1: 2018/01/09(火) 14:10:17.33 0
皆試合に出れるレギュラーになれると思って入ってきてるのかな
3年間公式戦出れない人とか部活動面白いんだろうか
3年間公式戦出れない人とか部活動面白いんだろうか

スポンサード リンク
85: 2018/01/09(火) 14:55:38.33 0
>>1
20人のチームでも3年間出られない奴はいるけど
20人のチームでも3年間出られない奴はいるけど
86: 2018/01/09(火) 14:57:53.89 0
>>85
そういうチームは最後に思い出出場がある
そういうチームは最後に思い出出場がある
131: 2018/01/09(火) 17:13:55.33 0
>>1
サッカーの場合は2軍3軍4軍くらいまで各カテゴリーのリーグに所属させて試合経験積ませるから意外と公式の試合には出れたりする
サッカーの場合は2軍3軍4軍くらいまで各カテゴリーのリーグに所属させて試合経験積ませるから意外と公式の試合には出れたりする
2: 2018/01/09(火) 14:11:54.54 0
BチームCチームで試合には出れるが
まぁ強豪校はそれだけ選手を集めるってことでもあるから
まぁ強豪校はそれだけ選手を集めるってことでもあるから
3: 2018/01/09(火) 14:12:36.62 0
東福岡なんか300名超えてるんだぞ
アホだろ
アホだろ
74: 2018/01/09(火) 14:41:40.82 0
>>3
少子化の時代にそれってすごくない?
全校生徒何人いるんだ
少子化の時代にそれってすごくない?
全校生徒何人いるんだ
165: 2018/01/10(水) 01:47:26.10 0
>>3
ひと昔の国見や帝京とかはナント1000名オーバーだったとか
マジかよ
ひと昔の国見や帝京とかはナント1000名オーバーだったとか
マジかよ
166: 2018/01/10(水) 01:51:04.23 0
>>165
そんな学校ねーわ
やきうラグビーも通じて聞いたことない
そんな学校ねーわ
やきうラグビーも通じて聞いたことない
5: 2018/01/09(火) 14:14:02.67 0
スタンドでの応援風景
カメラに映るじゃん
カメラに映るじゃん
6: 2018/01/09(火) 14:15:05.54 0
東福岡6軍まであるんだよなw
9: 2018/01/09(火) 14:15:42.31 0
6軍ってグラウンド使えるのかよ
15: 2018/01/09(火) 14:17:11.44 0
セルジオ越後が同じような事いっとるよ
100人も200人も居るなら別の方法で試合にやれる環境を作らないとって
100人も200人も居るなら別の方法で試合にやれる環境を作らないとって
16: 2018/01/09(火) 14:17:30.17 0
300人って全校生徒何人いるのよ
99: 2018/01/09(火) 15:14:27.53 0
>>16
2700人
2700人
30: 2018/01/09(火) 14:20:46.77 0
例えば長友佑都とか言う無名のサッカー選手が東福岡の2軍3軍
53: 2018/01/09(火) 14:29:51.23 0
>>30
それが昨年の代表キャップ数一位だもんな
当時の一軍なんてもうサッカーに関わってすらいない奴も多いだろうに
それが昨年の代表キャップ数一位だもんな
当時の一軍なんてもうサッカーに関わってすらいない奴も多いだろうに
58: 2018/01/09(火) 14:31:32.74 0
>>30
長友は2年の時からレギュラーらしいぞ
長友は2年の時からレギュラーらしいぞ
31: 2018/01/09(火) 14:20:56.87 0
女子マネは160人の世話をするのか
すごいな
すごいな
35: 2018/01/09(火) 14:23:37.88 0
東福岡行ったことあるけど校舎が汚すぎた
床が汚れで真っ黒
床が汚れで真っ黒
63: 2018/01/09(火) 14:32:48.56 0
>>35
3軍以下は毎日雑巾がけさせれば綺麗になるのに
3軍以下は毎日雑巾がけさせれば綺麗になるのに
41: 2018/01/09(火) 14:25:17.44 0
前橋育英て女子サッカー部なかったっけ
46: 2018/01/09(火) 14:26:54.26 0
45: 2018/01/09(火) 14:26:38.88 0
本来対戦相手になるはずだった人材まで囲い込んで腐らせちゃうんだな
もったいない話
もったいない話
50: 2018/01/09(火) 14:28:54.54 0
ちゃんと自分の戦術に合いそうな学校選んでるのかね
高校の名前で入ってる奴は馬鹿
高校の名前で入ってる奴は馬鹿
59: 2018/01/09(火) 14:31:42.28 0
試合に出れるとこころに行った方が楽しいよな
プロ目指してるわけじゃないんなら
プロ目指してるわけじゃないんなら
62: 2018/01/09(火) 14:32:19.23 0
まあ末端で真面目にしてる奴らは皆無だろうな
強豪校のサッカー部て言う名刺が欲しいだけの奴らとか
強豪校のサッカー部て言う名刺が欲しいだけの奴らとか
77: 2018/01/09(火) 14:44:27.11 0
中学のときはエースだった選手でも強豪高校では3軍以下とか普通だからな
91: 2018/01/09(火) 15:06:57.76 0
選手権の県大会の1回戦とか見に行ってみ
弱小校で初めて試合に出る3年生泣きながら出てくるから
弱小校で初めて試合に出る3年生泣きながら出てくるから
114: 2018/01/09(火) 16:18:40.09 0
https://news.yahoo.co.jp/byline/kawabataakihiko/20180108-00080243/
スクールウォーズから“優勝校長”へ。前橋育英・山田耕介監督物語
監督が校長だって知ってた?
スクールウォーズから“優勝校長”へ。前橋育英・山田耕介監督物語
監督が校長だって知ってた?
115: 2018/01/09(火) 16:20:46.57 0
野人岡野の高校の時の話早く映画化しねえかなあ
125: 2018/01/09(火) 16:33:04.33 0
長友は高2からのレギュラーのエリート
成り上がりみたいな無理やりなマスコミのイメージ真に受ける情弱いてワロタ
ヘルニアで大学の一時期試合出れなくて太鼓叩いてただけだよバーロー
成り上がりみたいな無理やりなマスコミのイメージ真に受ける情弱いてワロタ
ヘルニアで大学の一時期試合出れなくて太鼓叩いてただけだよバーロー
132: 2018/01/09(火) 17:23:52.71 0
セカンドチーム、サードチームでも県リーグやプリンスリーグに出てる
青森山田はセカンドでも東北総体を優勝してたな
青森山田はセカンドでも東北総体を優勝してたな
133: 2018/01/09(火) 17:29:20.26 0
強豪校は競争が厳しいのは仕方ないかも
134: 2018/01/09(火) 17:36:02.86 0
強豪校の2軍ならそこら辺の高校でエースやってた方が精神衛生上いい
156: 2018/01/09(火) 20:32:53.93 0
地元のスーパーエースが夢を抱き
若くして親元離れてまで遠方の強豪校に入り寮生活
出場経験は3年次の練習試合での思い出出場のみ
みたいなことが全国出場校にはザラなわけで
若くして親元離れてまで遠方の強豪校に入り寮生活
出場経験は3年次の練習試合での思い出出場のみ
みたいなことが全国出場校にはザラなわけで
161: 2018/01/09(火) 21:34:15.96 0
ヒガシOBやけど昔も今も全校生徒3000弱くらい
福岡市の人口が当時の1.5倍くらいに増えたけど
普通の子は新設の公立に流れてスポーツと進学要員が増えた印象
福岡市の人口が当時の1.5倍くらいに増えたけど
普通の子は新設の公立に流れてスポーツと進学要員が増えた印象
164: 2018/01/10(水) 01:37:22.96 0
監督は選手全員把握出来てるのか?
名前知らない部員とかいそう
名前知らない部員とかいそう
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1515474617/0-
スポンサード リンク


トーナメントもチ.ョンボだったし