1: 2018/04/01(日) 22:30:01.91 ID:CAP_USER9
日本のサッカー人気を“野球級”へ 元独代表ポドルスキが提言「米国を見習うべき」
4/1(日) 12:59配信
Football ZONE web
ポドルスキ、日本での生活は「全てが素晴らしい」と称賛【写真:Getty Images】

・ロシアメディアで言及 日本での生活は「全てが素晴らしい」と称賛
元ドイツ代表FWルーカス・ポドルスキはJ1ヴィッセル神戸で在籍2年目のシーズンを戦うなか、
日本での生活について「全てが素晴らしい」と語っている。そんななか、日本のサッカー人気を“野球レベル”にまで高めるには
「アメリカの例を見習うべき」と主張している。ロシアテレビ局「RT」が報じた。
昨年7月にJリーグデビューを飾ったポドルスキは今季、2015年の韓国代表MFチョン・ウヨン以来、
神戸史上二人目となる外国籍キャプテンとしてチームを率いている。
「今は全てが良い。ここに来て8カ月か9カ月になる。自分と家族にとって人生は上手くいっているよ。
食事や安全面、それに人々も親切。全てが素晴らしい」と称賛。日本での生活に満足しているという。
さらに神戸の未来については、次のように展望している。
「神戸を別レベルに引き上げたいと思っているが、それには時間がかかる。1年では難しい。3~5年後には、このクラブをアジアのトップクラブにすることができるだろう。
それが私たちの目標です。ピッチ内外でチームを助けること。それこそ私がここにいる理由です」
6月のロシア・ワールドカップに臨む日本代表について楽観視しているというポドルスキだが、日本におけるサッカー人気には思うところがあるようだ。
「この国には多くの可能性がある」としつつ、「日本はサッカー人気を野球のレベルにまで近づけないといけない」と言及。その方法の一つとして、アメリカを引き合いに出している。
・「ビッグネームを連れてくることは重要だが…」
「アメリカを見てほしい。NFL、野球、バスケットボールがある。だがサッカーもあり、良いマーケティングをしている。
そしてそれこそ、サッカー人気を引き上げるために重要なポイントだと僕は思っている」
さらにビッグネームの補強策についても触れており、ファンを惹きつけるためではなく、経験を共有するために獲得すべきだという。
「ビッグネームを連れてくることは重要だが、それが全てではない。中国を見れば分かるが、多くの選手が行き、彼らはすでに戻ってしまった」と、
“爆買い”でタレントをかき集める中国リーグを例に出している。
ポドルスキはアメリカのマーケティングを見習うべきとしながら、「日本人選手やJ1リーグの質を高め、より多くの日本人選手を欧州に渡らせ、
そしてこの国のサッカーを発展させる」と続けた。元ドイツ代表のアタッカーは、日本サッカー界の青写真を自らの中で描いているようだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180401-00010006-soccermzw-socc
4/1(日) 12:59配信
Football ZONE web
ポドルスキ、日本での生活は「全てが素晴らしい」と称賛【写真:Getty Images】

・ロシアメディアで言及 日本での生活は「全てが素晴らしい」と称賛
元ドイツ代表FWルーカス・ポドルスキはJ1ヴィッセル神戸で在籍2年目のシーズンを戦うなか、
日本での生活について「全てが素晴らしい」と語っている。そんななか、日本のサッカー人気を“野球レベル”にまで高めるには
「アメリカの例を見習うべき」と主張している。ロシアテレビ局「RT」が報じた。
昨年7月にJリーグデビューを飾ったポドルスキは今季、2015年の韓国代表MFチョン・ウヨン以来、
神戸史上二人目となる外国籍キャプテンとしてチームを率いている。
「今は全てが良い。ここに来て8カ月か9カ月になる。自分と家族にとって人生は上手くいっているよ。
食事や安全面、それに人々も親切。全てが素晴らしい」と称賛。日本での生活に満足しているという。
さらに神戸の未来については、次のように展望している。
「神戸を別レベルに引き上げたいと思っているが、それには時間がかかる。1年では難しい。3~5年後には、このクラブをアジアのトップクラブにすることができるだろう。
それが私たちの目標です。ピッチ内外でチームを助けること。それこそ私がここにいる理由です」
6月のロシア・ワールドカップに臨む日本代表について楽観視しているというポドルスキだが、日本におけるサッカー人気には思うところがあるようだ。
「この国には多くの可能性がある」としつつ、「日本はサッカー人気を野球のレベルにまで近づけないといけない」と言及。その方法の一つとして、アメリカを引き合いに出している。
・「ビッグネームを連れてくることは重要だが…」
「アメリカを見てほしい。NFL、野球、バスケットボールがある。だがサッカーもあり、良いマーケティングをしている。
そしてそれこそ、サッカー人気を引き上げるために重要なポイントだと僕は思っている」
さらにビッグネームの補強策についても触れており、ファンを惹きつけるためではなく、経験を共有するために獲得すべきだという。
「ビッグネームを連れてくることは重要だが、それが全てではない。中国を見れば分かるが、多くの選手が行き、彼らはすでに戻ってしまった」と、
“爆買い”でタレントをかき集める中国リーグを例に出している。
ポドルスキはアメリカのマーケティングを見習うべきとしながら、「日本人選手やJ1リーグの質を高め、より多くの日本人選手を欧州に渡らせ、
そしてこの国のサッカーを発展させる」と続けた。元ドイツ代表のアタッカーは、日本サッカー界の青写真を自らの中で描いているようだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180401-00010006-soccermzw-socc
スポンサード リンク
5: 2018/04/01(日) 22:32:40.73 ID:Ql64FU3/0
じゃあアメリカからマーケティングのプロを雇おう年俸いくらになるか知らんけど
でも確かに見合うだけの仕事はするんだろな
でも確かに見合うだけの仕事はするんだろな
206: 2018/04/01(日) 23:12:07.11 ID:7SEpttrv0
>>5
実際ありだよな
日本人しかもアマチュア時代のノウハウメインの世代が相変わらず中心の日本サッカーでは無理。
クラマーに始まるように外からの人材によって日本サッカーは発展してきた経緯があるし。
実際ありだよな
日本人しかもアマチュア時代のノウハウメインの世代が相変わらず中心の日本サッカーでは無理。
クラマーに始まるように外からの人材によって日本サッカーは発展してきた経緯があるし。
8: 2018/04/01(日) 22:33:13.09 ID:rJBBS7tl0
「スポーツ新聞」という名のやきう新聞だけ見ればそう思うのも無理はないか(・ω・`)
18: 2018/04/01(日) 22:35:07.25 ID:Qn7Q+Nza0
未だに成長を続けている超大国ともうあと衰退一途しかない国を比べてはいけない
19: 2018/04/01(日) 22:35:07.71 ID:swShL7hW0
まず関東に住めば多少考えが変わるのではないか
29: 2018/04/01(日) 22:37:58.83 ID:LsfD/1Uc0
>>19
FC東京の扱いに絶望しそう
FC東京の扱いに絶望しそう
22: 2018/04/01(日) 22:35:44.04 ID:naXGeb5p0
アメリカはヒスパニック人口がかなりいるからサッカーMLS人気も少しずつ出てきたかも 日本とは事情が違うからな
24: 2018/04/01(日) 22:36:46.40 ID:jIzM2WJA0
高校サッカーを高校野球のようにライブで全試合中継すれば裾野が拡大するはず。
38: 2018/04/01(日) 22:39:28.17 ID:O14UzS970
>>24
昔はやってたし人気も高校野球と同じくらいあったよ
でもユース出来てから一気に廃れた
昔はやってたし人気も高校野球と同じくらいあったよ
でもユース出来てから一気に廃れた
41: 2018/04/01(日) 22:40:24.05 ID:PufRe7fw0
>>38
人気あったよなー
ついでにいつと高校ラグビーも人気あった
人気あったよなー
ついでにいつと高校ラグビーも人気あった
144: 2018/04/01(日) 23:01:59.12 ID:q0Ha0sKz0
>>24
全国大会を一箇所で全試合やるということがイカれていると理解したほうがいい
全国大会を一箇所で全試合やるということがイカれていると理解したほうがいい
235: 2018/04/01(日) 23:16:06.00 ID:jIzM2WJA0
>>144
試合場は複数あっても何も差しつかえはない。
試合場は複数あっても何も差しつかえはない。
192: 2018/04/01(日) 23:09:07.07 ID:hNSYEGyT0
>>24
放映権料の関係で無理だと思う。
高校サッカーの場合絶対放映権料をテレビ局からもらうし、今からそれをやめるなんて出来ない。
高校野球はあくまでどこの局で放映しようが放映権料を求めない。
スポーツ庁の鈴木大地長官はそれはおかしいからしっかりテレビ局から放映権料を取れと言っている。
放映権料の関係で無理だと思う。
高校サッカーの場合絶対放映権料をテレビ局からもらうし、今からそれをやめるなんて出来ない。
高校野球はあくまでどこの局で放映しようが放映権料を求めない。
スポーツ庁の鈴木大地長官はそれはおかしいからしっかりテレビ局から放映権料を取れと言っている。
27: 2018/04/01(日) 22:37:51.57 ID:mFQ6/b1O0
アメリカでサッカー成功してるって言えるんか?
35: 2018/04/01(日) 22:39:14.71 ID:O0E/dA8f0
>>27
まだまだだよ
クラブの収益はNFL、NBA、MLB、NHLに比べると少なすぎる
まだまだだよ
クラブの収益はNFL、NBA、MLB、NHLに比べると少なすぎる
238: 2018/04/01(日) 23:17:05.50 ID:U5H2mE/L0
>>35
ほんとスポーツ観戦が
文化として定着してるよな。
ほんとスポーツ観戦が
文化として定着してるよな。
30: 2018/04/01(日) 22:37:59.81 ID:mRKErVkU0
ポドルスキってなんかええやつやん
がんばれよ神戸
がんばれよ神戸
55: 2018/04/01(日) 22:42:57.08 ID:uKSswkU+0
ヴィッセルが人気ないから尚更そう感じるんだろうな
57: 2018/04/01(日) 22:42:58.81 ID:q0Ha0sKz0
MLSはどんどん伸びていていい例だと思うけど
日本でそれを参考にしたとか言うと、メディアゴリ押しの上辺だけのブームをつくるだけ
Jリーグはそのパターンじゃなくてここまで来たというところにすごく価値があると思う
これではじめて日本風っていうのができる
日本でそれを参考にしたとか言うと、メディアゴリ押しの上辺だけのブームをつくるだけ
Jリーグはそのパターンじゃなくてここまで来たというところにすごく価値があると思う
これではじめて日本風っていうのができる
61: 2018/04/01(日) 22:44:03.64 ID:+6AmsEAH0
あれだけフォルランやらセレ女と大々的に報道されたセレッソが今やごらんの有様
87: 2018/04/01(日) 22:49:23.83 ID:1V5w6jqq0
だから日本は代表が一番なの 代表でやきうより人気あるからそれでいいやん ポドルスキーとは考えが違うわ
88: 2018/04/01(日) 22:49:30.35 ID:uKSswkU+0
完全にご意見番
89: 2018/04/01(日) 22:49:54.64 ID:vIl1rEol0
いまNHKで新しいスポーツ専門番組やってるけどサッカーの放送時間3分ほどしかなくて乾いた笑いが出たわ
この現状を変えない限りサッカーの復活はないな
この現状を変えない限りサッカーの復活はないな
95: 2018/04/01(日) 22:51:24.34 ID:PufRe7fw0
>>89
もっと戦術解説みたいなことしてくれる番組はないんかね
もっと戦術解説みたいなことしてくれる番組はないんかね
148: 2018/04/01(日) 23:02:44.89 ID:HGdbzynz0
>>89
メインキャスターは元東大野球部
ゲストは前野球日本代表監督
トップニュースは選抜高校野球
そのあとプロ野球、MLBの日本人選手の結果報道
盤石な野球リレーだったな
報道ではサッカーは勝ち目ないわ
メインキャスターは元東大野球部
ゲストは前野球日本代表監督
トップニュースは選抜高校野球
そのあとプロ野球、MLBの日本人選手の結果報道
盤石な野球リレーだったな
報道ではサッカーは勝ち目ないわ
92: 2018/04/01(日) 22:50:26.79 ID:1V5w6jqq0
クリロナが言うならわかるがポドルスキーに言われてもな
101: 2018/04/01(日) 22:51:58.80 ID:VecpEOJB0
>>92
はあ?
はあ?
184: 2018/04/01(日) 23:07:50.69 ID:P20VrK9Y0
>>92
クリロナよりポドルスキの方が頭よさそう
クリロナよりポドルスキの方が頭よさそう
97: 2018/04/01(日) 22:51:27.57 ID:KAJN71fE0
2017年平均観客数
NHL(ホッケー) 1万8100人
NBA(バスケ) 1万7800人
MLS(サッカー) 2万2000人
NHL(ホッケー) 1万8100人
NBA(バスケ) 1万7800人
MLS(サッカー) 2万2000人
103: 2018/04/01(日) 22:52:22.92 ID:phkt5UBN0
1年でいいからイニエスタきてくんないかなあ
Jリーガーが勉強させて貰いたいs
Jリーガーが勉強させて貰いたいs
107: 2018/04/01(日) 22:53:59.42 ID:A7382WWs0
海外の金持ちからカネを引っ張ってこなきゃ駄目でしょ。
109: 2018/04/01(日) 22:54:08.58 ID:YCKIFrgp0
色々難しいのは分かるけど土日に試合固めるのはマイナスだよな
だから金曜に試合試みたのは良いと思う
だから金曜に試合試みたのは良いと思う
120: 2018/04/01(日) 22:56:23.90 ID:tvbdYRac0
アメリカでMLSなんか人気ないよ
216: 2018/04/01(日) 23:13:31.00 ID:6zQ4QtP+0
>>120
https://youtu.be/FruVZvtByH0
Zlatan Ibrahimovic scores two amazing goals in MLS debut | ESPN
アメリカはいよいよ来るよ。
https://youtu.be/FruVZvtByH0
Zlatan Ibrahimovic scores two amazing goals in MLS debut | ESPN
アメリカはいよいよ来るよ。
121: 2018/04/01(日) 22:56:29.69 ID:1jteO8Df0
アメリカも昨日の試合普通に満員なんだよな
160: 2018/04/01(日) 23:04:52.47 ID:txqsmfgH0
パッと華のあるスターがJに留まらないからな
日本人はスポーツそのものよりスター選手に注目するんだからそこからだよね
日本人はスポーツそのものよりスター選手に注目するんだからそこからだよね
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1522589401/0-
スポンサード リンク


リーグをどう盛り上げるかってのが遥かに大事だろ
代表が盛り上がってればそれでいいなんてふざけんな