1: 2018/10/16(火) 06:11:50.78 _USER9
CB吉田の相棒に誰が起用されても不思議はない
予想スタメン

9月のコスタリカ戦、先日のパナマ戦にともに3-0で快勝した森保ジャパンは、10月16日に強豪ウルグアイとの一戦を迎える。森保ジャパンの真価が問われるゲームになるだけに「ウルグアイは世界5位で、ロシアのワールドカップではベスト8に入り、過去に優勝経験もある。パナマ、コスタリカと比べて厳しい戦いになると覚悟しています」と、森保一監督も引き締まった表情で意気込みを語った。
気になるスタメンについて森保監督は「パナマ戦と大幅にメンバーを入れ替えます」と明言。パナマ戦はロシア・ワールドカップで主軸を担った吉田麻也、長友佑都らをベンチに置き、さらにコスタリカ戦で躍動した中島翔哉らも温存した。ウルグアイ戦では中島、堂安ら若手と“ロシア組”の融合がテーマとなりそうで、現時点でのベストメンバーで挑むはずだ。
GKは序列で一番手の東口順昭の先発が濃厚だ。「怪我がなければフィールドプレーヤー20人とGK3人を招集しているなかで、2試合でより多くの選手を試すことを考えています」と話していた森保監督は、パナマ戦では権田修一をスタメン起用した。十分な休息を取った東口は気合いを漲らせているはず。
経験を積ませるため、ここ2試合で出場機会のなかったシュミット・ダニエルを抜擢する線もあるが、可能性は高くないだろう。
最終ラインはパナマ戦をベンチで見守ったキャプテンのCB吉田麻也、左SBの長友佑都、右SBの酒井宏樹が満を持して登場するに違いない。「新しい代表に刺激を受けている」と口を揃える3人が、若いメンバーとどう絡むのか注目だ。
一方、吉田の相棒となるもうひとりのCBは槙野智章、冨安健洋、三浦弦太が争う。序列を考えれば、ここ2試合、最終ラインのリーダーとして無失点に抑えた槙野が最有力候補だ。もっともパナマ戦で代表デビューを飾った冨安も評価を上げており、パナマ戦はベンチだった三浦も虎視眈々と定位置奪取を狙う。森保監督がどんな選択をするのか興味深い。
つづく
10/16(火) 5:30 サッカーダイジェスト
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181016-00048734-sdigestw-socc
予想スタメン

9月のコスタリカ戦、先日のパナマ戦にともに3-0で快勝した森保ジャパンは、10月16日に強豪ウルグアイとの一戦を迎える。森保ジャパンの真価が問われるゲームになるだけに「ウルグアイは世界5位で、ロシアのワールドカップではベスト8に入り、過去に優勝経験もある。パナマ、コスタリカと比べて厳しい戦いになると覚悟しています」と、森保一監督も引き締まった表情で意気込みを語った。
気になるスタメンについて森保監督は「パナマ戦と大幅にメンバーを入れ替えます」と明言。パナマ戦はロシア・ワールドカップで主軸を担った吉田麻也、長友佑都らをベンチに置き、さらにコスタリカ戦で躍動した中島翔哉らも温存した。ウルグアイ戦では中島、堂安ら若手と“ロシア組”の融合がテーマとなりそうで、現時点でのベストメンバーで挑むはずだ。
GKは序列で一番手の東口順昭の先発が濃厚だ。「怪我がなければフィールドプレーヤー20人とGK3人を招集しているなかで、2試合でより多くの選手を試すことを考えています」と話していた森保監督は、パナマ戦では権田修一をスタメン起用した。十分な休息を取った東口は気合いを漲らせているはず。
経験を積ませるため、ここ2試合で出場機会のなかったシュミット・ダニエルを抜擢する線もあるが、可能性は高くないだろう。
最終ラインはパナマ戦をベンチで見守ったキャプテンのCB吉田麻也、左SBの長友佑都、右SBの酒井宏樹が満を持して登場するに違いない。「新しい代表に刺激を受けている」と口を揃える3人が、若いメンバーとどう絡むのか注目だ。
一方、吉田の相棒となるもうひとりのCBは槙野智章、冨安健洋、三浦弦太が争う。序列を考えれば、ここ2試合、最終ラインのリーダーとして無失点に抑えた槙野が最有力候補だ。もっともパナマ戦で代表デビューを飾った冨安も評価を上げており、パナマ戦はベンチだった三浦も虎視眈々と定位置奪取を狙う。森保監督がどんな選択をするのか興味深い。
つづく
10/16(火) 5:30 サッカーダイジェスト
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181016-00048734-sdigestw-socc
スポンサード リンク
2: 2018/10/16(火) 06:12:31.97 _USER9
ボランチは柴崎&遠藤のコンビか

ボランチはパナマ戦に先発した青山敏弘&三竿健斗コンビに代わり、柴崎岳&遠藤航コンビの先発が予想される。所属クラブのヘタフェ(スペイン)で出場機会に恵まれていない柴崎は、パナマ戦の88分からピッチに立つなど試運転は済ませた。また遠藤はコスタリカ戦でアシストをマークし、今夏に移籍したシント=トロイデンでも希望していたボランチで逞しく成長。補完性を考えても、このふたりの起用に違和感はない。
森保ジャパンの最激戦区である中盤2列目は、パナマ戦に出場しなかった中島翔哉、81分から登場した堂安律が並ぶだろう。このふたりと司令塔の柴崎らがどんな化学反応を起こすのかは楽しみにしたい。
対してパナマ戦で先発した伊東純也は1ゴール、原口元気は1アシストと、結果を残したが、伊東はそのゲームで右足首を負傷。「少し痛みはあるが影響はない」と語るものの、無理はさせられず、原口も2試合続けてのフル出場は考えにくい。加えてスピードタイプの伊東と原口はパナマ戦でもそうだったように、スペースが生まれる後半のほうが活きる。それだけにジョーカーとしての役割を任されそうだ。
FWはパナマ戦で巧みなポストプレーを見せた大迫勇也と、2ゴールに絡んだ南野拓実のコンビで固い。森保監督はパナマ戦でお役御免と言わんばかり、66分にふたりをベンチに下げ、ウルグアイ戦に向けて休ませている。
一方、負傷の小林悠、浅野拓磨に代わって追加招集された川又堅碁、北川航也は劣勢時に流れを変えるスーパーサブとしての立ち位置だろう。特にパナマ戦でオウンゴールに絡んだ川又は好調で、短い時間でもチームに勢いを与えてくれそうだ。

ボランチはパナマ戦に先発した青山敏弘&三竿健斗コンビに代わり、柴崎岳&遠藤航コンビの先発が予想される。所属クラブのヘタフェ(スペイン)で出場機会に恵まれていない柴崎は、パナマ戦の88分からピッチに立つなど試運転は済ませた。また遠藤はコスタリカ戦でアシストをマークし、今夏に移籍したシント=トロイデンでも希望していたボランチで逞しく成長。補完性を考えても、このふたりの起用に違和感はない。
森保ジャパンの最激戦区である中盤2列目は、パナマ戦に出場しなかった中島翔哉、81分から登場した堂安律が並ぶだろう。このふたりと司令塔の柴崎らがどんな化学反応を起こすのかは楽しみにしたい。
対してパナマ戦で先発した伊東純也は1ゴール、原口元気は1アシストと、結果を残したが、伊東はそのゲームで右足首を負傷。「少し痛みはあるが影響はない」と語るものの、無理はさせられず、原口も2試合続けてのフル出場は考えにくい。加えてスピードタイプの伊東と原口はパナマ戦でもそうだったように、スペースが生まれる後半のほうが活きる。それだけにジョーカーとしての役割を任されそうだ。
FWはパナマ戦で巧みなポストプレーを見せた大迫勇也と、2ゴールに絡んだ南野拓実のコンビで固い。森保監督はパナマ戦でお役御免と言わんばかり、66分にふたりをベンチに下げ、ウルグアイ戦に向けて休ませている。
一方、負傷の小林悠、浅野拓磨に代わって追加招集された川又堅碁、北川航也は劣勢時に流れを変えるスーパーサブとしての立ち位置だろう。特にパナマ戦でオウンゴールに絡んだ川又は好調で、短い時間でもチームに勢いを与えてくれそうだ。
3: 2018/10/16(火) 06:14:40.20
守備陣の高齢化問題
6: 2018/10/16(火) 06:20:06.41
軽量級ばっか並べて守れると思ってんの?
さっかーなめんなよ
さっかーなめんなよ
110: 2018/10/16(火) 11:12:33.63
>>6
優勝した時のレスターは軽量級ばかり並べて守備は堅かったぞ
優勝した時のレスターは軽量級ばかり並べて守備は堅かったぞ
7: 2018/10/16(火) 06:20:06.94
中島、南野、堂安
この二列目の奴らは守備やるの?
特に中島、南野 守備サボってたら運良く個人で得点したところでチームは負ける
この二列目の奴らは守備やるの?
特に中島、南野 守備サボってたら運良く個人で得点したところでチームは負ける
9: 2018/10/16(火) 06:21:40.15
>>7
全員ハードワーカーだよ
ちんたら本田やアリバイ香川みたいなゴミはいない
全員ハードワーカーだよ
ちんたら本田やアリバイ香川みたいなゴミはいない
112: 2018/10/16(火) 11:16:07.10
>>7
中島は結構やるよ
中島は結構やるよ
8: 2018/10/16(火) 06:20:56.89
柴崎たのむ
10: 2018/10/16(火) 06:21:53.00
ウルグアイって韓国に圧倒されて負けてる
流石に日本が負けたら恥ずかしい
流石に日本が負けたら恥ずかしい
12: 2018/10/16(火) 06:30:21.33
柴崎と中島の相性がどうか見たいね。スコアはまだ重要じゃないよ
14: 2018/10/16(火) 06:36:18.48
他大陸からアジア遠征する時、日本が2ヶ国目になるケースの方が多いのかな?
それが日本代表チームにとって良いことなのか悪いことなのか分からんが、なんとなく気になった
ウルグアイの全力が観れるなら素直に嬉しい
それが日本代表チームにとって良いことなのか悪いことなのか分からんが、なんとなく気になった
ウルグアイの全力が観れるなら素直に嬉しい
99: 2018/10/16(火) 10:37:42.55
>>14
少なくとも時差ボケは無い
いいことやん
少なくとも時差ボケは無い
いいことやん
16: 2018/10/16(火) 06:43:40.31
ロシア組とかいらんわ
老害共はさっさと引退してくれ
老害共はさっさと引退してくれ
17: 2018/10/16(火) 06:46:14.75
電通がスターシステムやめたから本当の意味で強くなりそう
これならアジアカップも久々に優勝出来そう
これならアジアカップも久々に優勝出来そう
19: 2018/10/16(火) 06:47:25.95
酒井と長友がしっかり守備するならすげえ安心感
あとはもう前よ元気に行ってこい
あとはもう前よ元気に行ってこい
41: 2018/10/16(火) 08:00:32.49
>>19
W杯でもその直前合宿での練習試合でも長友吉田の左サイドが崩されたりミスした
りで失点してるんだがな
酒井ゴリは本当に安定感出てきたけど
W杯でもその直前合宿での練習試合でも長友吉田の左サイドが崩されたりミスした
りで失点してるんだがな
酒井ゴリは本当に安定感出てきたけど
42: 2018/10/16(火) 08:04:24.09
>>41
そもそもそんな崩されて失点した場面なかったけど
西野ジャパンの失点は8割くらいリスタートだったと思う
そもそもそんな崩されて失点した場面なかったけど
西野ジャパンの失点は8割くらいリスタートだったと思う
22: 2018/10/16(火) 06:58:12.35
三浦が試合出して貰えなくてワロタ
槙野なんかを二試合使ってどうすんだよ
槙野なんかを二試合使ってどうすんだよ
24: 2018/10/16(火) 07:02:09.62
ようやく伝説の一軍が見れるのか
26: 2018/10/16(火) 07:13:36.06
持たせてくれるウルグアイで推移かな
アジアカップへ向けたターニングポイントだね
アジアカップへ向けたターニングポイントだね
28: 2018/10/16(火) 07:16:40.20
ウルグアイのスタメンはよ
カバーニいないならテレビ付けねえからな
カバーニいないならテレビ付けねえからな
29: 2018/10/16(火) 07:18:36.26
守備陣は経験だからな
昌子も欲しいとこだが
善戦すればこのままアジアカップいきそうだな
昌子も欲しいとこだが
善戦すればこのままアジアカップいきそうだな
33: 2018/10/16(火) 07:38:52.52
シュミット・ダニエルはハーフ枠なので永遠に出場機会はないだろ
間違ってハーフ枠を出してベトナムに負けて
解任論が高まった悪夢を経験した森保だけに
それ以前にウルグアイ戦に出したら
動きの鈍さにすぐ気が付かれてミドル連発で1-8くらいで負ける
間違ってハーフ枠を出してベトナムに負けて
解任論が高まった悪夢を経験した森保だけに
それ以前にウルグアイ戦に出したら
動きの鈍さにすぐ気が付かれてミドル連発で1-8くらいで負ける
36: 2018/10/16(火) 07:51:21.74
吉田、長友、酒井、大迫 → ほぼレギュラー確定
原口、柴崎 → レギュラー争い
乾、武藤 → 新チームに馴染むのを優先
香川、宇佐美、川島 → 戦力外
原口、柴崎 → レギュラー争い
乾、武藤 → 新チームに馴染むのを優先
香川、宇佐美、川島 → 戦力外
38: 2018/10/16(火) 07:54:16.05
吉田は富安いるから外れると思うよ
カタールは富安と誰か
カタールは富安と誰か
44: 2018/10/16(火) 08:08:08.12
失点も川島が並のGK なら取れるものばかりだったしな
語学ができるから有利なだけで単純な実力だけならJ 2でも欲しいとこあったりなかったりだろ
語学ができるから有利なだけで単純な実力だけならJ 2でも欲しいとこあったりなかったりだろ
46: 2018/10/16(火) 08:09:32.28
柴崎はコンディションどうなんかな
青山やらケンゴウって結局便利屋みたいな扱いで悲しいわ
青山やらケンゴウって結局便利屋みたいな扱いで悲しいわ
47: 2018/10/16(火) 08:13:32.91
酒井高徳が引退したの本当もったいないな
控えとしては十分な戦力だったのに
ポーランド戦は不慣れなサイドハーフ任されて可哀想だった、引退したの西野のせい
控えとしては十分な戦力だったのに
ポーランド戦は不慣れなサイドハーフ任されて可哀想だった、引退したの西野のせい
49: 2018/10/16(火) 08:17:18.56
広島びいきのぽいちだからあの二人は休ませるだろな
50: 2018/10/16(火) 08:18:11.48
ようやく過大評価組の化けの皮が剥がれるな。中島なんかロストしまくりだから見とけよー
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1539637910/
スポンサード リンク


そしたら糞も取れるだろう