1: 2018/10/08(月) 00:06:16.42 _USER9
10/7(日) 23:36配信
[AFC U-16選手権]U-16日本代表が6大会ぶりのアジア制覇!!エース西川が決勝ゴール!
[10.7 AFC U-16選手権決勝 U-16日本代表 1-0 U-16タジキスタン代表 マレーシア]
“02ジャパン”がアジア制覇! AFC U-16選手権マレーシア2018決勝が7日に行われ、U-16日本代表がFW西川潤(桐光学園高)の決勝点によって1-0でU-16タジキスタン代表に勝利。日本は94、06年大会に続き、6大会ぶり3度目のアジア王者に輝いた。
日本は準々決勝でオマーンを破って来年のU-17ワールドカップ出場を決め、準決勝ではオーストラリアを3発撃破。決勝で対戦したタジキスタンは北朝鮮や韓国を下して初の決勝進出を果たしたチームで、日本はグループステージ第2戦で0-0のスコアで引き分けていた。
そのタジキスタンとの再戦に日本は4-4-2システムで臨んだ。GKは野澤大志ブランドン(FC東京U-18)で4バックは右SB角昂志郎(FC東京U-18)、CB鈴木海音(磐田U-18)、全6試合先発のCB半田陸(山形ユース)、左SB中野伸哉(鳥栖U-15)の構成。中盤は全6試合先発の横川旦陽(湘南U-18)と成岡輝瑠(清水ユース)がダブルボランチを務め、右MF中野桂太(京都U-18)、左MF三戸舜介(JFAアカデミー福島U18)。2トップはエース西川と今大会5得点で得点ランキング首位タイの唐山翔自(G大阪ユース)がコンビを組んだ。
グループステージでは引いて守りを固めてきていたタジキスタンだが、この試合の前半は重心をやや前に置き、高い位置からプレッシング。良い形でボールを奪うと一気にシュートにまで持ち込んできていた。それに対して日本も1タッチを交えたパスワークでフリーの選手を作り出す。そして、西川の左足クロスなどからCKの本数を増やした。
23分、日本は唐山が強引にDF間を突破してGKと1対1になるが、シュートはタジキスタンGKハサノフがストップ。直後にはハーフウェーライン付近でのボールロストから中央突破され、スルーパスを通された。そしてFWザイロフに決定的なシュートを打たれたが、これはGK野澤がファインセーブ。事なきを得たものの、危ないシーンだった。
日本は西川や中野桂が遠目の位置からでも積極的にシュート。だが、個々が強度ある守りを見せ、ファイトするタジキスタンはゴール前で簡単には懐に入らせてくれない。それでも後半、日本はクロスから迎えたピンチを鈴木の好守で凌ぐと、9分に三戸をMF中野瑠馬(京都U-18)にスイッチ。そして、18分にエースがスコアを動かした。
日本は右中間でのターンで前を向いた西川が中央の中野桂へパス。そのシュートはブロックされたが、こぼれ球を左サイドで拾った中野瑠が縦への仕掛けでDFを振り切って中央へ折り返す。これをファーサイドの西川が左足ダイレクトボレーで決めて先制した。
西川の今大会初ゴールでタジキスタンゴールをこじ開けた日本はこの後、落ち着いてボールを繋ぎながらゲームをコントロール。タジキスタンの迫力あるカウンターにPA付近まで持ち込まれるシーンもあったが、日本は半田を中心に複数の選手が挟み込んで、身体を張ってシュートを打たせない。
体力的に非常にキツイ終盤、日本はミスも増えた。それでも、彼らは必死に戦い続ける。39分には唐山に代えてMF荒木遼太郎(東福岡高)を投入。3分のアディショナルタイムに中野桂をFW青木友佑(FC東京U-18)に代え、最後まで全員で走り抜いた日本が1-0で勝ち、喜びを爆発させた。
02年生まれ以降の世代で構成された“02ジャパン”は柿谷曜一朗や水沼宏太を擁した06年大会以来となる優勝。アジアチャンピオンとして来年のU-17ワールドカップ(ペルー)に臨む日本は、新たな競争を経て力を高め、世界でも舞う。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181007-02521073-gekisaka-socc

[AFC U-16選手権]U-16日本代表が6大会ぶりのアジア制覇!!エース西川が決勝ゴール!
[10.7 AFC U-16選手権決勝 U-16日本代表 1-0 U-16タジキスタン代表 マレーシア]
“02ジャパン”がアジア制覇! AFC U-16選手権マレーシア2018決勝が7日に行われ、U-16日本代表がFW西川潤(桐光学園高)の決勝点によって1-0でU-16タジキスタン代表に勝利。日本は94、06年大会に続き、6大会ぶり3度目のアジア王者に輝いた。
日本は準々決勝でオマーンを破って来年のU-17ワールドカップ出場を決め、準決勝ではオーストラリアを3発撃破。決勝で対戦したタジキスタンは北朝鮮や韓国を下して初の決勝進出を果たしたチームで、日本はグループステージ第2戦で0-0のスコアで引き分けていた。
そのタジキスタンとの再戦に日本は4-4-2システムで臨んだ。GKは野澤大志ブランドン(FC東京U-18)で4バックは右SB角昂志郎(FC東京U-18)、CB鈴木海音(磐田U-18)、全6試合先発のCB半田陸(山形ユース)、左SB中野伸哉(鳥栖U-15)の構成。中盤は全6試合先発の横川旦陽(湘南U-18)と成岡輝瑠(清水ユース)がダブルボランチを務め、右MF中野桂太(京都U-18)、左MF三戸舜介(JFAアカデミー福島U18)。2トップはエース西川と今大会5得点で得点ランキング首位タイの唐山翔自(G大阪ユース)がコンビを組んだ。
グループステージでは引いて守りを固めてきていたタジキスタンだが、この試合の前半は重心をやや前に置き、高い位置からプレッシング。良い形でボールを奪うと一気にシュートにまで持ち込んできていた。それに対して日本も1タッチを交えたパスワークでフリーの選手を作り出す。そして、西川の左足クロスなどからCKの本数を増やした。
23分、日本は唐山が強引にDF間を突破してGKと1対1になるが、シュートはタジキスタンGKハサノフがストップ。直後にはハーフウェーライン付近でのボールロストから中央突破され、スルーパスを通された。そしてFWザイロフに決定的なシュートを打たれたが、これはGK野澤がファインセーブ。事なきを得たものの、危ないシーンだった。
日本は西川や中野桂が遠目の位置からでも積極的にシュート。だが、個々が強度ある守りを見せ、ファイトするタジキスタンはゴール前で簡単には懐に入らせてくれない。それでも後半、日本はクロスから迎えたピンチを鈴木の好守で凌ぐと、9分に三戸をMF中野瑠馬(京都U-18)にスイッチ。そして、18分にエースがスコアを動かした。
日本は右中間でのターンで前を向いた西川が中央の中野桂へパス。そのシュートはブロックされたが、こぼれ球を左サイドで拾った中野瑠が縦への仕掛けでDFを振り切って中央へ折り返す。これをファーサイドの西川が左足ダイレクトボレーで決めて先制した。
西川の今大会初ゴールでタジキスタンゴールをこじ開けた日本はこの後、落ち着いてボールを繋ぎながらゲームをコントロール。タジキスタンの迫力あるカウンターにPA付近まで持ち込まれるシーンもあったが、日本は半田を中心に複数の選手が挟み込んで、身体を張ってシュートを打たせない。
体力的に非常にキツイ終盤、日本はミスも増えた。それでも、彼らは必死に戦い続ける。39分には唐山に代えてMF荒木遼太郎(東福岡高)を投入。3分のアディショナルタイムに中野桂をFW青木友佑(FC東京U-18)に代え、最後まで全員で走り抜いた日本が1-0で勝ち、喜びを爆発させた。
02年生まれ以降の世代で構成された“02ジャパン”は柿谷曜一朗や水沼宏太を擁した06年大会以来となる優勝。アジアチャンピオンとして来年のU-17ワールドカップ(ペルー)に臨む日本は、新たな競争を経て力を高め、世界でも舞う。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181007-02521073-gekisaka-socc

スポンサード リンク
388: 2018/10/08(月) 02:17:11.04
>>1
タジキスタン急にどうしたんだ?
日本で事前に訓練積んだみたいだが…
年齢詐称してないよね?w
見れなかったけど、守りが固いのかな?
タジキスタン急にどうしたんだ?
日本で事前に訓練積んだみたいだが…
年齢詐称してないよね?w
見れなかったけど、守りが固いのかな?
467: 2018/10/08(月) 04:12:08.35
>>1
この大会、なぜかあまり注目されてないな
カテゴリーが若すぎるからか?
この大会、なぜかあまり注目されてないな
カテゴリーが若すぎるからか?
4: 2018/10/08(月) 00:06:56.13
94(高原・小野) 優勝
96(市川) 4位
98(寿人) GL敗退
00(成岡・藤本) 3位
02(高萩・細貝) GL敗退
04(内田・権田) GL敗退
06(柿谷・山田) 優勝
08(宇佐美・柴崎) ベスト4(以降3決なし)
10(中島・南野) ベスト4
12(大将・三好) 準優勝
14(富安・堂安) ベスト8
16(久保・中村) ベスト4
18() 優勝
96(市川) 4位
98(寿人) GL敗退
00(成岡・藤本) 3位
02(高萩・細貝) GL敗退
04(内田・権田) GL敗退
06(柿谷・山田) 優勝
08(宇佐美・柴崎) ベスト4(以降3決なし)
10(中島・南野) ベスト4
12(大将・三好) 準優勝
14(富安・堂安) ベスト8
16(久保・中村) ベスト4
18() 優勝
51: 2018/10/08(月) 00:14:07.00
>>4
やっぱ黄金世代は凄かったんだな
その後のWYも準優勝だし
柿谷世代はイマイチ伸び悩んだなあ
やっぱ黄金世代は凄かったんだな
その後のWYも準優勝だし
柿谷世代はイマイチ伸び悩んだなあ
141: 2018/10/08(月) 00:29:49.14
>>4
きっかり6年周期で好成績
きっかり6年周期で好成績
197: 2018/10/08(月) 00:42:48.19
>>141
12年周期で優勝
12年周期で優勝
208: 2018/10/08(月) 00:44:54.12
>>4
小野と高原は静岡県の高校で違う高校だったが、静岡県選抜として出た国体でチームメイトになった
その静岡県代表は凄く強く順調に決勝まで行ったが、稲本のいる大阪代表に負けた
その後この三人が日本代表になりワールドユース準優勝し、日本サッカー界を引っ張った
漫画かよw
小野と高原は静岡県の高校で違う高校だったが、静岡県選抜として出た国体でチームメイトになった
その静岡県代表は凄く強く順調に決勝まで行ったが、稲本のいる大阪代表に負けた
その後この三人が日本代表になりワールドユース準優勝し、日本サッカー界を引っ張った
漫画かよw
569: 2018/10/08(月) 10:22:13.82
>>4
久保は今の大会が本来の年齢だな
久保は今の大会が本来の年齢だな
9: 2018/10/08(月) 00:08:18.77
お疲れ様
さすが森山さん
数年後、誰がスターになるのかな
さすが森山さん
数年後、誰がスターになるのかな
12: 2018/10/08(月) 00:09:13.91
強いな おめでとう!
最近ユース世代が強いね
最近ユース世代が強いね
13: 2018/10/08(月) 00:09:24.96
これで直近のAFC主催アンダーの大会は日本が全て制覇
ワールドカップはアジア唯一のベスト16だし頭2つは抜けた感があるな
ワールドカップはアジア唯一のベスト16だし頭2つは抜けた感があるな
20: 2018/10/08(月) 00:10:08.28
点差以上に圧倒はしてたけど、何度か危ない場面もあったな
23: 2018/10/08(月) 00:10:24.06
韓国と台湾ボコられたアレとは違うな
やっぱ人材が流れてるんだな
やっぱ人材が流れてるんだな
27: 2018/10/08(月) 00:11:00.00
勝つことでしか勝者のメンタリティは
育たないからな
育たないからな
32: 2018/10/08(月) 00:12:06.08
日韓が結果が出しまくってるのが怖いな
中東が本気出してきそう
中東が本気出してきそう
34: 2018/10/08(月) 00:12:18.00
12年後もワールドカップ出場してるだろうね
めでたい
めでたい
36: 2018/10/08(月) 00:12:37.09
マジでカタールワールドカップとその次でのベスト4あるぞ
37: 2018/10/08(月) 00:12:50.93
U19は黄金世代やしU16は優勝
日本のユース育成はアジアで抜けたね
日本のユース育成はアジアで抜けたね
39: 2018/10/08(月) 00:12:57.68
前回の世代はいい素材が多かったけど今回は小粒だけどよく優勝できたわ
平均値が高くなっていることが証明出来たな
平均値が高くなっていることが証明出来たな
40: 2018/10/08(月) 00:13:00.33
おめでとう
しかし世間は誰も興味ない
サッカー人気低迷がやば過ぎる
しかし世間は誰も興味ない
サッカー人気低迷がやば過ぎる
41: 2018/10/08(月) 00:13:05.22
森山は育てるね
43: 2018/10/08(月) 00:13:12.24
おめでとー
守備の安定しててよかったわ。トラップ・パスにミスがなくて、前にキッチリつなぐし。
これほど若手が基礎をきっちりできてるとはね。
守備の安定しててよかったわ。トラップ・パスにミスがなくて、前にキッチリつなぐし。
これほど若手が基礎をきっちりできてるとはね。
45: 2018/10/08(月) 00:13:24.31
まさかタジキスタンが決勝までくるとはな
56: 2018/10/08(月) 00:14:57.13
>>45
メンバーどのくらいか知らんけど
練習試合で鹿島のユースに勝ってるから普通に強かった可能性が
メンバーどのくらいか知らんけど
練習試合で鹿島のユースに勝ってるから普通に強かった可能性が
48: 2018/10/08(月) 00:13:47.64
試合するたびにタフになったし内容も良くなってったな
49: 2018/10/08(月) 00:14:03.06
森山名将過ぎないか?
ちょっと凄まじいぞ
ちょっと凄まじいぞ
63: 2018/10/08(月) 00:16:28.28
>>49
広島ユースでも実績だしてるしねえ。森山にこんな才能があったとわ・・・
広島ユースでも実績だしてるしねえ。森山にこんな才能があったとわ・・・
256: 2018/10/08(月) 00:56:20.27
>>63
もともと体育教師になりたくて筑波大に行ったわけだし、ユース年代指導はあってるんだろ
もともと体育教師になりたくて筑波大に行ったわけだし、ユース年代指導はあってるんだろ
288: 2018/10/08(月) 01:05:31.29
>>256
U年代の指導にこだわって周りが薦めても長年S級ライセンスの取得を拒んてたぐらいだもんな
U代表の監督やるために渋々取得したらしいが
U年代の指導にこだわって周りが薦めても長年S級ライセンスの取得を拒んてたぐらいだもんな
U代表の監督やるために渋々取得したらしいが
53: 2018/10/08(月) 00:14:15.82
タジクがこの世代だと上に来るのか。
観てないがやっぱり体格なんだろうな。
若手の世界大会でアフリカ勢が強いように。
観てないがやっぱり体格なんだろうな。
若手の世界大会でアフリカ勢が強いように。
58: 2018/10/08(月) 00:15:17.75
タジキスタン相手に1-0って・・
80: 2018/10/08(月) 00:18:38.94
>>58
グループでもタジキスタンと同グループでその時はスコアレスドローだぞ
しかもタジキスタンは準決で韓国破っての決勝進出
もし年齢詐称してないならこの世代のタジキスタンは普通に強い
グループでもタジキスタンと同グループでその時はスコアレスドローだぞ
しかもタジキスタンは準決で韓国破っての決勝進出
もし年齢詐称してないならこの世代のタジキスタンは普通に強い
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1538924776/
スポンサード リンク


それにしてもタジキスタンは急成長してるな