1: 2018/10/25(木) 12:45:13.08 _USER9
・複雑な降格・昇格条件を改めて整理
no title


J1降格、J2昇格の基本パターン。J2の3~6位で行なわれるプレーオフの勝者がJ1の16位と入れ替え戦を行なう。

J1降格、J2昇格の基本パターン。J2の3~6位で行なわれるプレーオフの勝者がJ1の16位と入れ替え戦を行なう。
J1の優勝戦線以上に混沌としているのが残留争い。なにしろ、残り4節で10位のG大阪から18位の長崎までの勝点差は「10」なのである。文字通りの大混戦で、Jリーグ史上空前のサバイバルと言っても過言ではない様相を呈しているのだ。
 
 ここまでの健闘を称えたいのが、最下位ながらも勝点を29まで伸ばしている長崎だ。8月1日の札幌戦(19節)からリーグ戦で7試合続けて白星に見放された際はさすがに「ジ・エンド」と思われたが、26節の名古屋戦に続き、27節の仙台戦も1点差の勝負をモノにするなどして残留に望みをつないでいる。
 
 高木琢也監督の下で戦う今季のJ1でもハードワーク主体のスタイルを貫き、全員守備・全員攻撃を実践。引いて守る「弱者のサッカー」ではない戦い方で食らいついているところがなにより素晴らしい。
 
 長崎の粘り強さは、過去5シーズンのJ1で最下位に沈んだクラブの勝点を見ても明らかだ。13年の大分は勝点14、14年の徳島は勝点14、15年の山形が勝点24で、16年の福岡は勝点19、17年の大宮は勝点25であり、長崎の勝点29に到達しているチームはひとつもない。
 
 ここまで残留争いが読めない状況になっている理由のひとつは、シーズンの最終盤になっても息切れするクラブがいない点にある。開幕前に「降格候補の本命」と目された長崎がそれを覆して残留できれば、それは間違いなく一大快挙だ。

・ポイントはJ1ライセンスの有無

no title



J1ライセンス未所持のチームがJ2を制した場合、J1の16位は残留。17位がJ1参入プレーオフに出場する。
さて、残留争いを読み解くうえで押さえておくべきは、昨季からの変更点だろう。16~18位の3クラブが自動降格した従来の方式と違って、今季は17~18位が自動降格、16位がJ1参入プレーオフに回る。ちなみに、J1参入プレーオフとは、J2の3~6位でトーナメント戦を戦い、その勝者がJ1の16位と“入れ替え戦”を行なうというものだ。
 
 ここでポイントとなるのがJ1ライセンスの有無。18年9月時点、現在J2でJ1ライセンスが交付されていないのは町田と讃岐で、この2クラブは結果に関係なくJ1に自動昇格できない。つまり、今季のJ2で現在21位の讃岐はさて置き、ここまで上位に食い込んでいる町田の最終順位によってはJ1からの降格条件が変わってくるわけだ。
 
 町田が7位以下になった場合は、J1の16位がJ1参入プレーオフに出場し、17~18位が自動降格という“基本パターン”になる。町田が3~6位の時も、J1の16位がJ1参入プレーオフに出場、17~18位が自動降格は変わらない(ただし、J2からプレーオフに参戦するのは町田を除く3クラブで、7位からの繰り上げはなし)。少しややこしいのは、町田が2位以内に入ったケースだ。
 
 その場合、J2からの自動昇格は町田以外の1クラブとなり、J1の16位は残留、17位がJ1参入プレーオフに出場し、18位が自動降格になる。町田の順位次第で、J1の16位も無条件で降格を回避できるのだから、そうなれば残留を争っているチームには朗報だ。

つづく

10/25(木) 11:55サッカーダイジェスト
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181025-00049307-sdigestw-socc


スポンサード リンク

2: 2018/10/25(木) 12:45:58.38 _USER9
J2からの昇格が1チームという珍事も

no title


ライセンス未所持のチームがJ2で2位の場合、J1の16位は残留。17位がJ1参入プレーオフに出場する。
ちなみに、町田はJ2の38節を終えて首位の松本と勝点2差の3位。他の上位陣より消化試合がひとつ少ないアドバンテージもあり、自動昇格圏内でフィニッシュする可能性は十分だ。
 
 16位が残留確定ラインになれば、ハードルがひとつ下がるわけで最下位の長崎が生き残る確率も高まる。J1のサバイバルレースに多大な影響を及ぼすという意味で、町田の動向はかなり重要な鍵になる。
 
 J1の残留争いの結末がある程度予測できるのは、11月17日に行なわれるJ2の最終節が終わったあとだろう。J1の16位は残留できることになるのか、J1参入プレーオフに回るのか、その行方次第で大局は見えてくるはずだ。
 
 J2の昇格争いに少し触れておけば、例年以上にJ1への道のりは厳しい。というのも、昨季までは3~6位の昇格プレーオフの勝者がそのままトップリーグへの切符を手にしたが、今季からは「J1参入プレーオフ」と名称を変更し、入れ替え戦が追加されたからだ。
 
 町田が2位以内に入り、J1参入プレーオフでJ2勢が敗戦を喫すれば、J1に昇格できるのはわずか1チームという珍事が起きる。

22: 2018/10/25(木) 13:13:27.22
>>1
つまり
今後の対戦相手を考えると
柏のほうがノーチャンスと言いたいわけだな

3: 2018/10/25(木) 12:47:49.31
頑張れ町田頑張れ町田頑張れ町田

55: 2018/10/25(木) 14:09:36.68
>>3
長崎…と見せかけて磐田サポだな!

5: 2018/10/25(木) 12:51:31.80
甲府新潟大宮って毎年残留争いに大きな影響を与えてきたメンバーが
同時に降格すれば残留戦線は混沌するのは当然

6: 2018/10/25(木) 12:52:47.43
J1残留争い中クラブ一同は町田ゼルビアを応援いたします

8: 2018/10/25(木) 12:55:12.13
1枠減るのはつまらんから町田は3位で

9: 2018/10/25(木) 12:57:36.84
町田はJ2初の2連覇を狙える

10: 2018/10/25(木) 12:59:50.71
J1J2ともにびっくりするほど盛り上がっていないし
外国人枠拡大で来年はさらに盛り下がることが確定だからな

11: 2018/10/25(木) 13:02:47.73
仮に町田が優勝したら2~3位が自動昇格、4~6でプレーオフじゃダメなの?

13: 2018/10/25(木) 13:03:45.48
>>11
そういうルールではないからダメだろ

14: 2018/10/25(木) 13:04:35.71
>>13
すまん、そっちのルールにしなかった理由ってあるのかなって意味だった

38: 2018/10/25(木) 13:37:37.40
>>14
入れ替え制は入れ替えするのが目的じゃなく、
強いチームが上に、弱いチームが下に行く事が目的。

強いけどライセンス無くて上がれないチームの代わりに他のチームをあげる、
だと目的を達せられない、ということじゃないかな。

12: 2018/10/25(木) 13:03:10.12
町田のおかげでJ1の18位だけが降格
17位は入れ替え戦で引き分けでも残留

15: 2018/10/25(木) 13:04:35.84
松本と大分は空気読んで負けろや

17: 2018/10/25(木) 13:07:13.25
上がる方も1枠潰れるのは面白くないから町田は消えろ

18: 2018/10/25(木) 13:07:53.57
別にいいじゃんな
町田J1に昇格させろよ
J1ってそんなに凄いのかよ

19: 2018/10/25(木) 13:11:49.55
今年は大変だよな
去年は広島が33くらいでギリギリ残留できたからね

24: 2018/10/25(木) 13:18:42.18
チーム人件費2億ちょっとの町田にダブル喰らった松本は昇格の資格なし

27: 2018/10/25(木) 13:24:38.35
地方の小規模な街をフライチャイズにするjリーグは
人口減少の憂き目にあいいずれ縮小を余儀なくされ
プロ野球とますます格差が開く未来しかない

29: 2018/10/25(木) 13:27:04.78
納得いかないのは、J2プレーオフを勝ち抜いて最後にJ1チームと入れ替え戦をやるのがJ1チームのホーム一発勝負でJ1チームは引き分けでも残留っていうレギュレーション。なんで最後は普通にホーム&アウェーの2試合じゃないんだよ?
ふざけんな村井のクソッたれ!(某J2チームサポ)

36: 2018/10/25(木) 13:36:21.23
>>29
J2の3位は昇格してもすぐ降格するのがほとんどだったから仕方ないだろ
昇格のチャンスがあるだけありがたいと思わないと

31: 2018/10/25(木) 13:27:55.99
優勝争いより降格争いの方がおもしろいJリーグ

33: 2018/10/25(木) 13:33:22.73
J1ライセンス無しも昇格プレーオフに参加させればいいのに
町田が制したら入れ替え戦は無しで

39: 2018/10/25(木) 13:38:52.82
>>33
それ町田が試合してなんのメリットがあるの?

46: 2018/10/25(木) 13:47:15.45
>>39
3,4位なら入場料収入

40: 2018/10/25(木) 13:39:44.53
kこの条件おかしいだろ?町田が二位に入ったらプレーオフ無しで自動降格のみ2チームがルールとして正しいだろ
明らかにおかしいって

43: 2018/10/25(木) 13:44:09.54
>>40
Jリーグは選手だけが頑張ってもダメ
ホントにクラブを強くしたいならフロントも努力しないとダメって言うのが理念にあるの
フロントと選手が一体になってプロ意識をもたせる為にライセンス制度がある

42: 2018/10/25(木) 13:42:34.51
Vファーレン長崎は、ジャパネットじゃなく
英会話のNOVAにしなかったのが大失敗。
NOVAの「少年サッカー教室全国展開構想」が
商売に直結すると目論み横取りしたジャパネット。

45: 2018/10/25(木) 13:46:11.94
この成績で降格するのもキツいよな

48: 2018/10/25(木) 13:48:55.98
プレイオフの条件自体がアホすぎ
誰だよ考えたの

リーグ終了後3連戦とか

49: 2018/10/25(木) 13:49:46.94
連勝すればすぐ入れ替わる状態で固まってるのは緊張感があってよろしい

50: 2018/10/25(木) 13:51:13.51
高木ももう少し強いチームの監督したら日本代表監督候補あるかな

53: 2018/10/25(木) 13:58:44.18
>>50
関塚や反町や手倉森コースかな?
年代別の監督に成りそう

引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1540439113/







スポンサード リンク

ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログへ