20181019-00048956-sdigestw-000-4-view

スポンサード リンク




◆「楽しむこと」が許されなかった時代が、ほんの四半世紀ほど前までは確かにあった

いまからちょうど20年前の話だ。
 
 日本が初めてワールドカップ出場を果たした1998年のフランス大会が3戦全敗に終わった時、国内ではひとりの選手が戦犯として槍玉に挙げられていた。
 
 大会期間中に23歳になったばかりの若きエース、城彰二である。
 
 ゴールを奪えなかったこと以上に、「ガムを噛みながらプレーして、決定機を外してもへらへらと笑っている」姿が、多くの国民の反感を買ったのだ。
 
 エースの重責を背負い、ワールドカップの大舞台に臨んだ城が、食事も喉を通らず、食べては吐いてを繰り返すほどのプレッシャーに苛まれていたことは、のちの報道によって世に知らされる。ガムを噛んでいたのも、無理に笑顔を作ってみせたのも、極度の緊張状態を和らげるためだった。
 
 ただ、当時の世間は許さなかった。
「試合中に笑うなど不謹慎だ」
 帰国した城に、空港でペットボトルの水が浴びせられた。
 
 それよりもさらに2年前。96年のアトランタ五輪で、期待された日本の競泳陣はひとつもメダルを取れなかった。期待は失望に、失望はやがて批判に変わり、その矛先は当時史上最強との呼び声もあった女子競泳チームのキャプテン、千葉すずさんに向けられた。
 
 取り沙汰されたのは、「楽しいオリンピックにしたい」という、大会前に再三メディアを通じて発信された言葉だった。
「真剣さが足りないから勝てないのだ」
 若い選手たちをプレッシャーから解放するための千葉さんの発言はしかし、水泳界の重鎮たちの怒りを買い、当時は多くの国民もそれに同調していたように記憶する。
 
「笑うこと」が、「楽しむこと」が、日本のスポーツ界で許されなかった時代が、ほんの四半世紀ほど前までは確かにあった。
 いや、体育会系の根性論はいまも根強く残り、血の味のする唾を飲み込んでこそ、足が折れても走り続けてこそ一流のアスリートになれるのだという精神至上主義が、一掃されたわけではない。
 
 それでも、時代は確実に変わりつつある。
 
 ウルグアイ代表との親善試合で、背番号10のユニホームをまとった中島翔哉が、それを実感させてくれた。
 
 ボールを持ったら、必ず前を向いて仕掛ける。コースが空けば、これでもかとばかりにミドルを撃ち込む。先輩たちへの遠慮など毛ほどもない。さらには、切れ味鋭いシザースフェイントで百戦錬磨のマルティン・カセレスを手玉に取ったかと思えば、CKを蹴る前には跨ぎリフティングを披露して、観客をどっと沸せてみせる。

◆中島がサッカーを心から楽しめるのは、それだけの準備をしているからだ

ちょっとした衝撃だった。
 
 これほど楽しそうにプレーする日本人サッカー選手が、かつていただろうか。8月で24歳になったばかり、代表キャップはまだ4つ、相手はFIFAランク5位の強豪ウルグアイ。それでも彼は、足がすくむどころか、誰よりも晴れやかな笑顔を浮かべながら、思う存分にピッチで躍動した。
 
 頭をよぎったのは、「極上のエンターテイナー」、「笑顔のフットボーラー」と呼ばれ、とりわけバルセロニスタに愛されたロナウジーニョの姿だった。
 現役時代の彼を突き動かしていたのは、プレーする喜び、ただそれだけだったが、中島からも同じ香りが確かに伝わってきた。
 
「僕にとって一番大事なのは、試合を楽しめるかどうか。楽しめている時は、自然と良いプレーができるんです」
 
 楽しむことに、笑うことに、“日本版ロナウジーニョ”は一切の躊躇がない。それをタブー視された時代が、まるでキリシタンが弾圧された遥か遠い昔のようにも思えてしまう。
 
 もちろん、中島がサッカーを心から楽しめるのは、それだけの準備をしているからに他ならない。リオデジャネイロ五輪で日本代表のチームドクターを務めた高木博医師は、こう証言している。
 
「翔哉はとにかくストイック。もうやめろとストップをかけられても、こっそり筋トレを続けるような子でしたから(笑)」
 
 もしかしたらこの先、かつての城が背負ったような重圧に、中島も苦しむ時が来るかもしれない。結果が出なければ、心ないファンから辛辣な野次も飛ぶだろう。
 
 だが、自分の力ではコントロールできないこと──メディアやサポーターの批判──に心を砕き、思い悩む必要はない。これからも、ひたすら自分自身を磨く作業に手を抜かなければ、きっと笑顔でピッチに立ち続けられるはずだ。
 
文●吉田治良(スポーツライター)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181019-00048956-sdigestw-socc



1 2018/10/19(金)
キャプテン翼みたいだなって本当に思う。
ただ、中島が笑顔で許されるのは時代じゃなくて、活躍してるが大きい。
去年の今頃のヨーロッパ遠征で浅野がゴール前でミスした時に、ニヤついているように見えた時はかなり批判されてた。



2018/10/19(金)
批判なんて、突き詰めれば個人の好みの選手かどうか、みたいな面もあるしね。それにしても中島はいきいきと楽しそうにプレーしていて、見てるこっちもワクワクする。ウルグアイ相手に、一度くらいバックパスしたっけ?って思うくらいトライしまくってたし。その分ミスや防がれたりもするけど、左サイドからのチャンスメイクは確実に増えてると思う。



2018/10/19(金)
誰もがあの笑顔を受け入れらてたと思います。アジア大会は死闘になると思いますが笑顔が多い場面が増える事を期待します。



11 2018/10/19(金)
移籍したFC東京で結果が出ず、更にレンタル移籍したJ2富山でも思うような結果が出てなかったにもかかわらず、俺のチームでは結果を残してるからと信頼し続けリオ五輪のチームの中心にし、ここまで育てあげた手倉森さんは凄いと思う。
あの頃は何で中島使うんだ?という論調が多かったから。
しかし良いフォームでシュートしてますね。あれだけ綺麗に上半身をたたんでシュート打てるから身体が小さくても力強いシュートが打てるんだと思います。
これからもワクワクする日本代表に、サッカーを楽しんでいる中島に期待してます。



13 2018/10/19(金)
中島の笑顔はプレッシャーを消化して、早いチェック等のチームへの責任や貢献も果たした上で
楽しむプレーをしてるから支持が得られるんだと思う。

楽しむとか、笑顔って言葉にすると
わかりにくいけど、中島の表情は充実感というのが近いんじゃないかと思う。



15 2018/10/19(金)
今までの代表選手は精神論や日の丸のプレッシャーに実力を発揮できない事が多かった。

楽しんでプレーする中島選手や、二十歳で堂々とプレーする堂安選手には日本代表の新しい時代を感じる。



16 2018/10/19(金)
簡単だよ。中島の懸命なプレーとその結果に納得感があるからでしょ。 
批判が出るときは、観てる側が納得感が無いから。
それにしても、香川真司。
彼もドルトムントで活躍してた時は、プレーが軽やかで笑顔も多く、楽しそうだった。

もう一度、あの香川が見たい。



19 2018/10/19(金)
楽しむ事が許されなかったのはそれを責任のがれの道具として使ってたからだよ。
国の代表として選ばれた以上その自覚と責任は持たなければならない。サポーターにしたって海外の試合に行けば日本に恥を欠かせないように努力してる。責任を持った上で楽しむのなら何の問題もない。



22 2018/10/19(金)
天才は努力する者に勝てない、努力する者は楽しむものに勝てないっていうけど、中島選手は努力も楽しんでる感じですごいなぁ、こういう人が伸びるんだろうなって思う。



25 2018/10/19(金)
違うでしょ
中島は常に前へ前へとプレーし周りも活かしながら結果を出して楽しそうにしてるからいい
城はミスっても笑ってミスが多いから叩かれたんだよ



26 2018/10/19(金)
結果を出してるからこそ、チームに効果的な働きをしているからこそ受け入れられてるという事。

ただ中島を見てると、「上手い+笑顔で楽しんでる」って最強だなって、ロナウジーニョも思い出しつつ感じた。



30 2018/10/19(金)
そもそも城はカズを蹴落としたから、更に反感買ったんだろうね。カズの方が良かった!ってね。
楽しむことはリラックスにもつながるから大事なこと、当然気を引き締めなければいけない場面は試合の中で何度もあるから、その辺は上手く切り替えて出来たらいいよね。



31 2018/10/19(金)
日本では悲壮感漂わせてれば失敗しても同情されるからね
若い時から海外挑戦するだけのメンタルあれば同情求めたりしない
確かな技術に裏打ちされた自分への揺るぎない自信がストライカーには必須
なにより観ている方も楽しかったんだからウルグアイ圧倒してたアタッカー陣が楽しくないはずがないよな



33 2018/10/19(金)
批判を恐れずに言えば、彼が同年齢の時の香川より有利な点は、すでに結婚してて精神的なサポートを得ていることだと思う



35 2018/10/19(金)
本物の重圧が押し寄せるのはきっとこれからだろう。悩み苦しむこともあるかもしれない。それでもサッカーを愛する気持ちは変わらないだろうね。



38 2018/10/19(金)
彼の笑顔は屈託がない。
だから好感持てるのだと思います。
更に良いプレーを感覚と感性で。



40 2018/10/19(金)
これほど楽しそうにプレーする日本人がいただろうか?って、居たと思うけどね。
小野伸二は楽しそうだったよね、今も出てくれば楽しそうには見えるけど?勘違いで無いと思う。



42 2018/10/19(金)
ベンチに下がった後の笑顔は、まさに少年の様



44 2018/10/19(金)
本当にサッカーが大好きななのが伝わってくる!心から溢れる笑顔が素晴らしい。子供達の目指すサッカー選手になって欲しい。



45 2018/10/19(金)
プロの世界だからガムを噛もうが、笑顔が出ようが、それに値する仕事をしてれば批判は出ない。

これがウルグアイ戦のようなパフォーマンスが出せないと批判する人も出てくるだろう。

ファンやサポーターはワガママだから、期待に沿えないと文句を言うものさ、俺を含めてね。



47 2018/10/19(金)
プレッシャーを凌駕してるから
自然と笑顔が出るのだろう
精神的に優位に立っている
証拠でもある
勝ち負けに偶然は無く
勝つのも必然であり
負けるのも必然である



52 2018/10/19(金)
ヴェルディでスーパーサブ的な扱いされてる時に見たプレーと、今のプレーは全く変わっていないです。
これからも、怪我をせず活躍する選手でいてください!



53 2018/10/19(金)
「体育会系」「根性」等に支配され
強くなると思っていた頃から
着実に分析し強化して更に楽しめる競技へと
進化しているんですね。

どこかの大学理事長や代表コーチ等
改めて改革が必要なんじゃないかと
切に思います。



56 2018/10/19(金)
小野伸二はいないことになっているのかな、いずれにしても最も相手にマークされるポジションだから怪我だけはしないでもらいたい



58 2018/10/19(金)
城の場合は、決定的な場面でシュートを外した後に「外しちゃった~」みたいな感じで笑顔というか、ヘラヘラしたから叩かれただけ。時代は関係無い。
中島選手は、サッカーが楽しくて仕方がないという感じが笑顔に溢れていて、見ている方も楽しくなる。



60 2018/10/19(金)
コーナー蹴る前のリフティングは驚いた



64 2018/10/19(金)
城のヘラヘラ笑う顔と同じにしてはあかん!
中島は実力があってのもの。
城はミスばかりでホント情けなかった。



68 2018/10/19(金)
城の場合は本番のワールドカップだったからね。日本での親善試合とは違うかな。ロナウジーニョもワールドカップの試合では雰囲気が違っていた。



71 2018/10/19(金)
たしかに、あった。
俺は野球だったけど、グラウンドで歯を見せるなと。



72 2018/10/19(金)
乾も楽しそうだけどな











スポンサード リンク

ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログへ