20181019-00010005-sportiva-000-1-view

スポンサード リンク




 Jリーグにはかつて、期待の若手が雨後の筍のごとくひしめいていた。

 Jリーグが発足して10年ぐらい、少なくとも1990年代は、若手とベテランがポジションを争えば、ほぼ例外なく若手に軍配は挙がった。2002年日韓共催W杯に臨んだ日本代表の平均年齢が24歳台を示した理由もそこにある。

 ロシアW杯を戦った西野ジャパンは、平均年齢28歳台。ベスト16入りは予想を越えた好成績ながら、ベテランに頼るという”代償”を払っていたことは事実だ。

 森保ジャパンになり、若返りが進んでいるように見えるが、パナマ戦、ウルグアイ戦に臨んだ森保ジャパンの最新メンバーは、平均年齢26.4歳。その平均年齢と将来への期待値は一致するので、日本の将来に楽観的になることはできない。

 過去と比較すると、若手選手の数は相変わらず不足した状態にある。それだけに、有望な若手を発見した瞬間は、希少な生き物に出くわしたような歓びに襲われる。

 10月18日からインドネシアで開催されるアジアU-19選手権。来年ポーランドで開催されるU-20W杯のアジア最終予選である。この大会に出場するU-19日本代表から、近い将来、どれほどの選手がA代表入りをはたすか。成績もさることながら、個人のパフォーマンスはそれ以上に気になる。

 今季のJリーグに出場している選手も数名いるが、出場時間や所属しているクラブのレベルを踏まえると、MF安部裕葵は一歩抜けた存在に見える。今回のU-19代表チームで、背番号10を背負うに相応しい存在感をJリーグで発揮している。

 鹿島アントラーズの背番号30。昨季、広島の瀬戸内高校から入団した高卒2年目の選手だ。

 年代別の日本代表チームに、毎度選出されてきたエリートではない。まず、そこに疑問を覚える。なぜ見落としてしまったのか。選ぶ側の目を思わず怪しみたくなる。

 安部は、人の目を惹きつけるインパクトのあるプレーをする。

 新人だった昨季、すでにJ1リーグで13試合出場していたが、先発は1試合のみ。とはいえ、鹿島は優勝争いを展開していたチームで、選手層も厚い。高卒ルーキーが激しいスタメン争いの間隙を縫うように、13試合に出場することは普通の話ではない。

 ただ者ではないことはプレーを見れば、直ちに明らかになった。だが、繰り返すが、彼はそれまで協会から特段、評価されてこなかった選手だ。そうした意味で、痛快さを抱かせる選手なのである。

 プレーも痛快だ。身長171cm、体重65kg。いい意味で、軽い牛若丸的小兵だ。何より反応がいい。プレーのアイデアがいい。巧緻性にも優れている。見ていて楽しいアタッカーだ。日本サッカーが「柔よく剛を制する」をコンセプトに掲げるならば、外せない選手になる。

 今季はこれまでJ1リーグに19試合出場。うち先発は12試合を数える。最近は、ほとんどがスタメンだ。大一番となった先日のJ1第29節(10月7日)vs川崎フロンターレ、アジアチャンピオンズリーグ(ACL)準決勝第1戦(10月3日)vs水原三星(韓国)も例外ではない。しっかり先発を任されている。

 しかし、プレーは右肩上がりの一途を辿っているのかといえば、必ずしもそうではない。にもかかわらず、スタメン出場の機会は増している。ここがミソだ。

 今季、鹿島で任されているポジションは、主に4-4-2の左サイドハーフだ。しかし安部は、「高校時代までずっとトップ下でした。ボランチもやりましたが、サイドでプレーした経験はない」とのこと。慣れないポジションで奮闘しているわけだ。

 鹿島というチームは、監督が誰であろうと、伝統的にほぼ4-4-2しか使わない。いわゆるアタッカーのポジション的な選択肢は、サイドハーフか、2トップの一角かに限られる。4-2-3-1の1トップ下は存在しない。土居聖真が2トップの一角として出場すれば、それに近い役回りを果たすことになるが、彼を1トップ下の選手とは言わない。

 次に似合いそうな4-3-3のインサイドハーフも、鹿島には存在しない。安部は真ん中でプレーをしにくい環境に置かれている。真ん中しかできない選手にとって、これは試練だ。

 安部をスタメンで起用する大岩剛監督も、彼にとってサイドハーフが適役ではないことを認めている。チーム事情に基づき仕方なく、とのことらしいが、「ディフェンスのトレーニングにはなる。長い目で見たら、必要なこと」とのこと。

 育てながら使っている。対峙する相手サイドバックの攻め上がりに蓋をする作業。これを毎回行なうことは、トップ下の選手には積めない経験だ。

 とはいっても、随所に居心地の悪そうな素振りを見せる安部。少なくとも現在、左サイドでボールを受けても、本来備えている魅力を存分に発揮できているとは言い難い。

 先のACLvs水原三星では、気がつけば真ん中に進入。自らもチームもバランスを崩すことになった。その結果、後半11分、安部はサイドアタッカーである安西幸輝と交代を余儀なくされた。

「内側でプレーすることが多くなった安部が、そこでプレッシャーを浴びていたので、サイドが本職の安西を投入した」とは、大岩監督のコメントだ。1-2だったスコアは、終わってみれば3-2に。鹿島はこの試合、逆転勝ちに成功した。

 トップ下、すなわち真ん中周辺にしか適性がない選手、プレーの幅が狭い選手、ポジションの選択肢が少ない選手は、現代サッカーにおいては辛い立場に置かれる。出場機会は減る。

 香川真司(ドルトムント/ドイツ)がいい例だ。真ん中でのプレーを好む一方で、サイドでのプレーを不得手とする。サイドで出場しても、気がつけば真ん中に入り、ポジションのカバーを怠る。

 トップ下は、必ず存在するポジションではない。4-2-3-1には存在するが、4-4-2や4-3-3には存在しない。そうした背景を踏まえると、大岩監督が安部をサイドハーフで起用することに納得がいく。親心を感じる。

 選手の特性は、真ん中か、サイドかに加えて、MFか、FWかでも分類される。抽象的に言えばアタッカーだが、FW的なのか、MF的なのかで”商品”としての価値に大きな差が生まれる。価値が高いのが、FWであることは言うまでもない。

 4-4-2のサイドハーフは、文字どおりMF。4-2-4に近い4-4-2ならともかく、鹿島の安部はあくまでも4-4-2のMFだ。

「トップ下」の解釈は、もう少し微妙になる。1トップ下ならFW的だが、2トップ下ならMF的だ。安部が高校時代、どっちのトップ下でプレーしていたのか定かではないが、個人的にはFWであって欲しいと考えている。

 そうして、今回のU-19代表にはMFとして選出された。

 安部はどちらの方向に進むか、方向が定まっていない選手。完成形が見えていない選手だ。本人にどう思っているのか尋ねてみると、飄々とこう述べた。

「まだ僕は19歳ですから」

「もう30歳ですから」と答える選手はいても、「まだ19歳ですから」と答える選手は珍しい。

「内田(篤人)、柴崎(岳)がそうでしたが、自分を冷静な目で客観的に見ることができる選手です」とは、チーム関係者から入手した安部評だが、確かに泰然自若としている印象だ。そんなに急かせてどうするの? と戒められた気にさえなった。

 自分に自信がある証拠だろう。鹿島の「30番」兼U-19代表の「10番」は、とても面白い19歳に見えるのだ。

杉山茂樹●取材・文 text by Sugiyama Shigeki
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181019-00010005-sportiva-socc&p=1



1 2018/10/19(金)
良くも悪くも鹿島の選手らしくなってきたというか。

ワクワク感は去年の方があったけど、チームプレーに徹するって部分は今年の方が成長してると思うし。

そう考えるとカイオは個人技でもチームプレーでもワクワクする選手だった。別格だったなー。

安部はポジション的にも当時のカイオと同じだし、なんとなく似たようなタイプだからすごく期待してる。

試合を決められるプレーが増えてくれば不動のスタメンになるね。



2018/10/19(金)
現代サッカーにおいてポジションはあってないようなもの。
攻撃において単なる「スタートの位置」でしかない。
ただ、守備時には自分の任されたテリトリーや対峙する相手を担当しなければならないが。
例え話で香川の名前が挙がったが、悪い例で挙げるのであれば本田だろう。
右サイドに配置されてもマークを中に侵入することでスペースを潰してしまったりサイドの守備を放棄してしまう。
サイドバックがオーバーラップするためのスペースつくりのために中央寄りでプレーするならわかるが、トップ下が存在する代表では邪魔でしかない。
その点、鹿島はトップ下を置かないためサイドからドリブルやパスで中央のスペースを使うのは有効であるため、そういうプレーに特長のある安部の成長にとってはいい環境であるといえるのではないか。



2018/10/19(金)
ドリブルは中々ですがシュート力と精度が向上すると良いですね



2018/10/19(金)
去年より体重を10キロ程増やしたとのことだが、ドリブルで相手をはがせなくなっておりパフォーマンスはおちている。

記事中にもあるように、安部は自分を客観視できる選手であり自らまとった鎧を使いこなせるようになるか興味深く見ていきたい。



11 2018/10/19(金)
>>パナマ戦、ウルグアイ戦に臨んだ森保ジャパンの最新メンバーは、平均年齢26.4歳。

平均年齢を引き上げていたのは、主に経験の必要な守備のメンバー。
攻撃陣は大迫、中島、南野、堂安で平均24歳くらいだから大きな心配は無いのでは?

GKがシュミットダニエルor中村orその他若手、CBも昌子、植田、三浦、冨安と若手は台頭してきているから、
4年後に平均年齢が4歳上がるが、経験豊富+体もまだ動く28歳あたりになると思う。



13 2018/10/19(金)
今シーズンは
コンスタントに出場しているからか
良いプレーは随所に見られるけど
昨シーズンのお!ってプレーが
あまり見られないかな…

観てるこちらが慣れてきたのか
期待値が高いからかなー
これからの鹿島を背負って頑張れ!



15 2018/10/19(金)
去年はセビージャ戦のドリブルが鮮烈すぎて、それに比べたら、みたいな感じもする。
レアンドロに加えて、セルジーニョという良い見本も増えたし、プレーの幅を広げて、
東京五輪でも活躍してほしい。



16 2018/10/19(金)
個人的にはカイオと比べてしまうがまだ物足りない。時折高パフォーマンスを見せるが継続力がない。
もっと出来るのにってもどかしく感じる時がある。
いずれ海外で活躍する選手だと思うんで応援してます!



18 2018/10/19(金)
本番とテストマッチの平均年齢を比較しても、意味がないと思うんですけど。フィジカルの作り方だって20年前とは全然違うし。



21 2018/10/19(金)
この子は本当に天才。
久々に観ていてワクワクするプレーヤー。
デビューしたての頃の本山に通じるものがある。
来季は10番を背負ってほしい。



22 2018/10/19(金)
得点力を身につければもっと凄みのある選手になれるし、Jリーグ屈指のアタッカーになれる潜在能力は持っている。
ポジションを言い訳にせず、チームを勝利に導ける選手になってくれ。



23 2018/10/19(金)
U19本大会で活躍すれば欧州移籍のチャンスもある。
先ずは本大会の出場権を取らないとね。



25 2018/10/19(金)
天才、才能は本山二世セビージャを手玉にとったプレーには驚いた。攻撃に変化をつけられるドリブラー。
順調に成長したらカタールワールドカップのメンバー入りする選手。



28 2018/10/19(金)
どんどん若手の有望株が現れてきて嬉しいですね

1.2年後には海外に行ってほしい



30 2018/10/19(金)
鹿島の阿部君を初めて見た時、面白いリズムを持ったドリブルをする子だなと思った。
壺にはまったら、なかなか止めにくい感じがした。



31 2018/10/19(金)
最後のもう・まだが文章間違えなのかしっくりこない。
もう19歳ですからが正解なのでは・・・
今の時代、攻撃しかできませんが許されている選手は世界に10人いるかどうか。同じサイドアタッカーの乾選手も原口選手も守備ができるようになって日本代表の主力になった訳だから今から守備を覚えても遅くないので頑張って欲しい。



33 2018/10/19(金)
安部がいかに面白いのかについては一行しかないのにトップ下がどうとか、どうでもいい話が多いなと思ったら筆者がアレだった。



35 2018/10/19(金)
"鹿島は伝統的に4-4-2しか使わない。"

鹿島と言えば、私は小笠原を思い出すが
若くて全盛期の時は、FWかボランチで使われて
たのですか?それともサイドハーフ?
代表ではあんなにトップ下で使われてたのに。
日韓W杯の時は、俊輔押し退けてメンバー入りしたのに。
あまり鹿島の試合見てなかったんで
よく知らないですけど。

ふと疑問に思いました。



37 2018/10/19(金)
昨年のデビューがあまりに鮮烈だったから、今シーズンはもの足りなく感じてしまう。
スタメンで使うには守備の意識は大事だけど、なんか勿体ない気もする。



40 2018/10/19(金)
安部ちゃんのプレーは魅力的。



45 2018/10/19(金)
カラダはゴツくなったけどドリブルで剥がせなくなってきた。
コバトレなる体幹トレーニングもいいけど持ち味は無くさないで欲しい。



47 2018/10/19(金)
サイドの選手が真ん中に来るの嫌いすぎやろwww
アンチが叩くためにそれを利用することはあっても、専門家がそれそのものを叩くのってほとんど聞いたことないぞ。だってよくある話だから。



48 2018/10/19(金)
杉山に目を付けられると調子を崩すという選手が多いのですが、安倍君は大丈夫だろうか。

そもそも杉山は安倍君をちゃんと知ってるんだろうか。試合をろくに見ずに記事を書いてるという疑惑が杉山とカネタツとセルジオにはある。



49 2018/10/19(金)
本当に杉山の文章は読みづらいし自分に酔ってる感が凄い



51 2018/10/19(金)
鹿島関係者に篤人、岳と同類と言われることには大きな意味がある



55 2018/10/19(金)
U-19でW杯出場と得点を量産出来るようにな。



56 2018/10/19(金)
やっぱりドリブラーは見てると面白い



58 2018/10/19(金)
あのダブルタッチは魅力的



61 2018/10/19(金)
やっぱり杉山だった



63 2018/10/19(金)
具体的にどこがいいのか伝わらないし、句点が多くて読みづらい。文章下手だなぁと思って読んでたら、あの方の記事だった(笑)











スポンサード リンク

ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログへ