1: 砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 13:01:51.65 ID:CAP_USER*.net
◇第94回全国高校サッカー選手権決勝 東福岡5―0国学院久我山(2016年1月11日 埼玉)
東福岡(福岡)が6試合で14得点に加え、わずか1失点という圧倒的な強さを発揮し、
17大会ぶり3度目の優勝に輝いた。強さの秘密は部員280人によるし烈な競争だ。
通常、強豪校では、試合に出られる見込みがなければ退部者が相次ぐもの。
だが“ヒガシ”の部員は辞めない。
部員は実力別にA、B、C…という各グループに分類される。
1チーム約30人。基本的に週に1度、チャレンジマッチが行われ、入れ替えは頻繁だ。
しかも、17人のスタッフがおり、各チームにはきちっと指導者も付く。
監督として97、98年に連覇を達成した志波芳則総監督(65)は「いつも見られているから“俺たちは関係ねえ”ということにならない」という。
東福岡はU―18の最高峰、プレミアリーグをはじめ、福岡県リーグの1、2、3部に計4チームが出場する。
つまり30人×4の120人に試合出場の可能性がある。手を伸ばせばすぐチャンスをつかむことができるのだ。
森重監督は「今、ウチにエスケープする、サボるという選手はいません」と断言。280人の力を結集しての勝利だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160112-00000108-spnannex-socc
スポニチアネックス 1月12日(火)12時28分配信

東福岡(福岡)が6試合で14得点に加え、わずか1失点という圧倒的な強さを発揮し、
17大会ぶり3度目の優勝に輝いた。強さの秘密は部員280人によるし烈な競争だ。
通常、強豪校では、試合に出られる見込みがなければ退部者が相次ぐもの。
だが“ヒガシ”の部員は辞めない。
部員は実力別にA、B、C…という各グループに分類される。
1チーム約30人。基本的に週に1度、チャレンジマッチが行われ、入れ替えは頻繁だ。
しかも、17人のスタッフがおり、各チームにはきちっと指導者も付く。
監督として97、98年に連覇を達成した志波芳則総監督(65)は「いつも見られているから“俺たちは関係ねえ”ということにならない」という。
東福岡はU―18の最高峰、プレミアリーグをはじめ、福岡県リーグの1、2、3部に計4チームが出場する。
つまり30人×4の120人に試合出場の可能性がある。手を伸ばせばすぐチャンスをつかむことができるのだ。
森重監督は「今、ウチにエスケープする、サボるという選手はいません」と断言。280人の力を結集しての勝利だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160112-00000108-spnannex-socc
スポニチアネックス 1月12日(火)12時28分配信

スポンサード リンク
2: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 13:03:37.99 ID:KMhWVBzv0.net
どれだけ才能が埋もれているのか
4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 13:03:56.39 ID:lbGf7Hcz0.net
コレはアホくさい
控えに回ってる中の何人が才能を開花させずに終わってるんだろうか
控えに回ってる中の何人が才能を開花させずに終わってるんだろうか
19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 13:08:53.63 ID:fCYZ/PcZ0.net
>>4
ちゃんとサブ組みも試合あるって書いてるじゃん
その試合でも才能開花できないなら才能はない
さらにサブ組みにすら入れないようならもっと才能がない
ちゃんとサブ組みも試合あるって書いてるじゃん
その試合でも才能開花できないなら才能はない
さらにサブ組みにすら入れないようならもっと才能がない
5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 13:04:22.36 ID:gxHoNsN/0.net
Cぐらいからグランド使えないんじゃねえの?
6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 13:04:34.38 ID:Rriiy7Sk0.net
特進でレギュラーのやつすごいな
7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 13:04:48.27 ID:M+IEEsb60.net
修羅の国かよ
8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 13:04:49.54 ID:dAH9CSqd0.net
160人は試合に出るチャンスすらないのか
10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 13:05:23.83 ID:taDKbYOV0.net
> 1チーム約30人。基本的に週に1度、チャレンジマッチが行われ、入れ替えは頻繁だ。
こーれ凄いなあ
こーれ凄いなあ
13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 13:06:35.14 ID:5vz2zluM0.net
スタンドのの260人は養分か
17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 13:08:13.06 ID:vXUQi8sc0.net
同学年で同じ部活でも名前すら知らない奴とかいるのかな
20: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 13:08:57.04 ID:Vz/ULr7z0.net
全校生徒、何人なん?
26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 13:09:57.56 ID:X+9q4w5q0.net
>>20
約2800人で1割がサッカー部
約2800人で1割がサッカー部
28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 13:10:50.13 ID:gioksPScO.net
>>26
2800にんてマンモス校だな
2800にんてマンモス校だな
32: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 13:11:34.05 ID:Vz/ULr7z0.net
>>26
すげえなw
すげえなw
21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 13:09:15.20 ID:ZlV79BeK0.net
仲良くなるために全員でフルーツバスケットやってるはずだからさすがに知ってるだろ
22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 13:09:17.49 ID:HLdQq4fs0.net
こういうのが
日本スポーツの一番ダメなところ
一チームあたりの人数大杉
日本スポーツの一番ダメなところ
一チームあたりの人数大杉
30: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 13:11:30.42 ID:lZTarlbN0.net
>>22
選手全員スカウトしてるわけじゃないぞw
大半は同好会気分だろ
選手全員スカウトしてるわけじゃないぞw
大半は同好会気分だろ
69: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 13:19:31.11 ID:zZoCaZve0.net
>>30
そんなもんだよな。全国優勝したチームに所属してたってのは
補欠だったとしても一生ネタに出来るし良い思い出になる。
東福岡みたなスポーツ強豪高で弱小部に入る方がアホだ。
そんなもんだよな。全国優勝したチームに所属してたってのは
補欠だったとしても一生ネタに出来るし良い思い出になる。
東福岡みたなスポーツ強豪高で弱小部に入る方がアホだ。
23: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 13:09:25.34 ID:4/2uvHdg0.net
男子校だから維持できるシステムだな
女が入った途端無駄な意地が出て崩壊しそう
女が入った途端無駄な意地が出て崩壊しそう
27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 13:10:20.73 ID:M4uz1E5B0.net
リアル修羅の国の男塾
サッカーもバレーもラグビーも野球も同じなんだろうな
サッカーもバレーもラグビーも野球も同じなんだろうな
29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 13:11:23.31 ID:gIUlCIKnO.net
キーパーだけで23人らしいな。さすがに、23番目の奴は転校したほうが
40: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 13:13:09.74 ID:ZlV79BeK0.net
>>29
ハンドボール部に行くべきだ
ハンドボール部に行くべきだ
31: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 13:11:30.44 ID:JVARIQ+u0.net
2800人の校舎ってどんなんだよ
41: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 13:13:13.90 ID:X+9q4w5q0.net
44: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 13:14:07.97 ID:ZlV79BeK0.net
>>41
青空教室か
青空教室か
33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 13:11:34.55 ID:Hrphsktv0.net
ベンチ入り以外は授業料納入要員です。
34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 13:12:01.15 ID:VFTdd8Ps0.net
全国優勝高のスタンドより
弱小高のレギュラーの方が得るもの多いと思うんだ
弱小高のレギュラーの方が得るもの多いと思うんだ
35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 13:12:15.47 ID:MZXU7TRA0.net
スポーツで名を挙げる目的じゃなくても大学推薦枠がデカい
36: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 13:12:20.58 ID:LNWakqc40.net
2軍か3軍で世界に通用するような選手が出てくるという漫画的展開を期待
38: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 13:12:32.21 ID:+QGa/TA+0.net
はー、つまり上から120人に入れば何かしらの試合に定期的に出れるわけか
39: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 13:12:48.95 ID:l5uiO1wI0.net
スタッフは17人"しか"だ
42: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 13:13:56.36 ID:xXhtLs7S0.net
280人のうちほとんど補欠
時間の無駄使いだな
こういう制度止めるべき
時間の無駄使いだな
こういう制度止めるべき
48: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 13:14:21.89 ID:lZTarlbN0.net
>>42
全員が才能あるわけじゃないだろ
アホかよw
全員が才能あるわけじゃないだろ
アホかよw
68: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 13:19:30.12 ID:xXhtLs7S0.net
>>48
アホはお前だ
ほとんどの生徒が無駄な3年間で終わるだろ
馬鹿か
アホはお前だ
ほとんどの生徒が無駄な3年間で終わるだろ
馬鹿か
77: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 13:21:08.25 ID:lZTarlbN0.net
>>68
サッカー部なんてどこも多いぞ
お前の主張だとサッカー部の為に校数増やすか
街クラブ増やせといってるようなものだぞw
サッカー部なんてどこも多いぞ
お前の主張だとサッカー部の為に校数増やすか
街クラブ増やせといってるようなものだぞw
88: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 13:23:12.99 ID:xXhtLs7S0.net
>>77
増やせよ馬鹿野郎
高校生1.2年ではほとんどが試合にでない
大事な時期に試合に出られないのは致命的だな
増やせよ馬鹿野郎
高校生1.2年ではほとんどが試合にでない
大事な時期に試合に出られないのは致命的だな
47: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 13:14:19.39 ID:Vz/ULr7z0.net
ユースもいるプレミアリーグでも2位なんだよな
超強豪校
超強豪校
50: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 13:14:51.25 ID:vniGIH6kO.net
トップチームのレギュラーはモテモテやろなあ
58: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 13:16:20.26 ID:fCYZ/PcZ0.net
>>50
男子校だぞ
男子校だぞ
84: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 13:21:58.95 ID:aQsY7pn80.net
>>58
男にって意味だろ?
男にって意味だろ?
51: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 13:14:51.45 ID:nXNDdoXJ0.net
福岡、鳥栖、北九州のジュニアユースから
わざわざ東福岡へ行く選手もいるらしいな。
ユースでやったほうが出場チャンスがあるんじゃないか?
だいたい、いまどき部活なんて時代遅れだし
ユース蹴ってまで行く意味がわからない。
わざわざ東福岡へ行く選手もいるらしいな。
ユースでやったほうが出場チャンスがあるんじゃないか?
だいたい、いまどき部活なんて時代遅れだし
ユース蹴ってまで行く意味がわからない。
54: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 13:15:28.98 ID:lZTarlbN0.net
>>51
ユースは倍率高すぎて狭き門だよ
ユースは倍率高すぎて狭き門だよ
56: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 13:15:47.73 ID:fCYZ/PcZ0.net
>>51
ユースだと学校がサッカーの時間を融通してくれないけど
部活だと融通してくれるからな
ユースだと学校がサッカーの時間を融通してくれないけど
部活だと融通してくれるからな
75: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 13:20:13.28 ID:gIUlCIKnO.net
>>56
ユースでもけっこう融通利く高校をクラブから紹介してくれる。
ほぼ私立だが
ユースでもけっこう融通利く高校をクラブから紹介してくれる。
ほぼ私立だが
97: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 13:25:11.66 ID:4s9aSRlQ0.net
>>56
今はユースと提携している高校に通うパターンが多いよ
今はユースと提携している高校に通うパターンが多いよ
63: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 13:18:08.73 ID:z7JbOvLF0.net
>>51
環境は九州随一でトップはプレミアリーグ
上を目指す選手なら東福岡に行くでしょ
環境は九州随一でトップはプレミアリーグ
上を目指す選手なら東福岡に行くでしょ
70: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 13:19:33.53 ID:ld6S0lMV0.net
>>51
ユースは金が結構掛かる
東福岡は天然芝だし設備が良い
ユースは金が結構掛かる
東福岡は天然芝だし設備が良い
94: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 13:24:29.02 ID:HYM7HNCR0.net
>>70
50あるうち半分ぐらいのJクラブが
下部組織どころかトップチームがこれ以下の練習環境
日本サッカーのすごいところでもあり、ダメなところでもある
50あるうち半分ぐらいのJクラブが
下部組織どころかトップチームがこれ以下の練習環境
日本サッカーのすごいところでもあり、ダメなところでもある
52: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/01/12(火) 13:15:06.10 ID:DyF3vUOU0.net
工夫してるんだねぇ
凄いわ
凄いわ
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1452571311/
スポンサード リンク


誰もがプロを本気で目指してるわけではないしね