20190116-18978281-gekisaka-000-6-view

スポンサード リンク




 日本代表は16日、UAEのアルアインのシェイク・ハリファ国際スタジアムで公式練習を行い、17日のグループリーグ最終戦・ウズベキスタン戦に向けて最終調整した。練習前には森保一監督とMF青山敏弘(広島)が公式会見に出席。森保監督は「これまでの2戦からは選手を多く代えて臨もうと思っている」と、スタメンの大幅変更をあらためて明言した。

 2連勝で決勝トーナメント進出を決めた13日のオマーン戦(○1-0)後、「総力戦でアジアカップを戦っていくということで、できれば全員の選手を使ってあげたいという気持ちでいた。できる限り多くの選手を使っていきたい」と話していた指揮官はこの日の会見で「すべての選手を使いたいと話していたが」と聞かれ、「“できれば”すべての選手を使いたいと話したと思う」と前置きしたうえで、「サブの選手、試合に出場する機会のなかった選手もいい準備をしてくれた。明日は日本の総合力を見せられる試合だと思うし、総力戦でこの大会を戦っていく意味でも、できるだけ多くの選手にプレーしてもらいたいと思っている」と説明した。

 右臀部痛のFW大迫勇也、腰痛のGK東口順昭はこの日も別調整となり、ウズベキスタン戦の欠場は確実。2試合連続で先発しているGK権田修一、DF酒井宏樹、DF吉田麻也、DF冨安健洋、DF長友佑都、MF柴崎岳、MF堂安律、MF南野拓実、MF原口元気の9人もベンチスタートが濃厚だ。

 オマーン戦に先発したメンバーではFW北川航也が1トップからトップ下にポジションを変えて連続先発し、FW武藤嘉紀が1トップで先発する可能性が高い。同じくオマーン戦のスタメンでは、発熱の影響で初戦を欠場しているMF遠藤航の起用法をどう考えるかだが、ボランチは人数が少ないこともあり、遠藤と青山のダブルボランチとなりそうだ。

「ベストの準備をして、ベストの試合ができるようにメンタル、フィジカル両方をしっかり準備したい」と話した青山にとっては今大会初出場のチャンス。ベンチから見守ったここまでの2試合について「個々のコンディションをまず上げることが一番だったのかなと。そのうえで勝つこと、グループリーグを突破することを目標にしていたと僕は認識している」と指摘し、「それはだいぶ上がってきた。ここからはさらに上のパフォーマンスと結果を求めてやっていくだけだと思うし、その一歩として3試合目がある。結果を出したい」と意気込んだ。

 スタメン予想としては2列目の右にMF伊東純也、左にMF乾貴士が入るのは確実。GKはシュミット・ダニエルで、4バックは右からDF室屋成、DF三浦弦太、DF槙野智章、DF佐々木翔と並ぶか、初戦に先発している槙野ではなく、DF塩谷司をセンターバックで起用する可能性もある。

 森保監督が「ピッチに立った選手同士が感覚的にフィーリングが合うかどうかが大切」と話すように、大幅なスタメン変更となれば、チームとしての連係面には不安も残す。それでも「スタートから100%うまくいくという考えより、試合の中で対戦相手との状況も考えながらすり合わせていくことにトライしてもらえればと思っている」と、ピッチ上での選手の対応力に期待していた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190116-18978281-gekisaka-socc



1 2019/01/17(木)
1,2戦で攻撃が活性化しなかったのは日本の2列目が機能しなかったから。ラインを深く取られると少し研究されると機能しなくなるなら、ここらでもう少し引き出しが欲しいな。


2019/01/17(木)
何か総力戦の意味合いが違うような気がするけど、選んだ選手がどう使えるか分からないと先々不安だけになるから、しっかりと見極めてもらいたいし、出る選手には粋に感じて頑張ってもらいたい。


2019/01/17(木)
引き出しを増やす意味合いではとても重要な試合になりますね。もちろん勝利という結果に結びつけば万々歳ですが、ちゃんと手札の確認とこれからの試合を勝ち抜くイメージが出来る事が大事ですね。
アジア杯前は楽しみだったのに、始まってからだと不安が大きくなっているので、もうちょっと幅を見せてほしい。


2019/01/17(木)
権田選手も決して悪い選手ではないとは思いますが、今後の為にも若くて高さにも恵まれ足元も上手いシュミットダニエル選手の奮起に期待します。
最後尾にキラリと光るスター性のある選手がいるとチーム全体が盛り上がるような気がします。
権田選手は真面目で堅実なイメージですが、同じく堅実なイメージの楢崎さんともまた違い、何か卑屈なオーラが出ているような、、、

失点や失点の危険性があった際に、川島選手のようにディフェンス陣に喝を入れるようなそぶりもあまり見られず、何か自分一人で責任を引き受けているように権田選手は感じます。
人間的には素晴らしいことですが、チームスポーツですし、何より一国の代表。人間性も大事ですが、チーム全体の利益を考えると何か欠けているように感じます。

シュミットダニエル選手にどれだけ素質や伸び代があるのかは正直全くわかりませんが、スター性を感じるので、成長に期待してしまいます。


2019/01/17(木)
正直、1、2戦のメンバーがベストとは思えなかった。新しい布陣が練習不足で力を発揮できるか分からないが、負けても失うものの無い試合は珍しい。積極的にトライして欲しい。


2019/01/17(木)
国際大会が始まると必然的にサブ組の多くは長期間に渡り試合に出られず

試合用のコンディション、試合感 等々が鈍ってしまうからGL突破を確定した段階で

最終節はサブ組中心で試合に挑むのは決勝トーナメント以降の彼らの起用を考えても 結果はどうあれここで1試合 起用してやり コンディション整えてやるのは今やスタンダードな考え方になりつつあるのでそこは理解出来る

ただし、負ければ出場した選手はもちろん、監督へのパッシングにも繋がるのである種の賭けにもなるので、チャンスを貰う選手は期待に応えねばなるまい


2019/01/17(木)
スタメン組とサブ組とを分けて試合に使うのでは何の意味もない。
サブ組がスタメン組の欠場時にどう融合したら良いかを分からせることが重要。
中島がいなかったら、大迫がいなかったという想定でサブ組を試すことで本当に必要なサブメンバーを選ぶことができるはず。
本気でサブ組だけで次の試合をで挑むようなら、これまで応援していたが監督交代を望む。
ただ海外勢との試合を経験させるだけのチーム編成は得られるものが少ない。
それは親善試合のときだけで十分だ。


10 2019/01/17(木)
ターンオーバーは当然として、重要な課題の一つは大迫なしのときFWをどうするかだろう。休んでもトーナメント
記事の通り武藤がワントップで北川がトップ下なのか、あるいは武藤北川でツートップの可能性もあるか。
後半に展開次第で南野のワントップを試してみてもいいかもしれない。


11 2019/01/17(木)
もちろん勝ってもらった方がいいけど2位の方がコンディション調整とかしやすいしオーストラリアの方が戦いやすいと思う。全員サブ組でいいと思うけど。それはダメなのかな?戦い方の一つだと思う。W杯と違ってグループステージ突破決まってるし。


12 2019/01/17(木)
運動量を最後まで維持して前後半たれることなく集中して普通に戦えば、今の日本の雰囲気ならウズベク戦は問題ないと思うが。色々な選手を使う事のできる機会なので、思い切った起用も将来的にはいいのではないかと思う。


13 2019/01/17(木)
中島の存在が現代表のサッカーにどれだけ必要か分かるね。
原口は悪い選手ではないけど良くも悪くもやけど昔のようにドリブルで仕掛けて違いを作れる選手ではなくなってるから左は乾でいいんじゃないかなと思う。
ボラもあまり調子良くないけど柴崎と青山とかで遠藤CBにとかもアリかなと。


15 2019/01/17(木)
腹の中では2位通過したい。
けれど負けて良しとして采配すると色々とうるさい。
だけど「完全にテストとサブ組のコンディション調整です」と言って負けるのなら言い訳ができる。
まあこれが一石二鳥の選択なんだろう。


16 2019/01/17(木)
個人的にはこれがいい判断かどうかはわからないので、なんとも言えない。
ただ一つ言えるのは、これが森保監督のやり方なんだよね。
だとしたら、とりあえずは静観、尊重して、試合を楽しみたいと思う。
大会を通じて果たして吉と出るか凶と出るか、って感じかな。


17 2019/01/17(木)
武藤も北川もワントップタイプじゃない。
そもそも監督が勘違いしてる、普通に4-4-2で武藤北川並びにすれば良い。
乾と伊東はサイドで、ボランチで塩谷青山使うんかな?
サブ組の方が強いかも。南野、堂安だけではない所見せたれ。


19 2019/01/17(木)
攻撃の問題ばかり取り沙汰されるが、実際は守備の問題で、ぶっちゃけていうとゴールキーパーの問題なんだよ。
キーパーが守備陣を統率できない。ゴールを守りきれない。
だから吉田が前に出てフィードができない。
だから中盤にスペースができてカウンターが怖い。
だから中盤は前目にいけず、ずるずる下がる。
だから前目でキープできる大迫がいないと攻撃ができない。

これはワールドカップ前からの日本の病。
今大会中にどうにかできるものじゃないが、次善策としてもっと布陣をコンパクトにして押し上げるリスクをとる、ということしかなくて、試合開始時にはできてるのに後半になると間延びする。
この統率はトルシエもジーコもオシムもできず、一応ザッケローニが形は作ったが、できたのもギリ過ぎて結局機能はしなかった。
あと20年はかかる課題だと思う。


20 2019/01/17(木)
TOPの組み合わせはダメだろうけど
バックスは良い感じ。
なにせ、0点に抑えれば負けることはない。
1位通過でも2位通過でも
どっちも茨なんで、選手の体力回復につとめて下さい。
がしかし、控えがここで結果を出せないとなると
これまた、この先が無いので負けないようにだけ。
ウズベキも同じ考えだろうけど選手層はどうなんだろうか?
ここで必要以上に奮闘してエネルギーを消耗しても
ベスト16で終わるか、ベスト8で終わるかの違いなだけ。
メディアには動じないように。
目標の「優勝」までは、まだまだ道が長いですぞ~
ガンバレニッポン[●]!


21 2019/01/17(木)
今回は、総入れ換えでもいいんじゃないかな!つぎはぎチームになるけど、それでも別格の動きが出来る選手だけ残せばいい。乾が魅せてくれるでしょう


22 2019/01/17(木)
ウズベキスタンも控え組中心。スタメンで出る選手はまずはしっかりとアピールしないと。
特に守備陣は第2戦のメンバーに昌子・植田を含めた選手たちがベースとなると思うので、ここでアピールしないと代表に呼ばれなくなるくらいの危機感で臨んでほしい。


24 2019/01/17(木)
主力とイエローカードをもらっている選手を休ませる事が出来る2勝というアドバンテージをもらっているから 
とてもいい流れですね。
なるべく全員使って経験させて下さい
出場濃厚な武藤、乾、観てみたいですね!
休んでいた選手もポジションを奪うチャンスなので頑張ってもらいたいですね
遠慮する事なく、どんどん攻めてサブ組でも勝ってほしいと思います。


25 2019/01/17(木)
青山と遠藤のボランチコンビが一番安定してる。
たぶん、ボランチの攻守の切り替えがうまくいけば、この前の2戦よりいいサッカーになるんじゃねーか?
柴崎が全然ダメで中盤の軸ができてなかったのががこの2戦の不調の一因。
ボランチの出来の違いはかなり大きく作用すると思うが。


27 2019/01/17(木)
大幅に入れ替えるのって試せるんだろうか。
チームの骨格があって、いろんなピースを選択肢として持っておくのが基本な気もする。
ごっそり入れ替えたらそれはもはや別のチームだし、その中でいい動きしても今のスタメンに入れて上手くいくかは別じゃない?

と素人はおもうのです。
きっとプロはそんか中でも選手の特性を把握して使える使えないが見極められるんだろうなあ。


28 2019/01/17(木)
ここ2試合、相手の崩し方はもちろん、連携面で意思疏通がしっかり出来ていなかったのは見ていてよく分かりました。
明日は公式戦では初の組み合わせが多く、難しいことは分かっていますが、声かけあってチームとして戦ってほしいですね。


29 2019/01/17(木)
2位で良しとするかどうかは、本日の中国-韓国戦の結果次第じゃないだろうか。

韓国とはできれば決勝まで当たらないドローが良いし、できれば日本とあたる前に負けてほしい。


31 2019/01/17(木)
まだまだ日本は弱いチームだ
懸念としては主力とその他の選手と力の差があまりに激しすぎる事
こればかりは色々な選手を試してみるしかない
是非新たな可能性を見せてほしい


32 2019/01/17(木)
重要な試合の前には、あまり多くを話さなくてよいと思います。
情報戦という意味では、スタジアムで練習を撮影されたりしてるし。多くを語ってわざわざ不利になることはない。


33 2019/01/17(木)
1・2戦のメンバーの疲労・累積警告による出場停止回避の為にも良いと思う。またトーナメントでの起用出来る選手の見極めも出来る。


35 2019/01/17(木)
監督の立場からすれば、使ってない選手を試してみたいという発想かもしれないけど、
でも、あからさまに、Bチームだって言われてるようなチームに
メンバーとして選ばれるのは、選手としては心外に思う選手もいるだろな。

代表経験なくて、チームに来たばかりの選手はいいけど、
特に、乾なんかそうじゃないかな。
乾は、ちょっとこの監督信用してないような気がするよ。


36 2019/01/17(木)
中島のいない代表では、密集を破って抜ける選手は
いない。ただ乾には中島のようなゴールの可能性は
低いかもしれないが、相手を一対一で抜くプレーが
ある。

これをやられると相手は途端に警戒して
マークしてくる。すると他の選手にスペースが
できる。W杯の再現で、ぜひ乾を使うことで、
他の選手が得点にからめるようにするべきだ。

あとは緩急を使い相手をおびき出すことも必要。
守備ではマークの受け渡しについての入念な
確認が必要。


37 2019/01/17(木)
ノックアウトステージに向けて・・・
レギュラーメンバーを確率して欲しい。
ボランチのところまでは、現実には鉄板だとは思うが・・・
前の4人は、やはり守備に気持ちが無いと、強い”個”をもつ相手には、簡単にやられる気がする。
守備に始まって、連動して相手ゴールに迫りフィニッシュまで・・・というサッカーが、アジア大会になって皆無。
ロシア以前の守備は守備する人、攻撃は攻撃する人みたいな間延びした陣形で、いたずらに不用なパスを繰り返しては逆襲をくらっている。


38 2019/01/17(木)
戦略が何パターンかあるならメンバーの大幅変更は分かるが、今の代表メンバーではなかなか難しいと思う。
選手の怪我とか不運も重なったのもあるけど、監督って最悪の事態も想定してないとダメっしょ。
行き当たりばったりな考えにしか思えない。
次戦も不安だが、頑張ってもらいたい。











スポンサード リンク

ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログへ