1: 砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 13:39:25.16 ID:???*.net
JFAが掲げる「世界のトップ10」は霞みつつあるのが実情だ。

アジアカップの準々決勝敗退で、日本代表は昨年のU-16、U-19、U-21に続き、すべてのカテゴリーでベスト4進出に失敗した。

もちろん今回のアジアカップやU-19アジア選手権、どちらの準々決勝も圧倒的にゲームは支配していたので、アジア内での地位が急落しているわけではない。
しかし半面、アジアで勝ち切れていないことを踏まえれば、少なくとも2000年レバノン大会のトルシエ時代と比べれば後退の感は否めない。
また今回のアジアカップが将来を睨んだわけではなく、あくまで今結果を出すためのチームで臨みながら、平均して約4歳年下のUAEに敗れたという事実は決して軽くはない。

歴史を振り返れば、日本は二度の急成長期を築き現在に至っている。
最初は1960年に東京五輪を目指し、ドイツからデットマール・クラマー氏を特別コーチとして招聘してからの8年間だ。

将来性重視で若い選手を集め、基本から鍛えて二度の五輪をほぼ同じメンバーで戦い銅メダル獲得に至った。
ひと握りの精鋭を集中強化することで、ファミリーのような代表チームが成果を挙げたのだ。

二度目はJリーグ発足のタイミングである。プロリーグができて、様々な環境が劇的に整備され夢の舞台が創設された。
こうして底上げが進むとともに、欧州へと羽ばたく選手も増えていった。

例えば、Jリーグ発足前の韓国は見上げる存在だったが、J開幕前年に初の外国人監督ハンス・オフトが日本代表を率いてからは、
7勝11分け7敗とまったく互角の戦績に変わった。
ただし極東に位置しスポーツへの取り組み方が日本と酷似する韓国には追いつけても、なかなかその先には進めていない。

確かに世界の歴史を俯瞰すれば、日本は急成長を遂げた。
しかしJFA(日本サッカー協会)が目標として掲げる「世界のトップ10」が現実味を帯びているかと言えば、むしろ霞みつつあるのが実情だろう。
そしてこの差は、もはや現状維持では縮まらない。日本全体の潜在能力を引き出すために、大胆な抜本的改革を図る必要がある。

日本サッカー界は、第一次成長期を経て「代表強化だけでは、後が続かない」(故長沼健・元日本協会会長)ことを学んだ。
その結果、長い歳月を経てプロ化が実現したわけだが、では第二次成長期では何が不足しているのか、未だに十分な検証と解決策には至っていない。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150127-00010002-sdigestw-socc
SOCCER DIGEST Web 1月27日(火)13時24分配信
no title


スポンサード リンク

2: 砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 13:40:40.58 ID:???*.net
武藤が同年代をごぼう抜きした事実をどう捉えるか。

例えば、今回アジアカップに招集された日本代表メンバーの中で、22歳以下の若い選手を送り出しているのは、
鹿島(柴崎岳、昌子源、植田直通)とFC東京(武藤嘉紀)だけだ。
武藤は実質プロ1年目の大学生だったわけだから、こうして見れば育成に関しては鹿島の一人勝ちである。

一方で武藤は年代別代表歴がないので、単純に大学で3年間を過ごした選手が、直接プロに進んだ同年代をまとめて抜き去ったという見方もできる。
これでは18歳以降で、世界に一気に水を開けられるのも無理はない。

5年前のU-17ワールドカップでブラジルと対戦した日本代表選手たちは、必ずしもネイマールを別次元だとは感じていない。
ところがその後は、一気に雲の上の存在になってしまった。

結局鹿島を除くJクラブが18歳以降の選手を育てる最適のノウハウや仕組みを確立できていない。
これは当然日本協会も頭を痛める難題で、日本サッカーの強化を考えれば致命的な欠陥とも言える。
この年代に真剣勝負の場を与え成長を促すのは、協会とJクラブが協力して取り組むべき差し迫ったテーマだ。

しかし実は日本には、それ以上に重要な課題がある。
せっかくサッカーを選択してくれた子どもたちが、一律健やかに成長できる仕組みの構築だ。
これはサッカーに止まらず、日本全体のスポーツ観に関わるので一朝一夕では解決できない。

一応サッカー界は、指導者ライセンス制度を整えたという点で、他競技よりは先進的なのかもしれない。
だがオランダ、ドイツ、スペインなどの育成先進国と比べれば、指導者の資質や意識が揃っていない。
指導者養成講座は受けても、実際現場に立つと自身の成功体験に偏っていく指導者が途切れない。

暴力暴言を駆使し理不尽と長時間トレーニングが精神力を鍛えると頑なな指導者は論外だが、
さらに故障を予防できる効率的なトレーニングの知識が不十分で、育成段階に応じて徐々にモチベーションを高めていく方法が
突き詰められていない指導者までを資質に欠けると捉えれば、今の日本で小中高と進む間に適切な指導環境が続くのは奇跡に近い。

また学校やクラブが変わる度に方向性も一変してしまうケースが多く、さらに最低でも3年間は同じチームでの活動を強いられることになるから、
一度適わない指導者に当たると、そこで才能は損なわれてしまう。

欧州から遠く離れ、言語も異なる日本は、すでに多くのハンデを抱えているのだ。
タレントを伸ばす指導者と壊す指導者が混在する環境を劇的に変える大胆な対策を打ち出さない限り、ここから世界との差を縮めていくのは難しいと思う。

以上

4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 13:41:24.08 ID:OwzWffrw0.net
今日の原スレ

8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 13:45:00.75 ID:xDf39mGQ0.net
モイーズの呪い

9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 13:45:04.54 ID:1o93u+ZL0.net
無理、腐ったミカンが協会にゴロゴロいるかぎり無理

12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 13:47:04.23 ID:aPGGUL2d0.net
即刻ユースの育成を見直すんだ

13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 13:49:29.97 ID:BI4Zc2zj0.net
まずは協会人事の改革からな

17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 13:50:02.35 ID:fue2rzZ30.net
極力フィジカルコンタクトを避け
数的優位を作ってパスサッカーをするというコンセプトでやるのは構わんけど
だからといってフィジカルを鍛えないのはおかしい

21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 13:53:20.12 ID:avWDXytK0.net
アカデミーは要らないでしょ
なんで通用しないアカデミーの選手を世代別代表に入れるのか

22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 13:55:50.07 ID:I42FmYwmO.net
下のアンダー世代なんか負けてるのに後ろでパス回してるからな。
パスサッカーの弊害だ。
ドリブルで攻めるやつがいない。

23: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 13:56:40.33 ID:iZa95kdH0.net
クラブもACLで勝てなくなって久しいし代表もとなると
W杯出場が目標に後退するかもしれんよな
協会の監督選考もどうかと思うけど

24: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 13:57:11.80 ID:+5JrI9dT0.net
ACLは罰ゲーム アジアカップは罰ゲーム
最終的にはW杯は罰ゲームまで増やしていけばいいだけだろ
何の問題もない 

460: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 17:59:04.39 ID:fQacHJGO0.net
>>24
ACL負けまくりJリーグの現実を見るべきなんだよな

26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 13:57:24.93 ID:FsVC8Uta0.net
アンダーカテゴリーで言えば敵国の年齢が怪しいとかもあるが、
それ以前に問題なのは、個人の能力突き詰める前に
組織依存型に慣らされる事じゃないか
自分だけの力でどこまで勝負するかを突き詰める以前に、
自分の個を捨てて連携する事が何よりの美徳にしてる様なら
これからも今までと変わらないだろう

30: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 14:00:43.35 ID:6VRx65qZ0.net
小学生のうちから、強化選手を選抜して養成した方がいい。

33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 14:01:51.58 ID:PRvIgzq9O.net
下のカテゴリーの監督コーチの人事権を自分の派閥強化としか考えてないからな
だから失敗したやつが何度も呼ばれてまた失敗する

34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 14:01:58.35 ID:6bYHnTpP0.net
日本がアジアで強かったと勘違いしてるからこそ出てくる記事
結果が出てないからと悪戯に騒ぎだすのはやめろ

42: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 14:10:49.09 ID:iZa95kdH0.net
>>34
まあアジア杯連覇&W杯連続出場はしてた訳で
W杯出場が途切れる様だと本格的にヤバいけど

51: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 14:19:24.61 ID:6bYHnTpP0.net
>>42
本質が大事なんだよ
ザッケローニもアギーレもサッカーの内容自体は明らかに過去に比べてよくなってる
ACLだって比較的健全な国内リーグを維持しながら決勝トーナメントに行くチームは出せている
方向は間違ってない
いままで右肩上がりだったから傲慢になってるんだよみんな

64: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 14:30:49.24 ID:IDAa5zCV0.net
>>51
大事なのは結果だよ
結果が出ない事を「本質」とか言って誤魔化してたら何も向上しない
サッカーは採点競技じゃないんだから

69: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 14:43:20.25 ID:6bYHnTpP0.net
>>64
結果を大事じゃないなんて言ってないし結果を安定的に出すために本質のアベレージをあげるんだよ

95: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 14:58:50.10 ID:Gw6KBAPT0.net
>>69
逆もまた然りじゃん、結果が安定的に出なくなってるなら本質のアベレージは下がりつつある

101: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 15:03:28.90 ID:6bYHnTpP0.net
>>95
結果が安定してたことなんてない
日本はまだサッカー途上国

39: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 14:06:49.04 ID:avWDXytK0.net
スペインに行きたきゃ全員スペインにホームステイさせればよかったね
世代別でアジアで勝てなかった監督がまた別世代の監督を努めていたり
アカデミーでコーチさせていたり全然成長してない

40: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 14:08:13.64 ID:g5SINyHw0.net
少年サッカーでも、自分で持ち込んで、ドルブルとかで勝負しようとすると、
指導者から、早くパスを出せ!持ちすぎ!って、怒られるもんな。

41: 名無しさん@恐縮です 2015/01/27(火) 14:12:57.13 ID:cztvJt4/A
選択と集中なんじゃ無いかな…
日本の体質全体の問題で、平等の美徳みたいに扱われてるけど

実際はダラダラと分散化させて、表面的な競争を煽ってるだけな気もする

43: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 14:12:15.50 ID:v4MX7Wou0.net
圧倒的に支配したって点が取れなければ勝てないんだよ

49: 名無しさん@恐縮です 2015/01/27(火) 14:23:55.86 ID:bVue5cYF6
小柄のパスサッカーはコンディションが万全の状態でのみ
通用する。
疲れた状態だとフィジカル強い相手には通用しない。
スペインだってそうだ。
だから安定感がない。

65: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 14:31:01.91 ID:JXUimlsL0.net
すぐ内的要因ばかり探したがるけど、U19に関しては
年齢詐称大国の北朝鮮の年代別への復帰と豪のAFC加入
これで枠の取り合いが厳しくなったという外的要因が1番でかい

66: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 14:39:34.28 ID:Hmer0RNB0.net
そういやきれいに皆ベスト8だったな

97: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 15:00:48.26 ID:JK4vjg4A0.net
今ほどサッカーが地位も知名度もなかった時代に育った選手の方が質が良くて結果も残してるのがね
層拡大路線が間違いだったといつ気が付くのかなw

98: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 15:01:39.13 ID:u/7DP/850.net
内容なんて結果でしか計れないよ
全年代で下降線を辿りつつあるという事は
完全に間違った方向へ進みつつあるという事

102: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 15:03:32.15 ID:7H3c2/HE0.net
結局は1対1だよな

137: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 15:25:39.24 ID:ngpuzU3C0.net
負けても枠内シュート数が相手を圧倒していたら許すことにしている
全勝はムリだからな

140: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 15:26:37.26 ID:4fasEOQq0.net
サッカーは番狂わせが起こりやすいってのは皆分かってるはずなのに
日本にそれが振りかかるとこの世の終わりみたいな話になるよね

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1422333565/


スポンサード リンク

ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログへ