1: サムライ24時 2016/12/05(月) 18:09:44.24 ID:CAP_USER9
2016年の J1昇格プレーオフを制したのがC大阪だった。J2のリーグ戦を4位で終えたC大阪は準決勝で5位・京都と対戦し1-1の引き分け。決勝は松本山雅FCを倒した6位・岡山との戦いだったが、53分に清原翔平が先制点を決め、1-0逃げ切って昇格を決めている。

J1昇格プレーオフは12年に開始され、今大会が5回目。過去には「同点でも勝ち抜けられる」というレギュレーションが、むしろ上位チームの試合運びを狂わせていた部分もあった。しかしC大阪は2試合とも先制点を取って有利な展開に持ち込み、良い意味でらしくない、安定した試合運びでJ1復帰を決めている。

12年の大分、13年の徳島、14年の山形という過去の昇格チームを見ても分かるようにこのプレーオフには「プロビンチャが番狂わせを起こした」例が多い。リーグ戦で健闘し、力を出し切ったチームが、その勢いで昇格に成功するケースが続いていた。一方のC大阪は昨年、今年と『超J2級』の人気と戦力を擁しつつ、リーグ戦では期待外れに終わったチーム。そう考えると5度目で初めての昇格パターンだった。

1999年にJ2が発足してから、J1とJ2の入れ替えは方式が既に3回変わっている。99年から03年は2クラブの自動入れ替えだった。04年から08年はJ1の16位と、J2の3位による入れ替え戦が行われていた。09年から11年は3クラブの自動入れ替え。そして12年から現行のシステムになっている。ただJ1昇格プレーオフには、今大会で終了となる見込みだ。

J2目線で見ると、J1昇格プレーオフは素晴らしい制度だった。仮に今季のJ2が上位3チームの自動昇格、もしくは3位が入れ替え戦進出という仕組みだったら、やや寂しい展開になっていただろう。例えば第40節を終えた時点で3位・清水と4位・C大阪の間に勝ち点6差、得失点差は『32』という差になっていたわけで、そこで3強が実質的に固まっていた。C大阪は2試合を残して、望みが消えていた。

多くの人が既に指摘をしていることだろうが『6位以内』はJ2の中位勢がシーズン終盤までJ1を意識して戦い切れる程よい目標だった。

一方で過去にプレーオフから昇格した4クラブが、すべて1年でJ2に逆戻りしているという現実もある。タレントの質と経験、それを支える経営規模を欠いた『J2仕様』のクラブがJ1をフルシーズン戦うことは極めて難しい。そしてそういうクラブがJ1からJ2に戻ると、マイナスからの再スタートになる。J3まで降格した大分がいい例だが、徳島、山形も未だに昇格以前の順位に戻れていない。

そういう苦しみもクラブにとっては大切な経験値で、長い歴史の中ではきっとJ1を戦ったという事実が生きてくるだろう。しかしJ1昇格プレーオフには無欲の、逆に言えば準備が出来ていないチームを押し上げてしまう難しさがあった。

まだ正式な発表はされておらず、議論の推移を見守る必要もあるが、J1・J2入れ替え戦の復活という情報がスポーツ紙などから出されていた。来季はJ1が1ステージ制に戻ることで、リーグ戦の終了時期をJ1とJ2で合わせることが容易になる。

入れ替え戦は歓喜と絶望が交錯し、見方によっては残酷な試合になるが、だからこそドラマ性がある。J2の各クラブは『6位以内』という目標を奪われるが、それと同時に地力のないクラブをJ1に上げてしまう抑止が生まれる。

ポストシーズンの一発勝負に多くのものを懸けすぎると、リーグ戦の価値は軽くなる。その一方で入れ替え戦、プレーオフといったイベントは確実に盛り上がる。アメリカの4大スポーツならばリーグ戦終了後のプレーオフこそが『本番』だ。日本でも野球を筆頭にほぼすべてのチームスポーツが、リーグ戦終了後のプレーオフに重きを置いている。

しかしサッカーは世界的にカレンダーが統一され、日程の自由度がない。1年間に52回ある週末使って、20チーム前後でホーム&アウェイのリーグ戦を行い、合間にAマッチデーが入る――。そういうフォーマットがある以上は、そもそもプレーオフに1ヶ月や2ヶ月といった時間を割けない。ただ、そういった中でも効かせられる程よいスパイスとして、J1・J2入れ替え戦の復活はベターな選択だろう。

文=大島和人(球技ライター)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161205-00000011-goal-socc
876



スポンサード リンク

4: サムライ24時 2016/12/05(月) 18:15:33.80 ID:D3mTzaTJ0
>>1
J2終盤戦の消化試合大幅減
という昇格POの主目的の一つについて全く触れていない
100点満点で2点の文章、ライター失格

それの解消法を提示しないことには収益減となるJ2クラブの猛反発をくらって
入れ替え戦案が通るはずもないのに

6: サムライ24時 2016/12/05(月) 18:24:02.78 ID:Y97rTcii0
J1サポは入替戦復活、J2サポはPO継続なんだろ
弱すぎるチームは上がって欲しくない

8: サムライ24時 2016/12/05(月) 18:27:20.06 ID:CdzAxoBdO
昇格3枠目=3位固定の時代でも
大抵は翌年即降格で突き返されてたし
消化試合減の効果を考えると悪くはないだろ

10: サムライ24時 2016/12/05(月) 18:33:47.23 ID:6MYu2yIK0
>>8
1位が昇格できないなら違和感あるが
3位ならまあ仕方ないな

9: サムライ24時 2016/12/05(月) 18:32:56.15 ID:amoOLZxT0
POがあるおかげで終盤戦に昇格争いにも残留争いにも絡まないクラブが減っているのは評価していいんじゃないかな

13: サムライ24時 2016/12/05(月) 18:38:32.36 ID:h1QsUho/0
J2の観客動員はプレーオフ導入してから伸びてるんだよね
J2中位のサポが夢見れんのはいい制度だと思うけどな

14: サムライ24時 2016/12/05(月) 18:43:13.06 ID:nSWR8LpZ0
消化地合がなくなるのはでかいよなpoがあると

15: サムライ24時 2016/12/05(月) 18:43:48.67 ID:m4ayKBiw0
じゃあプレーオフで勝ち抜いたクラブがJ1の16位のクラブと入れ替え戦か

18: サムライ24時 2016/12/05(月) 18:57:28.77 ID:N9H6BoYT0
>>15は素晴らしい
あと
J1の17位とJ2の2位の入れ替え戦も希望

23: サムライ24時 2016/12/05(月) 19:07:55.73 ID:sFwfXdla0
>>15
カレンダー的に無理だろうな

16: サムライ24時 2016/12/05(月) 18:54:10.43 ID:qetOiioR0
千葉の限りなきチャレンジ魂はいつまで続くのやら

17: サムライ24時 2016/12/05(月) 18:55:50.13 ID:k5NxgaA90
18分の3が降格なのは世界的にみても厳しいレギュレーションだけど実際J1のボトムハーフはカスばっかだから別に悪くない

26: サムライ24時 2016/12/05(月) 19:12:51.91 ID:ZnnlgRZq0
これってなくなって入れ替え戦になるの?
なら残念だな
3つ落ちるから名古屋清水ジュビロが落ちて面白いし
大分徳島、今回ももしかしたら岡山が上がったかもしれなくて
地域が活性化できてたわ
入れ替え戦で名古屋清水ジュビロが残っても面白くないだろ
J2の3位とか所詮降格候補なんだから
ここはJ2中位も上がれるかもしれないってモチベーション保ててていいよ

55: サムライ24時 2016/12/05(月) 22:27:15.36 ID:Z7LRDuU50
>>26
全面同意
入れ替え戦はJ1がぬるくなるから要らん
今のままのプレーオフが一番いいと思う

27: サムライ24時 2016/12/05(月) 19:16:02.85 ID:tBcBH6oS0
3年に1度、プレーオフ争いして
10年に1度、プレーオフに出場して
30年に1度、J1に昇格して翌年J2降格

そんなクラブがあってもいいじゃないか

28: サムライ24時 2016/12/05(月) 19:18:53.93 ID:18W6IXjO0
そもそもJ2はクラブ数が多すぎる
J1と同じ18にして
J3との昇降格枠を3にすれば
消化試合はグッと減る
そのうえで昇格POも3~5位クラブ+J1の16位でやればよい

32: サムライ24時 2016/12/05(月) 19:39:12.18 ID:8XaNc+zA0
>>28
下から3番目はJ3の3位入れ替え戦でもいいと思うけどな
J3のチーム数ならよっぽど3位と4位の勝ち点差が開かない限り
プレーオフがなくても極端に消化試合が増えることはないだろうし

35: サムライ24時 2016/12/05(月) 19:44:59.94 ID:HIFPD3pG0
>>28
J3はこれから先プロクラブを増やすためのカテゴリーだから
将来的にはJ2よりクラブ数増えて東西に分割される見込み
J2は今のままでいいよ。こんなにタフなリーグは世界的に見ても珍しい

30: サムライ24時 2016/12/05(月) 19:35:41.35 ID:3uaMDNc00
J2→J1の時よりもJ1→J2の時の方がチーム力落ちてるって、どういうメカニズムなんだろ。

J1経験後の方がなんだかんだでチーム力上がってそうだけど。

無知な俺に教えて下さい。

31: サムライ24時 2016/12/05(月) 19:37:23.65 ID:wFua2Y/f0
>>30
落ちた時点で優秀な選手は引き抜かれるから

34: サムライ24時 2016/12/05(月) 19:44:55.88 ID:tXFLsHxG0
>>31
それもあるし、上がってきたばかりのチームはどうせすぐ落ちると思われてるから、より上位のチームから声がかかるとすぐ移籍する選手も多い
J1上がった時点でもう前年のJ2時代より戦力が落ちることも少なくない

36: サムライ24時 2016/12/05(月) 19:52:40.77 ID:3uaMDNc00
>>34
それって可哀想過ぎるよな。
松本から船山が川崎行ったのがまさにそうか。

60: サムライ24時 2016/12/06(火) 00:33:35.57 ID:frAwWHpI0
>>36
徳島昇格の時の柴崎が一番キツイ事例だろ
柴崎本人は広島で優勝、日本代表候補まではいった

33: サムライ24時 2016/12/05(月) 19:41:52.72 ID:MiWQllww0
J1の16位vsJ2の5位、J2の3位vsJ2の5位の準決勝
その勝者同士で決勝の入れ替え戦とPOを複合したシステムでいいだろ
これならJ1チームに勝って上がるってことにもなるだろうし

37: サムライ24時 2016/12/05(月) 19:52:49.90 ID:1XNUm/9U0
J2リーグ戦終盤の盛り上がりに一役買ってるのは事実だしレベルの問題だけで片付けるのはどうかと思う
どこの国でも昇格3位のクラブが1年で逆戻りはよくある話

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1480928984/


スポンサード リンク

ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログへ