554: sage 2013/09/24(火) 20:57:26.52 ID:0vRf6Twi0
Numberに、アリゴ・サッキのインタビューが載ってたので転載。
丸写しするとあれなので超訳な。
no title


Q、ぶっちゃけザックって本当に優秀なんだろうか
サ、ウディネーゼで3位になったのは凄いことだ 独自戦術で素晴らしいチームを作った
  以後はクラブ組織のサポートに恵まれなかったな

Q、ザックの戦術が日本代表で機能してないのだが
サ、日本の選手は積極的に協力している 足りないのは選手の質だ
  ミランの選手なら 戦術を5回中5回理論どおりに実践できる
  パルマの選手だと 戦術を5回中3回しか実践できない そういうことだ

Q、それは コンフェデのイタリア戦を見て言ってるのか
サ、日本のサッカーは勇敢で感動的だった まだW杯まで時間はあるから失敗から学べばいい
  最も印象に残ったのは前田遼一だ 汚れ役だが ああいう選手がいないとチームは攻めも守りも機能しない

Q、ザックは ディアゴナーレ(斜めの動き)とスカラトゥーラ(順にずれてスペースを埋める)を念入りに教えていたが
サ、日本代表の選手がそのメカニズムを知らないなら 守備理論が25年遅れている

Q、イタリアではジュニアユースでやる練習だそうだが 日本は東アジア杯でA代表が練習していた
サ、全員攻撃して全員守備に戻るなら 最短距離で戻らねばならない
  斜めが効率的で タッチラインに平行に走るのは愚行だ
  また 1人がマークに出れば ポジションのズレを順に移動して埋めていく
  あくまでその2つを組合せることで 効果が発揮され 高次元の攻守のバランス 究極のリアリズムの中での攻撃が生まれる

Q、日本はDFラインを高くして守ろうとしている
サ、相手へのプレスが効いていれば有効だが 少しでも緩めば相手を利する 戦況の見極めが重要だ
  必要なら一気に下げてもいいが 裏を恐れてラインを下げていては何も得られない W杯へ向けて失敗から学んでいけば良い

Q、DFラインを機能させるには何が必要か
サ、センターバックのリーダーだ 1人が一貫してラインを統率せねばならない
  そのリーダーには別次元の能力が求められる 足の速さ 戦術眼 実力に裏打ちされた統率力が必要だ

Q、日本は 南米と戦うとプレスがかからないのだが
サ、南米にプレスがかからないのは常識だ それを踏まえて体力を浪費しないようにすればいい

Q、南米にプレスがかからないのはなぜか
サ、欧州のチームは行き詰ると 苦し紛れにロングボールを蹴ってくる
  南米は1度下げて組み立て直してくる 面倒くさいビルドアップに耐えるDNAを持っている プレスが利きにくいのは当然だ

Q、現在のサッカー界で注目しているチームは
サ、ドルトムントだ あのハードプレスは技術戦術だけでなく フィジカル調整にも最新のメソッドがあるはずだ
  ユーベも違う概念のプレスをやっている 意図的にあるエリアまで相手にボールを持たせるよう仕向けている
  日本はドイツ勢から学ぶことが多いだろう 彼らは数歩前を行っている


スポンサード リンク

589: 2013/09/24(火) 21:06:51.98 ID:O0Zt/NlZ0
>>554
吉田じゃ無理だな

677: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/24(火) 21:33:55.47 ID:2b/HOyYI0
>>554
少なくとも90分内でガス欠するということはなくなった
連戦になってどうかだけど、岡ちゃん、関さんにはなかったノウハウがザックジャパンにはある
攻撃力もアップしている
欧州遠征では互角に渡り合える姿が見れるといいけど

引用元: http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1380006725/



スポンサード リンク

ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログへ