img_935aa47b67a195f8b25d60805bcacbf4214077




1: 2018/11/22(木) 13:38:20.65 _USER9
勝てなくても見ていてストレスのなかったのが先週末のベネズエラ戦だとしたら、勝っていてもストレスフルな気分になってしまったのが、後半途中までだった。

出来の悪い選手が多かったわけではない。2度の決定機を外した伊東などは、わたしが親であれば家に帰ってから懇々と説教をカマすところだが、持ち前のスピードスターぶりを発揮したのも事実。箸にも棒にもかからない出来、というわけではなかった。

 伊東だけではない。代表デビューで初ゴールを決めた山中の名前を覚えた人は多かっただろうし、中盤の底を支えた守田の働きは見事だった。守備陣のミスが皆無に近かったのも、見逃せないポイントである。

 にもかかわらず、後半途中までの試合内容に、わたしは思いっきり退屈してしまっていた。ピンチもなければチャンスもない。そう、力の差のある相手と戦う際の、いってみれば典型的な日本だった。

 だが、大迫、堂安、南野、そして中島。この4人が入ったことで試合の空気は激変した。彼らのプレーを見れば、なぜ彼らが入る以前の試合が退屈だったのかがよくわかった。

 先発した11人は、チームが勝つために全力を尽くしていた。その思いが強すぎたあまりか、ほとんどのプレーのファーストチョイスは「安全」だった。絶対に負けてはいけない。相手にボールを与えてはいけない。これが公式戦だというのであれば、そうやって当然の戦い方である。

 だが、交代して入ってきた4人の考え方は少し違った。もちろん、彼らも勝利は欲していただろうが、それに負けないぐらい、自分の存在感を示すことに飢えていた。

 決定的な、しかしかなり難易度の高いシュートを外した南野は、簡単なシュートを外した伊東よりも感情をむき出しにしていた。まだ勝負が決していない時間帯にシュートを外した伊東よりも、激しく審判と自分に対して腹を立てていた。

 本来、それは先発した選手たちが持っていなければならないメンタリティーではなかったか。

 まだレギュラーは決まっていない。けれども、キルギス戦での先発を命じられたということが、すなわちアジアカップでは控えに回る可能性を示唆していることぐらい、選手たちは当然気づいていたはずである。

 だから、これが欧米の選手であれば、公式戦よりは失敗の許されるテストマッチということもあり、まず自分の存在をアピールすることに主眼をおいてプレーしただろう。そうしなかったのがほとんどのJリーガーたちで、そうしたのが海外でプレーする元Jリーガーだった。

 アピールしようという気持ち。リスクを冒してでも実を取ろうとする気持ち。Jリーガーと元Jリーガーの差は、せいぜい5%あるかないかだろう。だが、そのたった5%が、集団となると大きな違いになって表れるということがよくわかった。

 そうそう、ちょっと心配なのは柴崎だ。明らかにチーム内での存在感が薄れてきている。アジアカップ制覇に向けて、いまのところ唯一の不安である。

https://www.sponichi.co.jp/soccer/yomimono/column/kaneko/kiji/20181121s000023CF269000c.html


スポンサード リンク

24: 2018/11/22(木) 13:56:09.01
>>1
まぁ杉本なんていうハンデキャップ背負ってたからしょうがねぇよ、10対12でよく2点も取ったわ、サブ中心で

28: 2018/11/22(木) 14:00:25.54
>>1

日本代表チームが出来るプレーって今までよりいいんじゃないかな 50位近辺にいるんだからこんなもん 勝てば良いよw

54: 2018/11/22(木) 14:30:32.39
>>1
ピンチもなければチャンスもない。そう、力の差のある相手と戦う際の、
いってみれば典型的な日本だった。> 
確かに…
弱い相手にはジャブ・ストレート・ボディ・アッパー…ノーガード守備不要
ムチャクチャ打ちフルボッコでいいのに、サッカーの型式マニュアルに
のっとり、同じようなサッカーにこだわる。だから観ていてつまらない。

3: 2018/11/22(木) 13:39:34.95
何度も決定機を外した伊東が悪い

4: 2018/11/22(木) 13:39:35.77
典型的な日本になるのは
森保が典型的な日本人監督だからだろ

6: 2018/11/22(木) 13:42:30.18
ハリルジャパンの退屈さと弱さがあの時間だけ蘇ってきたよな

7: 2018/11/22(木) 13:44:50.30
公式戦でやらないようなプレイでアピールしても先発の牙城はくずせないのでは?

8: 2018/11/22(木) 13:45:33.71
伊東が決めてたらこんな記事は出なかった
むしろJリーガー称賛してただろ

9: 2018/11/22(木) 13:45:41.95
この先どんどんNMDも牙を抜かれてくよ
すでにベネズエラ戦でその片鱗が見えてたが

11: 2018/11/22(木) 13:50:20.25
タッチ数制限とかやってんだろ?
Jリーガーは馴染んじゃうよなそういうサッカーに
そしてパス繋ぐのが目的になってゴールが遠くなる
いつもの日本サッカーですよ

12: 2018/11/22(木) 13:50:39.16
ロシア組まだ戦力なのに世代交代急にしてるからこうなる若手の税リーガーより 30歳の欧州組のが使えるてわかったことが収穫

13: 2018/11/22(木) 13:51:28.18
つまらないサッカーしてた

14: 2018/11/22(木) 13:52:08.64
長く感じた

15: 2018/11/22(木) 13:52:16.82
すべてが上手くいって面白い試合ばかりとか逆に怖いわ
てかいつからそんなサッカー大国みたいな国になったのよ

17: 2018/11/22(木) 13:53:24.10
俺には原口や伊東がただ自分が自分がのプレーに終始してた様に見えた
ただ、ボランチが縦に入れようとしてなかったのは事実でハーフタイムに怒られたと思われる

18: 2018/11/22(木) 13:54:10.66
3バック すればよかったのに

20: 2018/11/22(木) 13:54:39.81
あれが実力だろ。

実力差が5%って、どこ見てるんだか。

柴崎が不調なのは同意するけど。

22: 2018/11/22(木) 13:55:28.97
ディスるだけで金貰う奴

23: 2018/11/22(木) 13:55:57.06
日本中が思ってたこと
改めて書かなくても

25: 2018/11/22(木) 13:56:25.40
国内組というのは何かしら欠落してるから海外に行けない訳で

26: 2018/11/22(木) 13:58:02.18
中島はまずファーストチョイスで隙あらば自分でドリブルで運んでシュートコースが見える所まで行ったら確実に打つからな

意識とプレースタイル、それに必要な技術的なものが違うかな

40: 2018/11/22(木) 14:06:14.56
>>26
点には繋がらないけどな

27: 2018/11/22(木) 13:59:46.34
重要度は大迫南野中島堂安の順番
大迫が動き、収める事で発生する相手DFのゆらぎ
それ見たうえでの南野のポジショニング
ここで優位が発生してる
おそらく大迫南野原口伊東は普通に機能するが
中島堂安に大迫南野以外を組み合わせると
微妙な感じになる可能性が高い

29: 2018/11/22(木) 14:00:58.49
宇佐美武藤乾久保香川浅野の欧州組を補充でいいよ 競争がないもんな今の代表には

31: 2018/11/22(木) 14:02:36.40
槙野が先発の時点で分かってたことだろ

33: 2018/11/22(木) 14:03:11.62
サッカー自体つまらない

71: 2018/11/22(木) 17:02:53.58
>>33
それは「地球はつまらない」と言ってるのと同じだな

34: 2018/11/22(木) 14:03:18.01
南野は小柄なのに中島はもっと小さいのな。

38: 2018/11/22(木) 14:05:27.43
でも決定的なチャンスを多く作ったのは後半途中までのメンバーの方だけどな

39: 2018/11/22(木) 14:06:00.49
自分をアピールすると言うより、単純に前を向ける勇気と好奇心、そして技量があるだけなんじゃないの。
勇気のない奴はバックパスばっか、好奇心のない奴は安全策ばっか、技量のない奴は仕掛けても奪われるだけでピンチを招いてばっか。

41: 2018/11/22(木) 14:06:16.42
Jリーガーの温室育ちみたいなやる気の感じられ無さは異常だわ

引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1542861500/







スポンサード リンク

ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログへ