1: 名無しさん 2016/09/21(水) 20:48:38.06 ID:CAP_USER9
 今シーズンから名古屋グランパスを率いていた小倉隆史監督が、8月に事実上の解任となった。今季のJ1リーグにおいて3番目(開幕時点)に若い43歳と、フレッシュな登用に期待を寄せていただけに、プロの世界は結果がすべてとはいえ残念なことだった。

 Jリーグや日本代表で監督をするには、S級ライセンスが必要になる。これはJ1でも、J2でも、J3でも同じだ。プロ野球のように誰でもなれるわけではなく、日本サッカー協会の講習を受けて、資格を取得した者だけができる。ただし、これはあくまで監督としてのキャリアを踏み出すための第一歩でしかない。

 監督の仕事というのは、スターティングメンバーを決め、試合中は3人の交代枠を使い、チームを勝利に導くことと思われている。もちろん、そうした側面もあるが、それはほんの一部分に過ぎない。監督の仕事の多くは、サポーターやメディアの目が届かない、試合以外のところに大半がある。

 そのひとつである「チームマネジメント」も言葉にするとひと言で済んでしまうが、実際にやるとなると、実に膨大な労力を要する。

たとえば「選手のモチベーション管理」をとってみても、現場で実践するとなると多大な時間と労力を割かれる。チームには20人以上の選手がいるが、全員がフィジカルもメンタルも同レベルにあるわけではないからだ。

 チームの根幹を担う主力とレギュラーがいて、サブ組がいる。サブ組も、レギュラー争いに加われるレベルの選手もいれば、シーズンを通してあまり出場機会のない選手もいる。さらに、ベテランからプロになりたての若手まで年齢構成も多岐にわたる。そして、選手は経験や置かれた立場によって、それぞれ異なったモチベーションを持っている。

 レギュラーに抜擢された若手は放っておいてもモチベーションは高い一方で、去年までレギュラーで活躍したベテランが、新シーズンに控えに回されたらモチベーションを保てなくなることは想像に難くない。故障した選手が精神的に不安定になることもあるだろう。

 こうした選手ひとりひとりの立場や気持ちを察して、”チームの勝利”という目標に向かわせることは、たいへんな作業であり重要な仕事だ。これを疎かにしても、チームが好調なときは問題が隠れている。しかし、ひとたびチームの歯車が狂い出すと選手の不満が一気に噴出し、チームはバラバラになってしまう。

この他に練習メニューの策定、全選手のコンディションの見極め、対戦チームの分析、戦術トレーニング、若手育成、コーチ・スタッフとのミーティングなどもあり、これらに加えて、ときにはクラブとの交渉も必要になる。監督の仕事がこれほど多岐にわたることは、選手でもほとんど知り得ないことだろう。

 私自身、選手時代や引退後メディアの仕事を始めたばかりの頃は、こうしたことは知る由もなかった。しかし、S級ライセンスを取得し、2008年から3シーズンにわたって、オジェック監督、フィンケ監督のもと、浦和でコーチを経験して初めて理解できたことでもある。

 プロサッカークラブの監督という仕事は、ライセンスを有しているだけでつとまるものではない。監督業としてのキャリアをユースや大学などの現場で重ね、ひとつひとつステップアップしていき、指導者としての実績を積んでいく。そうした道をたどった監督がJ1クラブを率いる可能性が開けていく。そのような指導者の育成システムが、今後のJリーグの、ひいては日本サッカー全体の課題だろう。

 Jリーグは今シーズン開幕時点で、J1・18チームの監督の平均年齢は50歳。J2でも22クラブで監督の平均年齢は49歳。30代の監督はいないものの、私と同世代の長谷川健太監督(ガンバ大阪/50歳)、石井正忠監督(鹿島/49歳)、井原正巳監督(福岡/49歳)、森保一監督(広島/48歳)より若い名波浩監督(磐田/43歳)らの世代が、J1で指揮を執るようになり、以前に比べて若返ってきている。しかし、世界に目を向けると監督平均年齢がJリーグよりさらに若いリーグもある。
no title


スポンサード リンク

2: 名無しさん 2016/09/21(水) 20:49:09.33 ID:CAP_USER9
たとえば、ブンデス・リーガは監督の平均年齢が日本より低い。ドイツでは2000年代半ばからサッカー協会が若手指導者養成に力を入れるようになり、各クラブが下部組織で経験を積ませ、そこで実績を残した指導者が2部や3部リーグのクラブで監督に登用されているからだ。

 そうした中から、香川真司のいるドルトムントを指揮するトーマス・トゥヘルのように、43歳で十分な実績を持つ監督が生まれ、リーグで優勝争いを繰り広げ、チャンピオンズリーグでも戦っている。さらに、ドイツは昨季途中からホッフェンハイムの監督になったユリアン・ナーゲルスマン(28歳)のような20代の指導者も出現している。

 こうしたことは、Jリーグも見習うべき点だろう。ただ、言うは易しで、クラブにとって若い監督に指揮を委ねる決断は難しい。成績が悪くなって降格すると、収入面でも大きな打撃を受けるリスクがあるなかで、実績のない若い監督にチームを任せた結果、降格してしまっては元も子もないという考えも理解できる。

「J2やJ3で中位から下位にいるクラブで若手が監督をやればいい」という意見もあるかもしれないが、それも少し筋が違う話だろう。どのクラブも昇格を見据えてチームを強化しているのであって、監督を育てるためにクラブが存在しているわけではないからだ。

それでも、日本人監督のレベルの向上は、日本サッカー全体のレベルアップに欠かせない要素であることは間違いない。そして、監督業がスペシャリストである以上、外国人監督を招聘するばかりではなく、日本人監督が育つ環境を日本サッカー界でどうつくるかを考えなければいけない。

 日本人監督がJ3、J2、J1で切磋琢磨し、結果を残してステップアップしたその先に「日本代表監督」になる、という構造になって初めて、日本人の特長を生かした”日本人らしいサッカー”が、どのレベル・どの年代であっても具現化できるようになると私は考えている。

 近年は、オランダやドイツなど海外で指導者のキャリアをスタートさせる日本人も出てきているが、そうした海外で経験を積むことも含め、日本サッカー全体で指導者育成にもさらに注力すべきだろう。日本サッカー協会やJリーグ、そして各クラブに、未来への投資としての指導者育成の意識を持ってもらうことを、今後も期待したい。

https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/football/jleague_other/2016/09/21/post_1170/index_5.php

3: 名無しさん 2016/09/21(水) 20:49:44.70 ID:3STNC8s20
なんでなんかなー

4: 名無しさん 2016/09/21(水) 20:51:21.41 ID:p/JcSYPj0
書いてんの福田か
福田は監督やらないほういいだろうな

7: 名無しさん 2016/09/21(水) 20:52:39.37 ID:DK5q+Yre0
引退後10年現場に入らなかった小倉は惜しくもなんともない
自業自得

93: 名無しさん 2016/09/21(水) 22:09:12.68 ID:8lLieTGN0
>>7
ほんこれ
やる気のある奴は選手時代から下位ライセンス取得して
引退後は間をおかずに大学の監督やるとか古巣のコーチから始めるとかして経験積んで人脈作ってる
欧米は日本より顕著だけど、今時の優秀な監督は全部自分でやる力があることじゃなく
自分が力を発揮できるコーチ陣を組閣してチームとして力を発揮できることの方が多い
よほど圧倒的な実力とカリスマがない限り
現場に入ってなかった人間に信頼を置いてついていくスタッフはいないよ

8: 名無しさん 2016/09/21(水) 20:54:50.83 ID:LJP1rlWL0
ライセンスなんか意味あるのか?

9: 名無しさん 2016/09/21(水) 20:55:51.72 ID:yeWpxhtV0
>>8
だったら自動車の運転免許も意味ないよな?w

55: 名無しさん 2016/09/21(水) 21:27:29.18 ID:HAwxXMQT0
>>9
ある。
無能極まりないやつを排除するために存在する。

10: 名無しさん 2016/09/21(水) 20:55:53.36 ID:Tb3T5azd0
>>8
ライセンスって元々トップカテゴリーでの成績を保証するもんじゃないでしょ

11: 名無しさん 2016/09/21(水) 20:57:12.76 ID:r0/fFs+S0
協会はメディア向けのライセンスを事業化したら?

12: 名無しさん 2016/09/21(水) 20:58:13.31 ID:ushJ6Gps0
抜擢したヤツがアホなだけ

13: 名無しさん 2016/09/21(水) 21:00:25.03 ID:lOQNrO0c0
GMのせいだろ 小倉は悪くない

14: 名無しさん 2016/09/21(水) 21:01:42.78 ID:YxewJ7Hj0
監督業がそんなに大変なら分業化したらいいのに
なぜ難しい状況のまま改善しようとしないのか
バカなの?

15: 名無しさん 2016/09/21(水) 21:03:17.30 ID:0XJ4oR+j0
要はコーチや下部リーグ監督などで充分な経験を積ませることが大切って話だろ
だから小倉的ないきなり監督は論外だと言いたいんだろう

27: 名無しさん 2016/09/21(水) 21:09:45.17 ID:yeWpxhtV0
>>15
そう言うこと

いくらチーム成績が低迷しようが降格のないプロ野球なら、
戦いながら指導者として経験を積ませることもありだろうけど、
降格したらダイレクトにチーム経営に影響が出るサッカーでは、
そんなこと出来ないのよ。

16: 名無しさん 2016/09/21(水) 21:03:51.00 ID:yeWpxhtV0
S級ライセンスは単にJで監督を出来る資格があると言う認定書であって、
ライセンス保持者が実際にチームを指揮した場合、
誰しもが好成績を収められることを保証したものではないのよ。

そこんとこは勘違いすべきではないわなw

17: 名無しさん 2016/09/21(水) 21:04:13.91 ID:Oo8U57H50
指導者のステップアップのルートというか分岐は選手以上に少ない
下から拾い上げる眼が無いから指導歴0のS級持ちがJデビューする

19: 名無しさん 2016/09/21(水) 21:05:25.49 ID:xBhDY0050
>>17
今のJの監督って小倉みたいなケースって稀でほとんど叩き上げでしょ?

33: 名無しさん 2016/09/21(水) 21:13:41.72 ID:pa0FT/ua0
>>19
規定路線が出来上がってるのばっかりだろ
コーチやらせてその上で経験積んだら監督へっていうコーチをやる時点で監督までの道が拓けてる奴ばっかりだろ
無名が下で結果出して引っ張り挙げられるケースが少ないんだから17もおかしいけどたたき上げとも言いがたいわ

84: 名無しさん 2016/09/21(水) 21:58:48.99 ID:muJt/wlr0
>>33
でもユースとかジュニアユースとか女子チームとかのコーチや監督やったりでそれなりの経験は積んでたりする
あとは大学とかのチームに行ったりしてるのは結構いるよ

18: 名無しさん 2016/09/21(水) 21:04:14.30 ID:9yvpOhYZ0
福田は現場戻る気あるのかね

88: 名無しさん 2016/09/21(水) 22:02:25.79 ID:muJt/wlr0
>>18
福田ははっきり言って指導者には向かないだろ
ホントになるつもりがあるなら大学なりで指導者のキャリア積み始めているはずだからな

20: 名無しさん 2016/09/21(水) 21:05:34.11 ID:qmWEzJQe0
トップリーグで指揮官を育成するという事は、
その下でプレーする選手を犠牲にするって事でもある
本末転倒で、きちんと手順を踏まない小倉が悪い

21: 名無しさん 2016/09/21(水) 21:06:29.10 ID:u6XMVzJm0
>>20
名古屋の選手が犠牲になったところで大したことじゃないだろ

25: 名無しさん 2016/09/21(水) 21:07:32.58 ID:qmWEzJQe0
>>21
どこの選手であるかとか、そんな事は関係がない
理屈としてそうなるから、それは駄目だって事

22: 名無しさん 2016/09/21(水) 21:06:48.97 ID:Z+TX24D90
監督経験なしにオファー受けた小倉がバカだろうw
名波や井原だってJ2で経験つんでJ1に上がってきたのにいきなりJ1なんて失敗するに決まってるわな
J2やJ3での苦労を嫌がった小倉の自業自得だろ

23: 名無しさん 2016/09/21(水) 21:06:56.03 ID:Z5Cz6cVl0
小倉を惜しいとは全く思わないんだが…
むしろ日本ほど監督の就職先の多い国もないだろ

24: 名無しさん 2016/09/21(水) 21:07:22.74 ID:ZnNajLlg0
この長い駄文って、「日本人を使えや」 ってそれだけの話だろ・・・

26: 名無しさん 2016/09/21(水) 21:07:36.28 ID:lOQNrO0c0
でもピクシーは成功したよな
なぜだ 天才だからか

79: 名無しさん 2016/09/21(水) 21:50:31.47 ID:eW4T8FVx0
>>26
ピクシーは監督でもゴール決めたからな

80: 名無しさん 2016/09/21(水) 21:51:37.57 ID:YmlvvI590
>>79
それも普通の革靴でw

82: 名無しさん 2016/09/21(水) 21:54:16.47 ID:/d7E4YXR0
>>79
しかも超ロングシュート

28: 名無しさん 2016/09/21(水) 21:10:07.54 ID:uyHFtkkC0
J1をいきなり育成の場にされたらサポーターはたまったもんじゃない
もしなったとしても降格がちらついたら早めに代えてやるのが情けなのにアホなフロントが引っ張りすぎて致命傷って感じだろ

29: 名無しさん 2016/09/21(水) 21:10:46.57 ID:Tm4MZR6n0
浦和からの監督要請を福田は固辞した経緯があるよな
この人は良い監督になれるイメージが無いな

35: 名無しさん 2016/09/21(水) 21:14:55.87 ID:IN6KGkm50
いきなりトップチームの監督やらせるってプロ野球から来てるのかなあ
野球は引退してコーチ経験もなしに1軍の監督やるって珍しくないよね

41: 名無しさん 2016/09/21(水) 21:19:13.25 ID:yeWpxhtV0
>>35
プロ野球でそれが出来るのはいくら負けても降格がないからなんだよ。
だから戦いながら指導者経験を積ませることが出来るのよ。

それでも数年やって能力なしと見られたら、
今年の中日の谷繁みたいにクビを切られるけどねw

36: 名無しさん 2016/09/21(水) 21:15:06.40 ID:fp3xIxUq0
じゃあ下のカテゴリーからやれよ
お金払ってないやつが、何をいってんの
ボランティアでクラブ経営やってんじゃねーぞ

39: 名無しさん 2016/09/21(水) 21:17:51.35 ID:plyuzlzZ0
元選手にこだわる必要はない
監督になりたい奴は山ほどいる
チャンスを活かせなかった小倉が糞なだけ

40: 名無しさん 2016/09/21(水) 21:18:39.47 ID:a62rizcI0
そもそも現役時代に名の通った選手だった者を優先的に雇用してる時点でJリーグはやきうと変わらねえのよ
極論すればプロサッカーの選手経験なんかなくたっていい

43: 名無しさん 2016/09/21(水) 21:19:29.83 ID:EuAnjqEy0
>>40
選手から舐められるよそれじゃ。

52: 名無しさん 2016/09/21(水) 21:25:33.16 ID:a62rizcI0
>>43
そのための育成プログラムであり、コーチ登用のシステム作りだろ?
有能であってもプロ選手経験がない者は認められないというのならそのような選手はクラブにとって無用の長物

75: 名無しさん 2016/09/21(水) 21:46:19.79 ID:/d7E4YXR0
>>43
オリヴェイラ(元鹿島監督)
サッキ(元イタリア代表)
モウリーニョ

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1474458518/


スポンサード リンク

ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログへ