ドルトムントは現地時間2日、プリシッチを移籍金6400万ユーロ(約80億円)でチェルシーに売却(今季終了時までは、チェルシーからレンタル移籍の形でドルトムントに残留)。ガボン代表FWピエール=エメリク・オーバメヤン(アーセナル)の6375万ユーロ(約78億2000万円)を上回り、クラブ歴代2位の高額ディールとなった。
18歳未満の選手獲得で規約違反があったとして、FIFA(国際サッカー連盟)から補強禁止処分が下る可能性のあるチェルシーとしては、プリシッチを獲得できたことは朗報だ。一方で、今季ブンデスリーガ優勝を見据え、主力クラスを維持しておきたいドルトムントにとっても、今季中はプリシッチを起用できることになり、「ウィン・ウィン」の内容。さらに、怪我やイングランド代表MFジェイドン・サンチョの台頭で出番が減少していたプリシッチにとっても、「子供の頃から夢見ていた」プレミアリーグ行きが叶い、三者が得をする移籍だと言えるだろう。
しかし、記事では憂慮すべき点として、ドルトムントがユース時代から育ててきた「非常に若く才能あるキッカーがトップリーグデビューからわずか3年でプレミアリーグに行ってしまったこと」に言及している。
「プリシッチがチェルシー行きを決めたことは、イングランドのリーグに比べ、ドイツのリーグがまるで練習リーグであるかのような印象をより一層強める。ブンデスリーガは特別な才能を持つ選手にとってうってつけの踏み切り台であり、多くの選手が子供の頃から夢に見るような舞台ではない。プリシッチの契約で唯一の敗者はブンデスリーガだ」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190106-00159077-soccermzw-socc
18歳未満の選手獲得で規約違反があったとして、FIFA(国際サッカー連盟)から補強禁止処分が下る可能性のあるチェルシーとしては、プリシッチを獲得できたことは朗報だ。一方で、今季ブンデスリーガ優勝を見据え、主力クラスを維持しておきたいドルトムントにとっても、今季中はプリシッチを起用できることになり、「ウィン・ウィン」の内容。さらに、怪我やイングランド代表MFジェイドン・サンチョの台頭で出番が減少していたプリシッチにとっても、「子供の頃から夢見ていた」プレミアリーグ行きが叶い、三者が得をする移籍だと言えるだろう。
しかし、記事では憂慮すべき点として、ドルトムントがユース時代から育ててきた「非常に若く才能あるキッカーがトップリーグデビューからわずか3年でプレミアリーグに行ってしまったこと」に言及している。
「プリシッチがチェルシー行きを決めたことは、イングランドのリーグに比べ、ドイツのリーグがまるで練習リーグであるかのような印象をより一層強める。ブンデスリーガは特別な才能を持つ選手にとってうってつけの踏み切り台であり、多くの選手が子供の頃から夢に見るような舞台ではない。プリシッチの契約で唯一の敗者はブンデスリーガだ」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190106-00159077-soccermzw-socc
スポンサード リンク
16: 2019/01/06(日) 14:57:29.85
>>1
マジでバイエルンのせいだよな
んでリーグ弱体化した結果バイエルン自体も弱くなってるし
マジでバイエルンのせいだよな
んでリーグ弱体化した結果バイエルン自体も弱くなってるし
2: 2019/01/06(日) 14:54:12.21
ブンデスが敗北したのではない
プリシッチが敗北したのだ
プリシッチが敗北したのだ
3: 2019/01/06(日) 14:54:36.92
ブンデスからプレミアに行って成功してる選手ってそんなにいるかな
74: 2019/01/06(日) 15:10:44.97
>>3
オバメヤンは今得点王だし、テブルイネ、フエルミーノ、サネ、ギュンドアン…いっぱい居るだろう
お前らの大好きなソンフンミンもだな
オバメヤンは今得点王だし、テブルイネ、フエルミーノ、サネ、ギュンドアン…いっぱい居るだろう
お前らの大好きなソンフンミンもだな
93: 2019/01/06(日) 15:13:40.56
>>3
シンジオカザキ
シンジオカザキ
4: 2019/01/06(日) 14:54:46.72
プレミアとリーガが今のトップリーグ
5: 2019/01/06(日) 14:54:55.80
踏み台が一番儲かる だからドイツはあえてそのポジションをキープしてる
76: 2019/01/06(日) 15:11:02.45
>>5
ボルシア・ドルトムントGmbH & Co. KGaA(有限株式合資会社)は、
2017-18会計年度(2017年7月1日から2018年6月30日)で過去最高となる5億3600万ユーロ(約690億円)の売上高を記録した。
これに大きく貢献したのが移籍による収入。
クラブは選手放出により、前年度の7730万ユーロ(約100億円)より1億4540万ユーロ(約190億円)も多い2億2270万ユーロ(約290億円)を得た。
ほんといいポジションだわ
ボルシア・ドルトムントGmbH & Co. KGaA(有限株式合資会社)は、
2017-18会計年度(2017年7月1日から2018年6月30日)で過去最高となる5億3600万ユーロ(約690億円)の売上高を記録した。
これに大きく貢献したのが移籍による収入。
クラブは選手放出により、前年度の7730万ユーロ(約100億円)より1億4540万ユーロ(約190億円)も多い2億2270万ユーロ(約290億円)を得た。
ほんといいポジションだわ
7: 2019/01/06(日) 14:55:19.00
バイエルンのためのリーグだろ
8: 2019/01/06(日) 14:55:22.35
いち早く東南アジア市場を釣ったプレミアの勝ち
54: 2019/01/06(日) 15:06:54.14
>>8
プレミアが頑張ったというよりは「英語」の力が凄すぎるだけだけどな 翻訳なしでそのまま放送が流せる
「ドイツ語」のドイツがいくら東南アジアで頑張っても効果は薄かっただろう
プレミアが頑張ったというよりは「英語」の力が凄すぎるだけだけどな 翻訳なしでそのまま放送が流せる
「ドイツ語」のドイツがいくら東南アジアで頑張っても効果は薄かっただろう
62: 2019/01/06(日) 15:08:05.25
>>54
それはあるな
スペイン語とか聴いてるだけで不快になる
それはあるな
スペイン語とか聴いてるだけで不快になる
90: 2019/01/06(日) 15:13:25.30
>>54
ほんとそれ
これだけでブンデスとはクラブ単位で100億の収入差があると言ってもいい
ほんとそれ
これだけでブンデスとはクラブ単位で100億の収入差があると言ってもいい
12: 2019/01/06(日) 14:56:28.20
日本人がこれだけ通用するリーグはブンデスリーガだけ
セリエA リーガ プレミア フランス
他はみんな苦戦する
セリエA リーガ プレミア フランス
他はみんな苦戦する
21: 2019/01/06(日) 14:58:54.52
>>19
フランスリーグで通用した日本人は少ない
松井大輔 酒井のみ
フランスリーグで通用した日本人は少ない
松井大輔 酒井のみ
28: 2019/01/06(日) 15:00:56.51
>>21
そもそも行ってる数が少ないのに何言ってんだか
んで稲本も中タコも川島も試合出てたわ
そもそも行ってる数が少ないのに何言ってんだか
んで稲本も中タコも川島も試合出てたわ
14: 2019/01/06(日) 14:56:57.57
ドイツ人がブンデス以外にいるイメージないんだが。
97: 2019/01/06(日) 15:15:00.02
>>14
エジル、クロース
エジル、クロース
15: 2019/01/06(日) 14:57:26.86
昔から地味だったし、ドイツのピークも過ぎたからな
18: 2019/01/06(日) 14:58:02.63
踏み台ですら踏み外しちゃった現在の香川さんのことをそっとしてあげてください
20: 2019/01/06(日) 14:58:48.26
そらそうだろ
リーガ、プレミアこそが本物のサッカー選手がプレーするリーグ
セリエ、ブンデスはただの踏み台
リーガ、プレミアこそが本物のサッカー選手がプレーするリーグ
セリエ、ブンデスはただの踏み台
120: 2019/01/06(日) 15:19:19.14
>>20
イタリアはバルセロナ、レアル以外のリーガの上位クラブから引っこ抜く側だろ
イタリアはバルセロナ、レアル以外のリーガの上位クラブから引っこ抜く側だろ
23: 2019/01/06(日) 14:59:43.29
だからといってプレミア以外をバカにしなくたっていいじゃん
2位リーグや3位リーグで活躍するのも十分だろ
プレミア行ったからといってそこで活躍できなきゃ意味ないし
1位以外はカスとかガキだろw
2位リーグや3位リーグで活躍するのも十分だろ
プレミア行ったからといってそこで活躍できなきゃ意味ないし
1位以外はカスとかガキだろw
70: 2019/01/06(日) 15:10:11.70
>>23
ブンデスは4位なんだな
ブンデスは4位なんだな
24: 2019/01/06(日) 14:59:50.55
日本人の大和魂
銃剣で突撃せいとか
特攻精神でとか
ドイツ以外に通じないんでね。
銃剣で突撃せいとか
特攻精神でとか
ドイツ以外に通じないんでね。
25: 2019/01/06(日) 15:00:19.01
ブンデスはディフェンスがタイトじゃない
113: 2019/01/06(日) 15:18:13.80
>>25
GK がレベル高いから試合になってるけどゴール前にDF がいないんだよな
GK がレベル高いから試合になってるけどゴール前にDF がいないんだよな
26: 2019/01/06(日) 15:00:24.11
ドルトムント=勝者
チェルシー=?
ブンデス=敗者
こういうことだろ
チェルシー=?
ブンデス=敗者
こういうことだろ
27: 2019/01/06(日) 15:00:51.32
全盛期の香川がプレミアに行ったら個人技でサッパリ通用してなかったからな
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1546753968/
スポンサード リンク


バイヤン以外高年俸払えないからみんな出ていくという単純な話