1 2018/09/09(日) 22:29:38.89 _USER9
FIFAワールドカップ2018、グループステージ最終戦、日本代表が見せた“ボール回し”。結果として決勝トーナメントへの進出を決めたあのプレーには、国内外でさまざまな観点から賛否の声が挙がった。前編では、日本スポーツマンシップ協会の会長 代表理事を務める中村聡宏氏に、「そもそもスポーツマンシップとは何か?」という命題についてお話いただいた。後編となる今回は、ワールドカップでのあの“ボール回し”について、「スポーツマンシップ」の観点から振り返ってもらった。
(インタビュー&構成=池田敏明)

最初は指揮官のいち采配として尊重されるべきと考えた

――スポーツマンシップの観点から、2018FIFAワールドカップ・ロシアのグループステージ第3節、日本対ポーランド戦を振り返っていただきたいと思います。試合時間残り10分ほどの段階で、日本は0対1で負けていたにもかかわらずボール回しに終始し、そのまま試合を終わらせました。同時に行われていたコロンビア対セネガルの試合は1対0でコロンビアが勝利したため、日本は「フェアプレーポイント」でセネガルを上回り、決勝トーナメント進出を果たしました。中村さんはこの展開についてどのようにお考えでしょうか。

中村 これは、そもそも明確な正解のない話です。私も最初は、あの選択は「あり」だと考えました。それは「グループステージの3試合、270分を1つのゲーム」と考えたからです。そして「その中で2位以内に入って決勝トーナメントに進出すること」を「勝利」とし、ポーランド戦はその一部だとみなすと、「勝利を目指すために全力を尽くす」ための最善の手段が「パス回し」だと判断したと結論づけられます。

そもそもワールドカップの3試合目はルール上、試合を“捨てる”展開が起こり得るフレームになっています。チームとしてより上位を目指すという目標を達成するために、グループステージの3試合目で大幅にメンバーを落としたり、1試合の中で予定調和のように展開する時間帯があるのはやむを得ないのではないか、と考えました。

 ですから、今回の日本代表も、90分間のうち最後の10分間でパス回しをしたのは決して責められるものでもないし、悪いことでもないと思ったのです。パス回しをして点を取られない保証もなければ、そもそもセネガルがコロンビアに追いつかない保証もない中で下した選択ですから、それ自体が「勇気のある決断だった」と称賛することもできます。

弱小チームがベスト16を目指すための監督の選択肢としては、仮に結果論だという批判の声があったとしても、実際に結果を残すことができた指揮官のいち采配として尊重されるべきだ、と考えたのでした

つづく

9/9(日) 10:30配信 ビクトリー
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180909-00010000-victory-socc

写真
no title


スポンサード リンク

2 2018/09/09(日) 22:30:18.31 _USER9
スポーツマンシップは原理原則であり綺麗事。その観点から見ると……

――「最初は」ということは、その後、異なる結論に達したということですね?

中村 試合を「90分間の単品」として考えると、そもそも勝利を目指していない以上、「スポーツマンシップがない」と言わざるを得ません。先ほど申し上げたとおり、スポーツマンシップは「原理原則」です。(詳細は前編参照)
 所詮は綺麗事かもしれませんが、スポーツマンシップ的な観点でいえば、勝利より優先されるものがあり、大切にしなければならないことがある、ということです。それはスポーツを楽しむ上で、一人ひとりが大切にすべきだと心に留めておかなければならない心構えだと言えます。したがって、あのポーランド戦においては「勝利を目指し、せめて自力で突破できる引き分けを目指し、同点に追いつけるようにチャレンジすべきだった」というのが、スポーツマンシップの観点に基づいた一つの答えなのではないかと、あらためて考えるようになりました。

――確かに「カッコよく戦わなければならない」という原理原則からは外れていたようにも思えます。

中村 カッコよさ、清々しさ、爽やかさ、気持ちの良さ、人としての美しさ……。そういったものこそがスポーツマンシップにつながるものです。確かに綺麗事でしょうし、価値基準は人それぞれ異なるところもあるでしょうが、単純な勝ち負けではなく、その綺麗事に対してどこまで向き合ってチャレンジできるかが「スポーツマンらしさ」だといえるでしょう。ただ勝ち負けにこだわって勝てばいい、というわけではない。勝利を目指しながら、同時に美しく、カッコよくあってほしい。そのように思いました。
「ポーランド戦の戦い方は『あり』だ」と思っている指導者も多くいらっしゃるでしょうが、彼らの多くも「子どもたちにはまねさせたくない」と思っていることでしょう。ルール違反ではないですし、もしかすると未来の日本サッカーが強くなるためには、どんなことをしてでもベスト16に進むことのほうが重要だったかもしれません。それでも、今回のポーランド戦の日本代表の戦い方は「スポーツマンらしい戦いとは言えなかった」というのが、私個人の結論です。

――選択肢の一つとして尊重はするけど、ベストの選択肢ではなかったということですね。

中村 あの「ボール回し」をしなければいけない実力しかなかったというのが日本代表の現状で、それが今回の問題の根底にあると思います。つまり、自力で勝てるチームになればいいんですよ。今回はそれができなかった。実力が劣っていながらグループステージを突破するという目標を達成しようという状況の中、自分たちは失点を防ぎ、ファウルを重ねないことに全力を尽くし、あとはもう他者の試合の結果を祈るだけという戦い方を選んだ。西野朗監督の判断としては英断だったと思います。それはそれで勇気のある決断でした。
 ただ、「ナイスゲーム」ではあったけど、「グッドゲーム」ではなかったですよね。「ナイス判断」でしたが「グッドな判断」ではなかった。我々は「グッドコーチ」、「グッドティーチャー」、「グッドペアレンツ」を目指しながら子どもたちを育てていかなければなりません。「ナイスプレーヤー」よりも「グッドプレーヤー」を育てていくためにどうすべきかを考えるべきなんじゃないかな、と思っています。スポーツマンシップは「ナイス」を「グッド」に昇華させるための機能を果たす概念なのかな、という気がしています。

つづく

4 2018/09/09(日) 22:30:53.76 _USER9
スポーツマンシップを実践し、輸出できる国に。その誇りを持ってほしい

―スポーツマンシップに反する戦い方をし、負けを選択した上に、「フェアプレーポイント」の差で決勝トーナメント進出が決まるというルールにも皮肉を感じます。

中村 美しくチャレンジできるようにルールを変えることも検討すべきだ、とも考えることもできますが、ルールによってスポーツマンシップを押しつける、という考え方はそもそも間違っているのではないか、と考えます。ルールよりもさらに上位にある、人としての生き方や気品を問うような原理原則として、スポーツマンシップがあるのではないかとあらためて感じています。「ルールがあるからやらなければいけない」となった時点で、スポーツマンシップとはかけ離れたものになってしまいます。
 人間らしく振る舞う、スポーツマンらしく振る舞う、カッコいい憧れの選手であり続けると考えた時に、あのプレーはカッコよくなかった。もちろんボールを取られない保証もないし、ああいうプレーをしていてファウルをせずに済む保証もない。みんな極度の緊張の中でパス回ししていたかもしれませんが、スポーツマンシップの観点からいえば、やはりカッコいいとはいえなかったと思います。

――賛否両論、さまざまな意見があると思いますが、「スポーツマンシップ」や「フェアプレー」について、あらためて考え直すきっかけにもなったと思います。

中村 スピードスケートの小平奈緒選手やフィギュアスケートの羽生結弦選手(いずれも平昌五輪で金メダル獲得)を見て、そして彼らと話をしていて思ったのですが、日本人の性格はスポーツマンシップを発揮するのに向いている可能性が高いです。だからこそ、スポーツマンシップを明確に理解し実践できるようになった上で、それを輸出できるような国になってほしいと考えています。
 海外の選手に「私たちも“日本らしく”戦いたい」と思ってもらえるような、そういうスポーツ選手、チームを増やしていかなければならない。しっかりと行動できるようになり、カッコいいよね、グッドだねと思ってもらえるようなマインドをもう一度育て直す。その上でスポーツマンシップを輸出できるような国、教えに行ける国になるべきだと思いますし、そういう誇りを持ってほしいです。
 もちろんそうなるためには強さも伴わなければなりません。だから結果を残すことも必要。スポーツマンシップを学び直した上で、かっこよさと強さの両方を追求して取り組んでいけば、日本のスポーツはもっともっと強くなると思いますし、日本はそれができる国だと信じています。

<了>

3 2018/09/09(日) 22:30:46.76
スポーツマンヒップにモッコリ

5 2018/09/09(日) 22:31:04.94
1-0で負けても100%決勝に行けるならいいけど
他会場の結果次第で行けるかどうか分からんのにそれに賭けるってクソダサいw

7 2018/09/09(日) 22:32:02.52
したり顔で長谷部あたりが正当化してたのには吐き気したわ

9 2018/09/09(日) 22:32:50.29
ダメに決まってんだろ
次から消化試合やったら敗退にしろよ

10 2018/09/09(日) 22:32:53.79
こんなことくらいでウダウダ今だに言ってるから日本は勝てないんだよ

11 2018/09/09(日) 22:33:02.09
弱いのがいかんのよ(´・ω・`)強くなるしかない

12 2018/09/09(日) 22:33:34.91
ベルギー戦でボール回しやれよアホ

34 2018/09/09(日) 22:42:13.30
>>12
ポーランド戦で叩かれたから、同じようなことができなかった。

41 2018/09/09(日) 22:43:58.41
>>12
死にものぐるいで攻めてくるランク一桁の国相手に20分間ボール回し出来るほど日本は強くないよ

13 2018/09/09(日) 22:33:57.10
のっとってないよ。


おわり

16 2018/09/09(日) 22:35:40.31
そもそもスポーツマンシップってなんやねん

23 2018/09/09(日) 22:37:30.89
ラフプレー、レッドカードは隣国に負けるよ
フェアにやってたから予選リーグ突破できたし

24 2018/09/09(日) 22:37:32.81
ベルギー戦でやってたらそんな文句はでなかったと思う

35 2018/09/09(日) 22:42:23.16
イギリス人に聞くべきだと思うぞ

38 2018/09/09(日) 22:43:19.01
あの試合は、ボールをセンターサークルの真ん中に置いて
両軍の選手がベンチに引き揚げて、試合終了を待ってるのと
同じことをしたんだよな。
両軍試合放棄でポーランド勝ち確定。日本、他力本願で予選突破。
続にいうWIN WIN。
はっきり言って、観客には、いくらか金返さなあかんわな。

47 2018/09/09(日) 22:45:58.80
>>38
何度でも言うけどW杯は戦争
エンタメを期待したならお門違い

61 2018/09/09(日) 22:51:10.72
>>47
戦争にも暗黙のルールはあるからな

40 2018/09/09(日) 22:43:48.95
ダイバー全員追放しろよ

43 2018/09/09(日) 22:44:00.67
次への道出来てるのに勝負する方が無謀、特に勝負しない日本に取ってはギャンブル、失敗してたら日本人もコア以外は見捨てただろう代表を

55 2018/09/09(日) 22:49:15.86
改めて言わなくていいだろ
いつまでごちゃごちゃ言ってんだ

56 2018/09/09(日) 22:49:34.46
ボール回しなんて全てスポーツマンシップに則ってないよ

59 2018/09/09(日) 22:50:48.26
落ち着いて議論出来る頃かなそろそろ
個人的にはあれは駄目だと思ってる

71 2018/09/09(日) 22:53:06.73
セネガルが同点にする可能性もあったんだから
結果論で叩いてるだけのような気がする

73 2018/09/09(日) 22:53:47.62
スポーツマンシップの問題じゃない
消極的な相手に委ねたやり方がみっともないという話

引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1536499778/







スポンサード リンク

ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログへ