20181211-00010003-goal-000-6-view




1: 2018/12/12(水) 06:10:12.69 _USER9
森保ジャパンからなでしこジャパン、ビーチサッカー、そしてフットサルまで、年代別を含めたすべての日本代表チームが臨む2019年の大会スケジュールが11日、日本サッカー協会(JFA)から発表された。

 今秋の発足後に行われた国際親善試合で4勝1分けと好スタートを切った森保ジャパンは、初めての公式戦となる来年1月のアジアカップ・UAE(アラブ首長国連邦)大会に続き、同6月にブラジルで開催されるコパ・アメリカ(南米選手権)にも参戦することが正式に決まった。

 東京・文京区のJFAハウスで、すべての代表監督とともに記者会見に臨んだ森保一監督は、2つの大陸選手権の舞台に立つ意義をこう語った。

「アジアカップは(森保ジャパンとしての)初タイトルをかけて戦うなかで、チームの融合をさらに進めていけるように、結果も出せるように頑張っていきたい。アウェイでの貴重な経験の場となるコパ・アメリカは、本気の南米勢にチーム力をもって戦うなかで、さらに成長できるものを見つけて次へ向かっていければ。南米のチームには、我々が学ばなければいけないことがまだまだたくさんあるので」

 アジアカップに臨む代表23人は、今日12日に発表される。森保ジャパンの象徴となりつつある2列目トリオ、中島翔哉(ポルティモネンセSC)、南野拓実(ザルツブルク)、堂安律(FCフローニンゲン)をはじめとする主力組が順当に選出されるはずだが、だからと言って同じメンバーがそのままコパ・アメリカの舞台に立つ可能性はゼロに近いと言わざるを得ない。

 国際サッカー連盟(FIFA)には、大陸選手権で選手を招集する際に各国協会がもつ拘束力を、1年で1大会のみとする規定がある。これに照らし合わせれば、アジアカップに招集した選手たちを再びコパ・アメリカへ呼び寄せるプランは、現実性を伴わないと言っていい。

 原則として4年に一度開催されるコパ・アメリカへ、JFAは今年の早い段階から招待を受けてきた。過去にも招待されながら、2011年大会は東日本大震災の発生に伴う国内の過密日程の調整がつかず、2015年大会ではベストメンバーのA代表の派遣が難しいという理由で辞退している。

 特に2015年大会は、1月にアジアカップ・オーストラリア大会が開催されていた点が、改正されたばかりの件のFIFA規定に抵触した。一時はリオデジャネイロ五輪出場を目指していたU-22代表を派遣するプランも検討されたが、A代表でなければ南米サッカー連盟(CONMEBOL)に対して失礼になる、という声が多勢を占め、最終的には辞退を決断した。

 ならば、正式に参戦を決めた今大会は、規定をどのようにとらえているのか。記者会見に同席したJFAの関塚隆技術委員長は、コパ・アメリカへ向けて「しっかりしたA代表で臨みたい」と明言。そのうえで、2つの大陸選手権をこう位置づけている。

「両大会に出てはいけない、という規定はないので。そこのところはご理解いただければ」

 確かにFIFAの規定は各国協会の拘束力を制限するものであり、同一選手が1年間に2つの大陸選手権に出場すること自体は禁じていない。ただ、たとえばアジアカップに出場した日本代表選手がコパ・アメリカにも出場するには、個々の所属クラブの全面的な協力を得なければ何も始まらない。

つづく

12/12(水) 6:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181212-00010001-wordleafs-socc


スポンサード リンク

2: 2018/12/12(水) 06:10:24.91 _USER9
Jリーグの反発も必至?!

 もちろん、交渉は一筋縄ではいかない。コパ・アメリカの開催期間は、ヨーロッパではオフに当たる。クラブ側としては選手に十分な休息を与えて、シーズン開幕前のキャンプに臨ませる青写真を描く。オフに移籍で獲得した選手が対象になれば、さらに態度を硬化させるおそれもある。

 対照的にJ1はシーズンの真っ只中となる。コパ・アメリカの開催期間は6月14日から7月7日まで。国際経験を積む機会にあててほしいという趣旨のもと、J1には7月に「サマーブレイク」が導入されている。こうした状況を踏まえれば、コパ・アメリカ期間も含めて中断する日程はまず組めない。

 海外クラブに比べれば、日本人同士が膝を突き合わせる点で、まだ交渉の余地が残るかもしれない。それでも、1チームから招集できる人数の上限などを設けない限り、同時進行でJ1を戦っていく上で不公平が生じるという理由で、各クラブから反発の声があがるおそれも十分にある。

 来年前半の国際Aマッチデーを見れば、すべて対戦相手未定ながら3月22日と26日に日産スタジアムとノエビアスタジアム神戸で、6月5日と9日には豊田スタジアムとひとめぼれスタジアム宮城で、それぞれキリンチャレンジカップ2019が予定されている。

 北海道胆振東部地震で中止となった9月のチリ代表戦を含めて、これで初陣から10試合連続で日本国内における国際親善試合を組むことができた。歴代の日本代表でも異例となるマッチメークも、コパ・アメリカで濃密すぎるアウェイ戦を経験できる、という前提に立っているのならばうなずける。

 日本代表がコパ・アメリカに参戦するのは20年ぶり2度目。パラグアイで開催された1999年大会で、トルシエジャパンは南米勢の豹変ぶりを目の当たりにしている。6月6日のキリンカップでスコアレスドローを演じたペルー代表が、同29日のコパ・アメリカでは牙をむき出しにして襲いかかってきた。

 ペルーとの初戦を2-3で落としたトルシエジャパンは、続く第2戦ではパラグアイ代表に0-4で大敗。ボリビア代表との最終戦こそ1-1で引き分けたが、ピッチ状態を含めた劣悪なアウェイの環境に打ちのめされる形で、文字通りの完敗を喫して帰国している。

「南米では『マリーシア』という言葉があります。日本では『ずる賢さ』と言われますが、いろいろな部分で賢さを発揮することを、選手にもスタッフにも学んでほしい」

つづく

3: 2018/12/12(水) 06:10:41.09 _USER9
「幅広い年代でメンバーを組むこともあるかな」

 サンフレッチェ広島の選手として、当時のトルシエジャパンの挑戦を興味深く見た一人だからこそ、森保監督は来年6月のコパ・アメリカを心待ちにする。当初は監督を兼任する東京五輪世代のU-22代表での参戦も検討されたが、自らがA代表で臨みたいと強く希望した理由がここにある。

「これから選手の状況なども変わると思うので、どのようなチーム編成になるのかは具体的には言えない。幅広い年代で代表を組むことはあるのかなと思う」

 先を見すえて発言に幅をもたせた指揮官だが、本音は現状におけるベストメンバーにあるはずだ。強化プランを絵に描いた餅に終わらせないためにも、関塚委員長をはじめとするJFAの技術委員会には、指揮官が招集を望む選手を擁する国内外のクラブとのタフで、なおかつ強かな交渉力が問われてくる。
(文責・藤江直人/スポーツライター)

4: 2018/12/12(水) 06:12:09.87
>>1
コパアメリカって毎回のように招待されてるけど必ず辞退してきたよね
ボロ負けするのが怖いの?

83: 2018/12/12(水) 11:49:06.62
>>4
記事読めよ

7: 2018/12/12(水) 06:15:32.78
>>1
馬鹿だろ、出れる資格貰える国が少ないんだから出れる最高の選手揃えれば良いだけ
チーム事情で来れないなら他の選手が経験積んでレベル上げれるから問題ない

80: 2018/12/12(水) 10:29:59.43
>>1
コンフェデが無いのだから、アジアカップでの成績は、それほど重要では無いと思うけど。

111: 2018/12/12(水) 13:29:02.92
>>80

まだこんなこと言ってるヤツいんの?
コンフェデ無いから大陸選手権はどうでもいいとかあり得ないから

116: 2018/12/12(水) 13:37:34.22
>>1
そもそも国際試合では全く役に立たないJリーガー(笑)なんか連れていく必要無いだろ
南米選手権もW杯もメンバーは海外組のみでいい

21: 2018/12/12(水) 06:47:14.71
>>2
いまは代表戦はヨーロッパの国別リーグや、規定があって強豪国と試合が組めない。
なのでコパに行くのは願ったりなのさ

6: 2018/12/12(水) 06:15:25.38
海外組みだけでやれるからJいらね

66: 2018/12/12(水) 08:59:00.50
>>6
せやな。そのほうが見てみたい

9: 2018/12/12(水) 06:22:05.55
本当はJ組だけのA代表で行くのが一番良いんだかなあ
海外組は日頃から外国人だらけの中でやってるので行かなくても良い
少しでもJの選手の底上げしてヨーロッパに行ける選手を増やす事が選手層の厚さに繋がるから
選手層が厚くないとWCでベスト16より上は厳しい

23: 2018/12/12(水) 06:50:51.11
>>9
つリーグシーズン

Jは春秋制でシーズン真っ盛りだから、南米は無理。

現実的には
アジア →J組限定
アメリカ→海外組限定+U23
でやるしかない

26: 2018/12/12(水) 07:00:28.46
>>23
各チーム1名+足らないのをJ2
これなら出来るでしょう

30: 2018/12/12(水) 07:12:26.57
>>26
j1でも下のクラブは、その一人が抜けただけで降格等の危機に直面するんだがw
まして、上のクラブでさえ今年の柏のような例も有るんだし・・


アメリカ参加中は、リーグ自体はやっても順位の勝ち点加算対象から除外する等の特別ルール作らない限り、どこのクラブも応じない、かと

11: 2018/12/12(水) 06:29:52.19
こういうのってOKしても拒否してもイチャモンつけてくる人間がわんさか出てくるから大変だな

12: 2018/12/12(水) 06:33:52.04
Jクラブとある程度話はついてるだろ

14: 2018/12/12(水) 06:37:40.57
A代表じゃないと失礼って言うけど、状況的に選手召集が難しいのが分かってるはずなのに招待してる側の方が失礼なんだからね。

33: 2018/12/12(水) 07:17:21.26
>>14
前回のメキシコはフルメンバーで参加してたけどな
北中米の大会はU23と国内組で参加してた

16: 2018/12/12(水) 06:39:43.79
リーグ2連覇した川崎中心で代表作ればいいじゃん。
今こそ川崎の力を世界に魅せるときだろ。
日本の審判を連れてくのも忘れずにな。

18: 2018/12/12(水) 06:42:21.92
そりゃ召集できないからな
しゃあない

19: 2018/12/12(水) 06:42:59.76
強豪と真剣勝負できる数少ないチャンス
これを逃すとアジア相手とか国内でキリンチャレンジカップのような大会しかできないぞ
森保を支持する

20: 2018/12/12(水) 06:46:34.98
アジア杯との兼ね合いあるから東京五輪世代にA代表の主軸オーバーエイジ的に組むのかなって気はするけど
まあ森保には難しすぎる注文つけてここまではそれなりの結果出してきてるんだから取り敢えず結果を見てみよう

22: 2018/12/12(水) 06:47:52.88
大変だけど2月中旬から1節分でも早く始めるとか
話変わって
ラグビーWCで特にFC東京とマリノスがホームスタを使用できないのが痛い

25: 2018/12/12(水) 06:54:25.93
Jリーグ選抜がいいな

28: 2018/12/12(水) 07:09:57.54
じゃあJ抜きになるのか
GK川島 ストラスブール
GK山口 エストレマドゥラ
GKオビ 流通経済大学
DF昌子 トゥールーズ
DF植田 Cブルージュ
DF富安 シントトロイデン
DF志村 スボティツァ
DF長友 ガラタサライ
DF酒井 マルセイユ
DF小池 シントトロイデン
DF長谷部 フランクフルト
MF遠藤 シントトロイデン
MF井手口 グロイターフュルト
MF柴崎 ヘタフェ
MF鎌田 シントトロイデン
MF小林 ヘーレンフェーン
MF乾 ベティス
FW武藤 ニューカッスル
FW中島 ポルティモネンセ
FW堂安 フロニンヘン
FW南野 ザルツブルク
FW大迫 ブレーメン
FW原口 ハノーファー

121: 2018/12/12(水) 13:45:01.25
>>28
シントトロイデンって3人も日本人いるのか

34: 2018/12/12(水) 07:18:55.60
本田香川岡崎でええやん

35: 2018/12/12(水) 07:20:48.06
アジアカップに選ばれなった海外組と
Jクラブからは人数制限つけて召集するのが現実的かな

36: 2018/12/12(水) 07:36:56.58
年に2回、大陸選手権に出てもいいけど2回目はクラブが招集を拒否できるってことだから
むしろJ リーグ組のほうが出場許可は何とかなるだろ

協会から根回ししてるだろうし、同じ日本人同士で日本サッカーの為ってことで
クラブと協議妥協できる可能性高い

むしろ海外組の方が厳しい、日本代表の成長や経験なんて知ったこっちゃないから
自分のとこの選手の貴重なオフやキャンプ潰して主力選手を出す理由がなにもない

引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1544562612/







スポンサード リンク

ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログへ