20190105-15502187-gekisaka-000-11-view

スポンサード リンク




[1.5 選手権準々決勝 青森山田高2-1矢板中央高 等々力]

 ロングスローが投げ入れられる度に、スタジアムが沸いた。DF澤田貴史(3年)が青森山田高(青森)の全2得点を演出。「ロングスローからまだ1点も取れていなかったので、少しでもチームの役に立てたらいいなと思っていた」。チームは矢板中央高(栃木)の鉄壁守備に苦しんだが、“飛び道具”からゴールをこじ開けた。

 まずは前半40分、右サイドからロングスローを放り込むと、こぼれ球に反応したMF武田英寿(2年)のシュートをDF二階堂正哉(3年)がフリックし、同点ゴール。「相手がケネ(三國ケネディエブス)を警戒していたので、ケネをおとりに使おうと話していた」(澤田)。後半26分にも左サイドからロングスローを入れた流れから、二階堂の逆転ゴールを演出した。

 高校1年生の練習中にボールを投げた際、いきなり飛距離が出たことで、スローイン役を担うことが決まった。「センスでやっている」と笑った澤田には哲学もある。「ロングスローは筋力じゃない。腰の使い方、柔軟性、肩甲骨周りの柔らかさを日頃しっかりやっていた」。日頃から肩のケアも怠らず、武器に磨きをかけている。

 昨年1月に右膝靭帯の手術を行った。長期離脱となり、復帰したのは6月。リハビリ期間を乗り越え、選手権の舞台に間に合った。「葛藤はあったけど、強い気持ちで自分を信じてやってきて、ここに来れたので良かった」。タレント集団の中でボランチを務める澤田は自身の役割をこう捉えている。

「自分は蝋燭だと思っている。蝋燭は自分が犠牲になって周りを照らす。それと同じで、自分が守備で犠牲になりながら、周りの選手を輝かせる。タレントをうまくまとめて犠牲になって周りを照らすということをモットーに試合に入っています」

 2年前、優勝の瞬間はスタンドから見守った。激戦ブロックを勝ち上がり、頂点まであと2勝。埼玉スタジアムで行われる12日の準決勝では尚志高(福島)と対戦する。澤田は「サッカーを楽しんで、チームでやることを徹底する。一戦一戦しっかり戦って優勝したいです」と頂点を見据えた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190105-15502187-gekisaka-socc



1 2019/0106(日)
高校サッカーはみんなロングスローするのに、なぜプロはやらないのだろうか?


2019/0106(日)
完成したパスサッカーは美しいと思うが、今回のロングスローに対する見方というか意見を見ると日本ではパスサッカー至上主義的な空気がある気がしてなんかなぁと思う。
セットプレーに無類の強さがあるチームとか、快速FW並べてヨーイドンとか、高身長ワントップにロングボール放り続ける、全部面白いしどれが流行っても良い気がするんだけどなぁ


2019/0106(日)
ユースよりは確かに足元の技術は劣る。
得点シーンがセットプレーが多いのも、パスで繋ぐ技術がまだまだないからというのは見ていても分かる。
だが、将来の可能性というのはユースも高校サッカーも同じだと思う。


2019/0106(日)
青森山田は昔からCKのときにエリアの中にいる選手が丸く固まったり、FKのときに壁に入ってGKにボールを見えなくしたりと、高校サッカーでは先駆けていろいろやってきてるからね。
ロングスローも青森山田が数年前から定期的にやってきてるプレー。
今年からやり始めたわけでもないね


2019/0106(日)
日本代表にも一人くらいデラップみたいなのがいても面白い。


2019/0106(日)
色んなチームあった方が面白いし、ロングスロー多用するのもべつに良いと思う。
ただ、高校サッカーでいつも思うのは、ロングスローに時間かけすぎ。

高校生は従順だからロングスロー戦術をとる場合、ただでさえプロとかと比べてもロングスローに頼る回数がかなり多くなるのに、審判がいくらでも時間を使わせてしまうとフェアじゃなくなる。
守る方は先に守備戻る必要があって投げるまでずっと気が抜けなくて、攻める方は好きなように流れをリセットできるし休める。

他のセットプレーで時間かければカード対象になるのに、ロングスローだけ見逃されてるしファウルスローも取らないし。特にリードしてる場合ものんびりやらせてるのは負けてる側がほんと可哀想になる。


2019/0106(日)
現地で見てたけど、ロングスローがことごとくチャンスになっていた。
ディフェンスする側は、ゴール前にボールを放り込まれると混乱するのかもしれない。


10 2019/0106(日)
高校野球の盗塁なんかもそうだけど、批判云々の前にまず日頃の練習で王道ではない事を徹底してやるのってスゴいと思うわ。
もし報われなかったら監督も選手も普通以上に後悔するだろうし、実を結んで良かったと思う。


11 2019/0106(日)
カウンターくらいやすいというデメリットがあるそうです。精度と自信がなければできないしやるべきではないですね。


12 2019/0106(日)
一時期のストークシティみたいで好感もてるなぁ。カップ戦とか短期決戦だとこういうチームハマると面白いし大会としては盛り上がるよね。テクニックがすべてじゃないことを示してるし。ただ個人的にプロになりたい子としては団体芸になって薄れるけど。


14 2019/0106(日)
記事は読んでないけど、3年前?青森山田?の選手のロングスローが叩かれてたけど、今年はロングスローを使う高校、選手が増えてる。
別にゴール前に投げ込むだけじゃなくても、手前にしか投げられないよりは、ずっといいと思う。


15 2019/0106(日)
ロングスローからの得点が多ければ、どの国の代表もクラブも実践的と認めて採用する。浸透してないのは思ったほど得点にはつながらない実態と、ロスト後のカウンターのリスクが大きいから。ゴールにつながったシーンの印象が強いことで、「みんなやればいいのに」という錯覚が起きる。


16 2019/0106(日)
ロングスローはオフサイドないからどの位置からでもコーナーキック蹴ってるようなもの。
周りに選手が入り乱れていればキーパーだって飛び出しにくいしね。DFだった自分的には微妙な勢いのボールは頭だとクリアしにくいし‥

ひとつの戦術の選択肢としてはアリなんだけど、ロングスロー一辺倒になるようなら否定派になるかな?それなら他でスポーツ作ってやって下さいって。


17 2019/0106(日)
ロングスローはオフサイドも無いし有効的なセットプレー!
手を使ったらハンドを取られるサッカーでフィールドプレーヤーが堂々と手を使うのはどうなん?って意見もあるが、サッカーは日々進化するもの!高校サッカーではコーナーキックよりロングスローの方が得点に繋がる気がする!

海外でフリーキックの壁の下に寝そべった例や数年前の高校サッカーの決勝の東福岡の壁がしゃかんだり常に一般人の考えを越える事が起こる!


19 2019/0106(日)
回りを照らす以上に自分も太い芯がなければならない事をわかっていますね。


20 2019/0106(日)
スローインをする瞬間、フィールド内は一時的に10対11の数的不利になる。
細かいディテールが勝敗を分けるプロの世界ではシチュエーション毎のセオリーがあり、スローインの際のセオリーに「テクニックのない選手にはスローインをさせない」というものがある。
テクニックのある選手にスローインをさせ、リターンを受けたところからゲームを作る事が一番安全だから。
スローインはそもそも不利なシチュエーションから始まるリスタートだ。との考えからロングスロー戦術があまり発展しない。

だからこそロングスロー戦術への耐性がないチームがデラップに手を焼いたりする。

フットボールは面白い。


21 2019/0106(日)
後半ロスタイムの矢板中央のFWと山田のGKが衝突した場面かなり危なかったぞ!
逆転されてから矢板中央のプレーが荒くなったのは注意するべき点だったな。


22 2019/0106(日)
セットプレーが得意じゃない日本には、不利な戦い方だけど、高校レベルはこれがとても有効。一芸でスターになれるところが面白い。


24 2019/0106(日)
やっぱり他の人もかいてるな。
ストークシティのロリー デラップの様だ!

※ 蝋燭の様に自分が犠牲になって、周りを照らす……中々言えないよ。 そんなセリフ。
そんな選手が居るチームは強いな!


25 2019/0106(日)
それにしてもロングスロー増えたね。
上位のチームはほぼ相手陣内ならロングスロー。
確かに足のパスより正確だわ、ボールの勢いというかスピードは劣るからコーナーキックみたいにヘディングでゴールは少ないけど。
そのうち超強肩というか豪腕というか時速150キロのロングスローを投げる、とか出てきたらすごいね、ロングスローからのヘディング、脅威でしょ。


26 2019/0106(日)
1年で何度も対戦するリーグ戦ではなく
一発勝負のトーナメントならロングスローするに決まってる。

どうせ身体能力では勝てないんだから
W杯で勝ちたいならフル代表もロングスローやるべき。
強豪ほど日本なんてマークしてないし
スターのエゴも丸出しになるから対策はいい加減になるでしょ


28 2019/0106(日)
秋田といい青森といい、ユース出身選手が少ない、中学出身選手が活躍できるとは、まだまだ高校サッカー部も面白い。


29 2019/0106(日)
今年の高校サッカーは去年のような、パスを廻して、崩しての試合が少ない。ロングパスとか、反則からのセットプレーとか、ロングスローとか多くて、ゲームの流れが切れないでの得点シーンを沢山みたい。


30 2019/0106(日)
流経の熊澤くんといい、強豪校は技術も高くてロングスローもできる選手がいるね。


33 2019/0106(日)
高校サッカーならではの光景って感じで面白いと思う。こういう戦術があっても良い。相手より高さがあるチームなら立派な武器になるし。


34 2019/0106(日)
ここ数年、青森山田はロングスロー放りこめる選手を確実に入れてきている。
ある程度の位置からほとんど全てをセットプレーに持ち込めるアドバンテージは凄いな。


35 2019/0106(日)
チームスポーツを経験してこの考えに気付けることって大きいと思う。


36 2019/0106(日)
見てたけど、いい試合だった。
両チームとも全力を尽くしてたと思う。見てて気持ち良かった。有難うと言いたいと思った。

この激闘を勝ち抜いた青森山田は、もう負けないんじゃないか?


38 2019/0106(日)
サッカーは、結局ゴールすれば良いんだから最終的にゴール前の個の力に依存する気がするなー


39 2019/0106(日)
ゴールに近い所からのロングスローは、コーナーキックに匹敵するほど、相手チームの脅威になっていた。
しかも、かなり精度が高かった。











スポンサード リンク

ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログへ