20181128-00000009-ryu-000-6-view

スポンサード リンク




 沖縄本島南部の小学生サッカーチームに所属する少年2人の後頭部を蹴ってけがを負わせたとして、県警が監督の40代男性を傷害容疑で那覇区検へ書類送致していたことが、27日までに関係者への取材で分かった。事件を受け少年2人はチームを辞めた。チームは活動を自粛していたが、別の保護者や子どもからの要望を受け、男性が監督を続投する形でこのほど活動を再開した。

 監督の男性は本紙取材に「(少年2人に)一生懸命やらないと仲間から信頼されないということを伝えたかった。2人がサッカーができなくなったことは残念で、きっかけをつくってしまい申し訳ない」と話した。

 関係者によると、男性は9月下旬ごろ、南部の小学校グラウンドで練習試合後、少年2人の後頭部を蹴った疑い。2人は頭部や頸部(けいぶ)に打撲・挫傷などのけがを負った。試合の点差に対するペナルティー運動中で、2人がまじめにやっていなかったという。2人の保護者が被害届を出し、県警は10月下旬に書類送致した。

 少年の1人は今後サッカーはやらず、もう1人はサッカーはやりたいが小学校ではやらないとしている。現在も頭部に痛みがあって通院したり、男性を怖がったりしているという。

 男性が日本サッカー協会のライセンスを持つ指導者であることから、県サッカー協会は再発防止で男性に注意勧告した。今後は、刑事事件の結果を踏まえ処分を検討する方針だ。

 2人の保護者は治療代などを求め民事訴訟を起こす考え。保護者は「反省し二度とこういうことを起こしてほしくない」と訴えた。一方、男性に監督続投を求めた保護者は、体罰は許されないとしつつも「子どもたちの監督への信頼も強いものがある」とした。

琉球新報社
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181128-00000009-ryu-oki



1 2018/11/28(水)
サッカーボールと頭部の見分けもつかない監督。
試合で相手の頭を蹴る指導でもしてるのかな。
この監督を続投させたい親子は狂気の沙汰。自分や我が子が同じ目にあってないから他人事なんだろうね。


2018/11/28(水)
頭蹴る時点で指導者としての資質に欠ける。

こういう暴力体質の人間は体育会系にいっぱいいるが、そもそも

「言葉や態度で相手を説得したり、考えさせる能力」

が欠如している人間は指導者に向いていない。
自分の伝えたいことが相手に伝わらないのは自分のせいなのに
相手を殴る、蹴るとかもうお子ちゃま。

自分が強権を持つ立場だから暴力も許されると思ってる。


2018/11/28(水)
蹴る場所が違うやろ!解ってやってるなら大人としても指導者としても駄目だ。
厳しい指導は良いとは思うが考えてやらなきゃ!


2018/11/28(水)
私も少年サッカーの指導をしていますが、
子供を蹴ったり、殴ったりという指導者は
最近は見かけませんが、いまだに大声で
怒鳴ったり、暴言を吐く指導者は多く見かけます。
サッカーの魅力を伝える立場にいながら、
サッカーを嫌いにさせてしまう、愚の骨頂ともいえる
行為であり、指導者続投はもとよりライセンスも
剥奪していいと思います。
一人でもこういう指導者が減ってくれることを切に願います。


2018/11/28(水)
最悪命に関わる指導は指導ではありませんね。この方は、ある部分では使命感を持ち、これまで子どもたちや親にそれが伝わっていたから続投になったのでしょう。子どもの成長を願って親は預けてると思っているものとして、預かった子が悪いことをすれば親に成り代わり時にキツイことを言ったり踏み込んだ指導もするでしょう。見てみぬふりが一番楽だけど子どもや若者にとってはメリット無し。指導者は各家庭の大切な宝物を預かっているという意識を常に忘れないことです。私は厳しくも愛に溢れた指導を望む。


2018/11/28(水)
後頭部や首を蹴ったらどんなたいへんなことになってしまうかもしれないのかがわからない人に信頼などおけない。この続けてほしいとした保護者たちもいつ自分の子がこうされてもおかしくないことをわからないのは不幸だと思った。


2018/11/28(水)
どういう風に蹴ったら後頭部になるのかな・・・
寝ている相手に蹴るか、立っている相手だとボレーシュートっぽい感じじゃないと届かないんじゃないかな?
なので体罰というよりただの傷害だと思う。

なのに監督を続投させる親。。。。。。
子供がいくら信頼してても続投させないですね。続投するんだったら別のクラブに入れる。

もうちょっと後頭部を蹴る時に経緯を知りたいですね。


11 2018/11/28(水)
暴行リンチは問題外だけど一連のパワハラ暴力で覚えることは
これが昔は常にまかり通っていた事実です。
以前桑田氏がソフトの宇津木元監督 現日本代表中田久美監督3人で討論
テーマはスポーツに体罰は必要なのか
桑田氏は持論で例えどのような理由であれ体罰からは何も生まれない。
それに対して二人は選手との信頼関係が前提として体罰は必要。
結局議論は平行線をたどる形になったけど
水泳と言えばこの前のパンパシで金メダルを獲得した選手も
後輩に対して炊事の時間に遅れたと激しい暴行を加えたし
長年スポーツ界には暗黙のルールではないが暴力体罰が横行している。


12 2018/11/28(水)
サッカーの指導者のライセンスを持っている人がこういう事をするとは思っていませんでした。しかも指導を続けているとは恐ろしい。最低でも、このコーチはライセンスを返納して1から勉強しなおすべき。どこの子供の顔にサボってます、とか手抜きしていますと書いてあるのだろうか。こういう暴力は個人の好き嫌いから起こっていると思う。


13 2018/11/28(水)
ライセンスを持っている指導者だとか、他の保護者から継続して欲しいという声とか、関係ないのでは?
もちろん反省し、罪を償う事でチャンスを与えるのはあってもいいが、少なくとも現状で「継続」は違うと思う。
子供が大人から受ける精神的苦痛は大きいし、何より後遺症的な怪我を負わせている時点で外すべき。


15 2018/11/28(水)
結果責任があります.環境がどうなのかわからないが,
ほかの親御さんも,結果責任をもっと重く受け止めるべきです.
情状酌量というのは,生徒が他の子を傷つけたり器物損壊を故意的にやったときの防衛手段として許されるもの.
それ以外は指導ではない,ただの傷害罪です.

どんな人格者でも,結果責任はとらねばならない.
人格者だったら,自ら依願して辞任するはず.それをしない時点で,今まで良くても,もう指導者として今回は失格.


16 2018/11/28(水)
県のサッカー協会は何をやっているのか。狭い沖縄だから指導者と協会側が仲が良いのは想像つくが、暴力なんてとんでもない。未来の少年の夢を壊した指導者はサッカーを教える資格なんてない。子どもが怖がっている?今すぐ問題を起こした指導者のライセンスを取り上げるべき。サッカーは本来とても楽しいスポーツなんだ。


18 2018/11/28(水)
これは指導というよりただ自分がイラッとしてやったことだな。

個人的に、子を持つ親として、多少の体罰であればあっても仕方ないと考えているが、その前提として、指導の範囲であること、指導者の感情的なものでないこと、身体に深刻なダメージを負わせない箇所・強度であることは絶対条件。

後頭部を蹴るなどという方法は悪質極まりなく、傷害罪の適用が妥当だ。


19 2018/11/28(水)
名プレーヤーが名監督とは限らない。逆も然り。
その上で指導中自ら子どもに怪我をさせるなんて、そのどちらにも値しないのでは?
いろんな意見はあるだろうが、言葉で諭せないなら、よそ様の子供に指導する立場に立ってはならないと思う。


22 2018/11/28(水)
この監督を続投させてしまったのね....
そのまま続投させれば何も反省しない。
一旦辞めさせるべきでは?
続投させて、結果、また同じことをした場合、その続投を希望した
保護者・少年等は責任とれるの?貴方がたも被害者になる場合もあるが、擁護した結果だから、仕方ないね...でいいよね。これも必要な指導だからね、と納得するのでしょう。訴えないでね。


23 2018/11/28(水)
プロやユース年代でやったらまず間違いなく解任です。
保護者の理解があろうが続投要望があろうが関係ありません。
暴力行為根絶を選手も指導者もサポーターも求められている中、
こういう指導者はライセンスはく奪も含めしっかり県の協会が指導してほしいです。


24 2018/11/28(水)
暴力はいけません。それを前提としてなんですが、監督やコーチはボランティアが多いです。クラブチームは別ですが。気を使って指導してくれてるのに、茶化したり反抗したりと大変そうです。公式戦の抽選や審判や講習もチームの為に行ってくださってます。その事がないと4種の試合に出れません。この前父兄の立場ながら子供たちには話しましたが、茶化したりしてきました。残念でした。


26 2018/11/28(水)
体罰は絶対にダメ。しかし、こうやってダラけた練習を指摘され、仲間からも信頼されない人間が、この先何をやっても厳しい気がする。
指導の方法は間違っているが、嫌なことから逃げないように、信頼を失わないようになってほしい気持ちはわかる。


27 2018/11/28(水)
体罰を容認するつもりはないが、
他の子供や保護者が加害男性の続投を求めているのであれば体罰にも愛を感じていたのか、それとも日頃から他の生徒保護者の目に余る行動を被害生徒がとっていたか…。


29 2018/11/28(水)
今年は危険タックル問題を筆頭にスポーツのパワハラが騒がれたのに、何でスポーツの指導者はそこから学ばないんだろう。

あれだけ騒いだら、生徒に手だけは出さないようにしようと思うけどね。今回は足だけど。


31 2018/11/28(水)
今年は危険タックル問題を筆頭にスポーツのパワハラが騒がれたのに、何でスポーツの指導者はそこから学ばないんだろう。

あれだけ騒いだら、生徒に手だけは出さないようにしようと思うけどね。今回は足だけど。


32 2018/11/28(水)
殴る・蹴るなどの指導法より真剣味がなければ外すやその状態で試合に臨み相手チームに袋叩きに会い大敗した方が効くのでは?小学生だからとかプロだからとか関係無く勝負の世界は冷徹だ。負けは負け、勝てば勝ち。指導に従わないとか真剣味がないというなら実戦を通して痛みを知った方が良い。体罰なんて必要無い。


33 2018/11/28(水)
最低だ!やめるきっかけを作ったのは残念って!
それを見てしまった他の子供達も心配だ。。
全ての子供が、これからも楽しくスポーツができる事を祈るばかりです。。


35 2018/11/28(水)
スポーツの捉え方考えるべき。 
県民栄誉賞では、スポーツ選手が多く貰っているが、何かおかしい。

応援しなきゃならないのは、アスリートじゃなく、自分にすべき。


36 2018/11/28(水)
我が子が怪我をさせられないと
わからない父兄が多いようですね

頭を足で蹴るような監督の元でサッカー技術が得られても
失う物が多いと思います


37 2018/11/28(水)
チームを辞めるのは蹴られた選手じゃなくて監督でしょ。

残留を希望した親達の子供は監督から重用されていたのか。


39 2018/11/28(水)
いろいろ言う前にまず逮捕しましょうか?
警察はなにやってんの? 
また逃げられちゃうから捕まえないの?
二人がどういうプレイしてたかわからないがスポーツで上手い下手はある。
本当に一生懸命やってなかったの?
それ以前に格闘技でも後頭部への攻撃は禁止されている。それは後遺症が残る可能性が高いからだ…
保護者も自分の子供じゃなければいいの?
どんなチームだよ…


40 2018/11/28(水)
傷害をおこしといて、要望があろうが監督をしてる場合ではないと思う。


41 2018/11/28(水)
大の大人が子供の頭を蹴ったら危ないかどうか分かるはず。
しかも、素人ではなくてサッカーの経験者。
たとえ保護者から継続を求められても辞退するべき。


42 2018/11/28(水)
続投させた親達の気持ちがまったく分からない。
自分の子が被害者じゃないからだろう。
被害者の親じゃなくても、私だったら、ボールじゃなく、子供の頭を蹴る監督から教わるのはいやだ。
蹴るのはボールでしょ?
いくらその子達が真面目にやってなかったとしても、人を蹴るもんじゃない。
足の使い方間違ってるな。











スポンサード リンク

ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログへ