20181102-00000001-jct-000-2-view

スポンサード リンク




 「適当な事書くのそろそろやめませんか?」―。サッカーのスペイン1部リーグの「ベティス」に所属する乾貴士選手が2018年11月1日、ツイッターで怒りをぶちまけた。

 「(乾選手が)3シーズンを過ごしたエイバルへの復帰希望を指揮官に伝えた」との報道に対してだ。これを知った配信元のメディア「GOAL」の日本語版ツイッターアカウントは謝罪するとともに、該当の記事を削除した。

■「記事書くならちゃんと責任持ってあってる事書いて!」

  「俺監督にエイバル帰りたいなんて言ってないし。ってか、記事書くならちゃんと責任持ってあってる事書いて!これ見た人に俺がそう言ったって思うやん。適当な事書くのそろそろやめませんか?書く前に確認すれば?書きたいならそれぐらいして」

 11月1日、乾選手は自身に関する記事の一部のスクリーンショット画像を添付して、ツイッターで怒りをあらわにした。記事は、スペインのサッカーメディア「GOL digital」が配信した情報をもとにしたもので、それによると乾選手は「ベティスにはキャラクターがあっていない」として、「(監督に)昨季プレーしたエイバル復帰の可能性について説明を求めた」のだという。

 乾選手の投稿から約1時間半後、「GOAL」の日本語版ツイッターアカウントは、「本件、記事を作成したのは弊社です」と名乗り出て、謝罪した。

  「乾貴士選手ご本人からご指摘をいただきましたので、記事を取り下げるとともに訂正し、お詫び申し上げます。今回のことを重く受け止め、記事作りの基準を見直し、同様のことが起こらぬように編集部一同で努めてまいります。本当に申し訳ございませんでした」

 また、乾選手のツイートにリプライ(返信)するかたちで、本人にも「乾選手をはじめとして、関係者の方々やファンの方々にもご迷惑をおかけしてしまいました。本当に申し訳ございませんでした」と謝罪している。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181102-00000001-jct-ent



1 2018/11/02(金)
この件に限らず、どんどん質の低い仕事をする記者が増えてきたよね。ロクに調べず、頭も足も使わず、なんとなくそうかな?と思うことを書く。気分を害してる人はちゃんと乾のように言うべきだと思うけどね。


2018/11/02(金)
全くもってその通りだとおもいます。
裏を取らずに憶測だけならだれでも出来ます。
報道機関のプロとしてどうかとおもいますが?

責任を持たせる為にも、記者も
個人名を明らかにした方がいいとおもいます


2018/11/02(金)
そもそもがサッカーの報道なんちゅうものはフェイクニュースの嵐だからな
アクセス稼げれば売れればええやろの精神でいい加減なこと書き散らす

国境も言語圏も超えるスポーツであるが故に複数の国でフェイクニュースの再生産やソースの使い回しで周回遅れのネタを大げさにとりあげてぐるぐると繰り返す現象が起きるのが日常
それどころか同じ国や地域の中でもそういう現象が起きるから外から真偽を確かめるのも手間がかかる
日本のような辺境の地だとそういったニュースをひたすら翻訳して流すのがメインになるからお察しだろうよ


2018/11/02(金)
乾選手がおっしゃる通りですね。
メディアの「書いたもん勝ち」みたいな風潮は悪です。


2018/11/02(金)
本田がCSKAに居た時に二度、ラツィオの時とACミランの時にもかなり雑多に記事が錯綜したり、ある時には「有る事無い事書いてくれたマスコミの皆さん」と言った事もあったりしましたが…。
乾はこういうキャラクターからか、”書かれる側”としての生の心情が端的に吐露され、その結果が今回の記事取り下げ+謝罪劇となったわけですが、読者としてはありがたい一件となったかなと。
今までこういう飛ばし記事を「自らが対象となって書かれる側の心情」は、読み手としては理屈の上で同情していたという人も少なくなかったと思います。
それが今回の件で、より具体的に問題点も含めてある程度深い所まで見聞きできたという意味でも、乾の正直さにはお礼を言いたいです。
どうしても公人は立場上建前が先行しがちになるところ、こうして本音を晒しても嫌味を感じないのは乾の人柄なんでしょうね。


2018/11/02(金)
この件に限らず、ライターの質が本当に落ちてる。
インターネット上で真偽のわからない情報を記事にしてる素人レベルのライターがかなり増えてないか?
取材もせずネットで拾った情報を広め、間違っていても謝罪すらない雑誌社もあり、かなり迷惑をかけられた経験もある。
もう少しプロ意識を持って仕事してくれ。


10 2018/11/02(金)
乾のことを知ったのはエイバル時代からですが、苦しみながらも努力を重ね、監督やチームメートにも恵まれて徐々にポジションを掴んで行くところを見てきました。だから報道を読んだ時、別れを惜しみつつ温かく送り出してくれたエイバルに泥を塗るような事を乾が言うだろうか??と疑問に思ったし戸惑いました。乾らしくないとも。

ちゃんと本人が否定してくれて安心しました。
不愉快だと思うけど、これからもおかしいと感じたら堂々と発信して欲しいし、今回の悔しい気持ちをモチベーションに変えて頑張ってもらいたい。ベティスなかなか勝ちきれないから見てて辛くなる。


11 2018/11/02(金)
メッシやロナウドの様な選手は唯一無二で報道で影響する様な事はあまり無いと思うけど、乾選手や大多数の選手は報道により選手生命や選手活動に影響を受ける。報道陣はスクープを狙うのは良いが、アスリートが最大のパフォーマンスをできる状況を奪うのをやめてほしい。


13 2018/11/02(金)
乾は以前からスポーツマスコミに不満を持っていたらしく、ワールドカップ直前にちょっとした皮肉をマスコミに言っていたのだが、マスコミが全く気づいていなかったので呆れたことがある。そろそろスポーツ関係者もマスコミも馴れ合いを止めて、きちんとした情報発信・収集に努めるべきではないのかな。少なくとも一部の選手はきちんとしているが、マスコミが進化してくれなくては困る。なにせ、代表監督の首を自分たちがすげ替えることができると勘違いしている輩もマスコミに入るくらいだからな。


14 2018/11/02(金)
批判の対象になりやすいからといって、何でも黙ってたのではメディアの質向上に繋がらない。否定するような箇所には、これからも発信し続けていって欲しいです。


15 2018/11/02(金)
そろそろやめませんか?というのは
今回の乾のことだけじゃなく、今までもいろんな有名人を対象に
長い間散々嘘ばっかり書いてきただろ?という
言葉はやわらかいけど言ってもないことを書かれた
相当な怒りを表しているはず。
関係者の話ではとか、○○に近い友人の話では、という言葉を使って
ありもしないことを書いてきた週刊誌、スポ新、ネット情報。
明らかな嘘記事のターゲットにされてきた有名人は、
長年我慢するしかなかったけど、今はSNSという反論する術がある。
乾のように、インタビューもせずに嘘を書くな!
とはっきり否定することは必要。
録画インタビューでさえ適当に切り貼りして流すから
本人の意図していない内容になっていることも
多々あるときくし
中田ヒデがそれでTVの生放送でしかインタビューは
受けなくなったのは有名な話だから。


18 2018/11/02(金)
まずは、執筆者の氏名、記載記事の情報源、出典とその質の担保の確認方法、承認した上司の氏名・役職、記事の質・正確性の確認経緯、今回の誤った記載についての被害者への補償内容、誤った情報を読んだ者への対応について、明らかにしていただきたい。
正確な情報追求が難しいなら、最初から「乾選手には直接確認していないので正確性に欠ける可能性が高い情報だけど、」とか、「執筆者の想像記事」くらい断って文章を書けば、会社の信頼度を落とさずにすんだと思います、


19 2018/11/02(金)
記者も記者だが、選手の中には、記者が関係者から得た情報の裏をとるため、選手本人に確認をしても返事もしないし返答もしない選手がいるのも事実である。

だからと言って憶測記事を書いても構わないということにはならない。しかし、記者が『こういう情報が入っていますが事実ですか』と、聞かれたら選手はキチンと答えて欲しいですね。YESかNOだけでも。

だから『返事もしない返答もしないという拒否態度はそろそろやめませんか?』と言いたい。


21 2018/11/02(金)
適当な記事でも書けば金になる方式なのが問題。
配信元が知らずに記者が勝手に記事を出す事がありえないので、
フェイクや捏造には厳しい罰も必要かと。
記者が萎縮して記事が書けなくなるというのは無い。
今までそれに甘やかされすぎているのが続いているだけ。

本人に取材したり、確認したりしている記事の方が、
比べるまでも無く圧倒的に多いのも事実。


22 2018/11/02(金)
今はSNSがあるから本人がすぐ発信できるわけで、記者が適当に書いてもすぐばれる。
昔はスポーツに限らず、やりたい放題で情報や世論を操作してたんだろうなと思う。


23 2018/11/02(金)
欧州サッカーの移籍に関するニュースは、もはや飛ばし記事をつくりまくってナンボみたいな世界になってる。
こうなっちゃうと「もう決まってから報道して」って気分になるし、信憑性にも期待してない。
単なる有名人のゴシップニュースとしての価値しかない。

本人にとっては自分の名前を適当に使ってお金稼ぎされてるだけだし、この記事は選手にもマイナスに取られる要素がある。
不快な気持ちになるのも、当たり前だよね。


25 2018/11/02(金)
サッカーの世界じゃありもしないとばしなんて、残念ながら珍しくもない話だね
本田の時に騒がれたエア移籍、エアオファーなんて、それこそ日常だし
まあ大半は所詮スポーツ新聞って言って切り捨てられるものなんだけどさ
全員が全員、笑い飛ばしてくれる訳じゃないって事を、記者は認識するべきだ


28 2018/11/02(金)
乾が言っていることは当然だと思うし理解もできるけど、スポーツ選手にはこの手のことは付き物だとも思う

一々相手にしないで、記事になるってことは、それだけの価値があると思われているんだと前向きに捉えて頑張って欲しい


29 2018/11/02(金)
取材をしていないのに、してきたような記事…
海外サッカー関連の雑誌には山ほどある…

海外リーグだと現地で試合を見ていないのに借りてきた素材で雑誌を作っている…もちろんテレビ位は見て書くのだが…

いつファンが気がつくのだろうと思っていたが…自業自得ですね


30 2018/11/02(金)
何の根拠がなく、裏も取らず、取材もせず、
注目を集められればそれで良いと
書いてるんだね。
本人含めどうせ抗議される事もないと踏んで
書いたもの勝ちって感覚?
それで良く専門誌やメディアを名乗れるね。
週刊誌もそうだけど売れれば嘘でも何でも
良いのかね。


33 2018/11/02(金)
インターネットが普及して尚更酷くなったと思う。インターネットで現地に行かなくても情報は入ってくるから想像を膨らませて書く。責任もとらないから書いたもん勝ち。
モラルも哲学も何もない。


34 2018/11/02(金)
木村が居ない間に解散が決まったかのような情報操作が行われているが、事務所内での力関係で言えば、木村抜きに話が進むとなると 
解散を主導した3人より木村のほうが下ということになる。 
木村が上なら、木村が帰国するまで待ってろと事務所は言うはず。 
木村を無視して3人がやりやがったというのには無理がある。 
こんな情報操作を行うということは、確実に解散を主導したのは木村と事務所で、事務所はその責任を3人にかぶせているだけと見ることが出来る。 
解散はもっと前に決まっていて、木村が国内に居ないタイミングで出すことにしてたのが真相だろう


35 2018/11/02(金)
記事を適当に書いた対応は問題ありだが、謝罪等の対応は良かったですね。
まぁ、普通のことなのかもだけど…


36 2018/11/02(金)
乾選手の言うとおりだと思います。スポーツの記事もそうだけど、芸能の部分でも多い!なんか憶測の記事が多くなっている感じがする。記事にするならきちんとプロとして責任をもって記事を書いたり載せたりしてほしい。


40 2018/11/02(金)
報道のプロと自称している?
朝日新聞があれだったから。。。

今は、いろんな報道チャンネルがあり、
記者の幅がひろがっているので、質は
疑問がある。銭金のために書いているわけ
だから、書かれた方は、虚偽であれば
つよく抗議すべき。

もっとも、朝日みたいに謝らず逃げ回り、
時間を稼ぎ忘れさられるのを待つ
方法もある。しかし、これは読者に忘却される
という結果になりやすい。ネット社会では記憶は
のこってしまう。
(朝日の購読者数の減少がすごいらしい。。)


41 2018/11/02(金)
根も葉もない移籍話を記事にすることで選手の立場が悪くなる可能性を考えているのでしょうか?
ファンが「戻ってくればいいな」と妄想するのとは違うのだから


44 2018/11/02(金)
言論の自由や表現の自由ってのと、
嘘や憶測を流布していいっていうのは=じゃないよね。

この件に関してだけでなくて、
そういうのを故意にやっているとこは特に厳罰に処すべきだよ。


45 2018/11/02(金)
ここの編集長って少し前に略名による勘違いでスペインでもてはやされて有頂天になってた人だもん。

選手達やチームに焦点をあてることより、自分の知名度が上がることの方が圧倒的に嬉しい、自己チュー人間がトップだからねぇ…

個人的に「こんな汚い人の利用の仕方する人がいるんだ」っていう酷い仕打ちをされたことがあるから、GOALは大嫌い。


47 2018/11/02(金)
一般の会社が商品が偽物だったら倒産するくらいの問題になりマスコミは責任追及し謝罪及びトップは辞任に追い込まれる。マスコミにとって記事は商品じゃないのか。謝って済む問題じゃない。日本でも厳正に処罰して欲しい。


48 2018/11/02(金)
虚偽を発信するのもネット。
謝罪もネット。

ネットで即時に謝罪することも大切だけど、同時に直接会って頭を下げる機会をお願いすることも大切だと思う。











スポンサード リンク

ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログへ