1: 2018/03/21(水) 23:24:06.12 ID:CAP_USER9
ハリルの“秘蔵っ子”が9カ月ぶりに代表帰還、復調の要因を明かす
デュッセルドルフの日本代表FW宇佐美貴史は、2月から3月にかけてブンデスリーガ2部で4試合連続ゴールを挙げるなど、まさに絶好調だ。
その一方で、過去には潜在能力を買うバヒド・ハリルホジッチ監督から体脂肪率で苦言を呈されたこともあった。ただしここに来て「2、3kgの減量」に成功した模様だ。
国際親善試合マリ戦(23日)とウクライナ戦(27日)に向けて9カ月ぶりに招集された日本代表のトレーニング後、“食事改革”について語っている。
昨夏アウクスブルクからデュッセルドルフに移籍した宇佐美。2016年夏に二度目のドイツ挑戦を決意して以降、出番に恵まれていなかったこともあり
「最初の半年がすごくきつかったし、コンディションが上がっているようで上がっていなかった。
試合に出てみたら、きついというケースもありました」と、試合勘が整わず苦労したことを明かした。ただし、こうも続けている。
「冬のシーズンオフにいろんな話をして、トレーニングや勉強をして積み重ねましたね。『このままじゃダメだ』というのを最初の半年で思ったので、そこが生きていると思います」
冬の移籍市場でFW原口元気が加入したことが精神的にも大きかったと同時に、普段からの取り組みも変えたようだ。
「例えば食事ですね。そういったところを教えてくれる人と出会う機会があって、食事を摂るタイミング、どういった栄養素を摂ればいいかというアプローチを聞きました。
変えたことで体にフィードバックがきています。ストレスを抱えないように、息抜きで甘いものを食べることもありますが、基本的には消化を邪魔するものは一切カットしています」
「感覚的に絞れているし、筋力もつきました」
この“食事改革”の効果はてきめんだったようだ。「体重は2、3kg落ちました。感覚的に絞れているし、筋力もつきました。
身体が軽くて、全然違うな」と、プレーのキレに直結していることを実感している。ドイツでの「生きるか死ぬか、
自分の居場所を守れるか守れないかという競争」の中で、宇佐美の取り組みが変化し、好循環が生まれたのは間違いなさそうだ。
それでも本人は「今現在、跳ね返りというのでいい部分は出ています。ただ、それが全てではないと思いますし、やってきたことが正しかったと言い切るのは早いと思う。
この2試合で成功して、ワールドカップに出られても成功とは限らないですしね」と慢心していない。
10代の頃から期待され続けた天才アタッカーは、心技体が揃った状態でロシア・ワールドカップ出場に向けたサバイバルに臨む。
3/21(水) 15:30配信 ZONE
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180321-00010009-soccermzw-socc
写真

デュッセルドルフの日本代表FW宇佐美貴史は、2月から3月にかけてブンデスリーガ2部で4試合連続ゴールを挙げるなど、まさに絶好調だ。
その一方で、過去には潜在能力を買うバヒド・ハリルホジッチ監督から体脂肪率で苦言を呈されたこともあった。ただしここに来て「2、3kgの減量」に成功した模様だ。
国際親善試合マリ戦(23日)とウクライナ戦(27日)に向けて9カ月ぶりに招集された日本代表のトレーニング後、“食事改革”について語っている。
昨夏アウクスブルクからデュッセルドルフに移籍した宇佐美。2016年夏に二度目のドイツ挑戦を決意して以降、出番に恵まれていなかったこともあり
「最初の半年がすごくきつかったし、コンディションが上がっているようで上がっていなかった。
試合に出てみたら、きついというケースもありました」と、試合勘が整わず苦労したことを明かした。ただし、こうも続けている。
「冬のシーズンオフにいろんな話をして、トレーニングや勉強をして積み重ねましたね。『このままじゃダメだ』というのを最初の半年で思ったので、そこが生きていると思います」
冬の移籍市場でFW原口元気が加入したことが精神的にも大きかったと同時に、普段からの取り組みも変えたようだ。
「例えば食事ですね。そういったところを教えてくれる人と出会う機会があって、食事を摂るタイミング、どういった栄養素を摂ればいいかというアプローチを聞きました。
変えたことで体にフィードバックがきています。ストレスを抱えないように、息抜きで甘いものを食べることもありますが、基本的には消化を邪魔するものは一切カットしています」
「感覚的に絞れているし、筋力もつきました」
この“食事改革”の効果はてきめんだったようだ。「体重は2、3kg落ちました。感覚的に絞れているし、筋力もつきました。
身体が軽くて、全然違うな」と、プレーのキレに直結していることを実感している。ドイツでの「生きるか死ぬか、
自分の居場所を守れるか守れないかという競争」の中で、宇佐美の取り組みが変化し、好循環が生まれたのは間違いなさそうだ。
それでも本人は「今現在、跳ね返りというのでいい部分は出ています。ただ、それが全てではないと思いますし、やってきたことが正しかったと言い切るのは早いと思う。
この2試合で成功して、ワールドカップに出られても成功とは限らないですしね」と慢心していない。
10代の頃から期待され続けた天才アタッカーは、心技体が揃った状態でロシア・ワールドカップ出場に向けたサバイバルに臨む。
3/21(水) 15:30配信 ZONE
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180321-00010009-soccermzw-socc
写真

スポンサード リンク
8: 2018/03/21(水) 23:28:47.84 ID:mx4r1MrK0
10年前からやっとくべきことだったんじゃ
11: 2018/03/21(水) 23:32:07.35 ID:0NKDRFU50
原口が来た後にチームメイトからタカシはよく笑うようになったって言われてたけど
意地でもぼっちでコミュニケーション殆ど取れてなかったのを原口が来て助かったからじゃなく
俺の努力の結果だって言い張ろうとしてんなw
意地でもぼっちでコミュニケーション殆ど取れてなかったのを原口が来て助かったからじゃなく
俺の努力の結果だって言い張ろうとしてんなw
20: 2018/03/21(水) 23:37:09.15 ID:xYtIvSJB0
>>11
原口の移籍は良かったよな
全員得した移籍だった
嫁もらってかの原口がすごく落ち着いてて良いわね
原口の移籍は良かったよな
全員得した移籍だった
嫁もらってかの原口がすごく落ち着いてて良いわね
95: 2018/03/22(木) 01:41:01.45 ID:fLi7x/Ed0
>>11
これだよなぁ
さすがにもうドイツ語なり英語は話せるよな
これだよなぁ
さすがにもうドイツ語なり英語は話せるよな
99: 2018/03/22(木) 01:51:21.08 ID:7iG4f1yn0
>>95
話せるが元々外国人とのコミュニケーション得意じゃないんでしょ
それなりに流暢に聞こえるドイツ語喋ってるの見たことある
話せるが元々外国人とのコミュニケーション得意じゃないんでしょ
それなりに流暢に聞こえるドイツ語喋ってるの見たことある
12: 2018/03/21(水) 23:32:11.15 ID:Pno/efTP0
でもガンバでは体重有ったときの方がパフォーマンス良かったんだよなぁ
天皇杯の山形との決勝ではDFをフィジカルで吹っ飛ばしてゴール決めてた。
体脂肪のこと言われて、ダイエット始めてから急激にゴール数とか落ちたし。
天皇杯の山形との決勝ではDFをフィジカルで吹っ飛ばしてゴール決めてた。
体脂肪のこと言われて、ダイエット始めてから急激にゴール数とか落ちたし。
13: 2018/03/21(水) 23:32:16.40 ID:KCiDOxTx0
こんだけ食事の重要性を
指摘した情報が溢れてるのに
何も見てなかったんだな。
本田や長友のストイックさを
間近に見ても何も影響を受けてないって
ある意味すげえわ。
指摘した情報が溢れてるのに
何も見てなかったんだな。
本田や長友のストイックさを
間近に見ても何も影響を受けてないって
ある意味すげえわ。
14: 2018/03/21(水) 23:32:37.19 ID:90FBkLfJ0
それまでカレーとかピザとかばっか食ってたんだろ
15: 2018/03/21(水) 23:34:17.61 ID:xYtIvSJB0
え、つまりこれって嫁ががんばってアレコレしてたのが無駄だったということに・・・
19: 2018/03/21(水) 23:36:49.50 ID:9u9HndNK0
言葉だろ。
原口入ってきてホッとしてるだろ。
原口入ってきてホッとしてるだろ。
27: 2018/03/21(水) 23:38:54.13 ID:UmXhLcs+0
堂安は75キロから77キロに太れって言われてるけどどっちが正しいの
37: 2018/03/21(水) 23:46:44.56 ID:foxNXU830
>>27
体脂肪を減らせと言われてるだけだから別に減せる必要なんてない
体脂肪を減らせと言われてるだけだから別に減せる必要なんてない
32: 2018/03/21(水) 23:43:59.05 ID:kMSJ74gb0
覚醒って、宇佐美が最近活躍していると聞かないんだけど
いつの間にか二部に居るし、ドイツに行った意味があるのか?
いつの間にか二部に居るし、ドイツに行った意味があるのか?
98: 2018/03/22(木) 01:46:12.07 ID:vz1DZcMg0
>>32
この間まで4試合連続ゴールしてたから呼ばれてんのに
興味もなくて何も知らないなら
黙ってれば?
この間まで4試合連続ゴールしてたから呼ばれてんのに
興味もなくて何も知らないなら
黙ってれば?
38: 2018/03/21(水) 23:47:53.39 ID:Zs0fDl9c0
体脂肪を落とそうと思って食事を単純に減らしてたんだろ。
おそらく今は糖質を減らしてるんでしょう。炭水化物は確実に体脂肪を増やす。
おそらく今は糖質を減らしてるんでしょう。炭水化物は確実に体脂肪を増やす。
137: 2018/03/22(木) 05:06:27.21 ID:BPD4jq0P0
>>38
タンパク質と野菜中心なんかもな
それで試合前に糖質多め
タンパク質と野菜中心なんかもな
それで試合前に糖質多め
42: 2018/03/21(水) 23:50:28.00 ID:8EynppBO0
やっぱり宇佐美に必要なのは色々と教えてくれる人だったか
原口とか岡崎みたいにもっと早く自分から動いてたら
原口とか岡崎みたいにもっと早く自分から動いてたら
43: 2018/03/21(水) 23:50:45.32 ID:n5yRhIOf0
原口は子供の頃から結構食事に気を使ってたみたいだけど
宇佐美もそれくらいやってたらと思うともったいないな
宇佐美もそれくらいやってたらと思うともったいないな
44: 2018/03/21(水) 23:50:45.89 ID:CFt0pQFu0
原口と宇佐美左右で同時起用して欲しいが
宇佐美はサブかな
宇佐美はサブかな
46: 2018/03/21(水) 23:51:49.93 ID:Zs0fDl9c0
メッシも基本は糖質コントロールしてるだろ。
野菜と肉中心の食事にしたら体調が良くなったといってた。
減らしすぎたらダメなだけ。
野菜と肉中心の食事にしたら体調が良くなったといってた。
減らしすぎたらダメなだけ。
49: 2018/03/21(水) 23:54:06.47 ID:/OV5o1fS0
立場的にも年齢的にもここまで追い込まれないと栄養管理レベルのストイックさを維持できないのもある意味すごいな
52: 2018/03/21(水) 23:56:11.09 ID:fFg+LhVL0
ガンバユースはどういう教育してたんだよw
プロの下部組織として恥ずかしすぎるだろ
プロの下部組織として恥ずかしすぎるだろ
54: 2018/03/21(水) 23:57:01.99 ID:Zs0fDl9c0
減量じゃなくて、筋力をつけて体脂肪を減らさないといけないから。
ただ、炭水化物を減らしすぎるとハンガーノックが起こる。
ただ、炭水化物を減らしすぎるとハンガーノックが起こる。
56: 2018/03/21(水) 23:57:48.76 ID:FAMdeTL30
体脂肪についてはハリルが正しかった
70: 2018/03/22(木) 00:09:31.45 ID:mMJ6ag2N0
食事がどれだけ大事か分かってないって事は日本のユースが教育できてないって事なんだろうな
錦織なんて体大きくするために泣きながら飯食ってたらしいし、練習よりそっちのほうがきつかったらしい
それだけやっても178cmで苦労してる
錦織なんて体大きくするために泣きながら飯食ってたらしいし、練習よりそっちのほうがきつかったらしい
それだけやっても178cmで苦労してる
72: 2018/03/22(木) 00:13:44.58 ID:RVFV+d770
メッシ
「23歳までチョコやケーキや炭酸飲料を食べていた。
今は肉や魚や野菜を規則正しく食べている」
ロナウド
「高タンパク食品、炭水化物、果物、野菜をバランス良く食べる。
水分補給にも気を付ける」
レヴァンドフスキ
「ミューズリー、牛乳、豆乳、精白小麦を止めて、アーモンドミルク、ライスミルク、ココナッツミルクに変えた。
チョコはカカオ100%を食べる」
ピサロ
「ジャガイモ、トマト、ナス、精白小麦、牛乳、パパンを食べなくなった」
アグエロ
「肉、パスタ、砂糖を減らした」
イグアイン
「肉を減らして、魚介類を増やした。砂糖と果物を蜂蜜に変えた」
「23歳までチョコやケーキや炭酸飲料を食べていた。
今は肉や魚や野菜を規則正しく食べている」
ロナウド
「高タンパク食品、炭水化物、果物、野菜をバランス良く食べる。
水分補給にも気を付ける」
レヴァンドフスキ
「ミューズリー、牛乳、豆乳、精白小麦を止めて、アーモンドミルク、ライスミルク、ココナッツミルクに変えた。
チョコはカカオ100%を食べる」
ピサロ
「ジャガイモ、トマト、ナス、精白小麦、牛乳、パパンを食べなくなった」
アグエロ
「肉、パスタ、砂糖を減らした」
イグアイン
「肉を減らして、魚介類を増やした。砂糖と果物を蜂蜜に変えた」
117: 2018/03/22(木) 02:21:54.93 ID:wZvDabWU0
>>72
ピサロはパパンを食ってたのかw
ピサロはパパンを食ってたのかw
140: 2018/03/22(木) 05:22:10.18 ID:VOl9uAJX0
>>72
ネドヴェド
テーブルの上には、ミネラルウォーターとカラフルな野菜スティックが所狭しと並べてあった。
「ようこそ、パーティへ」ネドヴェドは上機嫌だった。
ネドヴェド
テーブルの上には、ミネラルウォーターとカラフルな野菜スティックが所狭しと並べてあった。
「ようこそ、パーティへ」ネドヴェドは上機嫌だった。
73: 2018/03/22(木) 00:15:05.66 ID:2QzqfadW0
宇佐美は十代のうちから世界トップレベルのバイエルンにいてこれだからな
日本のせいにするのは無理があるぞ
日本のせいにするのは無理があるぞ
74: 2018/03/22(木) 00:15:14.38 ID:eXclsNpz0
オフザボールの動きを何とかしろよ
良くなればもっとできる
良くなればもっとできる
82: 2018/03/22(木) 00:40:48.83 ID:9IQjKnmF0
エスナイデルに教えてもらえ
89: 2018/03/22(木) 01:31:05.95 ID:4DnLjFAY0
代表の紅白戦は左サイドやってるみたいなんだけど右で見てみたいんだよな
92: 2018/03/22(木) 01:34:19.40 ID:uD1wz1y00
食事はスポーツ選手が最も気にしなきゃダメなとこだろ
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1521642246/0-
スポンサード リンク

