1: 2018/03/12(月) 21:24:11.72 ID:CAP_USER9

3月10日、11日に行われたJ1第3節における選手の走行距離などのトラッキングシステムによるデータが発表になっている。
第3節で最も走行距離が長かったチームはV・ファーレン長崎で123.570km、2位はサンフレッチェ広島で117.944km、3位はベガルタ仙台で117.257km。逆に最も短かったのは、柏レイソルで112.117kmだった。
選手別の走行距離では、長崎がトップ3を独占。1位はMF碓井鉄平の12.878km、2位はMF翁長聖の12.631km、3位はMF飯尾竜太朗の12.617kmとなっている。
また、スプリント回数(時速24km/h以上)を見ると、最も多かったチームはセレッソ大阪で215回、2位は柏レイソルで210回、3位は湘南ベルマーレで199回。選手別では、湘南のFW高山薫の39回が最も多く、2位はガンバ大阪のDF藤春廣輝の34回、3位は柏のFWクリスティアーノと長崎のMF飯尾竜太朗の32回だった。
■以下、第3節の各チームの総走行距離
3月10日(土)
川崎F(114.695km) 2-0 G大阪(115.996km)
横浜FM(116.089km) 1-2 鳥栖(113.658km)
仙台(117.257km) 1-1 神戸(115.302km)
長崎(123.570km) 1-1 浦和(116.020km)
鹿島(112.688km) 0-1 広島(117.944km)
柏(112.117km) 1-1 C大阪(114.626km)
磐田(113.922km) 2-0 FC東京(113.679km)
札幌(115.099km) 1-3 清水(114.832km)
3月11日(日)
湘南(113.586km) 0-0 名古屋(113.643km)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180312-01651416-gekisaka-socc
スポンサード リンク
4: 2018/03/12(月) 21:26:32.61 ID:JsYP7O/F0
レッズ、走り負けてるんじゃん…
5: 2018/03/12(月) 21:27:07.29 ID:nG7gDxeU0
長崎は夏以降の疲労が蓄積してくるあたり以降が正念場だな
8: 2018/03/12(月) 21:29:20.52 ID:OM8TIrkK0
>>5
夏を超えられないだろうな
夏の補強は必須
夏を超えられないだろうな
夏の補強は必須
7: 2018/03/12(月) 21:29:08.10
支配率とか距離とか、直接勝利には関係ないんだよな。
走れば勝てるのならみんな走ってる。
走れば勝てるのならみんな走ってる。
10: 2018/03/12(月) 21:38:12.66 ID:CN69Vcy7O
>>7
残留を目指すチームは戦力劣るんだから走って当然
長崎は走り勝つのが前提のチーム
残留を目指すチームは戦力劣るんだから走って当然
長崎は走り勝つのが前提のチーム
24: 2018/03/13(火) 00:43:47.84 ID:ldRDS8Mh0
>>7
夏に走れなくなるのは皆が分かってるけど、止めるわけにもいかないんだな
夏に走れなくなるのは皆が分かってるけど、止めるわけにもいかないんだな
9: 2018/03/12(月) 21:32:51.15 ID:nG7gDxeU0
走れば勝てるわけではないが、技術もなく走れないチームは勝てない
技術が足りないなら走るしかない
技術が足りないなら走るしかない
11: 2018/03/12(月) 21:42:38.73 ID:g//vXXeI0
ACL組は基本的に低いな
19: 2018/03/12(月) 22:45:37.44 ID:OHAKFqGo0
>>11
セレッソが勝ててない最大の原因だわ
去年みたいに弱者のサッカーに徹しないとまた落ちる
セレッソが勝ててない最大の原因だわ
去年みたいに弱者のサッカーに徹しないとまた落ちる
12: 2018/03/12(月) 21:43:49.02 ID:316bVdfi0
質が劣るチームが走りでカバーしようとするのは仕方ない
質が高いチームが質の高い走りをされたら負けるがw
質が高いチームが質の高い走りをされたら負けるがw
13: 2018/03/12(月) 21:55:17.64 ID:8RaPvTDL0
走行距離は少ないがスプリント回数が多いのが面白い
14: 2018/03/12(月) 22:07:00.86 ID:bpRDB1H90
長崎ダントツだなこの数値初めて見た
18: 2018/03/12(月) 22:36:53.47 ID:hotXP0+n0
走行距離が長くて勝つ→走って勝ってる
走行距離が長くて負ける→無駄走り
全部結果論です
走行距離が長くて負ける→無駄走り
全部結果論です
20: 2018/03/12(月) 23:08:26.40 ID:DNKmPg2c0
チーム力が劣る分、走ってカバーするしかない。
でもそういうチームは好きだ。
でもそういうチームは好きだ。
21: 2018/03/12(月) 23:43:24.71 ID:P/xmOUAk0
弱者のサッカー
こういうサッカー好きになりだしたら終わり
最終手段が目的と化す最悪パターン
こういうサッカー好きになりだしたら終わり
最終手段が目的と化す最悪パターン
30: 2018/03/13(火) 04:12:23.46 ID:FM4VVpaw0
>>21
いつも思うが、その弱者のサッカーって何?
サッカーのスタイルに強いも弱いもないでしょ
いつも思うが、その弱者のサッカーって何?
サッカーのスタイルに強いも弱いもないでしょ
23: 2018/03/13(火) 00:31:30.47 ID:Be1ELGoj0
>また、スプリント回数(時速24km/h以上)を見ると、最も多かったチームはセレッソ大阪で215回、2位は柏レイソルで210回
ACLでヘトヘトなのによく頑張った
ACLでヘトヘトなのによく頑張った
26: 2018/03/13(火) 01:26:15.22 ID:SWHUoQxv0
長崎はいつぞやの湘南みたいに走行距離だけトップで降格しそうやな
28: 2018/03/13(火) 02:06:55.78 ID:ICKICCzb0
よし藤春代表入りだな
東口今野三浦藤春代表へ
東口今野三浦藤春代表へ
25: 2018/03/13(火) 00:47:04.30 ID:FdyZRdt/0
セレッソとレイソルはスプリント合戦か
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1520857451/0-
スポンサード リンク


水沼とかやばいぞ