1: 2018/10/31(水) 07:48:48.29 _USER9
トルシエ氏が欧州組の増加が要因と指摘 「自ずと姿勢が変わり、選手たちを変えていく」

 日本代表は1998年フランス・ワールドカップ(W杯)を皮切りに、今夏のロシアW杯まで6大会連続出場を果たしたが、2002年日韓大会で日本代表をベスト16に導いたフランス人のフィリップ・トルシエ氏が日本飛躍の要因を語っている。


 1998年フランス大会でグループリーグ敗退に終わった日本は、2002年日韓大会で初めてベスト16入りを果たした。ロシア大会では三度目の16強と結果を残したなか、1998年から2002年まで日本代表を率いたトルシエ氏が韓国メディアのインタビューに応じ、日本の成長について「簡単な話だ」と切り出し、次のように語っている。

「その変化は“指導”から来たものではなく、欧州クラブにおいて選手がどうあるかだ。日本では昔、欧州でプレーする選手が一人の時代もあった。今では25~30人近くが常時プレーしている。欧州クラブがアジアも意識するようになった」

 欧州組の増加が日本代表の底上げにつながったと指摘するトルシエ氏。さらに具体的なクラブは国名を挙げて、次のように続けている。

「マンチェスター・ユナイテッドをはじめ、ドイツやフランスでハイレベルな監督や選手と一緒に仕事をする。そうなると自ずと姿勢が変わり、選手たちを変えていく。このプロセスが代表チームに来た時に作用する。そうして代表に選ばれれば、責任感もまた変わるものだ」

韓国と日本、現在の高い水準があるのは…「90%がヨーロッパ進出によるものだ」

 欧州で研鑽を積んだ選手の意識が変わり、そうした選手が代表チームに影響を及ぼすことで相乗効果が生まれると語る。「なぜ日本が飛躍したか? それは選手たちがヨーロッパに出たからだ」とトルシエ氏は強調した。

 韓国も同様に欧州組の増加によってレベルアップを遂げたと言及しているトルシエ氏は、「今の韓国と日本の高い水準があるのは、90%がヨーロッパ進出によるものだ」と見ている。

 森保一監督率いる日本代表も、MF堂安律(フローニンゲン)やMF中島翔也(ポルティモネンセ)をはじめ、MF南野拓実(ザルツブルク)ら欧州組アタッカー陣が注目を浴びている。その一方、今夏に浦和レッズからベルギーへ渡ったMF遠藤航(シント=トロイデン)らも台頭しており、現在も欧州組が鍵を握る存在となっている。

10/31(水) 6:40配信 フットボールゾーン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181031-00144813-soccermzw-socc

写真no title


スポンサード リンク

2: 2018/10/31(水) 07:50:05.73
Jリーグいらねーじゃん

5: 2018/10/31(水) 07:51:45.24
>>2
Jリーグで成長してヨーロッパに行ってるんだよ

6: 2018/10/31(水) 07:52:01.29
>>2
だいたいJ経由の欧州行きだろ
戻る場所も無くなる

24: 2018/10/31(水) 07:58:52.06
>>6
戻ってないじゃん

>>8
ドイツは予選リーグで負けているからね

28: 2018/10/31(水) 08:00:46.11
>>24
出戻り組なんてたくさんいるだろ

72: 2018/10/31(水) 08:20:06.16
>>24
戻ってきた海外組山ほどいるぞ

37: 2018/10/31(水) 08:08:00.49
>>2
ジーコ「Jで数年やってレギュラーを取ってから欧州に行く方が伸びる」

その発言から10年以上たってるが未だにその構図は変わらない
Jを蹴飛ばして欧州に行ったのでは長澤あたりがせいぜい

16: 2018/10/31(水) 07:55:28.46
>>3
w杯で自国開催のぞいても、GL突破突破率50%って凄くない?
欧州中堅に並ぶか追い越すくらじゃね

2006×
2010○
2014×
2018○

34: 2018/10/31(水) 08:06:02.58
>>16
それな
地味に凄い

75: 2018/10/31(水) 08:22:18.19
>>3
直近6大会でグループステージ突破が5割以上はマジで少ない。
しかも日本は強豪国と違って対ポット4勢というボーナスステージがないからより価値が高い
客観的に見て凄いよ。

7: 2018/10/31(水) 07:52:14.42
まあ、自チームで試合に出てない奴は呼ぶべきじゃないな

9: 2018/10/31(水) 07:52:49.55
親善という名目の練習試合しかしてないからな
そりゃ伸び伸びプレーできるさw

13: 2018/10/31(水) 07:54:59.23
つまり日本人の俺凄いか

なるほどですね!

15: 2018/10/31(水) 07:55:26.98
今季の日本人ブンデスリーガヤバイだろ・・

こないだの大迫のゴールが日本人ブンデス今季初ゴールじゃないか?

53: 2018/10/31(水) 08:13:24.37
>>15
大迫は2点目

17: 2018/10/31(水) 07:56:47.10
子供のサッカー競技率が増えたからではないの
チビッ子ばっかだけど

35: 2018/10/31(水) 08:06:31.52
>>17
白人は元々が高身長
アジアでは韓国中国は高身長だけを集めて英才教育している

18: 2018/10/31(水) 07:57:08.20
簡単に言えるだけで、全然簡単な話じゃねえ

20: 2018/10/31(水) 07:58:12.57
ジーコが大正解だったわけか。
国内組のコンディションがーみたいなのはなんだったんだろう

44: 2018/10/31(水) 08:10:13.06
>>20
そのせいで、サブメンバーが腐ったし、中村俊輔曰く、日韓大会のチームは
選手がチームのために献身的だったのに較べて、
ドイツ大会は、自分が自分が、でバラバラだったと言っている。
チーム作りがダメだった

25: 2018/10/31(水) 07:58:59.45
なんで30人も欧州に出られるようになったのか
ここの言及が無いから薄い話で終わってる

27: 2018/10/31(水) 08:00:22.86
ホンダさんの不用意なCKからのカウンターは一生忘れません

33: 2018/10/31(水) 08:05:18.86
海外組は少なかったが、トルシエが監督していた時代が一番タレント豊富だった日本
あれだけのメンツがいてあの程度の成績しか残せなかったトルシエは三流監督
日本代表の後ろくな仕事してないことがそれを裏付けてるわな

41: 2018/10/31(水) 08:08:56.74
何処が飛躍してんだよw
未だに世界トップレベルのクラブでレギュラーになった奴は0人。
世界のサッカーシーンに参加すらしてないのに。

58: 2018/10/31(水) 08:15:36.03
>>41
香川がスタメンで出てたブンデス二連覇当時のドルトムントは普通に世界レベルだったと思うが、、確かリーグランキングは2位で翌年はバイエルンがCL制覇してるし、ドイツ代表がワールドカップ勝った時期だよな。

プレミアで優勝した岡崎も普通にスタメンレベルだったよな。

42: 2018/10/31(水) 08:09:04.41
昔は
J→代表→海外
だったけど、今は
J→海外→代表
になりつつあるね
U21での移籍が増えているので、今後も主流になるかな

47: 2018/10/31(水) 08:10:49.55
監督と審判も選手同様に飛躍を遂げてほしいものですね

49: 2018/10/31(水) 08:11:44.13
Jを経由すると言ってもどんどん短くなってるよな
そもそもJで試合に出る年齢も下がっている
有望な選手は20歳には欧州に行きたい
22、23ではやっぱ遅いのよな

61: 2018/10/31(水) 08:15:52.23
まぁ昔はシュート外して責任負わされるよりはと
ゴール前でもボールの押しつけ合いする選手ばかりだったけど
今は俺が俺がとシュート撃つ選手が増えたからな
たしかに進歩してるわ

66: 2018/10/31(水) 08:17:50.59
まぐれとはいえ、まぐれ勝ちすらさせてくれなかった頃よりはマシだよな

70: 2018/10/31(水) 08:19:08.61
マジレスすると、モリヤス監督の功績が90パーセント

どの選手を招集し、どういう組み合わせを作り上げるかは、100パーセントカントクの仕事
その意味で、今の代表を組み合わせたのは、紛れもなくモリヤス氏の功績
トルシエにソレはできない

ただし、今のところ、と注釈はつけるべき

正直、ジェイをあまり見ない代表戦オンリーの自分は、モリヤス氏をかなり低く見くびっていた
ただ、ここまで結果が出ていると、もう、認めざるを得ない

引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1540939728/







スポンサード リンク

ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログへ