
1 2018/05/19(土) 21:20:35.06 _USER9
「快挙を成し遂げるチームを作りたかっただけなんだ」
「真実は、私も知らないんだ」
日本代表監督の座を突如追われてから1か月半が過ぎたが、リール近郊の自宅に戻ったヴァイッド・ハリルホジッチは、いまもこの制裁を消化し切れていない。
「コミュニケーション不足なんて、そんなの理由になっていない!」と、怒り心頭だ。
日本サッカー協会の田嶋幸三会長が3月31日の会談で持ち出したのが、この「コミュニケーション不足」という表現だった。
以来ハリルホジッチは、日本の元指導部メンバーと「いっさいコンタクトを取っていない」と断言する。彼は契約解除の文書にサインすることを拒否し、東京で司法手続きを開始したという。
「話し合いなどしたくもない」と、ハリルホジッチは強調する。
「私が望んでいるのは、なぜワールドカップを戦うことを妨害されたのか、その真実を知ることなのだ。
3年間も身を粉にして働き、アジア予選(のグループ)を首位突破したにもかかわらず、肝心の本大会を戦えなくなったのだ。私はカネのために日本に行ったわけじゃなかった。
金銭面ならもっといいオファーが他にもあったのだから。私がしたかったのは、アルジェリアで実現した(2014年ブラジル・ワールドカップでベスト16に進出、
優勝国ドイツと渡り合って惜しくも敗北)のと同じような道のりを、日本代表と再現することだったのだよ」
ハリルホジッチ解任の背景を巡っては、ときにタッチライン際に残された何人かの主力――香川真司、本田圭佑、岡崎慎司――が不平不満を言ったという説や、スポンサーの圧力があったという説が囁かれている。
だが、「なにも知らんのだ」と、前監督はすぐさま言い返した。
「彼らはステータスを持つ選手たちだ。オーストラリア戦、UAE(アラブ首長国連邦)戦と、いくつか重要な試合でプレーしなかったのは事実だが、しかし我々はそこで勝ったのだぞ。
試合結果は私の判断が正しかったことを示した。何人かの選手が私を信用しなくなっていたように見えるかもしれないが、むしろ私自身が彼らを信用できなくなっていたのだよ。
私はグループリーグで快挙を成し遂げ、ベスト8決定戦に進出できるチームを作りたかっただけなんだ」
>>2以降につづく
フットボールチャンネル 5/19(土) 21:07配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180519-00040638-sdigestw-socc
「真実は、私も知らないんだ」
日本代表監督の座を突如追われてから1か月半が過ぎたが、リール近郊の自宅に戻ったヴァイッド・ハリルホジッチは、いまもこの制裁を消化し切れていない。
「コミュニケーション不足なんて、そんなの理由になっていない!」と、怒り心頭だ。
日本サッカー協会の田嶋幸三会長が3月31日の会談で持ち出したのが、この「コミュニケーション不足」という表現だった。
以来ハリルホジッチは、日本の元指導部メンバーと「いっさいコンタクトを取っていない」と断言する。彼は契約解除の文書にサインすることを拒否し、東京で司法手続きを開始したという。
「話し合いなどしたくもない」と、ハリルホジッチは強調する。
「私が望んでいるのは、なぜワールドカップを戦うことを妨害されたのか、その真実を知ることなのだ。
3年間も身を粉にして働き、アジア予選(のグループ)を首位突破したにもかかわらず、肝心の本大会を戦えなくなったのだ。私はカネのために日本に行ったわけじゃなかった。
金銭面ならもっといいオファーが他にもあったのだから。私がしたかったのは、アルジェリアで実現した(2014年ブラジル・ワールドカップでベスト16に進出、
優勝国ドイツと渡り合って惜しくも敗北)のと同じような道のりを、日本代表と再現することだったのだよ」
ハリルホジッチ解任の背景を巡っては、ときにタッチライン際に残された何人かの主力――香川真司、本田圭佑、岡崎慎司――が不平不満を言ったという説や、スポンサーの圧力があったという説が囁かれている。
だが、「なにも知らんのだ」と、前監督はすぐさま言い返した。
「彼らはステータスを持つ選手たちだ。オーストラリア戦、UAE(アラブ首長国連邦)戦と、いくつか重要な試合でプレーしなかったのは事実だが、しかし我々はそこで勝ったのだぞ。
試合結果は私の判断が正しかったことを示した。何人かの選手が私を信用しなくなっていたように見えるかもしれないが、むしろ私自身が彼らを信用できなくなっていたのだよ。
私はグループリーグで快挙を成し遂げ、ベスト8決定戦に進出できるチームを作りたかっただけなんだ」
>>2以降につづく
フットボールチャンネル 5/19(土) 21:07配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180519-00040638-sdigestw-socc
スポンサード リンク
2 2018/05/19(土) 21:20:46.36 _USER9
現在はおよそ10あるオファーから進路を吟味中
ハリルホジッチにしてみれば、3月に行なわれたマリ戦(1-1)とウクライナ戦(1-2)の最後の2試合が、まさかこのような結末を導くなど夢にも思っていなかった。
あの内容が本大会で起こり得るわけがない。いまだ、釈然としない。
「あれはテストマッチだった。試合中に私は、何人かを試したり、違う選手たちを並べてみたりしたのだ。最適解を探していたわけだが、23人のリストについてはまだ最終決定を下してはいなかった。
ロシアに行く前の合宿とプレパレーション(準備)については、すべてオーガナイズしてあった。だからこそ(解任の)打撃を食らうのは、すさまじくキツかった。
(2010年南アフリカワールドカップの前に)コートジボワールで起きた事件に次いで2回目だったから、なおさらだった」
一方でハリルホジッチは、率いていた日本代表の選手たちから、15通ほどのメッセージをもらったと語る。
「彼らは一様に驚いていたし、どうしてなのか理解できずにいた。一般大衆も理由が分からなかっただろう。3年間、なんら紛争などなかったし、
選手とのコミュニケーションにも問題はなかったのに、突然、3月の最後のフレンドリーマッチ2試合でおかしくなったのだから。
私は、コミュニケーション問題とはなにか、と訊いた。いったい誰との問題なのか、とも訊いた。だが答はなかった。
こんな解任は、スタッフと一緒に必死にやり遂げてきた仕事に対する愚弄だと思う」
66歳のフランス人兼ボスニア人は、もちろん監督キャリアを続けたいと考えている。「正直、ひどい嫌悪感に襲われたよ。
だがフットボールと仕事へのパッションが勝ったんだ」と語り、「およそ10本ほどで、代表監督のものもある」と明かし、現在をオファーを吟味しているという。
また、「欧州のハイレベルのクラブでチャレンジする。そこに大きな興味を持つかもしれない」とも話した。
しかしながら、あくまで慎重だ。「この数週間というもの、私は嫌悪感に苛まれたが、
やっぱりフットボールと仕事へのパッションは強いんだ」と同じフレーズを繰り返し、最後は「よーく考えたい」という言葉で締めくくった。
取材・文●レミー・ラコンブ(フランス・フットボール誌編集長)
翻訳●結城麻里
ハリルホジッチにしてみれば、3月に行なわれたマリ戦(1-1)とウクライナ戦(1-2)の最後の2試合が、まさかこのような結末を導くなど夢にも思っていなかった。
あの内容が本大会で起こり得るわけがない。いまだ、釈然としない。
「あれはテストマッチだった。試合中に私は、何人かを試したり、違う選手たちを並べてみたりしたのだ。最適解を探していたわけだが、23人のリストについてはまだ最終決定を下してはいなかった。
ロシアに行く前の合宿とプレパレーション(準備)については、すべてオーガナイズしてあった。だからこそ(解任の)打撃を食らうのは、すさまじくキツかった。
(2010年南アフリカワールドカップの前に)コートジボワールで起きた事件に次いで2回目だったから、なおさらだった」
一方でハリルホジッチは、率いていた日本代表の選手たちから、15通ほどのメッセージをもらったと語る。
「彼らは一様に驚いていたし、どうしてなのか理解できずにいた。一般大衆も理由が分からなかっただろう。3年間、なんら紛争などなかったし、
選手とのコミュニケーションにも問題はなかったのに、突然、3月の最後のフレンドリーマッチ2試合でおかしくなったのだから。
私は、コミュニケーション問題とはなにか、と訊いた。いったい誰との問題なのか、とも訊いた。だが答はなかった。
こんな解任は、スタッフと一緒に必死にやり遂げてきた仕事に対する愚弄だと思う」
66歳のフランス人兼ボスニア人は、もちろん監督キャリアを続けたいと考えている。「正直、ひどい嫌悪感に襲われたよ。
だがフットボールと仕事へのパッションが勝ったんだ」と語り、「およそ10本ほどで、代表監督のものもある」と明かし、現在をオファーを吟味しているという。
また、「欧州のハイレベルのクラブでチャレンジする。そこに大きな興味を持つかもしれない」とも話した。
しかしながら、あくまで慎重だ。「この数週間というもの、私は嫌悪感に苛まれたが、
やっぱりフットボールと仕事へのパッションは強いんだ」と同じフレーズを繰り返し、最後は「よーく考えたい」という言葉で締めくくった。
取材・文●レミー・ラコンブ(フランス・フットボール誌編集長)
翻訳●結城麻里
3 2018/05/19(土) 21:22:19.57
>>1
自作自演、フランスメディアも信用出来ねーな。
明らかに協会とハリルとホンダはメディアの奴隷でズブズブ
自作自演、フランスメディアも信用出来ねーな。
明らかに協会とハリルとホンダはメディアの奴隷でズブズブ
13 2018/05/19(土) 21:25:52.26
>>1
>私はグループリーグで快挙を成し遂げ、ベスト8決定戦に進出できるチームを作りたかっただけなんだ
これを見たかった
なのに電通とスポンサーと腐ったリンゴのせいで…(´;ω;`)
>私はグループリーグで快挙を成し遂げ、ベスト8決定戦に進出できるチームを作りたかっただけなんだ
これを見たかった
なのに電通とスポンサーと腐ったリンゴのせいで…(´;ω;`)
75 2018/05/19(土) 21:44:06.24
>>1
>何人かの選手が私を信用しなくなっていたように見えるかもしれないが、むしろ私自身が彼らを信用できなくなっていたのだよ。
本当に言ったならそれは完全に自分の首を絞める発言だろ
>何人かの選手が私を信用しなくなっていたように見えるかもしれないが、むしろ私自身が彼らを信用できなくなっていたのだよ。
本当に言ったならそれは完全に自分の首を絞める発言だろ
83 2018/05/19(土) 21:45:12.74
>>1
こいつはどんどん墓穴ほっとるな。どこの世界に子供ほど年の離れた選手を信用できなくなったとほざく監督がいるよ。ガキかよ
こいつはどんどん墓穴ほっとるな。どこの世界に子供ほど年の離れた選手を信用できなくなったとほざく監督がいるよ。ガキかよ
566 2018/05/19(土) 23:19:21.98
>>1
的確な指示が出せないから、選手が慌てているから問題なんだが
的確な指示が出せないから、選手が慌てているから問題なんだが
583 2018/05/19(土) 23:23:04.57
>>566
本番で慌てるよりも練習試合で慌てた方がいいよね。
少なくともW杯予選の後半戦で慌てたシーンはなかったから、何か意図的なものだったんじゃないのかな。
本番で慌てるよりも練習試合で慌てた方がいいよね。
少なくともW杯予選の後半戦で慌てたシーンはなかったから、何か意図的なものだったんじゃないのかな。
6 2018/05/19(土) 21:23:39.41
3年働いたある日、あの人はコミュニケーションが取れないなんていって突然解雇されたら、
訳がわからんし、人の社会的評価をぶっ壊す名誉毀損以外の何物でもない。
訳がわからんし、人の社会的評価をぶっ壊す名誉毀損以外の何物でもない。
7 2018/05/19(土) 21:23:43.09
つかホームでシンガポールに引き分けUAEに負けるような監督はその時に切っとくべきだった
全て後手に回った協会の怠慢だな、ちゃんと仕事しとけばシンガポールの時点で解任
普通に結果に満足出来なかったって言っとけば良かったんだよ
解任する自由は常に日本側にあるんだから
全て後手に回った協会の怠慢だな、ちゃんと仕事しとけばシンガポールの時点で解任
普通に結果に満足出来なかったって言っとけば良かったんだよ
解任する自由は常に日本側にあるんだから
23 2018/05/19(土) 21:28:41.19
>>7
そうは言っても解任したのは2ヶ月前だからな。
しかも予選を1位通過
そうは言っても解任したのは2ヶ月前だからな。
しかも予選を1位通過
8 2018/05/19(土) 21:23:52.89
大会まで待ってくれよ
結果出なきゃボロクソ言っていいのだから
結果出なきゃボロクソ言っていいのだから
10 2018/05/19(土) 21:25:11.68
西野さんだと数パー上がるらしいから
会長さんを信じようぜ
会長さんを信じようぜ
44 2018/05/19(土) 21:36:38.16
>>10
俺は伝説のU17日本代表監督、田嶋幸三の勝負勘を信じるよ
俺は伝説のU17日本代表監督、田嶋幸三の勝負勘を信じるよ
11 2018/05/19(土) 21:25:29.06
こんな切られ方したらどんな無能でもブチ切れるよ
ハリルが無能と言ってるわけではないが
ハリルが無能と言ってるわけではないが
14 2018/05/19(土) 21:25:58.55
女々しい奴だな
18 2018/05/19(土) 21:27:30.14
ガーナ戦楽しみだよ
26 2018/05/19(土) 21:29:24.10
中国代表とか就かないかな?
32 2018/05/19(土) 21:31:31.82
>>26
リッピからハリルに変えるほど中国人も馬鹿じゃないだろうw
リッピからハリルに変えるほど中国人も馬鹿じゃないだろうw
28 2018/05/19(土) 21:29:43.51
1番面白いパターンはどれだろう。
1. 香川、岡崎、本田が揃って出て惨敗
2. 香川、岡崎、本田が揃ってガーナ戦で怪我
1. 香川、岡崎、本田が揃って出て惨敗
2. 香川、岡崎、本田が揃ってガーナ戦で怪我
31 2018/05/19(土) 21:31:00.99
>>28
西野がノイローゼで辞任。
西野がノイローゼで辞任。
29 2018/05/19(土) 21:29:45.22
スイス戦て午前2時開始なの
スポンサー様何とかしてよ
スポンサー様何とかしてよ
136 2018/05/19(土) 21:56:27.73
>>29
こういうアウェー感のある試合が大事なんだって。いつも観客ガラガラの親善試合じゃ何の経験にもならない
こういうアウェー感のある試合が大事なんだって。いつも観客ガラガラの親善試合じゃ何の経験にもならない
37 2018/05/19(土) 21:33:11.97
惨敗したっていいじゃない?
これまで日本代表を支えてくれた本田、香川、岡崎への最後の手向けにW杯はピッタリ
どうせ日本代表はハリルが3年半で完全に壊してしまったんだ
もう取り返しは付かないのだ
だから日本人らしく功労者に拍手を送るような気持ちでW杯を応援しよう!
これまで日本代表を支えてくれた本田、香川、岡崎への最後の手向けにW杯はピッタリ
どうせ日本代表はハリルが3年半で完全に壊してしまったんだ
もう取り返しは付かないのだ
だから日本人らしく功労者に拍手を送るような気持ちでW杯を応援しよう!
38 2018/05/19(土) 21:33:15.87
協会が使いたい選手を集めた最終予選ホームUAE戦で負け。
それを世代交代させながら予選トップ通過させたとたん
その監督解任して負けたメンバー中心に戻すとか
正気じゃないよなw
それを世代交代させながら予選トップ通過させたとたん
その監督解任して負けたメンバー中心に戻すとか
正気じゃないよなw
42 2018/05/19(土) 21:35:30.08
擁護してる選手が少ない時点で・・・・
46 2018/05/19(土) 21:36:48.36
もう興味は完全にロシア後にだれが監督してくれるかだけ
60 2018/05/19(土) 21:40:28.21
>>46
こんな切り方をしているようじゃ、しばらく外国人監督は無理でしょうよ。
手倉森になるんじゃないの?
こんな切り方をしているようじゃ、しばらく外国人監督は無理でしょうよ。
手倉森になるんじゃないの?
66 2018/05/19(土) 21:41:32.91
>>46
○○「あ、ベンゲルっていっちゃったね」
○○「あ、ベンゲルっていっちゃったね」
47 2018/05/19(土) 21:36:55.76
ハリル 「金じゃない」
サッカー協会 「俺たちは金なんだよ」
こういう感じなのかな
サッカー協会 「俺たちは金なんだよ」
こういう感じなのかな
48 2018/05/19(土) 21:37:09.15
協会が単刀直入に成績不振を理由にしときゃ良かったのにとも思うが、ハリルの事だし結局は同じ行動に出てた可能性の方が高いか
61 2018/05/19(土) 21:40:33.96
次の仕事が決まってないのか?
65 2018/05/19(土) 21:41:23.15
ハリルは自分のサッカー批判につながりそうな話を一切認めようとしない
だから戦術面で色んな事を選手たちから言われていた事を無かった事にして
ただ単に起用しない選手が、起用されない不満を持ってたという事にしたいだけ
現実には、起用され続けてた選手からも不満が続出してたのに
だから戦術面で色んな事を選手たちから言われていた事を無かった事にして
ただ単に起用しない選手が、起用されない不満を持ってたという事にしたいだけ
現実には、起用され続けてた選手からも不満が続出してたのに
68 2018/05/19(土) 21:41:40.33
もうちょっと我慢しろよ阿呆
3敗敗退してからの方が世論が味方に付くぞ
3敗敗退してからの方が世論が味方に付くぞ
70 2018/05/19(土) 21:41:55.70
協会のトップがあれじゃ駄目だわ
72 2018/05/19(土) 21:42:24.32
これで負けたら
ハリルを辞めさせる必要がなかったことになるからな
W杯までの親善試合とW杯は
すべて勝たなかればいけない
ハリルを辞めさせる必要がなかったことになるからな
W杯までの親善試合とW杯は
すべて勝たなかればいけない
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1526732435/
スポンサード リンク


日本的な感覚で変にハリルに気を使ってコミュニケーション不足とか言うからややこしくなってる