Samurai Goal

スポンサード リンク


ハリル氏と協会の裁判、和解はなし。双方が最後まで争う姿勢。結論は数ヶ月以内か 

20190222-00310529-footballc-000-3-view
ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログへ

知恵袋民、怒涛の正論 「野球は戦術皆無の単純なスポーツ。ゲーム作る難易度もサッカーのが全然上」  

20190221-00171627-soccermzw-000-5-view




1: 風吹けば名無し 2019/02/22(金) 16:56:42.25 ID:NGJXXTsK0
野球はすごく奥が深いスポーツだと思います!やればやるほど楽しいです!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1087017460


ベストアンサーに選ばれた回答
ftg********さん

何を馬鹿なことを言っているのでしょう。全くの無知とはこのことです。

野球が奥が深いって笑ってしまいます。世界の常識からも科学的分析からも逸脱しています。

野球はルールが多いので逆に起こりえる場合の数が少ないことは数学的に実証されていることです。
近年のテレビゲームの世界ではできるだけリアルな展開になるように開発競争がされていますが、
上記の理由により、野球のゲームを作るよりサッカーのゲームを作るのは全く別次元の難しさだといわれています。
それだけ、野球は単純な競技なのです。

ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログへ

【速報】2019年Jリーグ、オープニングゲーム C大阪 vs V神戸は、1-0でセレッソ勝利! 

20190221-00010000-sportiva-000-2-view

ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログへ

名古屋・風間監督「4番バッターが打席に必ず立つわけではない」 開幕戦の鳥栖・トーレス封じに自信  

21904_ext_04_0




1: ニーニーφ ★ 2019/02/22(金) 09:39:59.59 ID:V2GBPXs39
 公式会見で風間監督は「4番バッターが打席に必ず立つというのではない」と野球の打順を用いる表現で、
鳥栖の元スペイン代表FWフェルナンドトーレス対策を語った。

 「サッカーというのは1人でやるものじゃないので、どちらが有利にゲームを進めるかで目立つ選手が変わってくる」。
トーレスへパスが回るからピンチになる。ならば、ボールがトーレスに渡らなければいいのだ。

 高いボール保持率に裏付けされたゲーム支配を狙うのが風間サッカー。
「自分たちが主導権を握ってやれば相手どうこうというのは関係ない。
守備のために守備をする訳ではないし、とにかくゴールを取るために敵陣でサッカーをしたい」と語った。

 スローガンを「貫く Go upward」と掲げる3年目の指揮官。
まずはトーレスの存在を消し去って勝ち点3を手に入れる。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/grampus/news/201902/CK2019022202000113.html

ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログへ

Jリーグ、何のためにつくったのか?興行するための組織になっていないか  

20190221-00171627-soccermzw-000-5-view




1: Egg ★ 2019/02/22(金) 01:05:56.58 ID:MO7HDN+J9
【大西純一の真相・深層】今年のJリーグは特別な年

まもなく27年目のJリーグが開幕する。何が特別か、それは前身の日本サッカーリーグ(JSL)が行われたシーズンと並ぶからだ。

日本リーグは1964年の東京五輪終了直後に、特別コーチとして日本代表を指導したクラマーさんが、「日本のサッカーを強くするために必要なこと」として挙げた5つのポイントのうちのひとつが
「全国リーグをつくること」だった。早速翌65年に開幕し、途中で春開幕から秋開幕に移行したため、28年間27シーズン行って役割を負え、Jリーグにバトンタッチした。

だから27シーズン目が節目だと私は思っている。92年にナビスコカップをプレ大会としてやっていることを含めれば28年目ということにもなる。

「企業の寿命は30年」とよくいわれるが、まさに日本リーグがそうだった。68年メキシコ五輪で日本代表が銅メダルに輝いた原動力になり、釜本、杉山らの主力選手が腕を磨くステージとなった。

運営面でも各種目に先駆けて設立された全国リーグとしてノウハウを蓄積した。しかし、メキシコ五輪後は五輪本大会にも出られずに低迷。
釜本、杉山氏のあとはスター選手も出てこなかった。そこで危機感を持った人たちが立ち上がり、出てきたのがスペシャルリーグ構想。これがプロリーグ、つまりJリーグ設立に結びついた。

先日のアジアカップで日本は準優勝したが、多くの人が物足りないという反応を示した。日本代表でレギュラーでもない選手が海外のクラブと契約してもだれも驚かなくなった。サッカーの立ち位置が大きく変わったのだ。

だからこそJリーグが重要だと思う。Jリーグは進化しているのか、何のためにつくったのか、開幕時に「日本の文化をつくる」と言ったことは忘れていないか、
ただ、リーグ戦を興行するための組織になっていないか。今年はそのあたりも問われる年だと思う。

2/21(木) 9:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190221-00000074-spnannex-socc

1:2019/02/21(木) 18:20:08.73
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1550740808/

ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログへ

【速報】Jリーグ開幕! セレッソ大阪 vs ヴィッセル神戸 スタメン発表! 

20190221-00010000-sportiva-000-2-view

ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログへ

<Jリーグ>22日(19時30分)開幕!新たな顧客開拓へ、増える金曜開催に期待!まだ寒さの残る中、どれほど観客を集めるか  

20190221-10001114-nksports-000-6-view




1: Egg ★ 2019/02/20(水) 16:56:09.52 ID:LKekads89
プロサッカーのJリーグが22日、開幕する。J1は昨シーズンに続いて金曜日開幕である。開幕戦は大阪・ヤンマースタジアム長居で行われるC大阪対神戸。午後7時半キックオフで、まだ寒さの残る中、どれほど観客を集めるか注目したい。

 Jリーグは昨季、「明治安田生命フライデーナイト」と称して、金曜日開催を導入した。

 「金曜日の夜だと、子供たちが行きづらい」「アウェークラブのサポーターは宿泊を強いられる」といった懸念も聞かれた中、開幕の鳥栖と神戸戦は1万9633人の観客を集めた。鳥栖の本拠地ベストアメニティスタジアム(今年2月から駅前不動産スタジアム)の収容人員2万4130人は満たせなかったものの、クラブ歴代2位を記録し、上々のスタートとなった。

 ◆今季は24試合に

 J1はこの鳥栖の試合を含めて昨季、金曜日に15試合を実施して22万9928人を集めた。1試合平均1万5328人だ。J1全体では306試合を行い前年比1%増の583万3538人を集客、1試合平均1万9064人を動員した。金曜日は平均値にこそ届かなかったが、J1では観客動員12位、ベガルタ仙台の1万5408人とほぼ拮抗(きっこう)している。

 「週末開催では、仕事や自分自身がサッカーをプレーするなど、(観戦に)行かれないケースが考えられる。金曜日開催にすることで、新たな顧客層に、一定程度の感触を得ている」

 Jリーグの村井満チェアマンは、新たな観客が週末開催に遜色のない結果をもたらしたのではないかと話す。

 もっとも金曜日に限った観客の属性調査、分析はまだ進んでいないという。新規観客がどれほど増えていて、サラリーマンが最も増えた層だとか、ぜひ調査機関などと連動して分析を進めてもらいたい。新しいビジネスチャンスも潜む。

 J1は今季、金曜日開催を現時点で24試合に増やした。昨季は金曜日開催のなかった5クラブが新たに実施。浦和が3試合行うほか、広島が4試合で鹿島が2試合、名古屋や神戸もそれぞれ1試合開催予定だ。

 昨季、1試合平均3万5502人を集めて断トツの浦和のほか、名古屋、神戸も観客動員上位のクラブ。鹿島も2万人に近く、新たな顧客開拓で動員数を伸ばしたい。1万4346人と低迷する広島は、金曜日開催に命運を託すようだ。

 注目は川崎F。6試合で金曜日開催に踏み切った。昨季の1試合から大幅に増やした。流行の先取りだろうか。

 川崎FはJ1・2連覇中で、今季は2009年鹿島以来の3連覇を視野に置く。16日の富士ゼロックス・スーパー杯決勝で浦和を1-0で下しカップ戦初優勝、いい状況で開幕に臨む。実力と比例して観客動員を増やしJリーグのスタジアム観戦者調査では9年連続地域貢献度ナンバーワンに輝く。言ってしまえば、実力と魅力、地域とのつながりの強い“お手本”クラブだ。

 その川崎Fがなぜ、6試合も金曜日に移して実施するのか。新たな展開を待ちたい。

 一方、昨季1試合実施したFC東京は今季ゼロ。本拠地・味の素スタジアムが今秋開催されるラグビー・ワールドカップ(W杯)日本大会の主要会場となり、開幕の日本対ロシア戦など8試合が行われる。FC東京は試合会場確保が最優先となった。ラグビーW杯をにらみながら、開催日、開催会場を決めていない試合もあり、今後、金曜日開催が増える可能性もある。

 ◆「プレ金」の起爆剤?

 金曜日といえば、「プレミアム・フライデー」。働き方改革の一環として政府が強力に推進しているものの、尻切れトンボの印象が拭えない。Jリーグの取り組みは、起爆剤となり得るだろうか。

 週末の過ごし方は多様化している。家族などとのふれ合いを大切にしたいと考える人は確かに増えた。一方で、サッカーをはじめスポーツ観戦を楽しみたい人たちも少なくない。

 サッカー好きが連れだって金曜日の仕事帰りにサッカー観戦は悪くない。この状況が広がれば、仕事と観戦を兼ねたファッションや観戦中の飲食、観戦後の過ごし方など、新たな生活スタイルの提案も期待できる。日本にサッカー文化を生むマイルストーンたり得るか…。(産経新聞特別記者 佐野慎輔)

2/20(水) 8:39配信 産経Biz
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190220-00000515-fsi-bus_all

ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログへ


ブログパーツ


RSS
social_64px_color_feed social_64px_color_feed social_64px_color_feed social_64px_color_hatena
検索
カスタム検索

月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ


アクセスランキング
お問い合わせ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード
記事検索