1: 2018/01/20(土) 19:56:36.47 ID:CAP_USER9
1993年5月のJリーグ開幕から、今年で25年が経ちます。百年構想で始まりましたが、今年の5月でちょうどその4分の1が過ぎることになります。10チームで始まり、今はJ3まで54クラブ。チーム数が増えたから成功というわけではありませんが、Jリーグとして着実に歩みを進めてきた25年でした。

 この間、W杯は98年フランス大会を皮切りに、6大会連続の出場。Jリーグを経て海外クラブでプレーする選手が増えました。そして、アジア・チャンピオンズリーグ(ACL)は3度の優勝。

クラブW杯でも、開催国枠の出場でしたが、2016年に鹿島が決勝に進出し、レアル・マドリードを相手に善戦しました。クラブレベルの観点からみれば、Jリーグが始まる以前の日本リーグ時代と比べ、世界との差は縮まり、一定の成果をあげたことはまぎれもない事実です。

 ただ、代表チームに関しては14年のW杯ブラジル大会以降の3年半で、世界との差が大幅に広がった感は否めません。アギーレ監督が6カ月で退任。ハリルホジッチ監督に交代という事情を差し引いても、明らかに代表レベルでは世界のサッカーの進化についていけていない状況です。

■世界に追いつけない理由

 その大きな理由の一つは、かつてはバルセロナやバイエルン・ミュンヘン、今はマンチェスター・シティーを率いるグアルディオラ監督の存在です。

彼によって選手個々の役割がより「言語化」され、そのポジションにおいて何をすべきかというポジショナルプレーの概念が高まり、世界トップの選手たちの役割がより整理されたのです。

 「言語化」というのは、監督が自分のやりたいサッカーを具現化すべく、ピッチを分割し、このゾーンでは各選手が何をすべきか、そのゾーンにいつ入るのか、ということを具体的に提示することがその一例です。

そして、この選手がここに動いたら、別の選手はここに動く、といったチームとしての連動性をつくりあげることで、攻撃においての崩しの方程式が、よりオートマチックになります。

 この概念は、個々のクリエーティビティー(創造力)を奪うものではなく、むしろ生かすものでもあります。

その選手のクリエーティビティーを、より効果的に発揮させるための配置、タイミングの徹底ともいえるのです。また、それはボールを奪われた瞬間に守備に行くための、最適な配置にもなっています。そして、それを試合で実現させるためには、そのための特殊なトレーニングが必要です。あうんの呼吸を試合の中で何度も再現させるための練習体系、さらに言葉を持つことが必要となります。

 ただ今の日本代表で、それを求めるのは非常に難しいことです。なぜなら、そうした高度なレベルで言語化できる監督が、そもそも世界にそんなに多くは存在していないからです。それぐらいの能力を持っている監督を招こうとすれば、莫大(ばくだい)な資金がかかりますし、そういった監督が代表チームを率いることも、まれだからです。

つづく

朝日新聞1/19(金) 16:52配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180119-00000057-asahi-spo
23
 


スポンサード リンク

2: 2018/01/20(土) 19:56:55.02 ID:CAP_USER9
進化に疑いの余地はないが…

 25年間でJリーグが進化してきたことには疑いの余地はありません。しかし、代表チームのレベルアップにつなげる観点からいうと、ただでさえ、W杯が26年大会から48チーム出場に増える中、「ただ出場するだけのもの」になるのか、「優勝を目指せるもの」になるのかという、大きな分岐点に今、立たされているのです。Jリーグの各クラブが革新的な若い指導者を生み出せる力を持ち、そういう指導者を登用できなければ、25年間で積み上げてきたものを瓦解(がかい)させてしまう可能性すらある状況です。逆に言えば、それぐらいのスピードで世界のサッカーは進化しているのです。

■日本代表の進化のために必要なこと

 今までは選手個人が海外で、世界トップクラスの選手たちと渡り合いながら、日本代表の進化を加速させてきました。もちろん今後もそれは必要ですし、日本代表のほとんどの選手がブラジル代表のように、ポジショナルプレーの概念を持ち、その質を所属しているチームで上げられることが理想です。しかし、世界トップクラスのチームに日本人選手が所属することが非常に難しいだけに、日本代表の進化のカギは、Jリーグにあるのです。

 これからの25年間は、新しいタイプの指導者を生み出す新しい思考と勇気を、Jリーグ各クラブに期待したいところです。

     ◇

 なかにし・てつお 1969年生まれ、名古屋市出身。同志社大から92年、Jリーグ名古屋に入団。97年に当時JFLの川崎へ移籍、主将として99年のJ1昇格の原動力に。2000年に引退後、スポーツジャーナリストとして活躍。07年から15年まで日本サッカー協会特任理事を務め、現在は日本サッカー協会参与。このコラムでは、サッカーを中心とする様々なスポーツを取り上げ、「日本の力」を探っていきます。

3: 2018/01/20(土) 19:57:54.37 ID:S0tu5WrhO
初代ミスターフロンターレ乙

4: 2018/01/20(土) 19:59:11.64 ID:gLlJwuyW0
縮められるハズだったブラジルw杯であのざまだったからな。
しかもその時の主力が未だに幅きかせてるんだからそりゃ縮まる要素は少ないと思うよ

5: 2018/01/20(土) 20:00:18.86 ID:9vqTB5700
>>4
幅きかせてるっていうけど
そのあたりここ数試合外してるけど勝てなくね

6: 2018/01/20(土) 20:00:40.76 ID:8ErzpKNQ0
俺に監督やらせろで済む話をダラダラ

8: 2018/01/20(土) 20:02:13.82 ID:TH3xKw3L0
関口宏の事務所だっけ

9: 2018/01/20(土) 20:06:38.46 ID:xMLxVo/t0
選手としても指導者としても実績がないから
話に真実味が一切ない

61: 2018/01/20(土) 20:34:39.08 ID:sFClrJB90
>>9
まずお前がリストラされろって感じだな

10: 2018/01/20(土) 20:07:24.63 ID:wfv+V8wM0
なんでこの3年半なの?
前回あの結果だったんだからもとから大幅に差があったでしょ
まるで前回まで世界がすぐそこに近づいていたかのような、すごく思い上がった意見だな

11: 2018/01/20(土) 20:07:38.81 ID:d7tKtrpN0
まずブラジルで近づいたという記憶がない

12: 2018/01/20(土) 20:09:47.03 ID:NFcsdht40
ハリルになってメンバーの入れ替えに意欲的に取り組んでるのは分かるが
その分チームとしてはチグハグなとこ多いよね
要は本番までに連動性とかチームとして完成度がちゃんと上がってくれればいいんだけど…

21: 2018/01/20(土) 20:15:04.26 ID:3OC3raZl0
岡崎はかなり伸びたで

22: 2018/01/20(土) 20:15:07.95 ID:CVxudBh00
いつまでも同じペースで成長したらとっくに優勝してるだろ

32: 2018/01/20(土) 20:19:57.81 ID:VZn+NUYj0
明らかに若手に有望な選手がいないからな
育成に失敗したのは間違いない

36: 2018/01/20(土) 20:24:15.17 ID:ptIxwetE0
>>32
プラチナ世代が本当に期待外れだったね

34: 2018/01/20(土) 20:22:42.29 ID:hKygp07Q0
人種とかで片付けないでどうやって差を縮めていくかも考えてよ

40: 2018/01/20(土) 20:27:22.09 ID:IwxlHdK70
ガンバの中村は期待してもいい

43: 2018/01/20(土) 20:28:35.93 ID:h3CwJR0V0
日本人には軽くて無責任な攻撃的ミッドフィルダーしか人材がいないからな。最近じゃそのポジションも怪しいが

45: 2018/01/20(土) 20:29:31.59 ID:IwxlHdK70
中村久保安藤富安中山藤谷伊藤堂安 ここが順調に育ててばまあまあ

47: 2018/01/20(土) 20:30:10.77 ID:iaf18g9c0
東アジアカップ、E1見たら一目瞭然
Jリーガーだけならボッコボコのフルボッコで余裕でやられる

近年の代表躍進は海外移籍組に拠るもの、海外で育成最終仕上げしてもらっただけ

49: 2018/01/20(土) 20:30:28.07 ID:FE8xaA6s0
グアルディオラ以前の問題だと思うね。
それを教えられる指導者がいたとしても、それを理解して実行できるだけの能力がある選手は殆どいないだろう。
その下地になる前段階の能力は子供の頃に身につくもんだろうし。
実現するには何年もかかる

50: 2018/01/20(土) 20:31:20.15 ID:wfv+V8wM0
GKとCBのレベルが相変わらず低い
中盤が小型化してる
監督代えたらどうにかなるのかこれ

53: 2018/01/20(土) 20:31:43.17 ID:IwxlHdK70
若手の攻撃陣は割とタレントいるが相変わらずキーパーがレベル低い

60: 2018/01/20(土) 20:34:35.74 ID:zshl1gaV0
>>53
5大リーグのレギュラーGKなんて今までいなかったんだぞ

63: 2018/01/20(土) 20:35:59.44 ID:iaf18g9c0
中盤の球際はハリルのおかげで相当マシになったし行くようになってるけど
問題はDF、DFのディレイは相変わらずで直ってないわけ

当然だわな、ディレイで楽してたのに急に一歩詰められるわけない
ディレイは1年やそこらでは直らないのは海外組で明らか、ぬるま湯Jに浸かったままなら一生直らない

64: 2018/01/20(土) 20:36:05.94 ID:7i+ze73K0
遠藤の後継者問題を解決できなかった代償

65: 2018/01/20(土) 20:36:06.79 ID:IwxlHdK70
中村とか奥川原口 乾とかああいう一人でどんどん前へ持っていけるドリブラーをどんどん使えよ

67: 2018/01/20(土) 20:36:57.86 ID:5vq1xZKK0
この前の韓国戦、最近のウズベキスタン戦と言い、メンタルもフィジカルも弱過ぎる。。

77: 2018/01/20(土) 20:39:58.76 ID:IwxlHdK70
ポスト出来るのが大迫しかいない 若手にも大迫レベルがいない 深刻

82: 2018/01/20(土) 20:41:14.45 ID:wfv+V8wM0
DFもGKもどんどん海外出ないと駄目だわ
Jリーグにいると良くも悪くもそのクラブの戦術に特化した選手しか育たない
代表でバラバラに招集されると「指示がないので何も出来ません」という選手ばかり

89: 2018/01/20(土) 20:44:27.29 ID:wljRl23o0
代表はハーフカウンターで五輪代表は自由で年代別も自由
日本は20年これ
森保選んで3バックやってもA代表には何も還元されない

98: 2018/01/20(土) 20:46:09.59 ID:GDnUZvtA0
>>89
っていうかアジアと世界ではレベル差があるので
戦い方を変えないといけないのが辛いとこだな。

95: 2018/01/20(土) 20:44:52.11 ID:9hEpMRou0
カズ中田本田香川とタレントは途切れず生まれていたが途絶えてる感

94: 2018/01/20(土) 20:44:49.01 ID:Y0idnQ+5O
しゃーない
久保と中井の世代に切り替えていけ

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1516445796/0-


スポンサード リンク

ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログへ