1: 動物園φ ★@\(^o^)/ 2015/07/09(木) 19:25:48.97 ID:???*.net
本田道(下) 海外への移籍、悩まず行けよ
今の日本の子供たちのプレーを見ていると「本当にうまい」とサッカー日本代表の本田圭佑(29、AC
ミラン)は感心する。選手のスキルがどんどん高くなるのは簡単に映像で情報をキャッチできる時代の
産物だという。「世界中のすごいプレーを目にして、すぐにまねられる。自分たちの子供の頃とは環境が
違いますね」
問題はそのスキルを実戦の中でもフルに発揮できるのかということ。
■スキルは精神力とフィジカルが左右
「世界の大舞台で勝利に、成功に向けて自分の能力を最大限に発揮するには精神力が大きく左右する。
あくまでもスキルは、やはり精神力とフィジカルの上に乗っかっているものですから」
初出場した2010年南アフリカ大会以来、ワールドカップ(W杯)に出る度に得点する本田のメンタルの
強さはつとに知られるところ。そんな本田からすると、今どきの選手気質を物足りなく感じることもある。
本田がJリーグの名古屋からオランダのフェンロに移籍したのは21歳の時。海外志向の強い本田に
とっては「遅すぎたくらい。でも高校卒業時に行けるほどの力は自分になかった」という。
当時の本田と比べると「今の若い選手は行ける力はあるのに、行く精神力がない。行って成功するのか
(手前で)悩んでいる」ように見える。
本田がロシアのリーグに移籍した時は「もう西ヨーロッパに戻れない」と言われた
「まずはやる、というのがなんでできないんですかね。今の、特に若手に物申したいのは条件を気に
しすぎということ。失敗しない条件を整えて行こうとする。リスクヘッジは必要でしょうが、そんなんで
面白いかな? 失敗なんか失敗と考えなければ成長できるし、(国内にいる)代表選手にも、とりあえず
行けよと言いたいですね」
ブラジルのW杯の敗戦を本田は自分を含め、まだまだ足りないものがあったからだと感じている。
高度なスキル、勤勉さに、たくましい身体や胆力が合致した時、日本は一つ階段を上がれる。そのためにも
海外でのプレーは必須。若い選手が海外挑戦に尻込みするようではW杯で敗北を繰り返すことになる。
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO88989540X00C15A7UUT000/
今の日本の子供たちのプレーを見ていると「本当にうまい」とサッカー日本代表の本田圭佑(29、AC
ミラン)は感心する。選手のスキルがどんどん高くなるのは簡単に映像で情報をキャッチできる時代の
産物だという。「世界中のすごいプレーを目にして、すぐにまねられる。自分たちの子供の頃とは環境が
違いますね」
問題はそのスキルを実戦の中でもフルに発揮できるのかということ。
■スキルは精神力とフィジカルが左右
「世界の大舞台で勝利に、成功に向けて自分の能力を最大限に発揮するには精神力が大きく左右する。
あくまでもスキルは、やはり精神力とフィジカルの上に乗っかっているものですから」
初出場した2010年南アフリカ大会以来、ワールドカップ(W杯)に出る度に得点する本田のメンタルの
強さはつとに知られるところ。そんな本田からすると、今どきの選手気質を物足りなく感じることもある。
本田がJリーグの名古屋からオランダのフェンロに移籍したのは21歳の時。海外志向の強い本田に
とっては「遅すぎたくらい。でも高校卒業時に行けるほどの力は自分になかった」という。
当時の本田と比べると「今の若い選手は行ける力はあるのに、行く精神力がない。行って成功するのか
(手前で)悩んでいる」ように見える。
本田がロシアのリーグに移籍した時は「もう西ヨーロッパに戻れない」と言われた
「まずはやる、というのがなんでできないんですかね。今の、特に若手に物申したいのは条件を気に
しすぎということ。失敗しない条件を整えて行こうとする。リスクヘッジは必要でしょうが、そんなんで
面白いかな? 失敗なんか失敗と考えなければ成長できるし、(国内にいる)代表選手にも、とりあえず
行けよと言いたいですね」
ブラジルのW杯の敗戦を本田は自分を含め、まだまだ足りないものがあったからだと感じている。
高度なスキル、勤勉さに、たくましい身体や胆力が合致した時、日本は一つ階段を上がれる。そのためにも
海外でのプレーは必須。若い選手が海外挑戦に尻込みするようではW杯で敗北を繰り返すことになる。
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO88989540X00C15A7UUT000/
スポンサード リンク
4: 動物園φ ★@\(^o^)/ 2015/07/09(木) 19:26:16.65 ID:???*.net
■海外の成功者増で日本の評価改まる
今の若い選手が海外移籍で条件闘争ができるのは先人のおかげかもしれない。海外で成功者が増える
ほどに日本選手の評価が改まり、好条件の交渉が可能になった。「そういう意味では本田圭佑のような
キャリアの選手は今後出てくるか分からないですね」と本田。
どういうことか。オランダのフェンロから本田が次に渡ったのはロシアのCSKAモスクワだった。
当時のロシアはキャリア終盤の選手が高い報酬を目当てに行くリーグだといわれていた。
「そこへ23歳の本田が行くことになった。オランダで“あいつはもう西ヨーロッパに戻れない”と
選手仲間や代理人にさんざんいわれた」
ところがロシアで4年プレーした後、本田はイタリアへ奇跡的な生還を果たす。本田らしい曲折
だが、直にドイツのブンデスリーガに挑戦できるような時代になると、代表選手の足跡としては確かに
珍しい例になっていくのかもしれない。
本田は座して待つということができない。どこか生き急いでいるふうでもある。「もう29歳になりました
から。恐ろしいですね。ええ」と話すように、選手としての四季が“秋”にあることと関係があるのだろうか。
「スキルは、やはり精神力とフィジカルの上に乗っかっている」と本田=写真 浅原敬一郎
「日経新聞を読んでる方には“若いくせに何を言っている”といわれそうですが、サッカー選手として、
29歳はキャリアの先が見えてくる年齢なわけで。そのせいもあってか、時間に対する考え方、1年の
重みをすごい感じるようになって」
「あと50年、生きる可能性もあるけど、その保証はないわけですよ。思いついたことは何でもばんばん
やる人間なんで、いつ死ぬか分からない。途中で心臓が爆発するかも分からない。だから、とりあえず、
やれる時にやろうと。その情熱は持ち続けていこうと。そういう精神で毎日やっていますけどね」
■新しいポジションには必ず壁ある
もっとも、プレーを見る限り、老け込んでいるふうには見えない。攻撃型の選手は加齢とともにポジ
ションを下げていくのが通例。本田も今ごろボランチあたりをやって不思議はないが、逆にミランや
代表で任されているのはウイング。攻守に最も運動量が要求されるポジションである。
「珍しいですよね、この年で前に行く人間。それも足が遅いのが特徴といわれる選手がですよ。
おかしなことですよ。でも、自分ではこの逆境というか新しいポジションには必ず壁があるんで、
それをどう乗り越えるか(試行錯誤を重ねて)充実してますけどね」
今の若い選手が海外移籍で条件闘争ができるのは先人のおかげかもしれない。海外で成功者が増える
ほどに日本選手の評価が改まり、好条件の交渉が可能になった。「そういう意味では本田圭佑のような
キャリアの選手は今後出てくるか分からないですね」と本田。
どういうことか。オランダのフェンロから本田が次に渡ったのはロシアのCSKAモスクワだった。
当時のロシアはキャリア終盤の選手が高い報酬を目当てに行くリーグだといわれていた。
「そこへ23歳の本田が行くことになった。オランダで“あいつはもう西ヨーロッパに戻れない”と
選手仲間や代理人にさんざんいわれた」
ところがロシアで4年プレーした後、本田はイタリアへ奇跡的な生還を果たす。本田らしい曲折
だが、直にドイツのブンデスリーガに挑戦できるような時代になると、代表選手の足跡としては確かに
珍しい例になっていくのかもしれない。
本田は座して待つということができない。どこか生き急いでいるふうでもある。「もう29歳になりました
から。恐ろしいですね。ええ」と話すように、選手としての四季が“秋”にあることと関係があるのだろうか。
「スキルは、やはり精神力とフィジカルの上に乗っかっている」と本田=写真 浅原敬一郎
「日経新聞を読んでる方には“若いくせに何を言っている”といわれそうですが、サッカー選手として、
29歳はキャリアの先が見えてくる年齢なわけで。そのせいもあってか、時間に対する考え方、1年の
重みをすごい感じるようになって」
「あと50年、生きる可能性もあるけど、その保証はないわけですよ。思いついたことは何でもばんばん
やる人間なんで、いつ死ぬか分からない。途中で心臓が爆発するかも分からない。だから、とりあえず、
やれる時にやろうと。その情熱は持ち続けていこうと。そういう精神で毎日やっていますけどね」
■新しいポジションには必ず壁ある
もっとも、プレーを見る限り、老け込んでいるふうには見えない。攻撃型の選手は加齢とともにポジ
ションを下げていくのが通例。本田も今ごろボランチあたりをやって不思議はないが、逆にミランや
代表で任されているのはウイング。攻守に最も運動量が要求されるポジションである。
「珍しいですよね、この年で前に行く人間。それも足が遅いのが特徴といわれる選手がですよ。
おかしなことですよ。でも、自分ではこの逆境というか新しいポジションには必ず壁があるんで、
それをどう乗り越えるか(試行錯誤を重ねて)充実してますけどね」
8: 動物園φ ★@\(^o^)/ 2015/07/09(木) 19:27:13.13 ID:???*.net
>>4
29歳はキャリアの先が見えてくる年齢。1年の重みをすごく感じる、という
これまで本田はオシムに始まり、5人の代表監督を身近に見てきた。ロシアに向けて出航した
日本丸のハリルホジッチ船長はどんな監督か。
「すごいモチベーターですね。各選手のモチベーションをコントロールできるのが最大のストロング
ポイントで。試合に出ていない選手のことも結構細かいところまで、プレーはもちろん普段の言動も
チェックしている気がします」
そんな新監督を歓迎しながら、代表チームが新体制下で例外なく横一線の競争にさらされるように
なったという報道には不満を隠さない。
「だって、サッカー、イコール、競争じゃないですか。(横一線というような)言葉を(監督が)
表に出すか出さないかの違いだけで。本田圭佑はこれまで競争をさせられることなくここまで来た
んですかね。面白いこというな。何をいってんのか。コネか何かで上げてもらったのか、コネ入社か、
代表に!」
常に崖っぷちの意識を持つ選手からすれば、競争は今に始まったことではなく、怒りたくなるのも無
理はない。
面白い偶然というか。本田を南アフリカ大会でFWで使い、大勝負に出た監督の岡田武史は、
FC今治のオーナーとしてクラブ経営を始めた。今治とオーストリアのホルン、場所は違っても
それぞれが信じる方法で日本サッカーの革新にトライするのは同じである。
「岡田さんが言うように今治から代表選手が出たら、ほんまにすごいこと。尊敬する岡田さんは
怖さと優しさの両面持ち合わせた人。怖いは怖いけど、びびる怖さではなく寄っていける怖さ。そこに
愛情が感じられる。自分もそういうカリスマ性を持った人間になりたいと思っています」
指導者を目指す気は「あります」と本田(左は編集委員の武智)
http://www.nikkei.com/content/pic/20150709/96958A9F889DEAEAEBEAEBE7E6E2E2E5E2E5E0E2E3E7878786E2E2E2-DSXMZO8899740007072015000001-PB1-25.jpg
29歳はキャリアの先が見えてくる年齢。1年の重みをすごく感じる、という
これまで本田はオシムに始まり、5人の代表監督を身近に見てきた。ロシアに向けて出航した
日本丸のハリルホジッチ船長はどんな監督か。
「すごいモチベーターですね。各選手のモチベーションをコントロールできるのが最大のストロング
ポイントで。試合に出ていない選手のことも結構細かいところまで、プレーはもちろん普段の言動も
チェックしている気がします」
そんな新監督を歓迎しながら、代表チームが新体制下で例外なく横一線の競争にさらされるように
なったという報道には不満を隠さない。
「だって、サッカー、イコール、競争じゃないですか。(横一線というような)言葉を(監督が)
表に出すか出さないかの違いだけで。本田圭佑はこれまで競争をさせられることなくここまで来た
んですかね。面白いこというな。何をいってんのか。コネか何かで上げてもらったのか、コネ入社か、
代表に!」
常に崖っぷちの意識を持つ選手からすれば、競争は今に始まったことではなく、怒りたくなるのも無
理はない。
面白い偶然というか。本田を南アフリカ大会でFWで使い、大勝負に出た監督の岡田武史は、
FC今治のオーナーとしてクラブ経営を始めた。今治とオーストリアのホルン、場所は違っても
それぞれが信じる方法で日本サッカーの革新にトライするのは同じである。
「岡田さんが言うように今治から代表選手が出たら、ほんまにすごいこと。尊敬する岡田さんは
怖さと優しさの両面持ち合わせた人。怖いは怖いけど、びびる怖さではなく寄っていける怖さ。そこに
愛情が感じられる。自分もそういうカリスマ性を持った人間になりたいと思っています」
指導者を目指す気は「あります」と本田(左は編集委員の武智)
http://www.nikkei.com/content/pic/20150709/96958A9F889DEAEAEBEAEBE7E6E2E2E5E2E5E0E2E3E7878786E2E2E2-DSXMZO8899740007072015000001-PB1-25.jpg
9: 動物園φ ★@\(^o^)/ 2015/07/09(木) 19:27:37.41 ID:???*.net
>>8
■「日本サッカー、未来は明るい」
その岡田は海外での選手経験を持った人間が監督をするようになれば、日本人指導者のレベルはさらに
上がると話す。本田に指導者を目指す気はあるのか。
「あります。形は限定してなくて漠としたものですけど、おそらくやることになると思います。
そうなる前に岡田さんにコツを伝授してもらいにいきたいですね」
物心がついた時には傍らにサッカーボールがあった。サッカー好きの父親や兄の影響でボールを
蹴り始め、気がつけば競争の中に既に自分の身があった。「そんなサッカーに魅せられてここまで来た。
恩返しもしたいしこの競争からしばらくは抜けられないですね」
この先、本田はどんなステージに何者として立つのだろうか。リオデジャネイロ五輪、ロシアの
W杯、欧州チャンピオンズリーグ、東京五輪、選手、監督、クラブのオーナー……。舞台や肩書は
どうであれ、「日本サッカーの未来は間違いなく明るい。僕が明るくさせます」と言い切る本田は
目が離せない存在であり続ける。
■年上との話、ワクワクする
本田の口から最近あまり耳にしない言葉が聞けることがある。例えば「成りあがり」。ロック
シンガーの矢沢永吉さんを連想させるこの言葉、どこか右肩上がりの急成長を追った昭和の匂いがする。
そんな感想を告げると祖父母に厳しく育てられたという本田は「自分は完全に昭和の教育を受けた」と
語る。尊敬する人物は父親の絶大の影響もあり「サッカーのペレ、ボクシングのモハメド・アリ、歌手の
マイケル・ジャクソン」。昭和36年生まれの記者と対象がほとんど変わらない。
日本代表のザッケローニ監督との4年間を振り返った矢野大輔氏の『通訳日記』を読むと、本田が
同監督と密にコミュニケーションを取る場面が再三出てくる。
「年上の人間と話をするのはまったく苦にならないし、むしろ教えてもらえることが多いのでチャンスが
あると非常にわくわくします。いろんなものを与えてくれて自分が気づかないことを教えてくれる。
すごい楽しい時間なんですよね」
目上や上司のドアをいつでもノックできるのは本田の優れた資質の一つに思える。世間に流布する
唯我独尊的なイメージとは異なる人物像がそこにはある。
海外で奮闘を続ける本田に「グローバル人材」について思うところを聞いた。答えの中に「日本人の
弱点とされるものが実は武器に成り得る」という趣旨の発言があって首肯させられた。
日本の選手は自らを語る時、身体能力の不足を弱点に必ず挙げる。が、天は心技体の調和をどこの
国にも個人にもそうはやすやすと与えてはいない。日本の選手が当たり前のように持つ協調性や忍耐力を
外国人選手が身につけることも実は簡単ではない。
そんな事例を山ほど見てきた本田は、日本人の協調性や真面目さは立派な個性であり、あらゆる壁をうがつ
力の土台になると信じている。本田の発言に説得力があるのは自身がまさにそうやって道を切り開いてきた
からだろう。
(敬称略)
■「日本サッカー、未来は明るい」
その岡田は海外での選手経験を持った人間が監督をするようになれば、日本人指導者のレベルはさらに
上がると話す。本田に指導者を目指す気はあるのか。
「あります。形は限定してなくて漠としたものですけど、おそらくやることになると思います。
そうなる前に岡田さんにコツを伝授してもらいにいきたいですね」
物心がついた時には傍らにサッカーボールがあった。サッカー好きの父親や兄の影響でボールを
蹴り始め、気がつけば競争の中に既に自分の身があった。「そんなサッカーに魅せられてここまで来た。
恩返しもしたいしこの競争からしばらくは抜けられないですね」
この先、本田はどんなステージに何者として立つのだろうか。リオデジャネイロ五輪、ロシアの
W杯、欧州チャンピオンズリーグ、東京五輪、選手、監督、クラブのオーナー……。舞台や肩書は
どうであれ、「日本サッカーの未来は間違いなく明るい。僕が明るくさせます」と言い切る本田は
目が離せない存在であり続ける。
■年上との話、ワクワクする
本田の口から最近あまり耳にしない言葉が聞けることがある。例えば「成りあがり」。ロック
シンガーの矢沢永吉さんを連想させるこの言葉、どこか右肩上がりの急成長を追った昭和の匂いがする。
そんな感想を告げると祖父母に厳しく育てられたという本田は「自分は完全に昭和の教育を受けた」と
語る。尊敬する人物は父親の絶大の影響もあり「サッカーのペレ、ボクシングのモハメド・アリ、歌手の
マイケル・ジャクソン」。昭和36年生まれの記者と対象がほとんど変わらない。
日本代表のザッケローニ監督との4年間を振り返った矢野大輔氏の『通訳日記』を読むと、本田が
同監督と密にコミュニケーションを取る場面が再三出てくる。
「年上の人間と話をするのはまったく苦にならないし、むしろ教えてもらえることが多いのでチャンスが
あると非常にわくわくします。いろんなものを与えてくれて自分が気づかないことを教えてくれる。
すごい楽しい時間なんですよね」
目上や上司のドアをいつでもノックできるのは本田の優れた資質の一つに思える。世間に流布する
唯我独尊的なイメージとは異なる人物像がそこにはある。
海外で奮闘を続ける本田に「グローバル人材」について思うところを聞いた。答えの中に「日本人の
弱点とされるものが実は武器に成り得る」という趣旨の発言があって首肯させられた。
日本の選手は自らを語る時、身体能力の不足を弱点に必ず挙げる。が、天は心技体の調和をどこの
国にも個人にもそうはやすやすと与えてはいない。日本の選手が当たり前のように持つ協調性や忍耐力を
外国人選手が身につけることも実は簡単ではない。
そんな事例を山ほど見てきた本田は、日本人の協調性や真面目さは立派な個性であり、あらゆる壁をうがつ
力の土台になると信じている。本田の発言に説得力があるのは自身がまさにそうやって道を切り開いてきた
からだろう。
(敬称略)
5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/09(木) 19:26:49.65 ID:9EGg3A1K0.net
行けばわかるさアリガトー!
7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/09(木) 19:27:07.20 ID:Ea9GDFwc0.net
今の日本代表の閉塞感は誰がもたらしているんだ?
43: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/09(木) 19:36:49.91 ID:TnOK8sYc0.net
>>7
だから海外行けってことだろ
国内に閉じこもって若手が成長しない
だから海外行けってことだろ
国内に閉じこもって若手が成長しない
11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/09(木) 19:29:01.82 ID:Y/7Eprja0.net
国内組が多かったときのがよっぽど代表強かったわボケ
22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/09(木) 19:32:22.89 ID:TnOK8sYc0.net
>>11
ないない
今の方が全然強い
国内組だけだと世界のサッカーの進化から取り残される
ないない
今の方が全然強い
国内組だけだと世界のサッカーの進化から取り残される
14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/09(木) 19:29:27.70 ID:tvjDAyfc0.net
サッカー選手は時間も限られてるわけだから
リスクを含めて色々と考えた方がいいよ
取り合えず海外行っとけみたいな考えは愚か
リスクを含めて色々と考えた方がいいよ
取り合えず海外行っとけみたいな考えは愚か
19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/09(木) 19:31:26.38 ID:MIKk1hyX0.net
シンガポールに引き分けるサッカーに明るさはない
27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/09(木) 19:33:01.08 ID:X/9B9wC00.net
なんだかんだ批判されてるけど
大舞台で結果出せるような選手は本田と岡崎くらいしかいない
大舞台で結果出せるような選手は本田と岡崎くらいしかいない
37: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/09(木) 19:35:17.45 ID:UfhmuHfa0.net
行けばわかるさ!ありがとう~
38: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/09(木) 19:35:33.45 ID:hZMKqjWk0.net
日本の子供上手くなってるけど
他の国の子供達も上手くなってるから
差がなかなか縮まらない
他の国の子供達も上手くなってるから
差がなかなか縮まらない
41: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/09(木) 19:36:26.61 ID:TkUrRjGq0.net
ガンバユースでのエピソード考えたら常人には出来ないすげー成り上がりしてるわこの人
45: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/09(木) 19:37:09.94 ID:F2eanL6X0.net
香川はブンデスでしっかりと活躍して
欧州ベストイレブンにも選ばれてるから実力は本当にわかるから
成功談を話してもふむふむと思うけど本田の場合はちょっと違うと思う
海外プレーヤーの成功例とは思えないかな
欧州ベストイレブンにも選ばれてるから実力は本当にわかるから
成功談を話してもふむふむと思うけど本田の場合はちょっと違うと思う
海外プレーヤーの成功例とは思えないかな
51: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/09(木) 19:38:19.64 ID:9k8YABNR0.net
サッカー関係なく全ての分野で
競争力維持できるかね??
本田が存命中は大丈夫かもしれんがその先は
日本自体がどうなることやら…
競争力維持できるかね??
本田が存命中は大丈夫かもしれんがその先は
日本自体がどうなることやら…
55: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/09(木) 19:39:33.92 ID:E/YmETMM0.net
海外行く選手が増えたけど確実にJのレベルは低下したよね
日本代表が強くなるにはJが強くならなきゃ無理だと思うよ
日本代表が強くなるにはJが強くならなきゃ無理だと思うよ
87: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/09(木) 19:51:18.35 ID:nVf28yyF0.net
>>55
リーグの強さと代表の強さに相関関係はない
世界中のリーグが生で見ることのできる現状ではトップレベルの選手が多い欧州に選手を送り込むことが一番の近道
リーグの強さと代表の強さに相関関係はない
世界中のリーグが生で見ることのできる現状ではトップレベルの選手が多い欧州に選手を送り込むことが一番の近道
61: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/09(木) 19:40:41.11 ID:t4eynek70.net
国内リーグを盛り上げた方がいいと思うけどな
行くなら頂点レベルで数年に一人ぐらいで
行くなら頂点レベルで数年に一人ぐらいで
67: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/09(木) 19:43:36.76 ID:526WnwOS0.net
だが本田もいつかは日本に帰ってきてJリーグを発展させて欲しい
Jリーグと海外一流リーグの何が違うのか?
そこの差を海外で経験積んだ選手たちが助言して埋めていかないといけない
そしていつかはJリーグ>>海外トップリーグになってほしい
Jリーグと海外一流リーグの何が違うのか?
そこの差を海外で経験積んだ選手たちが助言して埋めていかないといけない
そしていつかはJリーグ>>海外トップリーグになってほしい
74: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/09(木) 19:47:28.70 ID:QfMN31eeO.net
出る杭を打たないと気がすまないゴミ共よりは本田の方がまともだな
86: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/09(木) 19:51:09.09 ID:Y/7Eprja0.net
>>74
中途半端なレベルで出る杭だらけだろ、今は
海外なんて人材腐るほどいるから使い捨てで育てないし
行く意味ないわ
中途半端なレベルで出る杭だらけだろ、今は
海外なんて人材腐るほどいるから使い捨てで育てないし
行く意味ないわ
76: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/09(木) 19:47:59.27 ID:+RrH+w940.net
そもそも本田ってなんでフェンロに移籍できたんだ?クラブでもアンダー世代の代表でもたいした活躍してなかったよな?
80: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/09(木) 19:49:32.65 ID:526WnwOS0.net
>>76
まぁフェンロくらいなら移籍出来るだろw
本田は元名古屋監督のオランダ人監督のコネだったはず
本田が凄いのはフェンロ→CSKA→ミランってステップアップしたことだな
まぁフェンロくらいなら移籍出来るだろw
本田は元名古屋監督のオランダ人監督のコネだったはず
本田が凄いのはフェンロ→CSKA→ミランってステップアップしたことだな
96: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/09(木) 19:54:18.41 ID:0tbdke0z0.net
それって何かわかりますか?
延びしろですねぇ
延びしろですねぇ
98: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/09(木) 19:54:30.52 ID:tvjDAyfc0.net
海外移籍は取り合えず4大リーグを目指すべきだな
105: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/09(木) 19:56:39.13 ID:vlcb/ndJ0.net
柿谷「・・・」
114: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/09(木) 20:00:57.63 ID:+QMIdmlD0.net
やっぱ本田はすごいな
実績も実力もあるし、常に日本サッカーのことを考えてる
本田なしに日本のサッカーは語れないわ
実績も実力もあるし、常に日本サッカーのことを考えてる
本田なしに日本のサッカーは語れないわ
145: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/09(木) 20:12:05.18 ID:tMQ0ccRx0.net
迷わずいけとか言ってる割に100人以上トライアウトして
1人しか最終選考に残さなかったのはなぜなのかw
1人しか最終選考に残さなかったのはなぜなのかw
173: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/09(木) 20:19:54.27 ID:nVf28yyF0.net
>>145
敗者復活で100人合格しても意味ないだろ
落ちこぼれじゃなくJトップレベルの若手に対して言ってる言葉
敗者復活で100人合格しても意味ないだろ
落ちこぼれじゃなくJトップレベルの若手に対して言ってる言葉
161: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/09(木) 20:16:30.93 ID:RUealedw0.net
こいつが言うと説得力あるね
162: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/09(木) 20:16:31.72 ID:2/wEg1xh0.net
岡崎なんか一目でわかるほど明るくなったしな
163: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/07/09(木) 20:17:10.00 ID:tXdJYDsd0.net
ミランの未来は明るいですか?
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1436437548/
スポンサード リンク

