1 2018/08/26(日) 00:03:00.06 _USER9
アンドレス・イニエスタとルーカス・ポドルスキが揃ってからのヴィッセル神戸は、確かにバルセロナに少し似てきている。左にイニエスタ、右にポドルスキがいるので、攻め込むのかやり直すのかの判断が両方のサイドでできている。藤田直之が中央で二人を連結していて、この3人の関係はかなりスムーズだ。
一方、守備面ではまだバルセロナとは似ても似つかぬ状況ではある。一時期、ヨーロッパでもバルセロナを模倣するチームがあった。だいたいパスはつながるようになるのだが、その割に点が取れず、自分たちにはリオネル・メッシがいないと気づく。
イニエスタのプレーぶりはバルセロナの時と変わらない。敵が寄せてくればパスでかわして入れ替わり、敵が構えていればドリブルで突っかけていく。縦へ仕掛ける時と、やめて後ろに下げる、逆へ持っていくメリハリも相変わらず。もうこのへんはナチュラルにやっているのだろう。
サッカーにミスはつきもので、イニエスタもミスはするが、ナンセンスなミスが少ない。上手い選手でも「つい」やってしまうミスはある。後で考えれば通るはずのないパスコースを狙ったり、成功の見込みの薄いドリブルをやっていたり。つい、うっかり、ミスをしてしまうものだが、イニエスタはそれが非常に少ない。自然体でやっているのに、ほとんど理に適っている。「達人の境地」と言えばそれまでだが、周囲の選手はイニエスタから多くのことを吸収できると思う。
仮に神戸がメッシを獲得していたら、すぐに優勝できるかもしれないが、誰にも真似できないし真似しても良いことがない。真似できそうで届かないイニエスタは、神戸にとって絶妙の補強と言えるかもしれない。
8/25(土) 16:40配信 フットボールZONE
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180825-00130791-soccermzw-socc
写真

一方、守備面ではまだバルセロナとは似ても似つかぬ状況ではある。一時期、ヨーロッパでもバルセロナを模倣するチームがあった。だいたいパスはつながるようになるのだが、その割に点が取れず、自分たちにはリオネル・メッシがいないと気づく。
イニエスタのプレーぶりはバルセロナの時と変わらない。敵が寄せてくればパスでかわして入れ替わり、敵が構えていればドリブルで突っかけていく。縦へ仕掛ける時と、やめて後ろに下げる、逆へ持っていくメリハリも相変わらず。もうこのへんはナチュラルにやっているのだろう。
サッカーにミスはつきもので、イニエスタもミスはするが、ナンセンスなミスが少ない。上手い選手でも「つい」やってしまうミスはある。後で考えれば通るはずのないパスコースを狙ったり、成功の見込みの薄いドリブルをやっていたり。つい、うっかり、ミスをしてしまうものだが、イニエスタはそれが非常に少ない。自然体でやっているのに、ほとんど理に適っている。「達人の境地」と言えばそれまでだが、周囲の選手はイニエスタから多くのことを吸収できると思う。
仮に神戸がメッシを獲得していたら、すぐに優勝できるかもしれないが、誰にも真似できないし真似しても良いことがない。真似できそうで届かないイニエスタは、神戸にとって絶妙の補強と言えるかもしれない。
8/25(土) 16:40配信 フットボールZONE
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180825-00130791-soccermzw-socc
写真

スポンサード リンク
3 2018/08/26(日) 00:05:49.45
そして真ん中のおれやで
4 2018/08/26(日) 00:08:22.47
かつての鹿島における
ジーコ&アルシンド くらいの影響は残してくれるのかね
ジーコ&アルシンド くらいの影響は残してくれるのかね
6 2018/08/26(日) 00:10:24.28
ポルディの右サイド適正はJで開花したよな
本人の意思はともかく、代表招集あるかもしれん
本人の意思はともかく、代表招集あるかもしれん
10 2018/08/26(日) 00:18:07.69
>>6
もう引退試合までやっただろ
もう引退試合までやっただろ
8 2018/08/26(日) 00:12:07.77
郷家は身体のサイズあるので成長して今までにいない選手目指してくれ
11 2018/08/26(日) 00:18:45.16
>>8
郷家はマジで期待できる
彼は追いかけておいた方が良い
郷家はマジで期待できる
彼は追いかけておいた方が良い
9 2018/08/26(日) 00:17:17.60
トレス疑惑のトーレス
12 2018/08/26(日) 00:20:23.88
イニエスタが来たらポルディーはFWで使われると思ってた
ポルディーを右サイドで使う事によって相手に守備面で的を絞らせないようにする使い方は見事
あとFWのウェリントンをどう効果的に使うかだな
イニエスタが来るまでは戦術ウェリントンで効果出てたけど、今ウェリントンを効果的に使えてないし
ポルディーを右サイドで使う事によって相手に守備面で的を絞らせないようにする使い方は見事
あとFWのウェリントンをどう効果的に使うかだな
イニエスタが来るまでは戦術ウェリントンで効果出てたけど、今ウェリントンを効果的に使えてないし
13 2018/08/26(日) 00:21:13.18
あとは風間監督を招聘するだけだな
14 2018/08/26(日) 00:22:13.93
もうさ、本田と香川も入れたらいいよ
15 2018/08/26(日) 00:22:36.14
あと川島も。こいつら移籍先困ってそうだし
16 2018/08/26(日) 00:22:48.51
大物助っ人と言ってもイニエスタ以外は大して活躍できてないじゃないか
今年の補強で期待以上の力を見せているイニエスタは別格として、
期待通りの活躍してるのはランゲラックくらいだろ
後は大した事無い
今年の補強で期待以上の力を見せているイニエスタは別格として、
期待通りの活躍してるのはランゲラックくらいだろ
後は大した事無い
17 2018/08/26(日) 00:23:23.58
マタでも獲って右マタ
ポドルスキはトップやらせてやれ
不憫だ
ポドルスキはトップやらせてやれ
不憫だ
19 2018/08/26(日) 00:25:47.53
この前の天皇杯
ポルディ抜けてからイニエスタ死んでたな
日本人との溝はまだまだ深い
ポルディ抜けてからイニエスタ死んでたな
日本人との溝はまだまだ深い
20 2018/08/26(日) 00:28:25.33
イニエスタ一人でJを観るのが楽しくなった
明日の久保君さんとの対決も楽しみ
明日の久保君さんとの対決も楽しみ
22 2018/08/26(日) 00:33:13.15
左のイニエスタに右のポルディ
そして、監督の吉田である
そして、監督の吉田である
24 2018/08/26(日) 00:37:48.58
>「達人の境地」
最大級の褒め言葉だな
おれも何かの分野を極めたい
最大級の褒め言葉だな
おれも何かの分野を極めたい
26 2018/08/26(日) 00:42:11.80
>>24
達人になるまで5chやるの禁止な
達人になるまで5chやるの禁止な
25 2018/08/26(日) 00:41:39.64
ていうかポドルスキってカットインシュートだけのワンパターン選手に見えてたがJじゃ試合が見えてる方になるんだな
27 2018/08/26(日) 00:44:25.85
イニエスタとトーレスのスペインのみならずイギリス、イタリア、ドイツ果てはクロアチアなんかの新聞まで2人の試合を毎試合こと細かく報じてくれるからな
ヨーロッパで市場を拡大したい三木谷にとってはイニエスタに投資した甲斐があったってところか
ヨーロッパで市場を拡大したい三木谷にとってはイニエスタに投資した甲斐があったってところか
29 2018/08/26(日) 00:48:48.63
このての記事で久々に同意できた
神戸の左右は対照的でいいアクセントになってる
中央の藤田のこともちゃんと触れてるし
セルジオ越後とかもたまにはこういう解説ができたら全否定はしないんだがな
神戸の左右は対照的でいいアクセントになってる
中央の藤田のこともちゃんと触れてるし
セルジオ越後とかもたまにはこういう解説ができたら全否定はしないんだがな
30 2018/08/26(日) 00:52:15.17
バルサ化って、単に右サイドと左サイドに優秀な外国人がいて張らせてるだけやん。
あとは日本人選手が横パスして時間潰してるだけ。
バルサでもなんでもない。
だいたいバルサの核はグラディオラの時代からボランチじゃ。
神戸のどこにボランチがおんねん。
どこにいるかすら分からんレベルで存在感がないのに、バルサ化はないやろ。日本人が無駄な横パスしてるだけでバルサ化って、バルサも軽い存在やの。
あとは日本人選手が横パスして時間潰してるだけ。
バルサでもなんでもない。
だいたいバルサの核はグラディオラの時代からボランチじゃ。
神戸のどこにボランチがおんねん。
どこにいるかすら分からんレベルで存在感がないのに、バルサ化はないやろ。日本人が無駄な横パスしてるだけでバルサ化って、バルサも軽い存在やの。
34 2018/08/26(日) 01:00:54.14
他チームもそうだが神戸もディフェンスがな
39 2018/08/26(日) 02:50:20.62
パス回してるがGKまでボールが戻ってくるばかりやんか
縦パスをほんとにいれようとしない
縦パスをほんとにいれようとしない
40 2018/08/26(日) 02:50:53.66
Jリーグも
バルサとレアルの2強とその他のリーガみたいになったら良いよ
バルサとレアルの2強とその他のリーガみたいになったら良いよ
41 2018/08/26(日) 02:51:55.24
海外に行け。
42 2018/08/26(日) 02:52:38.31
国やクラブを支配する空気に触れないと成長はない。
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1535209380/
スポンサード リンク


苦痛でしかない