1 :ニーニーφ ★ 2012/10/14(日) 02:46:36.01 ID:???0
スポンサード リンク
2 :教祖 ◆Q7qk29zo.I 2012/10/14(日) 02:47:29.29 ID:z7m2XB4f0
| ∇ ` )。。oO( こうはなりたくない
4 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 02:48:59.37 ID:Jk0XGydq0
どんだけだよw
まぁ、ネットできる人はsopとかで観たんだろうけど
5 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 02:49:41.82 ID:zhu+Uj7I0
まあスペインでは代表サッカーはそこまで人気ないらしいから、アウェーの放送がないってことがどれだけ危機的かはわからんわ
日本も2007年だか2008年だかに、アウェーのバーレーン戦だかの放送がなくなったことがあったなw
66 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 03:33:46.87 ID:PdaXVLAn0
>>5
あれは、アジアカップ予選な上に戦争地域だった気がする
浦和の小山田が壊された試合
71 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 03:41:23.11 ID:IMNUoxCu0
>>5
代表が人気なかったのはずっとW杯でいい成績を残せなかったから。
期待しては裏切られで代表人気が上がらなかった。
だが、今は我が世の春だから人気あるぞ。
99 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 07:41:54.51 ID:Fn69v1Ii0
>>5
人気がないといったって
>生中継されなかったのは1983年5月の欧州選手権予選のマルタ戦で中継機が故障して以来
らしいからこれは間違いなくスクランブル
6 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 02:49:46.25 ID:JfgddpEK0
これはマズいだろ
パンとサーカスって言うぐらいなのに
暴動起きるぞ
13 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 02:53:04.47 ID:4MNvigN7O
>>6すでに暴動はおきてるから安心しろ
8 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 02:50:10.14 ID:MHUgA6Nb0
何故かTBSでスペインフランス戦生放送(´・ω・`)
11 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 02:51:48.08 ID:x9m6arjm0
>>8
地上波生中継なのか
ありがたいね
9 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 02:50:23.02 ID:uAxm8YWS0
日本の放映権ってかなりボラれてるよね
14 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 02:53:11.97 ID:yUF6qzsr0
>>9
日本でも実際にあったよ、最終的に放送されたかされなかったかは忘れたけど。
中東かどっかが吹っかけて来てこんな試合にそんな額出せるかって。
あれ何の試合だったかなぁ?
17 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 02:55:06.53 ID:01drDd+K0
>>14
U23かなんかの試合じゃなかったか
39 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 03:15:35.67 ID:Jp8bN6ayO
>>14
イエメン戦
アジア杯予選、日本手抜きメンバー
52 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 03:20:48.05 ID:N6IjQQeB0
>>14
平山が出て点取った試合だった気がする
119 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 10:03:28.11 ID:GcqM4bwq0
>>52
この試合のことだろ?
山田直輝が骨折して平山がハットトリックした試合。
AFCアジアカップ2011カタール予選 2010年1月6日
イエメン代表 2-3 日本代表
http://samuraiblue.jp/timeline/20100106/
1月6日に代表戦なんて罰ゲームやで。
この時期は高校サッカーの方が大事だ。
19 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 02:57:11.02 ID:HIHIniyh0
>>17
消化試合になって、若手中心にしたやつだろ
12 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 02:52:30.11 ID:tenNDtRG0
そろそろサッカーとオリンピックは国際的にボイコットして放映権料の交渉をすべき。
一回ぐらいみなくてもいいよ。
127 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 10:45:29.11 ID:RYy7Env/0
>>12
いや、日本の場合は電通が放映権を買うから放送局はボイコットできない
CMを出す側は電通をボイコットできるから五輪は赤字になったけどw
128 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 10:47:13.01 ID:CeN+fPCKP
>>127
今度のブラジルW杯ではTV局大赤字崩壊でしょwwwwwww
潰れるとこも出そうだし
21 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 02:57:41.78 ID:zrD7JdDd0
FIFAもここは五千万以下で売ってやれよ
22 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 02:57:57.48 ID:CFKcwyUp0
>>1
良いだろ、元々スペインは代表なんか全く注目されてなかったし
クラブが全ての国だったのに、08ユーロで優勝してからおかしくなってただけ。
26 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 03:00:01.16 ID:iAbYnFRm0
何年後かの日本もこうなるのかな
27 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 03:03:47.82 ID:SvQ6RaIh0
>>26
ならない。スペインは債務国。日本は世界最大の債権国。まったく立場が違う。
49 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 03:19:55.91 ID:1e0QkvWN0
>>26
日本がなるころには欧米全滅してるとマジレス
29 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 03:07:23.66 ID:d9i06x/MP
>>27
日本は金の問題よりサッカー人気がどうなるかだな。
正直、南アフリカ前の岡田ジャパンは不人気で視聴率が余り取れなかったからね。
あのまま惨敗してたらサッカー人気はドイツW杯後どころじゃなく終わってたよ。
32 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 03:10:48.41 ID:idH2DASy0
応酬のサッカー熱は冷めてきている
日本は逆に熱くなってきているがw
37 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 03:13:50.67 ID:NgrftluK0
>>32
そうなん?
こないだBBCでヨーロッパでは不況になるほどサッカー熱が上がり、今は上昇傾向と言ってたよ
34 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 03:12:23.69 ID:sYNuvtqdO
まぁ放映権高過ぎだわな
36 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 03:13:22.19 ID:PK9aTl9u0
これだけ金ないから
大嫌いな韓国と親善試合したのか
40 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 03:15:47.87 ID:Zbv+fhYGO
さすがスペイン
国全体がゴールに向かってる
45 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 03:18:38.83 ID:CX1nVMMW0
スペインからサッカー取ったらもうなにも残らんよな
可哀想に
51 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 03:20:46.46 ID:1e0QkvWN0
>>45
つ闘牛
65 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 03:32:23.70 ID:YZhPkARG0
>>45
つ人間の塔
84 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 04:48:12.95 ID:2OemIpcQ0
>>45
うるせえトマトぶつけんぞ
61 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 03:26:42.55 ID:k1UPESBEO
なぜか権利を持ってるのはドイツの会社という
63 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 03:31:40.84 ID:LcYhZVVE0
TVが終わりかけているんだろう。
放映料の高騰やスポンサー離れは日本でも問題だろう。
ただ日本では代表試合はドル箱。
て言うか、ろくな番組がない。
64 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 03:31:47.73 ID:EjgwuY+w0
韓国でも今年のW杯予選で似たような話あったな
69 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 03:39:33.93 ID:SvQ6RaIh0
ネットの発達がTVの衰退をもたらしてる。昔とはベースの視聴率が全然違うからね。
質の良い番組とか関係無しに、基本の視聴率は大幅な下落傾向にある。
だから、スポンサーから取れる金も下落していて、昔程景気よく金を払えなくなってるんだよな。
78 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 04:12:33.49 ID:Dd4JRcagO
化け物コンテンツだけど放映権料上がりすぎってのはあるな
ドーハのときは八億とかだったからなあ
86 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 05:17:25.29 ID:VkdNz2dr0
どんだけ危機なんだよ
スポンサード リンク

サッカーのワールドカップ(W杯)ブラジル大会の欧州予選I組で
前回のW杯王者スペインがアウェーでベラルーシを下した試合が、
欧州財政危機に直面するスペイン国内でテレビ中継されなかったと
13日までに複数のメディアが報じた。
スペインで代表戦は主にホームでは国営放送RTVE、アウェーでは
民放テレシンコが生中継していた。
放送権料が従来の150万ユーロ(約1億5300万円)から40万ユーロ値下げされたが、
緊縮経営の各局とも支払いを渋ったため、国民はラジオの放送を頼ったという。
生中継されなかったのは1983年5月の欧州選手権予選のマルタ戦で中継機が故障して以来。
16日のフランスとのW杯予選はRTVEが放送権を購入したという。
http://www.sanspo.com/soccer/news/20121013/int12101323310002-n1.html

前回のW杯王者スペインがアウェーでベラルーシを下した試合が、
欧州財政危機に直面するスペイン国内でテレビ中継されなかったと
13日までに複数のメディアが報じた。
スペインで代表戦は主にホームでは国営放送RTVE、アウェーでは
民放テレシンコが生中継していた。
放送権料が従来の150万ユーロ(約1億5300万円)から40万ユーロ値下げされたが、
緊縮経営の各局とも支払いを渋ったため、国民はラジオの放送を頼ったという。
生中継されなかったのは1983年5月の欧州選手権予選のマルタ戦で中継機が故障して以来。
16日のフランスとのW杯予選はRTVEが放送権を購入したという。
http://www.sanspo.com/soccer/news/20121013/int12101323310002-n1.html

スポンサード リンク
2 :教祖 ◆Q7qk29zo.I 2012/10/14(日) 02:47:29.29 ID:z7m2XB4f0
| ∇ ` )。。oO( こうはなりたくない
4 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 02:48:59.37 ID:Jk0XGydq0
どんだけだよw
まぁ、ネットできる人はsopとかで観たんだろうけど
5 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 02:49:41.82 ID:zhu+Uj7I0
まあスペインでは代表サッカーはそこまで人気ないらしいから、アウェーの放送がないってことがどれだけ危機的かはわからんわ
日本も2007年だか2008年だかに、アウェーのバーレーン戦だかの放送がなくなったことがあったなw
66 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 03:33:46.87 ID:PdaXVLAn0
>>5
あれは、アジアカップ予選な上に戦争地域だった気がする
浦和の小山田が壊された試合
71 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 03:41:23.11 ID:IMNUoxCu0
>>5
代表が人気なかったのはずっとW杯でいい成績を残せなかったから。
期待しては裏切られで代表人気が上がらなかった。
だが、今は我が世の春だから人気あるぞ。
99 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 07:41:54.51 ID:Fn69v1Ii0
>>5
人気がないといったって
>生中継されなかったのは1983年5月の欧州選手権予選のマルタ戦で中継機が故障して以来
らしいからこれは間違いなくスクランブル
6 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 02:49:46.25 ID:JfgddpEK0
これはマズいだろ
パンとサーカスって言うぐらいなのに
暴動起きるぞ
13 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 02:53:04.47 ID:4MNvigN7O
>>6すでに暴動はおきてるから安心しろ
8 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 02:50:10.14 ID:MHUgA6Nb0
何故かTBSでスペインフランス戦生放送(´・ω・`)
11 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 02:51:48.08 ID:x9m6arjm0
>>8
地上波生中継なのか
ありがたいね
9 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 02:50:23.02 ID:uAxm8YWS0
日本の放映権ってかなりボラれてるよね
14 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 02:53:11.97 ID:yUF6qzsr0
>>9
日本でも実際にあったよ、最終的に放送されたかされなかったかは忘れたけど。
中東かどっかが吹っかけて来てこんな試合にそんな額出せるかって。
あれ何の試合だったかなぁ?
17 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 02:55:06.53 ID:01drDd+K0
>>14
U23かなんかの試合じゃなかったか
39 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 03:15:35.67 ID:Jp8bN6ayO
>>14
イエメン戦
アジア杯予選、日本手抜きメンバー
52 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 03:20:48.05 ID:N6IjQQeB0
>>14
平山が出て点取った試合だった気がする
119 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 10:03:28.11 ID:GcqM4bwq0
>>52
この試合のことだろ?
山田直輝が骨折して平山がハットトリックした試合。
AFCアジアカップ2011カタール予選 2010年1月6日
イエメン代表 2-3 日本代表
http://samuraiblue.jp/timeline/20100106/
1月6日に代表戦なんて罰ゲームやで。
この時期は高校サッカーの方が大事だ。
19 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 02:57:11.02 ID:HIHIniyh0
>>17
消化試合になって、若手中心にしたやつだろ
12 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 02:52:30.11 ID:tenNDtRG0
そろそろサッカーとオリンピックは国際的にボイコットして放映権料の交渉をすべき。
一回ぐらいみなくてもいいよ。
127 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 10:45:29.11 ID:RYy7Env/0
>>12
いや、日本の場合は電通が放映権を買うから放送局はボイコットできない
CMを出す側は電通をボイコットできるから五輪は赤字になったけどw
128 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 10:47:13.01 ID:CeN+fPCKP
>>127
今度のブラジルW杯ではTV局大赤字崩壊でしょwwwwwww
潰れるとこも出そうだし
21 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 02:57:41.78 ID:zrD7JdDd0
FIFAもここは五千万以下で売ってやれよ
22 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 02:57:57.48 ID:CFKcwyUp0
>>1
良いだろ、元々スペインは代表なんか全く注目されてなかったし
クラブが全ての国だったのに、08ユーロで優勝してからおかしくなってただけ。
26 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 03:00:01.16 ID:iAbYnFRm0
何年後かの日本もこうなるのかな
27 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 03:03:47.82 ID:SvQ6RaIh0
>>26
ならない。スペインは債務国。日本は世界最大の債権国。まったく立場が違う。
49 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 03:19:55.91 ID:1e0QkvWN0
>>26
日本がなるころには欧米全滅してるとマジレス
29 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 03:07:23.66 ID:d9i06x/MP
>>27
日本は金の問題よりサッカー人気がどうなるかだな。
正直、南アフリカ前の岡田ジャパンは不人気で視聴率が余り取れなかったからね。
あのまま惨敗してたらサッカー人気はドイツW杯後どころじゃなく終わってたよ。
32 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 03:10:48.41 ID:idH2DASy0
応酬のサッカー熱は冷めてきている
日本は逆に熱くなってきているがw
37 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 03:13:50.67 ID:NgrftluK0
>>32
そうなん?
こないだBBCでヨーロッパでは不況になるほどサッカー熱が上がり、今は上昇傾向と言ってたよ
34 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 03:12:23.69 ID:sYNuvtqdO
まぁ放映権高過ぎだわな
36 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 03:13:22.19 ID:PK9aTl9u0
これだけ金ないから
大嫌いな韓国と親善試合したのか
40 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 03:15:47.87 ID:Zbv+fhYGO
さすがスペイン
国全体がゴールに向かってる
45 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 03:18:38.83 ID:CX1nVMMW0
スペインからサッカー取ったらもうなにも残らんよな
可哀想に
51 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 03:20:46.46 ID:1e0QkvWN0
>>45
つ闘牛
65 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 03:32:23.70 ID:YZhPkARG0
>>45
つ人間の塔
84 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 04:48:12.95 ID:2OemIpcQ0
>>45
うるせえトマトぶつけんぞ
61 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 03:26:42.55 ID:k1UPESBEO
なぜか権利を持ってるのはドイツの会社という
63 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 03:31:40.84 ID:LcYhZVVE0
TVが終わりかけているんだろう。
放映料の高騰やスポンサー離れは日本でも問題だろう。
ただ日本では代表試合はドル箱。
て言うか、ろくな番組がない。
64 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 03:31:47.73 ID:EjgwuY+w0
韓国でも今年のW杯予選で似たような話あったな
69 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 03:39:33.93 ID:SvQ6RaIh0
ネットの発達がTVの衰退をもたらしてる。昔とはベースの視聴率が全然違うからね。
質の良い番組とか関係無しに、基本の視聴率は大幅な下落傾向にある。
だから、スポンサーから取れる金も下落していて、昔程景気よく金を払えなくなってるんだよな。
78 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 04:12:33.49 ID:Dd4JRcagO
化け物コンテンツだけど放映権料上がりすぎってのはあるな
ドーハのときは八億とかだったからなあ
86 :名無しさん@恐縮です 2012/10/14(日) 05:17:25.29 ID:VkdNz2dr0
どんだけ危機なんだよ
スポンサード リンク

