
1 2018/05/07(月) 13:12:26.99 _USER9
国際サッカー連盟(FIFA)公式サイトは7日付で、ワールドカップにおける日本代表の過去20年間の歩みを紹介する特集記事を掲載している。
日本代表は1998年フランス大会でワールドカップ初出場。今年6月から開催されるロシア大会まで、6大会連続の出場権を獲得している。FIFAは「サムライブルーの大舞台での20年」と題した記事で、初出場以来一度もワールドカップ出場を逃していないのは、全大会出場を続けているブラジル代表を除けば日本だけだと紹介した。
初出場のフランス大会は全敗でグループステージ敗退。自国開催の2002年日韓大会では初の決勝トーナメント進出を果たした。2006年ドイツ大会では再びグループステージ敗退に終わっている。FIFAでは中田英寿氏や宮本恒靖氏、ジーコ氏らのコメントととも各大会を振り返った。
自国開催以外で初のグループステージ突破を果たした2010年南アフリカ大会については「エレガンス(優雅)」、前回の2014年ブラジル大会については「フラストレーション(挫折)」をキーワードとして総括。今年の大会に向けては「ロシアで取り戻せるか?」と見通しが述べられている。
前回大会で敗れたコロンビアとの再戦に加え、ロシアでのグループステージではセネガル、ポーランドと対戦。FIFAはこのグループHについて「オープンで予測不可能」と述べ、日本を含めたどのチームにも突破の可能性はあるとの見方を伝えている。
5/7(月) 13:01配信 フットボールチャンネル
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180507-00268435-footballc-socc
日本代表は1998年フランス大会でワールドカップ初出場。今年6月から開催されるロシア大会まで、6大会連続の出場権を獲得している。FIFAは「サムライブルーの大舞台での20年」と題した記事で、初出場以来一度もワールドカップ出場を逃していないのは、全大会出場を続けているブラジル代表を除けば日本だけだと紹介した。
初出場のフランス大会は全敗でグループステージ敗退。自国開催の2002年日韓大会では初の決勝トーナメント進出を果たした。2006年ドイツ大会では再びグループステージ敗退に終わっている。FIFAでは中田英寿氏や宮本恒靖氏、ジーコ氏らのコメントととも各大会を振り返った。
自国開催以外で初のグループステージ突破を果たした2010年南アフリカ大会については「エレガンス(優雅)」、前回の2014年ブラジル大会については「フラストレーション(挫折)」をキーワードとして総括。今年の大会に向けては「ロシアで取り戻せるか?」と見通しが述べられている。
前回大会で敗れたコロンビアとの再戦に加え、ロシアでのグループステージではセネガル、ポーランドと対戦。FIFAはこのグループHについて「オープンで予測不可能」と述べ、日本を含めたどのチームにも突破の可能性はあるとの見方を伝えている。
5/7(月) 13:01配信 フットボールチャンネル
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180507-00268435-footballc-socc
スポンサード リンク
4 2018/05/07(月) 13:14:02.13
>>1
18年は香川
18年は香川
2 2018/05/07(月) 13:13:27.53
18年は自虐
3 2018/05/07(月) 13:13:53.87
18年は「絶望」・・・
6 2018/05/07(月) 13:14:40.97
18年「破滅」
7 2018/05/07(月) 13:16:09.80
腐敗
8 2018/05/07(月) 13:16:30.09
あきらめ
9 2018/05/07(月) 13:17:26.98
悟り
10 2018/05/07(月) 13:17:28.14
優勝
11 2018/05/07(月) 13:18:04.57
18年も「電通」
13 2018/05/07(月) 13:20:40.89
2010「身の程を知って小さな成功」
2014「身の程知らずが背伸びしてこける」
2014「身の程知らずが背伸びしてこける」
16 2018/05/07(月) 13:22:13.45
日本人とはどういうものか思い知らせてくれるという意味で
ワールドカップは有意義だなw
ワールドカップは有意義だなw
18 2018/05/07(月) 13:23:41.15
10年のどこが優雅だったんだ
ドタバタしてたのに
ドタバタしてたのに
20 2018/05/07(月) 13:24:56.43
カズがセリエAに挑戦!の頃からすると
代表候補選手の所属チームは考えられないくらい充実してるけど
4年前に比べ代表が強くなってるかと、この4年で成長した選手より
停滞あるいは劣化した選手も多く、閉塞感があるよね
代表候補選手の所属チームは考えられないくらい充実してるけど
4年前に比べ代表が強くなってるかと、この4年で成長した選手より
停滞あるいは劣化した選手も多く、閉塞感があるよね
21 2018/05/07(月) 13:26:17.27
結果論だから2010優雅か?
2010ワールドカップ直前までは今回の2018ワールドカップ直前とも違うにしろマイナスイメージからのワールドカップスタートだったじゃん
優雅は結果論w
2010ワールドカップ直前までは今回の2018ワールドカップ直前とも違うにしろマイナスイメージからのワールドカップスタートだったじゃん
優雅は結果論w
23 2018/05/07(月) 13:27:12.93
18年「茶番」
25 2018/05/07(月) 13:30:17.28
「裏切」「陰謀」「背徳」
26 2018/05/07(月) 13:32:43.06
2018「パルプンテ」
31 2018/05/07(月) 13:36:05.95
2018は結果も併せて「醜態」になる予定⋯
36 2018/05/07(月) 13:41:12.97
18年は後退
38 2018/05/07(月) 13:42:09.51
18年は原点
43 2018/05/07(月) 13:45:23.04
98参戦、02飛躍、06切望、10反骨、14怠慢、18凋落
47 2018/05/07(月) 13:51:22.78
>>43
凋落ってほど上に居なかったし、予選は通ったからそこまでじゃない。
「混乱」ぐらいかな。
凋落ってほど上に居なかったし、予選は通ったからそこまでじゃない。
「混乱」ぐらいかな。
49 2018/05/07(月) 13:51:45.44
14年はほんともったいなかったなぁ
やり方間違えてなきゃ普通に突破できてたと今でも思うわ
やり方間違えてなきゃ普通に突破できてたと今でも思うわ
53 2018/05/07(月) 13:53:41.90
>>49
ドログバで崩された2失点 普通にやってたらなかったからな(・3・)
まあ、普通にやってたら突破してたわな
ドログバで崩された2失点 普通にやってたらなかったからな(・3・)
まあ、普通にやってたら突破してたわな
55 2018/05/07(月) 13:55:33.56
>>49
普通にやってればブラジルは7失点しなかったとか言いそう
普通にやってればブラジルは7失点しなかったとか言いそう
51 2018/05/07(月) 13:53:05.38
14はそもそも体が重そうでコンデション調整に失敗したのがね
52 2018/05/07(月) 13:53:35.64
18年は「無秩序」
57 2018/05/07(月) 13:57:27.48
んま、タラれば言ってたらキリないけどさ
98年の初参戦だって
アルゼンチン戦のバティストゥータのゴール ごっつぁんでたまたまだし
ほぼ0-0の試合
クロアチア戦も中西がスーケルの足に引っかかって体制崩さなければ
体寄られてたから
ほぼ0-0の試合だったし
98年の初参戦だって
アルゼンチン戦のバティストゥータのゴール ごっつぁんでたまたまだし
ほぼ0-0の試合
クロアチア戦も中西がスーケルの足に引っかかって体制崩さなければ
体寄られてたから
ほぼ0-0の試合だったし
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1525666346/
スポンサード リンク

