1: 2018/04/12(木) 20:05:07.39 ID:CAP_USER9
元サッカー日本代表の武田修宏氏(50)が、バヒド・ハリルホジッチ氏が監督解任に納得していないとされることについて、「交代されて文句を言う監督って今までいなかったですよね」と皮肉を込めて苦笑いした。
武田氏は2018年4月12日放送の「とくダネ!」(フジテレビ系)に出演。日本代表監督としてのハリルホジッチ氏にかねてから否定的だった武田氏は、今回の解任を受けて頬が緩むような場面もあり、「にこやか」だとツッコミも入った。
■田嶋会長の決断は「すごいこと」
ハリルホジッチ氏はロシア・ワールドカップ(W杯)2か月前にした4月9日に解任が発表された。異例の事態だが、武田氏は「僕は良かったと思いますし、解任されて前進したと思いますよ」と肯定した。「W杯でベスト16に入るという基準に関しては、ハリルさんの今までやっていたサッカーでみると、アジア予選は突破したけど、厳しいかなと、交代して良かったと思います。W杯の次という目標でなく、将来の日本のことを考えたら今の時点で変えるのは正しいと思います」と主張した。
解任を決めた田嶋幸三・日本サッカー協会(JFA)会長に対しても、「会長さんがここで契約解除したのは、将来の日本のサッカーのことを考えると、早く日本のサッカーに合う監督でと決断したのはすごいことだと思いますね」と称賛している。
だがハリルホジッチ氏は、「田嶋会長から何も説明されていない」「これは嘘だ。でっち上げだ」などと激怒し、来日して会見を開く考えもあると、12日までに複数のスポーツ紙が報じている。解任理由を否定するために数字やデータを出すとの情報もあるが、武田氏は
「プロは勝ち負け、結果がすべてですから、野球の大谷(翔平)選手も活躍したら評価されるわけですから、僕はその、数字ではないのかなと思いますけど」
と冷ややかだ。さらに、ハリルホジッチ氏に対して
「代表監督で交代されて文句を言う監督って今までいなかったですよね」
と苦笑しながら言い放った。
田嶋会長は「選手との信頼関係が薄れた」ことを解任の理由にあげており、代表チーム内は混乱状態。だが武田氏は「今までW杯ベスト8に進んだ監督って、ごちゃごちゃして変わって、選手がひとつになって勝った時も結構ある」と悲観していない。
つづく
4/12(木) 16:26配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180412-00000006-jct-ent

武田氏は2018年4月12日放送の「とくダネ!」(フジテレビ系)に出演。日本代表監督としてのハリルホジッチ氏にかねてから否定的だった武田氏は、今回の解任を受けて頬が緩むような場面もあり、「にこやか」だとツッコミも入った。
■田嶋会長の決断は「すごいこと」
ハリルホジッチ氏はロシア・ワールドカップ(W杯)2か月前にした4月9日に解任が発表された。異例の事態だが、武田氏は「僕は良かったと思いますし、解任されて前進したと思いますよ」と肯定した。「W杯でベスト16に入るという基準に関しては、ハリルさんの今までやっていたサッカーでみると、アジア予選は突破したけど、厳しいかなと、交代して良かったと思います。W杯の次という目標でなく、将来の日本のことを考えたら今の時点で変えるのは正しいと思います」と主張した。
解任を決めた田嶋幸三・日本サッカー協会(JFA)会長に対しても、「会長さんがここで契約解除したのは、将来の日本のサッカーのことを考えると、早く日本のサッカーに合う監督でと決断したのはすごいことだと思いますね」と称賛している。
だがハリルホジッチ氏は、「田嶋会長から何も説明されていない」「これは嘘だ。でっち上げだ」などと激怒し、来日して会見を開く考えもあると、12日までに複数のスポーツ紙が報じている。解任理由を否定するために数字やデータを出すとの情報もあるが、武田氏は
「プロは勝ち負け、結果がすべてですから、野球の大谷(翔平)選手も活躍したら評価されるわけですから、僕はその、数字ではないのかなと思いますけど」
と冷ややかだ。さらに、ハリルホジッチ氏に対して
「代表監督で交代されて文句を言う監督って今までいなかったですよね」
と苦笑しながら言い放った。
田嶋会長は「選手との信頼関係が薄れた」ことを解任の理由にあげており、代表チーム内は混乱状態。だが武田氏は「今までW杯ベスト8に進んだ監督って、ごちゃごちゃして変わって、選手がひとつになって勝った時も結構ある」と悲観していない。
つづく
4/12(木) 16:26配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180412-00000006-jct-ent

スポンサード リンク
115: 2018/04/12(木) 20:40:39.29 ID:zcFkeAUK0
>>1
ハリルは戦うと思うよ
紛争の中をそうやって生きてきた人だから
名誉を回復する方法がそれしかないならそうするさ
ハリルは戦うと思うよ
紛争の中をそうやって生きてきた人だから
名誉を回復する方法がそれしかないならそうするさ
2: 2018/04/12(木) 20:05:14.16 ID:CAP_USER9
「にこやかじゃないですけど、嫌いなわけじゃなくて」
また、「僕は3年前から変えた方がいいと言っていたんですが...」とすると、伊藤利尋アナウンサーが「それで今日ちょっとにこやかだったんですか」とツッコミ。武田氏は「にこやかじゃないですけど、嫌いなわけじゃなくて」と言うものの、「監督は選手をマネジメントするのも大事で、その辺のコントロールができなくなり、結果が出なくなった。そのあたりだと思います」と切り捨てた。なお、ハリルホジッチ氏が監督に就任したのは「3年前」の15年3月。武田氏は就任当初から監督交代を望んでいたようだ。
選手との関係について「ハリルさんを好きという選手もいる」と振られたが、これも武田氏は
「良い人とか、良い人間とか、もちろん大事だと思いますけど、やっぱ勝つ監督であること、それが勝負の世界では大事ですから」
と相手にしない。反対に「勝っていれば文句を言われても監督についていく」とし、W杯アジア予選後は負けが込んでいた状況に照らして、
「3年経っても積み重ねが見えてこないのと、アジアでなく、世界で勝つ、日本が進化していくことを考えたら、日本の良さは組織力の他になかなかない。そこを考えると俺は、日本人に合わないのかなと思います。(ハリルのサッカーは)堅守速攻と個人。日本の良さである組織力ではない。僕の意見としてはそういうことです」
と戦略の転換を訴えた。
解任のもうひとつの理由は「選手とのコミュニケーション不足」。武田氏はこれからの2か月について、
「西野(朗)さんという日本人になって、言葉が通じる。ハリルさんは通訳がいると伝わることも伝わらない。こういった状況のチームでは、コミュニケーシンをとれる西野さんみたいな日本人の方がやって同じ方向に向くこと。やるのは選手ですから、選手がいかに楽しくやれるかが大事です」
と西野新監督に期待していた。
また、「僕は3年前から変えた方がいいと言っていたんですが...」とすると、伊藤利尋アナウンサーが「それで今日ちょっとにこやかだったんですか」とツッコミ。武田氏は「にこやかじゃないですけど、嫌いなわけじゃなくて」と言うものの、「監督は選手をマネジメントするのも大事で、その辺のコントロールができなくなり、結果が出なくなった。そのあたりだと思います」と切り捨てた。なお、ハリルホジッチ氏が監督に就任したのは「3年前」の15年3月。武田氏は就任当初から監督交代を望んでいたようだ。
選手との関係について「ハリルさんを好きという選手もいる」と振られたが、これも武田氏は
「良い人とか、良い人間とか、もちろん大事だと思いますけど、やっぱ勝つ監督であること、それが勝負の世界では大事ですから」
と相手にしない。反対に「勝っていれば文句を言われても監督についていく」とし、W杯アジア予選後は負けが込んでいた状況に照らして、
「3年経っても積み重ねが見えてこないのと、アジアでなく、世界で勝つ、日本が進化していくことを考えたら、日本の良さは組織力の他になかなかない。そこを考えると俺は、日本人に合わないのかなと思います。(ハリルのサッカーは)堅守速攻と個人。日本の良さである組織力ではない。僕の意見としてはそういうことです」
と戦略の転換を訴えた。
解任のもうひとつの理由は「選手とのコミュニケーション不足」。武田氏はこれからの2か月について、
「西野(朗)さんという日本人になって、言葉が通じる。ハリルさんは通訳がいると伝わることも伝わらない。こういった状況のチームでは、コミュニケーシンをとれる西野さんみたいな日本人の方がやって同じ方向に向くこと。やるのは選手ですから、選手がいかに楽しくやれるかが大事です」
と西野新監督に期待していた。
6: 2018/04/12(木) 20:06:39.41 ID:fBqlAgSe0
2ヶ月前なら言うだろw
7: 2018/04/12(木) 20:06:48.63 ID:Ojebr6Th0
普通言わねえよな
それなりの理由で解任されてんだし
雇い主から見切られたらそれまでだろ
プロなら潔く受け入れるのが普通
それなりの理由で解任されてんだし
雇い主から見切られたらそれまでだろ
プロなら潔く受け入れるのが普通
329: 2018/04/12(木) 21:23:19.74 ID:WbVh+09a0
>>7
何か秘策があったかもな
何か秘策があったかもな
9: 2018/04/12(木) 20:06:58.16 ID:wBt97Ly+0
探せばいるんじゃね
15: 2018/04/12(木) 20:08:38.13 ID:BRqG0urf0
なんだこれ
>選手がいかに楽しくやれるかが大事です」
>選手がいかに楽しくやれるかが大事です」
23: 2018/04/12(木) 20:11:07.68 ID:0kxhmtoX0
こんな首の切られ方した代表監督もいなかった
48: 2018/04/12(木) 20:18:19.81 ID:PhrOAhAH0
こんな解任される監督を見たことなかったからな
違約金等の合意無しに発表とか下請けイジメでもそんなことせんやろw
違約金等の合意無しに発表とか下請けイジメでもそんなことせんやろw
89: 2018/04/12(木) 20:33:44.62 ID:zZwGYluG0
>>48
恐らくは法的な問題はないでしょ
契約時に諸々決めておくだろうし
協会側から違約金を払う代わりに一方に解任できるようになってるはず
でないと、予選途中で成績不振で解約、なんてできないから
問題は、昨年の予選突破時に全面的なバックアップを約束したはずなのにテストマッチしかやってない時期に解任してることと、
本番まで準備期間がないタイミングで監督変えたこと
協会との信頼関係が築けないんじゃ誰も監督やろうと思わないだろ
恐らくは法的な問題はないでしょ
契約時に諸々決めておくだろうし
協会側から違約金を払う代わりに一方に解任できるようになってるはず
でないと、予選途中で成績不振で解約、なんてできないから
問題は、昨年の予選突破時に全面的なバックアップを約束したはずなのにテストマッチしかやってない時期に解任してることと、
本番まで準備期間がないタイミングで監督変えたこと
協会との信頼関係が築けないんじゃ誰も監督やろうと思わないだろ
101: 2018/04/12(木) 20:36:36.91 ID:cqHcJ9oz0
>>89
バイキングの清原弁護士はハリルが訴訟したら勝てるかもって言ってたぞw
スタジオも驚いてたが
バイキングの清原弁護士はハリルが訴訟したら勝てるかもって言ってたぞw
スタジオも驚いてたが
53: 2018/04/12(木) 20:19:48.82 ID:TJ37CjCu0
相手が日本人だからなめくさってる
54: 2018/04/12(木) 20:19:59.06 ID:uJ7x1cTw0
そりゃサインする前から解任って言っちゃってるもん
怒るに決まってるだろw
怒るに決まってるだろw
64: 2018/04/12(木) 20:23:26.55 ID:2BgH5R3H0
武田はプレミア化さえ言わなければわりとまとも
78: 2018/04/12(木) 20:29:20.94 ID:chpv+aWG0
ハリルにはj2でチーム作って昇格させて欲しい
そうしないとアフリカンみたいな人材は高校で消えてしまう
そうしないとアフリカンみたいな人材は高校で消えてしまう
98: 2018/04/12(木) 20:35:50.90 ID:p5YDHrCL0
予選突破してさぁ本戦ってタイミングで交代させられた監督なんて今までにもいたの?
113: 2018/04/12(木) 20:39:49.21 ID:cqHcJ9oz0
>>98日本ではない
日本の代表監督は予選突破すればOKだった流れ
日本の代表監督は予選突破すればOKだった流れ
400: 2018/04/12(木) 21:36:44.85 ID:5lPp2A5/0
>>98
J1に昇格させたら違う監督に代えられたとかはあるな。
札幌をJ1に残留させた二人目の監督になった四方田はコーチ降格させられたしね。
J1に昇格させたら違う監督に代えられたとかはあるな。
札幌をJ1に残留させた二人目の監督になった四方田はコーチ降格させられたしね。
108: 2018/04/12(木) 20:38:45.77 ID:ejBXGvKg0
>>解任理由を否定するために数字やデータを出すとの情報もあるが、
ハリルさん、選手との信頼関係の低下をどうやって数字で否定するの?
何回話し合った!とか?
明確な数字はFIFAランク60位ですが何か?
ハリルさん、選手との信頼関係の低下をどうやって数字で否定するの?
何回話し合った!とか?
明確な数字はFIFAランク60位ですが何か?
135: 2018/04/12(木) 20:44:07.41 ID:ZAEJWabc0
武田がテレビで「清水東高出身」って紹介されると卒業生がこぞって局にクレームを入れる話好き
138: 2018/04/12(木) 20:44:28.86 ID:78cuNkWB0
親善試合はテストだって言ったりお遊びだっていったりガチだって言ったり忙しいな
150: 2018/04/12(木) 20:46:00.13 ID:zDS7TtL90
ファルカンと加茂しか途中交代いなくね
154: 2018/04/12(木) 20:47:01.00 ID:DxX4lLZ70
しょっぱい試合ばっかしてるからハリル援護はできんわ
166: 2018/04/12(木) 20:49:13.95 ID:xndOyVjx0
>>154
だったらそいつに3年も監督やらせていた協会も同罪だろ。
ここまでこじらせた責任を田嶋もとってやめればいいんだよ。
だったらそいつに3年も監督やらせていた協会も同罪だろ。
ここまでこじらせた責任を田嶋もとってやめればいいんだよ。
175: 2018/04/12(木) 20:51:02.94 ID:DxX4lLZ70
>>166
協会の責任なんだけどハリル選んだやつもういないしな、田嶋はいないし知らんって感じだろ
協会の責任なんだけどハリル選んだやつもういないしな、田嶋はいないし知らんって感じだろ
178: 2018/04/12(木) 20:51:32.87 ID:AyrrwIby0
ファルカン激高してたのにもう忘れてるよw
214: 2018/04/12(木) 20:58:09.01 ID:xtaWWenn0
武田はハイボールを辛そうに飲んでるだけでいいよ
248: 2018/04/12(木) 21:03:41.64 ID:QW01oShE0
556: 2018/04/12(木) 22:15:40.58 ID:/8VDfELC0
バイキングでの武田のコメントと全く違うんだが
どうなってんだ
どうなってんだ
453: 2018/04/12(木) 21:48:48.73 ID:2G4L29Xz0
武田は一貫して解任派だったから
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1523531107/0-
スポンサード リンク

