1: 2019/01/04(金) 20:36:04.48 _USER9
日本野球機構(NPB)は7日が仕事始め。今年はシーズン中の5月に改元を迎えるが、楽天・三木谷浩史オーナー(53)が12球団オーナー会議の議長に就任することから前途多難だ。
議長は1年ごとにセ・パ交代で選出される。昨年は中日・白井文吾オーナー(90)が務め、今年は三木谷オーナーがIT企業トップで初めて就任。プロ野球界に新風が吹くと期待する向きもあるが、寂しい現実がある。熱心なセ・リーグのオーナーたちと対照的に、パ・リーグ勢のオーナー会議への出席率は極端に低い。特に三木谷オーナーが姿を見せることは極めて珍しい。
昨年11月、三木谷オーナーの議長就任が発表された際、報道陣がNPB側に「本当に大丈夫なんですか? 議長が欠席の前代未聞のオーナー会議にならないでしょうね」と念押ししたほどだ。
「オーナー会議に出席せざるを得ないように、周囲が議長に祭り上げたのだろう」とのうがった見方もある。いずれにせよ引き受けた以上、出席は当然だが、三木谷オーナーは他にも問題がある。「野球よりサッカーびいきだからね」といわれる“サッカーファースト”主義だ。
昨季J1神戸に元スペイン代表のスーパースター、アンドレス・イニエスタを推定年俸32億5000万円で獲得。良いところなく最下位に終わった楽天のファンは怒り心頭だった。
オフに石井一久ゼネラルマネジャーを据え、西武からFAの浅村栄斗を獲得したりしているが、サッカーファーストぶりは変わらない。珍しくオーナー会議に顔を出したと思ったら唐突に、欧州サッカーにならって外国人枠撤廃を訴え、他のオーナーのひんしゅくを買ったこともある。
さらにはセ球団の間で交流戦廃止案が叫ばれるご時世に、「リーグ戦6割、交流戦4割にしたらどうか」とピンボケ拡大発言まであった。こんな調子では、野球ファンが期待する球界改革など夢のまた夢だろう。(江尻良文)
1/4(金) 16:56配信 ZAKZAK
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190104-00000005-ykf-spo
写真

議長は1年ごとにセ・パ交代で選出される。昨年は中日・白井文吾オーナー(90)が務め、今年は三木谷オーナーがIT企業トップで初めて就任。プロ野球界に新風が吹くと期待する向きもあるが、寂しい現実がある。熱心なセ・リーグのオーナーたちと対照的に、パ・リーグ勢のオーナー会議への出席率は極端に低い。特に三木谷オーナーが姿を見せることは極めて珍しい。
昨年11月、三木谷オーナーの議長就任が発表された際、報道陣がNPB側に「本当に大丈夫なんですか? 議長が欠席の前代未聞のオーナー会議にならないでしょうね」と念押ししたほどだ。
「オーナー会議に出席せざるを得ないように、周囲が議長に祭り上げたのだろう」とのうがった見方もある。いずれにせよ引き受けた以上、出席は当然だが、三木谷オーナーは他にも問題がある。「野球よりサッカーびいきだからね」といわれる“サッカーファースト”主義だ。
昨季J1神戸に元スペイン代表のスーパースター、アンドレス・イニエスタを推定年俸32億5000万円で獲得。良いところなく最下位に終わった楽天のファンは怒り心頭だった。
オフに石井一久ゼネラルマネジャーを据え、西武からFAの浅村栄斗を獲得したりしているが、サッカーファーストぶりは変わらない。珍しくオーナー会議に顔を出したと思ったら唐突に、欧州サッカーにならって外国人枠撤廃を訴え、他のオーナーのひんしゅくを買ったこともある。
さらにはセ球団の間で交流戦廃止案が叫ばれるご時世に、「リーグ戦6割、交流戦4割にしたらどうか」とピンボケ拡大発言まであった。こんな調子では、野球ファンが期待する球界改革など夢のまた夢だろう。(江尻良文)
1/4(金) 16:56配信 ZAKZAK
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190104-00000005-ykf-spo
写真

スポンサード リンク
126: 2019/01/04(金) 21:13:53.92
>>1
まあほとんど意見が通らないから拗ねてんだろ
子供っぽいな
まあほとんど意見が通らないから拗ねてんだろ
子供っぽいな
137: 2019/01/04(金) 21:20:45.11
>>1
野球よりサッカーの方が世界のマーケットに通ずるから当たり前だろう
野球を持ってる企業の野球第一が頭おかしすぎるんだよ
野球よりサッカーの方が世界のマーケットに通ずるから当たり前だろう
野球を持ってる企業の野球第一が頭おかしすぎるんだよ
4: 2019/01/04(金) 20:37:56.27
サッカーファーストの方が宣伝になるからね
7: 2019/01/04(金) 20:39:36.37
もうイーグルス売っちゃえよ弱いし
35: 2019/01/04(金) 20:47:39.76
>>7
ぶっちゃけもう用無しだろなじゅうぶん宣伝出来たし
ぶっちゃけもう用無しだろなじゅうぶん宣伝出来たし
8: 2019/01/04(金) 20:39:37.39
オーナー会議ってジジイが集まって世間話でもすんの?
9: 2019/01/04(金) 20:39:42.15
>野球ファンが期待する球界改革
そもそも野球ファンはどんな改革を期待してるんだよwwwww
そもそも野球ファンはどんな改革を期待してるんだよwwwww
12: 2019/01/04(金) 20:40:47.59
三木谷「サッカーは趣味、野球はビジネス。」
13: 2019/01/04(金) 20:40:55.04
なんでサッカーファンなのに野球チームお買い上げしちゃったんだろ
16: 2019/01/04(金) 20:41:35.10
別に降格とかのデメリットがないんだから弱い方がいいでしょ。強くなったら年俸UPで人件費激増だし
33: 2019/01/04(金) 20:46:58.77
>>16
ただ弱いだけだと、広告収入や観客収入が期待できない
若手中心で優勝争いをして、FAで巨人やソフトバンクに買わせるを繰り返すのが一番いいんじゃないかな
ただ弱いだけだと、広告収入や観客収入が期待できない
若手中心で優勝争いをして、FAで巨人やソフトバンクに買わせるを繰り返すのが一番いいんじゃないかな
722: 2019/01/05(土) 03:46:40.05
>>16
なるほど、野球は降格がない ってのは納得だ。
あとサッカーに比べてチーム数が少ないから
そういう意味でもサッカーより宣伝になるのか
なるほど、野球は降格がない ってのは納得だ。
あとサッカーに比べてチーム数が少ないから
そういう意味でもサッカーより宣伝になるのか
17: 2019/01/04(金) 20:41:42.14
当たり前のこと
イニエスタ居るのに他の事構ってらんないよ
イニエスタ居るのに他の事構ってらんないよ
20: 2019/01/04(金) 20:42:11.13
イニエスタを持つクラブのオーナーという肩書きの方が世界的に凄いから当然。
36: 2019/01/04(金) 20:48:28.66
>>20
確かに凄いな
「うちのクラブにイニエスタとポドルスキがいるんだよ。来シーズンに向けてビジャも獲得したよ」
確かに凄いな
「うちのクラブにイニエスタとポドルスキがいるんだよ。来シーズンに向けてビジャも獲得したよ」
45: 2019/01/04(金) 20:49:36.88
>>20
シナの金持ちが調子乗ってるから三木谷よくやったよほんと
日本人舐めんなよ
シナの金持ちが調子乗ってるから三木谷よくやったよほんと
日本人舐めんなよ
21: 2019/01/04(金) 20:43:10.01
>昨年は中日・白井文吾オーナー(90)が務め・・・
90って
90って
24: 2019/01/04(金) 20:44:17.11
そもそも球団買ったのも楽天の売名だろ
50: 2019/01/04(金) 20:50:19.49
>>24
当たり前だろ
楽天以外の企業もそれが目的で球団を持っているわけだし
当たり前だろ
楽天以外の企業もそれが目的で球団を持っているわけだし
27: 2019/01/04(金) 20:45:33.83
野球ぞぞに売っちゃえばいいじゃん
28: 2019/01/04(金) 20:45:36.47
出席率の高いセのオーナー連中って
ナベツネの意向に賛成するだけで自分の意見言う訳じゃないんだろ?
ナベツネの意向に賛成するだけで自分の意見言う訳じゃないんだろ?
37: 2019/01/04(金) 20:48:29.37
ホリエモンが近鉄買おうとしたから
ミキティが意地になっただけとちゃうん?
元々興味ねーって言ってたし
で、ホリエモンがその後逮捕とか。笑うわ
ミキティが意地になっただけとちゃうん?
元々興味ねーって言ってたし
で、ホリエモンがその後逮捕とか。笑うわ
39: 2019/01/04(金) 20:49:10.24
手放せよさすがに失礼やで
255: 2019/01/04(金) 22:16:21.21
>>39
買うところあるかね?
買うところあるかね?
257: 2019/01/04(金) 22:17:10.41
>>255
ゾゾとかリクシルとか手を挙げるところはあるだろう。なんたって日本に12個しかないし滅多に売りに出されない案件だしな
ゾゾとかリクシルとか手を挙げるところはあるだろう。なんたって日本に12個しかないし滅多に売りに出されない案件だしな
266: 2019/01/04(金) 22:20:25.47
>>257
ZOZOTOWNもLIXILグループも買わんだろ
まあそれでも必ずどこか買い手つくと思うけど
ZOZOTOWNもLIXILグループも買わんだろ
まあそれでも必ずどこか買い手つくと思うけど
267: 2019/01/04(金) 22:20:31.11
>>257
ZOZOは千葉でやりたいんだろ?ロッテ買うか出ていかないと無理だろ
あとLIXILは球団買収仕掛けた人間失脚したぞ
ZOZOは千葉でやりたいんだろ?ロッテ買うか出ていかないと無理だろ
あとLIXILは球団買収仕掛けた人間失脚したぞ
41: 2019/01/04(金) 20:49:29.00
ってかオーナー会議って何やるの?
42: 2019/01/04(金) 20:49:30.52
どんだけサッカーが気になるんだよ
気にするとこ間違ってるだろ
気にするとこ間違ってるだろ
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1546601764/
スポンサード リンク


メリットがない
結局、日本人の取り合い