GettyImages-962537446a-800x533
1 2018/09/02(日) 09:20:43.58 _USER9
● イングランドではスタメンに自国選手が1人もいないことも……

目下、サッカー界の最高峰はヨーロッパにある。外国籍選手枠の撤廃や大胆な規制緩和を試みたことで、世界中から人、金、モノが集まり、空前の巨大マーケットへ変貌を遂げることになった。

 いまや多士済々のスター選手を取りそろえる「世界選抜」がトップクラブのお約束だ。例えば、レアル・マドリーとバルセロナというスペインの2大クラブもたいてい、スタメンの過半数は外国籍選手である。

イングランドのメガクラブではスタメンに自国の選手が1人もいない――なんてケースもあるくらいだ。金満クラブのチェルシーが好例だろう。また、名門アーセナルはかつて「フランス人だらけ」のチームを編成して、物議を醸したこともある。もう何でもアリ。そんな世界が広がっているわけだ。

開幕当初、Jリーグの外国人枠は3人だった
では、Jリーグはどうか。

実のところ、プロ化当時はかなりの大物が何人もピッチで躍動していた。ジーコ(ブラジル)やストイコビッチ(セルビア)といったワールドクラスの名手たちだ。

それこそ「黒船襲来」の趣だった。しかしながら、ピッチに立てる外国籍選手は3人まで。門戸解放にはほど遠かった。

理論上は“日本人ゼロ”でも試合ができるJリーグ

現在、外国籍選手の登録人数は4人。うち1人はAFC(アジア・サッカー連盟)枠だから、ヨーロッパや南米国籍の選手を保有できるのは依然として3人までだ。

 ただし、Jリーグ提携国の選手については外国籍選手にカウントしない。該当するのはタイ、ベトナム、ミャンマー、カンボジア、シンガポール、インドネシア、マレーシア、カタールの計8カ国だ。

 極端に言えば、日本の選手を使わず、5人のタイ国籍選手、3人のベトナム国籍選手、2人のミャンマー国籍の選手、1人のカタール国籍の選手で、スタメンを固めてもいい。すでに規制緩和を始めているわけだ。

● 「11人のうち6人が外国人」を実現させたヴィッセル神戸

 この機に乗じて、したたかに「多国籍化」を進めたのが、ヴィッセル神戸である。

 まず、外国人枠の3人はアンドレス・イニエスタ(スペイン)、ルーカス・ポドルスキ(ドイツ)、ウェリントン(ブラジル)、AFC枠の1人はキム・スンギョ(韓国)。さらに、提携国の選手を2人ほど抱えている。ティーラトン(タイ)とアフメド・ヤセル(カタール)だ。

 8月26日の横浜FM戦(第24節・●0-2)では、76分以降に計6人の外国籍選手がピッチに立っている。これは、Jリーグ史上初めてのことだった。

● しかしアジアのチャンピオンズリーグでは外国人は「4人」まで

 だが、仮に神戸が来シーズンのAFCチャンピオンズリーグ(ACL)の出場権を獲得しても、6人を同時に使うことができない。ACLの外国人枠が「4」しかないからだ。うち1つはアジア(AFC)枠となっている。悩ましい問題があるわけだ。

 いくら門戸開放に踏み切っても、ACLにおける外国籍選手の増枠(あるいは撤廃)がない限り、アジア制覇を狙うJの強豪クラブは多国籍化を推進しにくい。従って、AFCへの強い働きかけ(規制緩和の要求)が必要になるのだろう。

Jリーグ、次の手は「日本人枠」?

 それ以外にも、日本の選手たちが出場機会を失うことになるのではないか――との懸念もある。そこで、Jリーグ側も相応の施策を考えているという。

 ざっくり言えば「日本人枠」だ。

 ドイツ・ブンデスリーガでは外国籍選手枠の撤廃に伴い、新たに「ドイツ人枠」を設けた。また、イングランド・プレミアリーグも「ホームグロウン(home-grown)・ルール」を導入。自国で育った選手の保有を課している。育成を疎かにできなくなったわけだ。

 競争と育成――この両輪を回して、リーグを活性化しなければならない。そもそも自国選手が育たなければ、外国籍選手枠の撤廃が単に国内の「労働力不足」を補うための窮余の策になり果ててしまう。

 各クラブの育成を促すためのインセティブが必要なら、アカデミー出身者の出場実績に応じて分配金を増額するような施策を打ってもいい。


https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180902-00008823-bunshun-spo&p=2
全文はこちら


スポンサード リンク

5 2018/09/02(日) 09:23:01.32
ファンがおるならべつに

6 2018/09/02(日) 09:24:13.98
ファンも“ゼロ”になる

8 2018/09/02(日) 09:25:37.87
てことはJリーグのJはなんのJなんだ?

9 2018/09/02(日) 09:26:32.55
外国人チームがあってもいいんじゃない

11 2018/09/02(日) 09:29:32.38
J1が8チーム、J2も8チームで、後は半分アマチュアみたいに遊びながら勝手にやってればいい

12 2018/09/02(日) 09:35:09.26
Jリーグの意味ないな

14 2018/09/02(日) 09:38:05.80
そもそもリーグ乗っ取られるような非力な戦力では
日本代表としても不要

16 2018/09/02(日) 09:39:36.96
外国人枠5+提携国枠でちょうどいいよ

17 2018/09/02(日) 09:39:48.39
ブンデスリーガが順位下がってるの分かってるんだろうか?

18 2018/09/02(日) 09:43:17.94
こんなもんすぐ変更できるから結果が良くなかったら戻せばいいんだよ

19 2018/09/02(日) 09:44:07.71
日本人選手を育成しないのなら存在する意味ない気がする

20 2018/09/02(日) 09:48:45.75
サッカーは放映権の収入が大きいから海外に売れるコンテンツ作りが重要
そういう面では外国人枠撤廃ってのは面白い試みではある あと外資企業が参入しやすいルールにすればより可能性は生まれてきそうではある

まあ保守的な考えが多い日本なら現状維持でって意見が多数になるんだろうけど

23 2018/09/02(日) 09:58:55.97
>>20
結局リーグを強くするのは金銭面の待遇が大きいよね
金銭面が良くなれば才能のある他のスポーツに流れてる日本人選手も増えるとは思うな
ブンデスが弱くなってる原因は今の移籍市場に金銭面で勝てない部分の方が大きい

22 2018/09/02(日) 09:57:43.94
地域密着型とは何かね

24 2018/09/02(日) 10:02:34.01
比較的安く雇える韓国人選手だらけになるだろうな。

26 2018/09/02(日) 10:05:59.30
Kリーグ崩壊するな

27 2018/09/02(日) 10:07:43.99
日本人枠より地元枠が必要では

29 2018/09/02(日) 10:08:12.91
Jリーグってめちゃくちゃ税金入ってるんじゃないの?

39 2018/09/02(日) 11:11:16.47
>>29
お金を出す観客は、殆ど日本人だから
選手に日本人がいなくても、税金が使われても
問題ないのでは?

30 2018/09/02(日) 10:08:23.21
レベル下げるなら日本人なんて出なくていい

34 2018/09/02(日) 10:53:00.55
税リーグは外国人のためにある

35 2018/09/02(日) 11:07:21.72
イギリスは格差社会が進行して、
自国民が観戦しないので、観光客を観戦させる手段として
外国人選手を多く採用しているだけだろう?

38 2018/09/02(日) 11:09:35.64
東南アジアから安く優秀な選手で埋めれば
レベルの高い試合が増えそう

41 2018/09/02(日) 11:39:14.63
日本人はプレミアに英国人がいなくても
それほど気にしないで見る。

Jリーグも同様で、国際的な視聴者を増やす為には
日本人選手に拘る必要は全くないのでは?

引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1535847643/







スポンサード リンク

ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログへ