fa13df5558cf806f104a61af5f6f0781_1532400962_1
1 2018/07/30(月) 07:50:07.48 _USER9
サッカー・ワールドカップ(W杯)ロシア大会では、前評判を覆す活躍を見せた日本代表。次期監督が森保一氏に決まった。目標のベスト8に向けて、森保ジャパンには何が必要か? 4年後の日本代表の顔ぶれはどうなる? 「ポスト本田」は? フリーライターの元川悦子さんに解説してもらう。

■森保氏、五輪代表と兼務

 2日(日本時間3日未明)、W杯ロシア大会で日本代表がベルギーに2-3の逆転負けを喫してから1か月弱。大会を指揮して2大会ぶりの16強へ導き、今月いっぱいで退任する西野朗監督の後任に、U-21(21歳以下)日本代表監督の森保一氏が就任することが26日、決まった。

 森保氏は2020年の東京五輪を目指すチーム作りを昨年末からスタートさせており、A代表と五輪代表を兼務することになる。この体制は2000年のシドニー五輪と2002年の日韓W杯で代表チームを率いたフィリップ・トルシエ監督以来のこと。ただ、両代表の活動が重複するケースが出てくるため、森保氏を補佐するスタッフの存在が非常に重要になってくる。

■補佐役に「世界基準」の外国人指導者を

 トルシエ時代の1999年にも、南米選手権(パラグアイ)とシドニー五輪アジア予選の日程が重複したことがあった。その時はトルシエがA代表を見るためパラグアイへ飛び、五輪を山本昌邦コーチ(現解説者)が率いた。山本コーチはシドニー五輪世代をユース時代から指導していて、選手のことを熟知していた。一定の手腕を持つ別の指導者がスタッフ入りすることで、森保氏もA代表に軸足を置きながら思い切った活動ができるはず。そこは注文しておきたい点だ。

 さらに言うと、「世界基準」を日常的にアップデートしていくためにも、世界トップを知る外国人指導者からサポートを受けられる体制を構築した方がいい。日本サッカー協会の関塚隆・技術委員長も「日本人監督の優位性はロシアでも証明された。ただ、日本人だけでは8強の壁を越えられなかったのも事実。そこをもう一つレベルアップさせる必要がある」と外国人関係者の力を借りる必要性を話していた。

 90年代に名古屋グランパスで監督を務め、昨季限りでイングランドの名門・アーセナルを退任したアーセン・ベンゲル氏にテクニカル・ディレクター就任を要請しているという報道も出ているが、そういうクラスの人物を招聘(しょうへい)できるなら理想的だ。森保氏にないものを埋める体制構築にも引き続き努めてもらいたい。

■まずはアジア制覇から

 こうした中、新生森保ジャパンは9月7日のチリ戦(札幌)から本格始動する。年内に六つの国際親善試合を行い、来年1月にはアジアカップ(アラブ首長国連邦=UAE)でのアジア王者奪還に挑むことになる。前回の2015年大会では準々決勝でUAEにPK負けして8強止まりに終わっているだけに、今回こそは頂点に立たなければいけない。

 代表引退を表明した長谷部誠(フランクフルト)に代わって新キャプテン就任が有力視される吉田麻也(サウサンプトン)も「アジアの大会は難しいし、韓国、イラン、サウジアラビアとW杯ロシア大会で悔しい思いをしたチームがまたチャンピオンになろうと全力を出してくる。僕らもまたアジアカップを奪い返しにいかないといけない。まずはそこからだと思う」と、4年後の2022年W杯カタール大会への重要な試金石になるアジアカップに強いこだわりを示している様子だ。

つづく

7/28(土) 7:01配信 読売新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180726-00050063-yomonline-spo


スポンサード リンク

2 2018/07/30(月) 07:50:20.13 _USER9
■変わる顔ぶれ、ポスト本田は?

 とはいえ、ご存じの通り、ロシア大会を戦った日本代表は平均年齢28.3歳の「おっさんジャパン」だった。代表からの引退を表明した長谷部、本田圭佑、3度のW杯を経験した岡崎慎司(レスター)が外れるのは確実で、守護神・川島永嗣(メス)も招集が見送られる模様だ。2度のW杯を経験した酒井高徳(ハンブルガーSV)も代表引退を表明しており、主要選手の顔ぶれが大幅に変わる可能性が大だ。

 そこで注目されるのが「ポスト・本田圭佑」が誰になるのかだ。2010年のW杯南アフリカ大会初戦のカメルーン戦。この試合での決勝点を境に代表エースにのし上がった彼は、そこから8年間「日本の顔」に君臨し続けた。W杯3大会連続ゴールで合計4得点、3大会連続アシストという比類なき実績に加え、彼はピッチ外の言動でも話題を集めてきた。本田が「いる」「いない」で代表チームの注目度が大きく変化すると言っても過言ではなかった。西野監督もロシア大会の代表選考の際、「影響力」という理由を述べていたが、それほどまでに彼のインパクトは絶大だった。

 過去6度のW杯に出場した日本代表にも、「エース」と呼ばれる選手はいた。その筆頭が1998年フランス、2002年日韓、06年ドイツの3大会で司令塔としてチームをけん引した中田英寿。日本人の欧州移籍の門戸を開いた先駆者で、ローマ時代にはイタリア・セリエA優勝を経験するなど、卓越した実績を誇った。ところが、中田はどちらかと言えば「孤高の人タイプ」で、自らチームメートをまとめるような仕事をしなかった。メディアに対する発言も好まず、引退後はサッカーから距離を置いて文化的活動に精力を注ぐという道を選んでいる。チームに与える影響でいえば本田の存在は別格である。

つづく

3 2018/07/30(月) 07:51:22.40 _USER9
多くの人を魅了する“本田教”

 本田は「僕らとメディアは共存共栄」という発言を繰り返している通り、若い頃から臆することなく自分の意見を報道陣の前で披露し続けてきた。CSKAモスクワに移籍した10年初頭からブラジル大会の頃までは「人前でいろいろ喋(しゃべ)らない方が集中できる」という理由から代表活動期間中の発言を制限していたが、その後は元のスタイルに戻った。

 ロシア大会でもスタメンから外されるという微妙な立場ながら、決してエゴを出さず、チーム第一を心がけながら、報道陣の前で発信し続けてきた。その毅然とした態度は目を見張るものがあった。

 円滑な関係を心がけているのは対メディアだけでない。チームメートとも積極的にコミュニケーションを図ってきた。かつて代表合宿に参加したことのある選手が「みんなで焼き肉を食べた時、圭佑さんは率先して肉を焼いてみんなに振る舞う気遣いを見せてくれた」と発言。槙野智章(浦和)も「(ロシア大会の代表チームで)本田さんが一番のムードメーカー」と語ったように、場を盛り上げることに積極的だった。

 そうやって関西人らしいノリのよさを発揮する一方で、仲間の心を動かすような発言もする。同い年の盟友・長友佑都(ガラタサライ)が「6月13日の誕生日に圭佑が『最後になるかもしれないW杯で時間を大切にしよう』と言ったことでみんなの思いがギューッと固まった」としみじみ話したように、本田の一言や行動がチームにプラスに働くことは少なくなかった。

 ピッチ外でも自らがプロデュースする「ソルティーロ・ファミリア・サッカースクール」を手広く運営したり、海外クラブに経営参画したり、投資ファンドを立ち上げたりと、本田の興味と行動力はとどまるところを知らない。彼のビジネスに携わる人物も「我々は『本田教』にはまっている」と冗談交じりで語ったことがあったが、それだけ多くの人をひきつけるものを彼は持っている。

■堂安、安部、久保らに期待

 だからこそ、「ポスト本田」を探すのは容易ではない。現代サッカーでは1人の突出したスターに依存したチーム作りができなくなりつつあるため、絶対的エースを輩出すること自体がこの先はより難しくなるだろう。それに加えてピッチ外での影響力、強烈なパーソナリティーを兼ね備えた人間となると、そう簡単に見つかるものではない。ただ、日本代表の近未来を考えれば、そういう人間にぜひとも出てきてほしいものだ。

 今の20歳前後を見渡すと、自己表現のしっかりできるアタッカーという意味で、堂安律(フローニンゲン)などは後継者候補の一人かもしれない。関西人でガンバ大阪下部組織出身という本田との共通点もあるだけに期待は大きい。

 本田のサッカースクール出身の安部裕葵(鹿島)も発言力と技術力を併せ持つ逸材だし、少年時代を名門・バルセロナで過ごした久保建英(FC東京)も日本人離れしたメンタリティーを持つ若手と言われる。4年後のカタールでは1997年生まれ以降の東京五輪世代の押し上げが欠かせないだけに、彼らには期待を寄せたい。

■川島の後継者は?

 「ポスト本田」同様に懸念されるのが、「ポスト川島」の行方だ。ロシア大会では守護神の川島がやや不安定なパフォーマンスを露呈しながらも、西野監督は交代には踏み切らなかった。セネガル戦のミスもあり、一時は多くの批判も寄せられたが、こうした不安要素を考えてもなお、欧州リーグで戦った男の経験値と戦術眼が頭抜けており、大舞台を任せられるゴールキーパー(GK)が他にいなかったことも事実だ。

 日本の守護神の人材難は深刻なのだ。Jリーグを見ても、有力クラブのゴールマウスを守っているのは外国人GKが多く、20歳前後の若い守護神がポジションを獲得するのは至難の業だ。ロシア大会で代表チームに選ばれながら、出場機会のなかった中村航輔(柏)はもちろん次世代の有望株で、他にも東京五輪世代にはフランス人の父を持つ山口瑠伊(スペイン3部=エストレマドゥーラUD)、ナイジェリア人の父を持つオビ・パウエルオビンナ(流通経済大)など可能性のある選手がおり、彼らの飛躍を待つしかなさそうだ。

 西野監督が「W杯ベスト16の8年おきのサイクルを4年にしたい」と強調したように、2022年のカタール大会ではロシア大会を超える強い代表を築き上げなければならない。そのためにも本田や川島を超える選手の出現が不可欠だ。新指揮官にはその作業を確実に遂行してほしい。

4 2018/07/30(月) 07:52:36.06
きよきよ

5 2018/07/30(月) 07:53:40.72
ベスト8の鍵はポスト川島だろう

8 2018/07/30(月) 07:57:49.92
W杯では「おっさんジャパン」だったが、W杯予選ではリオ世代を抜擢したヤングジャパンだっただろ
久保、浅野、井手口らでもアジア予選1位通過できたんだから世代交代なんて余裕だろ

13 2018/07/30(月) 07:59:36.92
強靭さという天で本田を越えれる、MFがいるか?相当なテクニックが必要とされるぞ

Jリーグでそこそこ上手くて、フィジカルがあったから、あそこまで行けたのが本田

今の選手で本田位の体線があるやつが浮ばない、骨格がみな華奢だよ

23 2018/07/30(月) 08:04:29.46
>>13
堂安
まさに本田の進化系で走る家長

14 2018/07/30(月) 07:59:53.08
槙野は同級生の本田にさん呼びするのか

16 2018/07/30(月) 08:02:34.33
>>14
槙野は一歳年下や

19 2018/07/30(月) 08:03:20.85
>>16
そうなんだ
なんとなくそう思ってた

15 2018/07/30(月) 08:01:48.39
坂井大将だろ

17 2018/07/30(月) 08:02:53.07
損保ジャパンに見えてしかたない

34 2018/07/30(月) 08:11:22.07
>>17
「損保ジャパンみたい」って毎回見るんだが損と森見間違えるってどういう目してるの?
お前1人が延々言い続けてるだけ?

18 2018/07/30(月) 08:03:11.41
つうかポスト遠藤保仁とか言わなくなったからな
本田みたいのは戦術的なトレンドじゃ古いしな

25 2018/07/30(月) 08:05:31.33
>>18
ポスト遠藤はずっと必要だったろ
ポスト遠藤の一人に数えられながらやっとポスト遠藤らしいプレーできたのが柴崎で
ボランチからパス出せる人いないと日本のサッカーはできない

29 2018/07/30(月) 08:09:32.07
>>25
大島だよ

30 2018/07/30(月) 08:09:49.47
>>25
ポスト遠藤が本当は本田だった、チェスカでボランチしてただろ、
本田は中盤の底で生きる選手、スピードないけど、パスが上手くて
ある程度の強靭さだあった 悲しいかな本田を説得できる奴が
居なかった・・・一時は遠藤のポジションに色気だしたけど

35 2018/07/30(月) 08:11:38.17
>>30
今の欧州のボランチのトレンド

・ドリブラー
・運動量多い
・対人守備が強い

本田
・ドリブルができない
・乞食ニングはするが周りに合わせた運動量はないw
・対人守備が弱いw


ポジショニングなどの問題点があるが無理www
遠藤は特殊w
センス0の本田にやらせるくらいなら柏木のがマシだしなw

20 2018/07/30(月) 08:03:26.93
中田、本田以降華のある選手がいない

21 2018/07/30(月) 08:03:49.91
乾も本田のことをさん付けしてたけどネットの影響もあるんじゃね
ケイスケホンダとも言ってたし

22 2018/07/30(月) 08:04:00.74
ポスト本田はずっと必要だと思ってたけど今回のワールドカップで考え変わったわ
ジョーカーとしては役だったけどスタメンにあのタイプがいなくても問題ないことがはっきりした
むしろ香川の代わりの方が重要

26 2018/07/30(月) 08:07:49.22
本田を外せたのはスタメンに大迫がいるから。

大迫は今後もトップ張るとして、二番手三番手をどうするか。
小兵はもう必要ない。
180超えのスタメンを複数確保しないと

27 2018/07/30(月) 08:09:06.07
大迫級なら今後も出てくる

32 2018/07/30(月) 08:10:01.38
そんなの、いなくていいよ、王様は監督でいい

33 2018/07/30(月) 08:10:57.09
裏口招集選手の替わりなんて要らん。

36 2018/07/30(月) 08:11:45.06
アジアで通用しなかった森保

39 2018/07/30(月) 08:12:26.51
今回わかったこと
長年の強化は無意味
直前にすごい選手が覚醒すればそれで勝てる

引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1532904607/







スポンサード リンク

ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログへ