1: 2018/03/08(木) 18:45:47.00 ID:CAP_USER9

日本代表の欧州遠征が今月末に迫ってきた。対戦相手はマリとウクライナ(23日と27日、会場はベルギー)。
過去、W杯イヤーのこの時期の強化試合といえば、国内で行なわれることが多かった。
でも、メンバーの大半を海外組が占める今は移動の負担、マッチメイクのしやすさを考えれば、欧州での試合開催は合理的な判断だろう。
4年前のザッケローニ監督のときは、国内でニュージーランドと対戦したけど、相手にまるで歯応えがなかった。強化というよりも、スポンサーのためのノルマ試合、ファンのための顔見せという意味合いが強くなってしまった。
今回その教訓が生かされたのであれば評価すべきだ。
ただ、対戦相手の質は物足りない。
マリは仮想セネガル、ウクライナは仮想ポーランドといった感じで、ロシアW杯のグループリーグを想定して試合を組んだのだろう。でも、マリもウクライナもロシアW杯には出場しない。セネガル、ポーランドと比べればレベルは落ちる。
また、両国とも次のW杯を見据え、新たなチームづくりに入っている段階。W杯に向けて最後の仕上げの段階にある日本とは置かれた立場、モチベーションが違いすぎる。
W杯に出場するほかのアジア勢も同時期に海外遠征を行なう予定だけど、韓国はポーランドと、サウジアラビアはベルギーと、オーストラリアはコロンビアと、イランはチュニジアと、いずれも2試合中1試合はW杯出場国と対戦する予定だ。それらと比べ、マッチメイクは見劣りする。
なぜ日本だけがW杯出場国と試合を組めなかったのか、反省の余地は残る。
W杯のシミュレーションということであれば、やはり自分たちよりも格上の相手との試合を組みたかった。
招集メンバーについては、今まで呼ばれてきた選手が今回も招集され、新たな選手を抜擢(ばってき)することはないと思う。あるとすれば、ポルトガルで継続して試合に出ている中島くらいかな。また、昨年11月の欧州遠征で外れた本田、岡崎、香川の“ビッグスリー”もさすがに今回は復帰するはず。
個人的には本田の状態が気になるところ。ACミラン時代と違って、今はパチューカでコンスタントに試合に出ているし、結果も残している。
イタリアに比べれば、メキシコのレベルは落ちるけど、30m、40mと長い距離を走ってゴールを決めたりしているのは、コンディションが上向いている証拠。久しぶりにプレーで存在感を発揮してくれるのではという期待感はある。
ハリルホジッチ監督には、W杯出場が決まってからパッとしない試合が続いているだけに、どういうメンバーで、どういうサッカーをやって、ロシアW杯本番で勝ち点を奪いにいくのか、なるほどという采配を見せてほしい。
そして、勝っても負けても余計なことを言わないこと。彼は監督就任以来、日本のメディアに対していつもピリピリしている。昨年12月の東アジアE-1選手権で韓国に大敗した直後には、自己防衛のためか「相手のほうが強いのはわかっていた」と発言したけど、そんなことを言われたら選手だっていい気はしない。
メディアやファンの目が厳しい強豪国ならともかく、今の日本でこれからW杯開幕までの間に監督が解任されるなんてありえない。だからこそ無駄な虚勢を張らないで、本番に向けてのポジティブな雰囲気づくりを心がけてほしい。
(構成/渡辺達也)
3/8(木) 11:00配信 週刊プレイボーイ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180308-00100884-playboyz-socc
スポンサード リンク
5: 2018/03/08(木) 18:49:53.12 ID:4Jvju8ay0
JFAに政治力がないから
7: 2018/03/08(木) 18:51:06.93 ID:jOJuCH9C0
別に直前にどことやろうが同じやろ
岡ちゃんの時みたいに変える監督じゃないし
岡ちゃんの時みたいに変える監督じゃないし
10: 2018/03/08(木) 18:51:50.12 ID:CmarJGEk0
セルジオよ、お前が紹介してやればいいじゃん。
問題視などといってるだけでは小学生レベル。
くやしかったら返答してみろ。
問題視などといってるだけでは小学生レベル。
くやしかったら返答してみろ。
12: 2018/03/08(木) 18:52:11.09 ID:8OYMMH2+0
負けたら解任されるからハリル本人が組みたくなかったんだろ
13: 2018/03/08(木) 18:53:00.71 ID:+PQZPPPC0
極東のそれも東の外れに日本列島がある時点で
大西洋沿いに偏在するサッカー強国との試合を組むのは難易度が高いんだよ
サッカーにおいてこの極東の東端という地理的位置は日本に不利しかもたらしていない
大西洋沿いに偏在するサッカー強国との試合を組むのは難易度が高いんだよ
サッカーにおいてこの極東の東端という地理的位置は日本に不利しかもたらしていない
15: 2018/03/08(木) 18:53:40.88 ID:43bT11gL0
組んだら組んだで文句言うくせに…
23: 2018/03/08(木) 18:57:41.16 ID:PIUVIm1a0
>>15
それに苦情を言う理由は一つもないだろ…
それに苦情を言う理由は一つもないだろ…
16: 2018/03/08(木) 18:54:17.08 ID:+yvnie4s0
この前の張本と逆のこと言ってら
17: 2018/03/08(木) 18:55:04.14 ID:nhNtRw1v0
>なるほどという采配を見せてほしい。
この時期対戦相手がなるほどと納得しちゃうと不味いんだよ
この時期対戦相手がなるほどと納得しちゃうと不味いんだよ
18: 2018/03/08(木) 18:55:16.61 ID:KnEVBTuV0
そりゃ相手からすりゃ日本とやっても強化試合にはならんからやろ
19: 2018/03/08(木) 18:55:18.61 ID:h7SgaTTf0
そんなこといいながら、試合後はセル爺が真っ先に監督を攻撃するコラムを書きそう
20: 2018/03/08(木) 18:55:49.63 ID:Ce7+25N+0
だって実力分かっちゃったら
本番のw杯悲観ばかりで盛り下がる一方じゃん・・・
本番のw杯悲観ばかりで盛り下がる一方じゃん・・・
60: 2018/03/08(木) 19:23:10.19 ID:eXc8BEXp0
>>20
それ逆だよ
前回のブラジルW杯の時に直前に強豪国を日本に呼んで接待試合をして
いい試合内容だったからGL突破間違いなしの報道をして勘違いさせた
本番の結果は向こうもガチで来てボロ負けで終了
むやみやたらと強い相手と試合をして接待させてもW杯でボロが出るからさせなくなったのでは?
それ逆だよ
前回のブラジルW杯の時に直前に強豪国を日本に呼んで接待試合をして
いい試合内容だったからGL突破間違いなしの報道をして勘違いさせた
本番の結果は向こうもガチで来てボロ負けで終了
むやみやたらと強い相手と試合をして接待させてもW杯でボロが出るからさせなくなったのでは?
24: 2018/03/08(木) 18:58:08.20 ID:ID2gxWD40
ウクライナ FIFAランク35位
日本 FIFAランク55位
マリ FIFAランク69位
本番前の練習相手としては悪くないんじゃね?
日本 FIFAランク55位
マリ FIFAランク69位
本番前の練習相手としては悪くないんじゃね?
27: 2018/03/08(木) 18:58:46.16 ID:O7JeXPKR0
ザックのときW杯前にベルギーとか色々練習試合やってたけど何の意味もないとか言ってたろあんた
35: 2018/03/08(木) 19:02:56.41 ID:fsabbTma0
試合より練習しろ
どれだけ精度と威力が低いか認識しろ
どれだけ精度と威力が低いか認識しろ
36: 2018/03/08(木) 19:03:16.17 ID:bWcFYrAC0
ちょっと前みたいにブラジルやらイタリアやらと親善試合組んで欲しいけどなぁ。
42: 2018/03/08(木) 19:06:56.60 ID:zEd6Lkrm0
大会前にブラジルとやってぼこられた後どうなったかもう忘れたのか
52: 2018/03/08(木) 19:16:07.10 ID:xe0/FWQE0
W杯出場国は日本と試合するより、チーム内で紅白戦をする方が練習になるだろうね
66: 2018/03/08(木) 19:28:27.69 ID:e+zyMphM0
負けが込みすぎると視聴者離れてしまうからな
強化だけ考えて組めばいいもんでもない
国内組だけのE-1は抜きにして2連敗中
これがいつ決まったんか知らんがブラジルベルギー戦の影響だろう
強化だけ考えて組めばいいもんでもない
国内組だけのE-1は抜きにして2連敗中
これがいつ決まったんか知らんがブラジルベルギー戦の影響だろう
77: 2018/03/08(木) 19:37:11.14 ID:jbgj7s8g0
普段は日本を馬鹿にするようなことばかり言ってるのに、なんで急に日本を強豪扱いすんだろ。
日本はアジア枠が大きいからW杯に出れたけど、今の日本にとってウクライナもマリもそんなに簡単な相手じゃないぞ。
結局、単に文句つけたいだけのジジイだろ、こいつ。
日本はアジア枠が大きいからW杯に出れたけど、今の日本にとってウクライナもマリもそんなに簡単な相手じゃないぞ。
結局、単に文句つけたいだけのジジイだろ、こいつ。
78: 2018/03/08(木) 19:38:40.97 ID:3JIlyvlf0
でも東欧は毎回かなり真剣に臨んでくれるからいいじゃん。
それに仮想セネガルになるブラックアフリカのW杯出場国なんて今回はナイジェリアしかないんだが、
仮にナイジェリアと試合組めたとして、奴らがまともな面子で来てくれるとでも思ってるのか?
あいつらに比べたらマリの方がマシだよ。
それに仮想セネガルになるブラックアフリカのW杯出場国なんて今回はナイジェリアしかないんだが、
仮にナイジェリアと試合組めたとして、奴らがまともな面子で来てくれるとでも思ってるのか?
あいつらに比べたらマリの方がマシだよ。
55: 2018/03/08(木) 19:18:18.85 ID:pGzjXpic0
そんなにマリとウクライナはマッチメイク的には悪くないと思うが
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1520502347/0-
スポンサード リンク

