1: 2018/04/01(日) 00:51:08.77 ID:CAP_USER9
4日前の夜と同じように、日本対ウクライナ戦のあとにドイツのゲームをテレビ観戦した。ドイツ対ブラジル──4年前のW杯準決勝で、サッカー王国が屈辱にまみれたカードである。
ドイツはトーマス・ミュラーとエジルが離脱し、フンメルス、サミ・ケディラ、ヴェルナーらがスタメンから外れた。ブラジルはドイツほどメンバーを落とさなかったが、ネイマールはもちろんいない。

どちらもベストの布陣でなかったものの、プレーの強度は高く、攻守の切り替えも速い。何よりも、イージーミスが極端に少ない。
小さなミスが本当の意味で致命傷になってしまう攻防である。ウクライナ相手に日本が積み上げたミスを考えると、何だかぞっとしてしまう。このレベルといまこの時点で対戦したら、どんな結果になってしまうのか、と。

この日行われた違うカードが衝撃だった。スペイン対アルゼンチン戦の結果が6対1なのだ!
アルゼンチンのDF陣はサイズがある。日本よりデゥエルに強い。中盤では世界きっての“デゥエルマスター”のマスチェラーノが構えていた。それでも、スペインにいいように翻弄されてしまうのだ。
エースのメッシを欠いていたとはいえ、メッシが戦術のようになっているアルゼンチンの不安定さは、スペインには通用しなかったのだろう。

ウクライナ戦の日本に、話を戻そう。
ここにきて「個」のレベルが取り沙汰されているが、何をいまさらというのが率直の感想だ。昨年11月のブラジル戦やベルギー戦で、世界のトップ・オブ・トップとのレベルの違いは突きつけられたはずである。
それをまたマリやウクライナから感じた……では、昨年11月以降の4か月は何だったのか。W杯のたびに痛感させられてきたテーマではないか。

選手の立場からすれば、「個人」に課題を求めるしかない、ということかもしれない。ハリルホジッチ監督は、選手の発言に敏感に反応する。W杯を目前に控えたこの時期に、指揮官を刺激したくない心理は働いているはずだ。
世界のサッカーは、攻撃にも守備にもスピードを求める。局面では激しさを問う。ハリルホジッチ監督が言うところの「デゥエル」で、彼が日本代表に植え付けようとしてきたのは、何も間違ってはいない。

問題は、日本人の良さを生かせていないことである。まずタテに入れるのはいいとしても、そこから先の手立てがあまりにも不透明だ。
前線からのプレスがハマればショートカウンターへつなげられるが、それとてパスの出し手と受け手の「点」の関係が多い。

点ではデゥエルが強調されるからパスの出し手の選択肢を増やして「線」にする。それによって受け手へのプレッシャーを分散するのが、
クリスティアーノ・ロナウドもメッシもいない日本の手立てではなかったのか。

アタッキングサードでワンタッチのつなぎがほとんどなかったのは、チームの現状を分かりやすく映し出す。相手の組織を個で剥がせないと、プレーの選択肢は後ろ向きのパスしかなくなる。
タテパスを入れて、ボールを失って、守備をして、何とか奪って、またタテパスを入れて、また失ってという繰り返しでは、フィジカル的に消耗していくばかりだ。
強くないデゥエルで不利になる要素を、結果的に自分たちで増やしてしまっている。消耗すればプレーの精度が落ち、ボールを失う確率はさらに高まってしまう。

ウクライナ戦の日本は、1対2とリードされた70分以降に立て続けに決定機を許している。リアクションの攻防に体力を削り取られていったことを、示唆していたはずだ。

90分でも厳しいのだ。しかも、W杯では3人までしか交代できない。マリ戦やウクライナ戦のように、5人も6人も入れ替えることはできない。
連戦となればさらに疲労は蓄積していく。ポーランドとの第3戦までグループリーグ突破の可能性が残っていても、すでに身体は限界に達している、ということも想定される。

日本代表を率いているのはハリルホジッチ監督だが、日本代表は彼のものではない。日本サッカーのものである。
だとすれば、W杯への見通しがまるで立たない現状を、全員で共有するべきではないか。このまま彼を続投させるなら、せめて技術委員会からもっと意見をしていくべきではないか。

ロシアW杯で惨敗すれば、日本サッカーはさらに深い停滞感へはまり込んでいく。しかしそのとき、ハリルホジッチ監督はもう日本にいない。私たちの手元には、虚しい結果だけが残る──
そんなシナリオが、すでに見えてしまっている気がしてならないのだ。

2018年3月30日 12時54分 戸塚啓コラム
http://news.livedoor.com/article/detail/14507342/


スポンサード リンク

263: 2018/04/01(日) 06:47:05.14 ID:Hf/z9ZLy0
>>1
責任を負うのは監督なんだよ
負ければ評価に繋がるからハリルも必死
協会は負けても責任は負わないからな

6: 2018/04/01(日) 00:59:39.53 ID:oKOGNfOe0
良さを生かす以前に言葉の壁があったらダメだよ。
基本、クラブの方がサッカーは強いんだけど、唯一、代表のメリットは同一言語がペラペラに通じ合う点にあるんだから。
それを外人監督にして、監督が誰とも通訳を通してしかコミュニケートできない弱点に早変わりさせちゃうんだから、協会には本当、恐れ入る

30: 2018/04/01(日) 01:15:02.42 ID:aEu3kPIT0
>>6
そりゃ同等の能力の監督が2人いたら、日本語分かるほうがいいさ

でも日本人監督なんて、世界で全く実績ないんだぞ?
四大リーグで指揮をとるか、日本以外の国を率いてW杯出るか、
最低でもそれぐらいの実績がないと代表は任せられない

ハリルは世界レベルで言えば1.5流ぐらいの監督だが、日本人は4流だからな

希望は海外所属の日本人選手が増えてることだね
長谷部とか吉田とかが、現地で指導者の道を歩めば、
10年後20年後には、世界水準の監督になっている可能性はある
日本人監督を考えるのはそうなってからだよ

51: 2018/04/01(日) 01:32:36.82 ID:Gg/kUfHh0
>>30
まずはW杯経験とか海外クラブ経験のある名波とかちょい下の宮本辺りに期待かね
今は解説メインだけど本格的に指導者目指すのなら戸田なんかもありか

433: 2018/04/01(日) 10:07:19.59 ID:5Jry2vhh0
>>30
日本人にあった戦術が用意できないなら一流だろうがなんだろうが意味ないわ

16: 2018/04/01(日) 01:07:39.86 ID:bGTHoela0
>相手の組織を個で剥がせないと、プレーの選択肢は後ろ向きのパスしかなくなる。

ハリル以前の課題じゃねーかwwwww

24: 2018/04/01(日) 01:09:07.00 ID:74F0GhMo0
短いパス繋ぐことも否定はしてないが
結局は何やっても手詰まりだから下手なんだろ

26: 2018/04/01(日) 01:11:34.95 ID:klfKW6Ny0
フィジカル強めでテク不足の北京世代が真逆の能力が必要なパスサッカーやりたがってるんだから仕方がない
あのサッカーは長短のパスをアクセントで蹴れる中田、小野、俊さんがやるなら強かったかもしれん
どっち道点取れるFWいないんだが

29: 2018/04/01(日) 01:14:19.49 ID:74F0GhMo0
結局は追い込まれると自分たちのやりたいこと言い出すし選手も何の反省もないし
監督も頑固になってるしどうしようもない

32: 2018/04/01(日) 01:16:33.14 ID:NvOTCpEh0
デゥエル言いたいだけやろ

44: 2018/04/01(日) 01:23:53.79 ID:74F0GhMo0
前回も歴代最強とか豪語して勝ち点1だし今回は最低で勝ち点0でも納得
期待しないでいいから気楽に見れるよ

45: 2018/04/01(日) 01:26:04.24 ID:NvdTbk780
どうせ日本なんか分析されたところで元からたいしたポテンシャル持ってないんだから、
陸上のリレーチームみたいに連携強める方が良いと思うの

46: 2018/04/01(日) 01:28:29.48 ID:AVudmyUO0
日本のよさも何もサッカーはグローバルスポーツだから国際基準のフィジカルは必用だわな
そういう土台があって初めて日本人の良さを生かした戦術というなら分かるが
マリ相手に3人行ってもボールを奪えないような能力なら日本人らしい以前の問題

56: 2018/04/01(日) 01:36:01.94 ID:KqJo2V1a0
>>46
まさに、ジーコが退任会見でそう言ってた。

62: 2018/04/01(日) 01:39:51.66 ID:ZiwHHo1z0
>>46
今のサッカーやってりゃ国際基準のフィジカルが手に入り
まともにデュエル出来るようになるわけでもないんだけどな

69: 2018/04/01(日) 01:43:34.35 ID:AVudmyUO0
>>62
長友や武藤、中島らは国内にいるときからフィジカル強化してたし
欧州組で試合にでてる選手はみんなフィジカル強くなってるだろ
個々のレベルアップは各クラブで個人が取り組むべき課題

50: 2018/04/01(日) 01:32:08.63 ID:5HHzRyy+0
ハリルとモイーズはかぶるんだがw

54: 2018/04/01(日) 01:34:52.07 ID:JJMV2Exf0
デュエルなんて意識改革程度で何とかなるわけないじゃんw

根本は日本人のフィジカル不足から来てるんだからな
じゃあその日本人のフィジカル不足を改善するのにどのくらい時間が必要ですか?
と考えたら3年や4年で何とかなるわけないなんて分かりきってるだろw

なのにデュエル厨やフィジカル厨は今の日本の力は完全無視して
パスに逃げるな、体ぶつけろ、ボール狩りに行けと言うだけwww馬鹿すぎるwww

73: 2018/04/01(日) 01:45:55.44 ID:Gg/kUfHh0
>>54
無理は百も承知だがチャレンジすらしないのは違うと思う

58: 2018/04/01(日) 01:37:45.83 ID:VkCqsho+0
日本人のストロングポイントなんて強いて言えばアジリティとスタミナくらいなもん
馬鹿正直に真っ正面からデカい奴に当たらず運動量に物を言わせて攻守両面で局面、局面有利な形でデュエル出来るようにで先手打ってくしかない
ウクライナ戦なんてそれと全く真逆でパスは遅くて適当で引き出す動きも少なく常にデカくて強いディフェンス背負いながら足元で繋ごうとして尽く潰されてた
ポジショニングが悪く出足も遅くセカンドボールも拾えない
五分五分かそれ以下の不利な状況でのデュエルが多く当然そこでも勝てなかった

97: 2018/04/01(日) 02:00:26.12 ID:Gg/kUfHh0
>>58
その形が一つの理想だわね
ただ現状は有利な状況でデュエルに持ち込んでも個の力でちぎられる場面なんかも多い
日本人の良さを活かすにしても最低限のフィジカルは必要だし難しい所だ
その点ではハリルの要求も日本に必要な要素の一つではあるしいずれはやらなきゃダメなのかもな
後はそれをちゃんと引き継いでいけるかどうか

111: 2018/04/01(日) 02:06:08.64 ID:VkCqsho+0
>>97
あの代表では貧弱な印象しかない香川がクラブではゴツい外国人相手に60%から70%近い対人勝率叩き出してる
乾も小さいが強い
特にトランジションでの強度と早さは日本人でも屈指
居るべき場所にいて動き出すべき時に動き出す
これと戦術が噛み合うと平気で10%から20%くらい対人勝率が変わってくる
真っ正面からぶつかると3割しか勝てないゴツくて強い外国人に五分五分、コンディションによっては優位に立つ事だって出来るかもしれない

65: 2018/04/01(日) 01:41:43.57 ID:KqJo2V1a0
ロシア後は、ブラジル人監督が良いよ。
今回のW杯はブラジルが優勝するだろうし。

・チッチ
・ロジェリオ・ミカーレ
・レオナルド
・フェリペ・スコラーリ
・オリベイラあたり?

レオナルドが良いんじゃないかな。

79: 2018/04/01(日) 01:51:10.37 ID:X7LfrtC40
>>65
レオナルドとかハリル以上にやばいやつじゃん…

92: 2018/04/01(日) 01:57:20.26 ID:+mCkWdZ10
>>83
ブラジル式はもう賞味期限切れてるでしょ
今の鹿島の状況なんて末期的だよ、戦術の基礎が皆無で

74: 2018/04/01(日) 01:46:23.97 ID:VkCqsho+0
ザック時代にはイタリアじゃ中学生の時分にマスターしてるような様々な戦術の基礎になるポジショニングに関するトレーニングさせられてたそうだ
日本を代表する日本のトッププロ達が
居るべき場所にいない、戦術に置ける個々の役割を理解出来ない、思い切りが悪く出足が遅い、ピッチ上での選手間のコミュニケーションが希薄、ハートが弱い
これじゃアジリティとスタミナ面でのアドバンテージなんて活かせない
育成段階から戦術理解と実践の為の下地作っとかないと日本のサッカーはこれからドンドン遅れて行くよ

85: 2018/04/01(日) 01:54:31.34 ID:au7pyvn30
おもてなしやろな

88: 2018/04/01(日) 01:55:39.01 ID:AWF0FE8U0
>まずタテに入れるのはいいとしても、そこから先の手立てがあまりにも不透明だ。
これ
3年でハリルが縦、蹴れ、デュエル以外に言ってる見たことない

117: 2018/04/01(日) 02:08:58.93 ID:zWUaTIqm0
今まで日本人に最もフィットしてた監督ってオフトだったような気がする

384: 2018/04/01(日) 09:22:15.20 ID:NweejOXL0
>>117
オフトは本国では大人向けのコーチじゃなくてユース専門のコーチなんだわ

日本では指導者になるのにユースの監督→大人のチームの監督が多いけど
欧州は大人のチームの監督は下部リーグの大人のチームから始める人が多くて
ユースの監督は専門職

だから向こうのコーチを呼ぶと子どもを指導できない≒違う国に行ったとき上手く選手を指導できないってパターンがかなりある

170: 2018/04/01(日) 03:15:01.33 ID:V0Qk9Yqk0
サッカーの記事って8割くらい夢物語じゃね

179: 2018/04/01(日) 03:23:16.73 ID:MWolyq+B0
>>170
個人の力で負けてるという前提があるので、非常に厳しいのは確か。
レバやハメスやマネを抑えて勝ちまくれとか非常に厳しいw

382: 2018/04/01(日) 09:17:45.97 ID:3a+G6ncn0
フィジカルじゃ勝てない
パスサッカーでも勝てない
だから岡田ジャパン戦術が一番あってる
結果も出せたってあれがあるのに
なぜ岡田ジャパンサッカーを目指さないのかわからん

394: 2018/04/01(日) 09:33:23.62 ID:1V5w6jqq0
日本人の良さかいうてる限り永遠勝てない

428: 2018/04/01(日) 10:05:37.50 ID:8GgAU48c0
過去誰が生かしてたんですかね

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1522511468/0-


スポンサード リンク

ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログへ