1: れいおφ ★@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 18:14:41.33 ID:???0.net
ホリエモンと一緒に日本サッカーの未来を真剣に考えてみた
ワールドカップ(W杯)のときは猫も杓子もサッカーだったのに、
日本サッカーの基盤となるJリーグの盛り上がりはイマイチ……。
この状況を打開するべくサッカーマガジンZONEで「日本サッカー向上委員会」を連載中の
ホリエモンこと堀江貴文氏にもっと盛り上がるためのアイデアを聞いてみた。
Jリーグにお客を呼ぶためには? もっとお金を生み出すためには? サッカーの新しい楽しみ方とは?
「僕はサッカーの専門家じゃないから」と言いつつも、どんどんアイデアが出てくること!
ホリエモンが1人のファンとしてスタジアムに足を運び、Jリーグを見ていることが分かるはず。
【堀江論1】サッカー専用スタジアムをJ1の昇格条件に!
僕、結構サッカーを見に行くんですけど、基本的にはサッカー専用スタジアムしか行きません。
だって、陸上競技場と専用スタジアムだと別モノなんだもん。
日本の陸上競技場ってエンターテインメントの空間じゃないでしょ。
プレミアリーグとかブンデスリーガは基本的に全部サッカー専用スタジアム。
だから、テレビで見ていても観客が近いし、臨場感がある。
ああいう映像を見たら「自分もスタジアムで見たいな」って思うでしょ。
全チームが専用スタジアムを持つのが無理だったら、せめてJ1昇格の必須条件とかにしたらどうですか?
専用スタジムでサッカーを見たら、絶対リピーターになると思うんだけどなぁ。
【堀江論2】ネットでガンガン映像を見られるように!
今、Jリーグって地上波でほとんどやっていないですよね。
スカパーが全試合の放映権を持っていて、基本そこでしか露出がない。
それから、Jリーグって動画のアップに制限をかけているでしょ?
Jリーグの公式ユーチューブチャンネルを見ましたけど、外国向けで日本からだとアクセスできないようになっていた。
権利の関係だろうけど、もったいない。
あとは映像の撮り方も、もうちょっと工夫したいですよね。
横からの画だけじゃつまらないし、サッカーの魅力が100%伝わらないでしょ。
今ってヘリコプターに取り付けて上から撮影できるカメラが20~30万とかで買えるから、
そういうのを導入すれば安価でできてオススメですよ。
(>>2以降に続く)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141101-00010000-soccermzw-socc
ワールドカップ(W杯)のときは猫も杓子もサッカーだったのに、
日本サッカーの基盤となるJリーグの盛り上がりはイマイチ……。
この状況を打開するべくサッカーマガジンZONEで「日本サッカー向上委員会」を連載中の
ホリエモンこと堀江貴文氏にもっと盛り上がるためのアイデアを聞いてみた。
Jリーグにお客を呼ぶためには? もっとお金を生み出すためには? サッカーの新しい楽しみ方とは?
「僕はサッカーの専門家じゃないから」と言いつつも、どんどんアイデアが出てくること!
ホリエモンが1人のファンとしてスタジアムに足を運び、Jリーグを見ていることが分かるはず。
【堀江論1】サッカー専用スタジアムをJ1の昇格条件に!
僕、結構サッカーを見に行くんですけど、基本的にはサッカー専用スタジアムしか行きません。
だって、陸上競技場と専用スタジアムだと別モノなんだもん。
日本の陸上競技場ってエンターテインメントの空間じゃないでしょ。
プレミアリーグとかブンデスリーガは基本的に全部サッカー専用スタジアム。
だから、テレビで見ていても観客が近いし、臨場感がある。
ああいう映像を見たら「自分もスタジアムで見たいな」って思うでしょ。
全チームが専用スタジアムを持つのが無理だったら、せめてJ1昇格の必須条件とかにしたらどうですか?
専用スタジムでサッカーを見たら、絶対リピーターになると思うんだけどなぁ。
【堀江論2】ネットでガンガン映像を見られるように!
今、Jリーグって地上波でほとんどやっていないですよね。
スカパーが全試合の放映権を持っていて、基本そこでしか露出がない。
それから、Jリーグって動画のアップに制限をかけているでしょ?
Jリーグの公式ユーチューブチャンネルを見ましたけど、外国向けで日本からだとアクセスできないようになっていた。
権利の関係だろうけど、もったいない。
あとは映像の撮り方も、もうちょっと工夫したいですよね。
横からの画だけじゃつまらないし、サッカーの魅力が100%伝わらないでしょ。
今ってヘリコプターに取り付けて上から撮影できるカメラが20~30万とかで買えるから、
そういうのを導入すれば安価でできてオススメですよ。
(>>2以降に続く)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141101-00010000-soccermzw-socc
スポンサード リンク
2: れいおφ ★@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 18:14:51.68 ID:???0.net
(>>1の続き)
【堀江論3】ソーシャルメディアをもっと活用すべき!
僕はコアなファンだけでなく、年に1、2回スタジアムに来るようなライトな層を取り込む努力をすべきだと思うんですよ。
ライトな層にアピールするためのツールになるのがソーシャルメディア。
面白いコンテンツがあれば勝手に拡散してくれるし、サッカーやJリーグに興味がない人にも見てもらえる。
だけど、Jリーグのクラブを見ていると、ソーシャルメディアをまだまだ活用できていないと感じます。
あるクラブの携帯サイトを見ると、スマホがネイティブじゃなかったり、
オフィシャルのフェイスブックを持っていないところもあったり。
これからはPCよりスマホをメーンにしなきゃダメだと思います。
【堀江論4】オンラインでチケットを買えるように!
Jリーグは今でも紙のチケットが主流ですよね。
Jリーグの試合に行こうとしたら、コンビニとかでチケットを買って、わざわざ発券してもらわなきゃいけない。
これってすごく古いシステムですよ。飛行機だって今は発券しなくてもカード1枚あればオッケーだし、
映画館だってネットから席の予約までできちゃう。
あとアフィリエイトはやらないんですか? Jリーグのチケットを、そのサイト経由で買ったらお金がもらえるような仕組み。
アマゾンとか楽天がやっているやつです。有名ブロガーにJリーグを関連のブログを書いてもらって、
チケットの販売リンクを張ってもらう。お互いにメリットがあると思いませんか?
Jリーグは「一番リーグ」にした方がいい
僕がやっているユーチューブ番組『ホリエモンチャンネル』でも言ったんですけど、
Jリーグは日本国内のことばかり見過ぎなんですよ。
1993年にJリーグが開幕した時点で、Jリーグとイングランドのプレミアリーグの規模は、あんまり変わらないぐらいだったんです。
当時は日本の方が経済力もあった。だけど、20年の間にプレミアは放映権を売りまくって市場規模を拡大しました。
もしも、あのときJリーグがアジアにコンテンツを売り込んでいたら、
今はタイとかインドではJリーグが一番人気になっていたと思いますよ。だけど、Jリーグはそういうことを全くしなかった。
遅過ぎるぐらいですけど、Jリーグはアジアにもっと活路を見いだすべき。
アジアでこれだけのサッカーリーグを持つ国は日本だけなんですから。
中国や東南アジアの富豪にどんどんJのチームを買わせればいい。
彼らがJに参入すれば、有名選手も呼べるし、魅力的なコンテンツになるし、自国で放映権を売ろうとするはず。
東南アジアには何億人も住んでいるんだから、それだけで一大マーケット。
国内だけじゃなくて、外にコンテンツを売っていかないといけません。
あと、個人的にはJを「一番リーグ(ICHIIBAN LEAGUE)」にすればいいと思っている。
プレミアリーグは最上のリーグ。日本だったら一番のリーグ。分かりやすいでしょ?
(おわり)
【堀江論3】ソーシャルメディアをもっと活用すべき!
僕はコアなファンだけでなく、年に1、2回スタジアムに来るようなライトな層を取り込む努力をすべきだと思うんですよ。
ライトな層にアピールするためのツールになるのがソーシャルメディア。
面白いコンテンツがあれば勝手に拡散してくれるし、サッカーやJリーグに興味がない人にも見てもらえる。
だけど、Jリーグのクラブを見ていると、ソーシャルメディアをまだまだ活用できていないと感じます。
あるクラブの携帯サイトを見ると、スマホがネイティブじゃなかったり、
オフィシャルのフェイスブックを持っていないところもあったり。
これからはPCよりスマホをメーンにしなきゃダメだと思います。
【堀江論4】オンラインでチケットを買えるように!
Jリーグは今でも紙のチケットが主流ですよね。
Jリーグの試合に行こうとしたら、コンビニとかでチケットを買って、わざわざ発券してもらわなきゃいけない。
これってすごく古いシステムですよ。飛行機だって今は発券しなくてもカード1枚あればオッケーだし、
映画館だってネットから席の予約までできちゃう。
あとアフィリエイトはやらないんですか? Jリーグのチケットを、そのサイト経由で買ったらお金がもらえるような仕組み。
アマゾンとか楽天がやっているやつです。有名ブロガーにJリーグを関連のブログを書いてもらって、
チケットの販売リンクを張ってもらう。お互いにメリットがあると思いませんか?
Jリーグは「一番リーグ」にした方がいい
僕がやっているユーチューブ番組『ホリエモンチャンネル』でも言ったんですけど、
Jリーグは日本国内のことばかり見過ぎなんですよ。
1993年にJリーグが開幕した時点で、Jリーグとイングランドのプレミアリーグの規模は、あんまり変わらないぐらいだったんです。
当時は日本の方が経済力もあった。だけど、20年の間にプレミアは放映権を売りまくって市場規模を拡大しました。
もしも、あのときJリーグがアジアにコンテンツを売り込んでいたら、
今はタイとかインドではJリーグが一番人気になっていたと思いますよ。だけど、Jリーグはそういうことを全くしなかった。
遅過ぎるぐらいですけど、Jリーグはアジアにもっと活路を見いだすべき。
アジアでこれだけのサッカーリーグを持つ国は日本だけなんですから。
中国や東南アジアの富豪にどんどんJのチームを買わせればいい。
彼らがJに参入すれば、有名選手も呼べるし、魅力的なコンテンツになるし、自国で放映権を売ろうとするはず。
東南アジアには何億人も住んでいるんだから、それだけで一大マーケット。
国内だけじゃなくて、外にコンテンツを売っていかないといけません。
あと、個人的にはJを「一番リーグ(ICHIIBAN LEAGUE)」にすればいいと思っている。
プレミアリーグは最上のリーグ。日本だったら一番のリーグ。分かりやすいでしょ?
(おわり)
3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 18:15:46.49 ID:DJ1fA2Ja0.net
ランジェリーサッカーはどう?
4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 18:16:00.94 ID:UTbgq6EP0.net
言ってることはわりと無難だな
5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 18:16:47.66 ID:8vi+QfwD0.net
ま、専スタはそうだな
7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 18:17:34.49 ID:VJ9CV2LN0.net
おおむね同意
8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 18:18:01.34 ID:lgmgvISw0.net
当たり前の事を言ってるな
出来てないから問題なんだろうけど
出来てないから問題なんだろうけど
9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 18:18:07.64 ID:v4ECtakz0.net
なかなかやるじゃん、堀江。
おまえチェアマンやれよ。
おまえチェアマンやれよ。
10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 18:18:12.08 ID:fb3Usz110.net
こう言う知恵はあるんだよな
11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 18:18:45.62 ID:d27W3LRA0.net
日産スタジアムとか客席とピッチの距離感がパナい
29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 18:21:33.00 ID:PgeocW4e0.net
>>11
何を投げてもピッチに届かないあの距離は選手に安全をもたらしているんだ
何を投げてもピッチに届かないあの距離は選手に安全をもたらしているんだ
49: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 18:25:32.70 ID:5/zwSMjM0.net
>>29
だから手荷物検査無いんだな
だから手荷物検査無いんだな
12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 18:18:50.89 ID:MLmwq0cu0.net
ホリエモン大嫌いなんですが
おおよそ賛成ですわ
おおよそ賛成ですわ
14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 18:19:11.15 ID:nZks5acQ0.net
専スタ作る金どっから持ってくるの?
21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 18:20:02.15 ID:v4ECtakz0.net
>>14
自治体が無駄に持ってる野球場譲ってもらおうず。
自治体が無駄に持ってる野球場譲ってもらおうず。
38: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 18:23:07.85 ID:HiU8cB3c0.net
>>21
それよりtotoの売り上げの一部を専スタ基金にしようぜ
そうすりゃtotoの売り上げも上がるんだし
それよりtotoの売り上げの一部を専スタ基金にしようぜ
そうすりゃtotoの売り上げも上がるんだし
50: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 18:25:37.17 ID:t4dME39F0.net
>>38
totoの売上はいまいち何に使われてるのかわからんw
totoの売上はいまいち何に使われてるのかわからんw
61: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 18:26:31.06 ID:YSuXOGAz0.net
>>50 全国のあちこちに人工芝のグランドを作ってるよん
75: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 18:28:16.96 ID:UJEncysH0.net
>>61
やきうのな
やきうのな
99: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 18:32:21.56 ID:xn1603Bx0.net
>>75
いや、Jリーグのスタジアム改修に多額の助成金が使われてるよ
いや、Jリーグのスタジアム改修に多額の助成金が使われてるよ
17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 18:19:32.33 ID:TYnx8hEI0.net
専スタにしたら視聴率上がんの?
56: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 18:26:17.88 ID:K7ymXGTk0.net
>>17
上がらない
せめて地元の放送局は地元チームを放送させるとかしないと
そのためには代表試合を餌に使わないとダメだろうなあ
代表試合放送したければ、Jリーグの試合を放送しろと
上がらない
せめて地元の放送局は地元チームを放送させるとかしないと
そのためには代表試合を餌に使わないとダメだろうなあ
代表試合放送したければ、Jリーグの試合を放送しろと
20: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 18:19:53.16 ID:FIXEYilS0.net
ミキティに対抗してホリエもんもオーナーになろうぜ
27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 18:21:05.82 ID:AU2kCZMv0.net
最後のくだらないネーミング以外は同意
28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 18:21:31.13 ID:Rx3hh5qN0.net
客呼ぶには専用スタジアム必須だけど無理だわな
30: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 18:21:34.38 ID:suiEfeoh0.net
あなたのような富豪が日本のプロサッカーチームをこぞって持って
「趣味として」運営するようになればJリーグが盛り上がるよ
プロサッカーは残念ながら収益性が低いので趣味でやるしかないのよ
「趣味として」運営するようになればJリーグが盛り上がるよ
プロサッカーは残念ながら収益性が低いので趣味でやるしかないのよ
417: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 19:13:48.18 ID:zP9LyK6S0.net
>>30
日本を代表する?富豪って堀江と三木谷と孫しかいなくね?w
日本を代表する?富豪って堀江と三木谷と孫しかいなくね?w
645: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 19:36:26.30 ID:suiEfeoh0.net
>>417
やっぱ日本って金持ちが目立ちたがらない国なんだな~
日本でスポーツ選手やチームへのパトロンが少ない理由として
これが挙げられていたのはあながち間違いじゃないのか
やっぱ日本って金持ちが目立ちたがらない国なんだな~
日本でスポーツ選手やチームへのパトロンが少ない理由として
これが挙げられていたのはあながち間違いじゃないのか
31: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 18:21:41.84 ID:51aiD5tT0.net
言ってることは割と正論だけど、実際にはそう間単にはいかないわけで
専スタ建てようにも何処も金は出したくないだろうし、適当な土地もないし、足引っ張る連中もいるし
専スタ建てようにも何処も金は出したくないだろうし、適当な土地もないし、足引っ張る連中もいるし
34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 18:22:54.78 ID:besQwOc20.net
>>31
まあな、でも声を出し続ける事は大事
まあな、でも声を出し続ける事は大事
37: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 18:23:06.36 ID:m2XpPEkc0.net
ホリエモンなかなか良いんじゃないかな
Jリーグ理事に迎えてみたらどうだろう
劇薬になっちゃうかもしれんけど
Jリーグ理事に迎えてみたらどうだろう
劇薬になっちゃうかもしれんけど
39: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 18:23:15.96 ID:d5BnjTi70.net
プレミア化ってのは以前誰かも言ってたよなぁ
専スタ条件ってのもあながち間違いじゃ無い
ただ、プレミア化によるトップチームの減少はどうなんかなぁってのは
専スタ条件ってのもあながち間違いじゃ無い
ただ、プレミア化によるトップチームの減少はどうなんかなぁってのは
40: 青い人 ((( ゚д゚)))<サムッ ◆Bleu39IVisBR @\(^o^)/ 2014/11/04(火) 18:23:52.68 ID:2FdaSEa8O.net
Jプレミア(仮称)
鹿島、柏、千葉、浦和、大宮、横浜FC、清水、磐田、松本、名古屋、セレッソ、鳥取、福岡、鳥栖
あとあったか?
鹿島、柏、千葉、浦和、大宮、横浜FC、清水、磐田、松本、名古屋、セレッソ、鳥取、福岡、鳥栖
あとあったか?
42: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 18:23:58.08 ID:+1xqDmea0.net
ほりえもんなら「両チームが人質を出して負けた方の人質が処刑される。これならガチになって燃えるでしょ?」
くらいのトンデモ案を言ってほしい。
くらいのトンデモ案を言ってほしい。
47: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 18:25:07.26 ID:/jrJpzlX0.net
まともな意見でワロタ
54: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 18:26:00.67 ID:6UAm99Hb0.net
外国人枠撤廃
ブラジル人全員のチームがあってもいいわ
ブラジル人全員のチームがあってもいいわ
808: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 19:52:45.31 ID:Dgf6Fk7v0.net
>>54
ドイツのは良いと思う
地元育成選手6、日本人枠12みたいなの
ドイツのは良いと思う
地元育成選手6、日本人枠12みたいなの
55: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 18:26:12.28 ID:TYnx8hEI0.net
66: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 18:27:12.63 ID:H+HqJHuY0.net
ネットでダイジェスト映像無料で見れるようにするのは賛成だな
73: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 18:27:52.68 ID:NhwXjQT7O.net
陸上トラックがあるとめちゃくちゃ遠いから試合がつまらない
専スタ推進はどんどんやるべき
なんとなく知り合いに誘われて行った試合が専スタじゃなきゃほぼリピートはないわ
専スタ推進はどんどんやるべき
なんとなく知り合いに誘われて行った試合が専スタじゃなきゃほぼリピートはないわ
76: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 18:28:24.67 ID:o+j9Mv0y0.net
選手がゴミだからだろ
プレミア作るなら外人枠を無制限にしろ
プレミア作るなら外人枠を無制限にしろ
85: 青い人 ((( ゚д゚)))<サムッ ◆Bleu39IVisBR @\(^o^)/ 2014/11/04(火) 18:30:01.85 ID:2FdaSEa8O.net
>>76
インドみたいにACL出られないリーグ作るならな
インドみたいにACL出られないリーグ作るならな
78: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 18:29:03.92 ID:Sx9RlhVj0.net
TVとネットの融合ってまさにニコニコ動画だろ
テレビ局も今更いろいろネットに入り込もうとしてるけど
フジテレビも堀江が入ってたら今の状態よりはマシだったと思うがな
テレビ局も今更いろいろネットに入り込もうとしてるけど
フジテレビも堀江が入ってたら今の状態よりはマシだったと思うがな
87: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 18:30:30.45 ID:qGaPVWYx0.net
プレミアのボールスピードがJリーグの1.5~2倍くらいに見えるのは
あっちのスタジアムが専スタだからか?
それともカメラワークがいいのか?
あっちのスタジアムが専スタだからか?
それともカメラワークがいいのか?
95: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 18:31:45.87 ID:K7ymXGTk0.net
>>87
早いからだろw
早いからだろw
103: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 18:32:46.53 ID:UTbgq6EP0.net
>>87
FIFAだったか忘れたけど、各リーグのパススピード調べたところプレミアもJもそんなに変わらないって結果が出てた
カメラワークもあるだろうけど、やっぱり大男たちが蹴ってるから迫力があるのかも
FIFAだったか忘れたけど、各リーグのパススピード調べたところプレミアもJもそんなに変わらないって結果が出てた
カメラワークもあるだろうけど、やっぱり大男たちが蹴ってるから迫力があるのかも
110: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 18:33:40.01 ID:eO+zfxKx0.net
>>103
これが本当ならビックリだわ
映り方損しすぎだろ
これが本当ならビックリだわ
映り方損しすぎだろ
125: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 18:36:55.36 ID:JxdAFqcr0.net
>>103
プレミアに一番近いアングルはジュビロのヤマハ
ヤマハの試合はパススピード速く見えるよ。
前から言ってるけど生で見るのと、テレビじゃ違うのよ。
生で見てないやつはここがわかってない
プレミアに一番近いアングルはジュビロのヤマハ
ヤマハの試合はパススピード速く見えるよ。
前から言ってるけど生で見るのと、テレビじゃ違うのよ。
生で見てないやつはここがわかってない
132: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 18:38:04.35 ID:yDQZoNYy0.net
>>125
でもどう違うかはあまり説明できてないんだよな
ボールをもってない選手が見えるっていうけど、普通の客はボールのあるところを見てるだけだからテレビと変わらない
でもどう違うかはあまり説明できてないんだよな
ボールをもってない選手が見えるっていうけど、普通の客はボールのあるところを見てるだけだからテレビと変わらない
259: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 18:54:42.75 ID:wnmEpCye0.net
>>125
カメラの撮り方でもかなり変わるよな
CLのアウェイゲームとかだといつもスピーディに見えたプレミアリーグのクラブがすっごくトロく見える
カメラの撮り方でもかなり変わるよな
CLのアウェイゲームとかだといつもスピーディに見えたプレミアリーグのクラブがすっごくトロく見える
158: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 18:40:56.76 ID:UgvlS4PT0.net
>>87
実際にチェルシーのスタジアムはちょっと狭い
あとは日本で放映されるのはスカパーでも強豪同士の好カードってのもある
たまに放映されるサンダーランド対QPR みたいな下位対決は途中でチャンネル変えるレベル
実際にチェルシーのスタジアムはちょっと狭い
あとは日本で放映されるのはスカパーでも強豪同士の好カードってのもある
たまに放映されるサンダーランド対QPR みたいな下位対決は途中でチャンネル変えるレベル
104: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 18:32:46.88 ID:NfP1g0JF0.net
専スタ最大の敵は陸連
123: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 18:36:36.70 ID:ajFf5KkF0.net
124: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 18:36:37.68 ID:yDQZoNYy0.net
totoBIGに7等つけてJリーグのチケットにでもすりゃいいんじゃね?
131: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 18:38:00.02 ID:LJotX/gi0.net
野球もサッカーも、チームのサイトにログインして
試合を見られるようにするべきだよな。
そこを有料にすればテレビの放映権収入を補えるじゃん。
試合を見られるようにするべきだよな。
そこを有料にすればテレビの放映権収入を補えるじゃん。
139: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 18:38:53.63 ID:+1xqDmea0.net
こりゃ捕まってなかったら間違いなくどっかのチーム買ってたな。
154: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 18:40:16.06 ID:aeMLJX9t0.net
>>139
実際大分だか福岡の噂があった
実際大分だか福岡の噂があった
160: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 18:41:14.11 ID:QBUCBPvH0.net
>>139
なんで買おうとしなかったのかな?
プロ野球の球団は買おうとしたけど
なんで買おうとしなかったのかな?
プロ野球の球団は買おうとしたけど
140: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 18:38:58.26 ID:KV7Xcp460.net
じゃあ金出せよ
言うだけならここにいる何も知らん素人でも出来る
金出す奴がいないからこその現状だろうが
言うだけならここにいる何も知らん素人でも出来る
金出す奴がいないからこその現状だろうが
153: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 18:40:13.16 ID:c3Z1lzYv0.net
>>140
もう無理だろ
ただのご意見番だよ
もう無理だろ
ただのご意見番だよ
174: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 18:44:47.92 ID:WY0QwPCw0.net
三木谷が本気出せばバイエルン化できるんじゃないの?
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1415092481/
スポンサード リンク

